2月インフレ率5.1%に上昇
ドイツ連邦統計局が1日発表した2月の消費者物価指数は前年同月比5.1%増となり、インフレ率は前月(4.9%)を0.2ポイント上回った。エネルギーの上げ幅が前月の20.5%から22.5%へと拡大。食料品も0.3ポイント増の […]
ドイツ連邦統計局が1日発表した2月の消費者物価指数は前年同月比5.1%増となり、インフレ率は前月(4.9%)を0.2ポイント上回った。エネルギーの上げ幅が前月の20.5%から22.5%へと拡大。食料品も0.3ポイント増の […]
ドイツ連邦統計局が2月25日発表した1月の輸入物価指数は前年同月比26.9%増となり、1974年10月以来の大きな上げ幅を記録した。エネルギーが144.4%増と2.5倍近く上昇し、全体が強く押し上げられた格好だ。エネルギ
市場調査大手GfKが2月23日発表したドイツ消費者信頼感指数の3月向け予測値はマイナス8.1ポイントとなり、2月の確定値(-6.7ポイント)から1.4ポイントも低下した。消費者へのアンケート調査時点で新型コロナウイルスの
ドイツ連邦統計局は2月24日、同国とロシアの貿易高が昨年は598億ユーロとなり、前年を34.1%上回ったと発表した。コロナ禍1年目の前年に落ち込んだ輸出と輸入がともに好転。貿易高はコロナ禍前の2019年比でも3.4%増え
EU統計局ユーロスタットが23日に発表した1月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比5.1%だった。前月の5.0%を上回り、過去最高を更新した。(表参照) 分野別ではエネルギーが
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2021年12月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.9%減だった。マイナスとなるのは8月以来4か月ぶり。(表参照) 分野別では建築が4.6%減、土木が
欧州自動車工業会(ACEA)は24日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)における2022年1月の商用車新車登録が12万5,292台となり、前年同月に比べ11.1%減少したと発表した。全体の約80%を占める小型商用車
欧州自動車工業会(ACEA)がこのほど発表した2021年の新車(乗用車)販売統計によると、欧州連合(EU)域内(マルタを除く26カ国)での純電気自動車(バッテリー式電気自動車=BEV)の販売台数は前年比63.1%増の87
ドイツ連邦統計局が21日発表した宿泊・飲食業界の2021年の売上指数(2015年=100)は物価調整後の実質で前年比2.2%減の62.5となり、統計を開始した1994年以降の最低を記録した。減少幅はコロナ禍1年目の前年(
Ifo経済研究所が22日発表した2月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を2.9ポイント上回る98.9へと大幅に上昇した。同指数の改善は2カ月連続。国と州が新型コロナウイルス感染防止策の緩和に動き出したこと
ドイツ連邦統計局が21日発表した1月の生産者物価指数は前年同月比25.0%増となり、統計を開始した1949年以降で最大の上昇率を記録した。これまでに引き続きエネルギーが全体を最も強く押し上げた。 エネルギーは66.7%上
ドイツ連邦統計局が17日発表した12月の製造業受注残高指数(2015年=100)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を1.5%上回る148.7(暫定値)となり、統計開始(15年1月)後の最高を12カ月連続で更新し
中国が6年連続でドイツ最大の貿易相手国となったことが、独連邦統計局が18日発表した暫定データで分かった。それによると、ドイツの対中貿易高は昨年2,454億ユーロとなり、前年を15.1%上回った。貿易相手国2位はオランダ(
ドイツ連邦統計局が16日発表した2021年の実質賃金(暫定値)は前年を0.1%下回った。減少は2年連続。コロナ禍1年目の前年(20年)が操短手当の受給者急増で減少したのに対し、21年は物価高騰の直撃を受けた格好だ。 実質
ドイツのオーラフ・ショルツ首相と国内16州の首相は16日のテレビ会議で、新型コロナウイルス感染防止策の緩和を取り決めた。新規感染者数はなお高水準にあるものの、減少に転じていることから制限措置を段階的に緩めていく。ショルツ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が15日発表した電動車(乗用車)の1月の新車登録台数は3万9,823台となり、前年同月(3万6,911台)を7.9%上回った。ただ、乗用車新車登録台数は8.5%増えており、新車全体に占める電動車
独電気電子工業会(ZVEI)が21日発表した同国の2021年の電機製品輸出高は前年比10.2%増の2,246億ユーロと大きく伸びた。19年に記録した過去最高を4.6%上回っており、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う落ち込
連邦統計局のデータをもとにドイツ機械工業連盟(VDMA)が18日発表した同国の2021年の機械輸出高は前年比9.8%増の1,794億ユーロとなり、コロナ禍前の水準をほぼ回復した。新規受注が高水準で推移しているうえ、生産の
ドイツ工作機械工業会(VDW)は15日、独業界の2021年の新規受注高が前年を58%上回ったと発表した。コロナ禍1年目の前年は同30%減と大きく落ち込んだが、21年は世界経済の回復で受注が急増。コロナ禍前の19年比でも1
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が17日発表した同国イントラロジスティクス技術業界の2021年の生産高は226億ユーロ(推定値)となり、前年を6%上回った。増加は2年ぶり。マテリアルハンドリング・イントラロジスティクス部会
情報通信業界連盟(Bitkom)は17日、ドイツのスマートフォン市場規模が今年は368億ユーロとなり、前年比で1.8%成長するとの予測を発表した。最大部門のデータ・音声通信サービスが1.6%増の206億ユーロへと伸びるほ
独鉄鋼業界団体シュタールが21日発表した1月の粗鋼生産高は前年同月比1.4%減の325万8,000トンとなり、2カ月ぶりに後退した。昨年10月までは8カ月連続で拡大していたが、その後は低迷している。コロナ禍とエネルギーコ
EU統計局ユーロスタットが16日に発表したユーロ圏の2021年12月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比1.2%の上昇となった。プラスとなるのは2カ月連続。上げ幅は前月の2.4%から縮小した。(表参照) 分野
EU統計局ユーロスタットが15日に発表した2021年10~12月期の域内総生産(GDP、速報値)の最新統計によると、ユーロ圏のGDPは前期比0.3%増、前年同期比4.6%増で、1月末に発表した速報値から改定はなかった。(
英政府統計局が16日に発表した同国の1月のインフレ率は、前月を0.1ポイント上回る前年同月比5.5%となり、1992年3月以来、約30年ぶりの高水準に達した。英中銀のイングランド銀行は12月に政策金利を引き上げたが、物価
EU統計局ユーロスタットが15日に発表した2021年12月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は46億ユーロの赤字だった。多くを輸入に頼るエネルギーの価格急騰が響き、収支が悪化している。(表参照)
欧州自動車工業会(ACEA)が17日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の1月の新車乗用車の販売(登録)台数は68万2,596台となり、前年同月から6.0%減少した。サプライチェーンの混乱に伴う半導体不足で新車供給が滞
欧州自動車工業会(ACEA)は17日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2021年1月の乗用車新車販売(新車登録)が68万2,596台となり、前年同月に比べ6.0%減少したと発表した。半導体不足を理由とする新車の
ドイツ連邦統計局が9日発表した2021年の輸出高は1兆3,755億ユーロとなり、新型コロナ危機1年目の前年を14.0%上回った。19年比でも3.6%増加。輸入高(前年比17.1%増の1兆2,022億ユーロ)も19年比で8
ドイツ連邦統計局が11日発表した1月の卸売物価指数は前年同月比16.2%増となり、3カ月連続で16%台の上げ幅を記録した。前年同月を上回るのは12カ月連続。コロナ禍からの世界経済の回復やそれに伴う原材料・部品不足が物価を
ドイツ連邦銀行(中銀)のナーゲル総裁は9日、ユーロ圏で物価の急上昇が続いていることを受けて、欧州中央銀行(ECB)が年内に利上げするべきとの考えを示した。ECBのラガルド総裁も先日、利上げは来年以降とする方針にこだわらな
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が11日発表した1月のグループ新車販売台数は69万9,500台となり、前年同月を15.2%下回った。減少は7カ月連続。半導体不足に伴う生産低迷で大幅な販売減が続いている。 すべての
ロベルト・コッホ研究所(RKI)が11日発表した前日の新型コロナウイルス新規感染者数は24万172人となり、前週同日の24万8,838人からやや減少した。13日には人口10万人当たりの直近7日間の新規感染者数(7日間の発
ドイツの天然ガス業界団体ツゥークンフト・ガスが9日発表した2021年の国内ガス暖房新規設置件数は前年比5%増の65万3,000件となり、過去最高を更新した。同国ではガス暖房の人気が高く、国内4,290万世帯の49.5%が
ドイツ連邦統計局は11日、電化製品のリサイクル率が2020年は86.7%となり、前年を1.3ポイント上回ったと発表した。回収された電化ごみの重量に対するリサイクルされた重量(修理などを通して機器本来の用途で再利用された分
ドイツ連邦統計局は10日、建材の多くの分野で昨年は生産者価格の上昇率が統計を開始した1949年以降の最高を更新したことを明らかにした。原材料不足、物流のひっ迫、国内外の需要拡大が響いたとしている。 上げ幅が最も大きかった
欧州委員会は10日に発表した冬季経済予測で、ユーロ圏の2022年の域内総生産(GDP)実質伸び率を4.0%とし、前回(11月)の4.3%から0.3ポイント下方修正した。21年4~6月期から続く景気回復のペースが、新型コロ
ドイツ連邦銀行(中銀)のナーゲル総裁は9日、ユーロ圏で物価の急上昇が続いていることを受けて、欧州中央銀行(ECB)が年内に利上げするべきとの考えを示した。ECBのラガルド総裁も先日、利上げは23年以降とする方針にこだわら
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2021年12月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.0%増となり、上げ幅は前月の8.2%を大きく下回った。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが1.
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2021年12月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で26.2%の上昇となった。原油や天然ガスなどエネルギーの価格高騰が物価を大きく押し上げる状況が続いている。(表
英政府統計局(ONS)が11日発表した2021年の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動分を除いた実質で前年比7.5%増だった。新型コロナウイルス感染拡大を受けた行動制限が緩和されたことで、経済活動の再開が本格化。ロック
ドイツ連邦陸運局(KBA)は3日、2022年1月の国内乗用車新車登録が1万8,411台となり、前年同月に比べ8.5%増加したと発表した。昨年7月から6カ月連続の減少だったが、1月は増加に転じた。 顧客別の内訳は、法人が全
独ロベルト・コッホ研究所(RKI)が4日発表した新型コロナウイルスの前日の新規感染者数は24万8,838人となり、3日連続で過去最高を記録した。感染力の極めて高い変異株オミクロンが主流となったことで増加に歯止めがかからな
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が4日発表した2021年12月の製造業新規受注指数(2015年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で112.5(暫定値)となり、前月を2.8%上回った。11月の同3.6%増に引き続
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日発表した2021年12月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で96.3(暫定値)となり、前月を0.3%下回った。減少は3カ月ぶり。建設業が7.3%
Ifo経済研究所は7日、今年のインフレ率(消費者物価の上昇率)を前回予測(12月)の3.3%から4.0%へと大幅に引き上げた。景況感調査で値上げを計画する企業が高水準に達していることを踏まえたもの。調査担当者は燃料費や原
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した1月の乗用車新車登録台数は18万4,112台となり、前年同月を8.5%上回った。増加は7カ月ぶり。比較対象の2021年1月は新型コロナウイルスの感染拡大防止策の一環でディーラーの実
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した同国電機業界の2021年の売上高は前年比9.7%増の1,995億ユーロとなり、過去最高を更新した。原材料・部品不足などの問題はあるものの、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行で
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の2021年の新規受注高は前年比で実質32%増と大幅に拡大した。増加は3年ぶり。受注が好調だった18年に比べても7%高い水準で、20年春以降の新型コロナ危機で落ち込んだ需
小売業で深刻な品不足が一定程度、緩和してきたもようだ。Ifo経済研究所のアンケート調査によると、発注した商品の入荷が遅れているとの回答は1月に57.1%となり、前月の81.6%から約25ポイント低下した。入荷状況は依然し