起亜自、スロバキアで新型エンジンの生産強化
起亜自動車はこのほど、スロバキア中部のジリナ工場における7,000万ユーロの投資を完了した。新型エンジン「スマートストリーム」及びハイブリッド・パワートレインの生産を強化する。 スマートストリーム・エンジンの生産ラインは […]
起亜自動車はこのほど、スロバキア中部のジリナ工場における7,000万ユーロの投資を完了した。新型エンジン「スマートストリーム」及びハイブリッド・パワートレインの生産を強化する。 スマートストリーム・エンジンの生産ラインは […]
日立製作所は10日、ドイツとノルウェー間を初めて接続する自励式高圧直流(HVDC)国際連系線プロジェクト(ノルトリンク)でスイス子会社日立ABBパワーグリッドが納入するHVDCシステムの通電試験を開始したと発表した。再生
商用車大手のダイムラー・トラックや燃料大手のシェルなど欧州5社は15日、燃料電池(FC)トラックの普及促進に向けて協業すると発表した。性能の高いFCトラックを開発しても燃料となる水素の供給網が整備されなければ販売台数が伸
EUは11日に開いた首脳会議で、2030年までに域内の温室効果ガス排出量を1990年比で少なくとも55%削減するとの新たな目標で合意した。EUは50年に域内の温室効果ガスを「実質ゼロ」とするカーボンニュートラル(気候中立
欧州委員会は9日、2050年までにEU域内の温室効果ガス排出量を「実質ゼロ」にする目標の実現に向け、運輸部門の脱炭素化を進めるための「持続可能なスマートモビリティ戦略」を発表した。運輸部門からの排出量は全体の25%を占め
英電動車リース大手のドライブ・エレクトリックは1日、スコットランド北部のオークニー諸島で実施されている再生可能エネルギーの実証事業「ReFLEXオークニー」に電気自動車(EV)を提供すると発表した。電力需要の100%を再
スウェーデン商用車大手のボルボ・グループは3日、トラック部門のボルボ・トラックスが北米市場で地域輸送用の電気トラック「VNRエレクトリック」の受注を開始したと発表した。同モデルはクラス8の大型トラックで、来年初頭からの生
欧州委員会が11月30日に公表した報告書によると、欧州連合(EU)域内における温室効果ガス排出量は2019年に前年比3.7%減となり、1990年との比較では24%減少した。この間に域内総生産(GDP)は60%増を記録して
英政府は4日、温室効果ガス排出量を2030年までに1990年比で少なくとも68%削減するとの新たな目標を発表した。英国では50年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標が法制化されており、早期達成を目指して従来の53
エストニアのデータセンター運営事業者グリーナジー・データ・センターズは2日、バルト3国の同分野で最大手のMCFエストニアを買収したと発表した。買収に必要な資金を投資した「三海洋イニシアチブ・インベストメント・ファンド(3
ドイツの政財界は交通部門の炭素中立(カーボンニュートラル)実現に向けて水素をフルに活用する意向だ。水素を二酸化炭素(CO2)排出削減目標の達成に必要不可欠なエネルギー源と位置付け、水素それ自体としてのほか、水素ベースの合
欧州連合(EU)の欧州委員会は2日、米国との新たな協力関係の構築に向けた基本方針を発表した。米大統領選挙でバイデン前副大統領の当選が確実になったことを受け、新型コロナウイルス感染症の対応や気候変動を中心とする環境問題など
独ダイムラーの乗用車子会社メルセデス・ベンツ(シュツットガルト)は7日、二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする炭素中立(カーボンニュートラル)を、サプライチェーン全体で実現するとの方針を発表した。炭素中立を2
自動車部品大手の独コンチネンタルは4日、二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする炭素中立(カーボンニュートラル)を2050年までに実現する方針を打ち出した。欧州連合(EU)などの規制強化や、温暖化防止に向けた取
自動車部品系複合企業のボッシュ(シュツットガルト)は7日、固体酸化物形燃料電池(SOFC)ベースの定置発電システムを2024年から量産すると発表した。提携先の英セレス・パワー(Ceres Power)との協業関係を深化さ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した11月の乗用車新車登録台数は前年同月比3.0%減の29万150台となり、2カ月連続で落ち込んだ。新型コロナウイルスの感染者急増とロックダウン(都市封鎖)の再導入を受けて、企業が先行
欧州委員会は2日、米国との新たな協力関係の構築に向けた基本方針を発表した。米大統領選挙でバイデン前副大統領の当選が確実になったことを受け、新型コロナウイルス感染症の対応や気候変動を中心とする環境問題など、4つの分野で米国
欧州委員会が11月30日に公表した報告書によると、EU域内における温室効果ガス排出量は2019年に前年比3.7%減となり、1990年との比較では24%減少した。この間に域内総生産(GDP)は60%増を記録しており、経済成
英政府は4日、温室効果ガス排出量を2030年までに1990年比で少なくとも68%削減するとの新たな目標を発表した。英国では50年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標が法制化されており、早期達成を目指して従来の53
欧州中央銀行(ECB)は11月27日、ユーロ圏の主要銀行が気候変動や環境リスクをどのように評価し、情報開示すべきかについての指針を公表した。銀行は今回の指針に基づき、ビジネスモデルや経営戦略、ガバナンス、リスク管理、開示
スウェーデン商用車大手ボルボ・グループ傘下の仏ルノートラックは11月25日、デンマークのビール大手カールスバーグのスイス子会社フェルドシュレスヒェン醸造所に、電気駆動トラック「DワイドZ.E.」を20台納入したと発表した
カザフスタンとハンガリーは11月27日、政府間経済協力委員会で景気回復に向けた提携の可能性を協議した。カザフスタン投資庁によると、照明システム生産などのプロジェクトが議題に上ったほか、保健医療分野での提携に向けた覚書が交
欧州中央銀行(ECB)は11月27日、ユーロ圏の主要銀行が気候変動や環境リスクをどのように評価し、情報開示すべきかについての指針を公表した。銀行は今回の指針に基づき、ビジネスモデルや経営戦略、ガバナンス、リスク管理、開示
自動車大手の米フォードが独ケルン工場で電気自動車(EV)を生産するとの観測が浮上している。公共放送ザールレンディッシェ・ルントフンク(SR)が情報源を示さずに11月27日、報じた。同社は報道内容へのコメントを控えている。
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は11月30日、独自開発した電気自動車(EV)専用車台、「MEB」の採用モデル生産を中国で開始したと発表した。同社はグループ販売台数に占めるEVの割合を2025年
炭素中立を実現したルフトハンザ・カーゴの貨物機が11月29日、フランクフルト空港から上海空港に向けて飛び立った。二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする航空貨物の輸送サービスは世界で初めて。ドイツ鉄道(DB)の
ドイツのセメント業界は二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする炭素中立を2050年までに実現する考えだ。業界団体VDZへの取材をもとに『ハンデルスブラット』紙が報じたもので、炭素燃料からの脱却やCO2の貯留・有
ポーランドのバス製造大手ソラリスは11月23日、今年1-9月期の同社電気バスの欧州新車登録台数が242台となり、市場シェア約25%を占めて首位の座を獲得したと発表した。19日に同国で開かれた国際グローバルeモビリティフォ
ポーランドのバス製造大手ソラリスが、ルーマニア5都市からバス及びトロリーバスを合わせて65台受注した。来年からクラヨバに電動バス16台、プロイエシュティにトロリーバス20台、サトゥ・マーレにハイブリッド(HV)バスを6台
欧州中央銀行(ECB)は27日、ユーロ圏の主要銀行が気候変動や環境リスクをどのように評価し、情報開示すべきかについての指針を公表した。銀行は今回の指針に基づき、ビジネスモデルや経営戦略、ガバナンス、リスク管理、開示の各分
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は23日、主要な4つの株価指数(DAX、MDAX、SDAX、TecDAX)の改革計画を発表した。最も代表的な指数であるDAXの採用銘柄を2021年9月に現在の30社から40社
英政府は17日、国内の大気汚染対策としてガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止すると発表した。今年2月に販売禁止時期を当初の40年から35年に前倒ししたが、温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロにする
欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするという目標の達成に向け、現在12ギガワットの洋上風力発電の能力を同年までに300ギガワットに引き上げる目標を発表した。実現には8,0
中国の電池新興企業、蜂巣能源科技(SVOLT)と西南ドイツのザールラント州政府は17日に共同記者会見を開き、SVOLTが同州にリチウムイオン電池工場を建設すると発表した。欧州自動車メーカーが電動車の生産を今後、急速に増や
ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は23日、電機大手シーメンスと共同で燃料電池列車の実用試験を実施すると発表した。ローカル線で用いられているディーゼル列車を将来的に燃料電池列車へと置き換えていき、鉄道での二酸化炭素(CO2)排
フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社トレイトン(ミュンヘン)は24日、スウェーデンの傘下企業スカニアが中国に工場を建設すると発表した。世界最大の同国市場でプレゼンスを強化する。マティアス・グリュントラー社長は「トレイ
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は17日、米投資情報サービス会社インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシズ(ISS)を買収すると発表した。ISSは近年、重要性を増しているESG(環境・社会・企業統
自動車大手の独アウディは23日、カールスルーエ工科大学(KIT)と共同で混合プラスチック部品を化学的に再生するケミカルリサイクル技術を開発すると発表した。技術的な壁が高い混合プラスチック部品のリサイクルを実現し、自社モデ
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は23日、主要な4株価指数(DAX、MDAX、SDAX、TecDAX)の改革計画を発表した。4指数の頂点に立つDAXの採用銘柄を来年9月に現在の30社から40社に増やすことが
ロシア人実業家デニス・スヴェルドロフ氏が英国で設立した電動車(EV)スタートアップのアライバルが、ナスダックに上場する計画を明らかにした。特別買収目的会社(SPAC)のCIIG合併会社と合併する形で来年初めに上場する。時
オランダの水素ガス大手ハイギア(HyGear)は19日、米グローバルタングステン&パウダーズ(STP)並びに独照明ランプ大手オスラムの各チェコ子会社への高純度水素供給で、独同業メッサ―(Messer)と長期提携したと発表
ルーマニアの石油ガス大手OMVペトロムがバイオ混合燃料の生産を拡大している。欧州連合(EU)が目指す、交通分野の排出削減のため燃料全体に占める再生可能エネルギー源の比率を2020年の10%から30年までに14%に引き上げ
欧州委員会は19日、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするという目標の達成に向け、現在12ギガワットの洋上風力発電の能力を同年までに300ギガワットに引き上げる目標を発表した。実現には8,000億ユーロ(約9
英政府は17日、国内の大気汚染対策としてガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止すると発表した。今年2月に販売禁止時期を当初の40年から35年に前倒ししたが、温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロにする
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は17日、米投資情報サービス会社インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシズ(ISS)を買収すると発表した。ISSはこのところ重要性を増しているESG(環境・社会・企
チェコ電力最大手で国営のCEZは9日、英ロールスロイスと小型モジュール原子炉(SMR)開発での提携で基本合意した。 ロールスロイスは、低コストのSMR設計に取り組むUK SMRコンソーシアムを主導している。同コンソーシア
アラブ首長国連邦(UAE)のエンジニアリング企業メチト(Metito)はこのほど、セルビア北部のズレニャニンにおける汚水処理プロジェクトの開発及び管理・運営を行うことで合意したと発表した。契約額は3,200万ユーロ。設置
欧州連合(EU)の政策金融機関である欧州投資銀行(EIB)は11日、EU加盟国の代表で構成される理事会を開き、気候中立の実現を柱とする「欧州グリーンディール」を資金面で支えるための戦略をまとめた「気候銀行ロードマップ」の
西バルカン6ヵ国(アルバニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、コソボ、モンテネグロ、北マケドニア、セルビア)はブルガリアの首都ソフィアで10日に開いた首脳会議で、地域協力の重要性を確認するとともに、隣国関係や経済面での結束を強
政府の経済諮問委員会(通称:5賢人委員会)は11日、アンゲラ・メルケル首相に『秋季経済予測(経済鑑定)』を提出した。今回は新型コロナ危機で急速に悪化した景気を底支えするための政府の対策におおむね肯定的な評価を下すとともに