統計

3月生産者物価3.3%上昇、エネルギーが押し上げ要因に

ドイツ連邦統計局が20日発表した2012年3月の生産者物価指数は前年同月比3.3%増となり、上げ幅は11カ月ぶりに拡大へと転じた。エネルギーが7.1%上昇して全体を強く押し上げた格好。エネルギーを除いたコアの上昇率は1. […]

電設業界売上11年は5.7%成長、今年はやや鈍化の見通し

電気・情報通信技術手工業中央連盟(ZVEH)が16日発表した会員企業7万4,663社の2011年売上高は569億ユーロで、前年に比べ5.7%増加した。住宅へのソーラー発電装置施工など個人からの受注が好調で、就業者数も1.

民間健保の平均値上げ率は年5%以上=財務省

連邦財務省はこのほど、独民間健康保険の保険料が2001年~2010年の10年間で1.68倍上昇したとする試算結果を明らかにした。連邦金融庁(BaFin)のデータをもとに算出したもので、毎年5%以上の値上げをしてきた計算だ

買う前にネットで情報収集、ドイツ人の7割

商品やサービスの購入前にインターネットで価格や内容などを調べる人の割合は欧州連合(EU)全体で56%に上る――。最高はオランダの82%、最低はルーマニアの27%で、ドイツは70%だった(グラフ参照)。欧州統計局(ユーロス

オルバン政権の政策に「不満」=独墺企業アンケート

ハンガリーに進出するドイツとオーストリアの企業の多くが、オルバン政権の経済政策に不満を持っていることが、ドイツ・ハンガリー商工会議所(DUIHK)が16日発表したアンケート調査の結果から明らかになった。 \ アンケートは

GDP成長率、今年は0.9%に低下=合同予測

Ifoなど国内外の主要経済研究所は19日発表した共同作成の『春季経済予測』で、ドイツの実質国内総生産(GDP)成長率が昨年の3.0%から今年は0.9%に低下するとの見通しを示した。内需は好調を維持しているものの、欧州債務

3月のユーロ圏インフレ率、2.7%に上方修正

EU統計局ユーロスタットが17日発表した3月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同月比2.7%で、前月と同水準だった。速報値では2.6%となっていたが、0.1ポイント上方修正された。(表参照)

3月のEU新車販売7%減、14年ぶり低水準に

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の3月の新車販売(登録)台数は145万3,407台となり、前年同月から7%減少した。イタリア、フランスで大きく落ち込み、1998年3月以来14年ぶり

2月のユーロ圏貿易収支、28億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏は28億ユーロの黒字となり、前年同月の赤字(28億ユーロ)から改善した。輸出が前年同月比11%増の1,500億ユーロ、輸入

ユーロ圏建設業生産高、2月は13%減

EU統計局ユーロスタットが18日発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比12.9%減となり、下げ幅は前月の2.7%から大幅に膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建設が11.3%減、土木が1

3月のEU新車販売7%減、14年ぶり低水準に

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の3月の新車販売(登録)台数は145万3,407台となり、前年同月から7%減少した。イタリア、フランスで大きく落ち込み、1998年3月以来14年ぶり

日産、11年度の欧州販売が過去最高に

日産自動車はこのほど、2011年度の欧州市場における販売台数が前年度比17.5%増の71万3,000台と過去最高となったことを明らかにした。市場シェアは0.6ポイント増の3.9%だった。 \ 国別販売実績はロシアが前年度

オーストリア、乗用車新車登録台数 2011年通期

オーストリア統計局によると、同国の2011年の乗用車新車登録は35万6,145台となり、前年に比べ8.4%増加した。 \ \ エンジンタイプ別の内訳をみると、ディーゼル車が19万4,721台で最も多く、全体の54.7%を

税金滞納額、過去最高の62億ユーロに

ポーランド財務省によると、3月末現在の税金滞納額は259億ズロチ(62億ユーロ)となり、12月末と比べて12%増加した。これは過去最高の水準で、企業の経営環境悪化が反映されたもようだ。 \ 企業信用調査会社のダン・アンド

ポーランドで企業倒産増加

堅調な経済成長を続けるポーランドで倒産が増え始めている。独保険大手アリアンツ傘下の取引信用保険ユーラーヘルメスの調査によると、2012年第1四半期の倒産申請件数は227社に上り、前年同期比18%となった。昨年同期に裁判所

製造業受注2月はやや改善

連邦経済省が4日発表した2012年2月の独製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比0.3%増(暫定値)となり、2カ月ぶりに改善した。ユーロ圏外からの受注が旺盛で全体が押し上げられた格好。統計局は今回、

製造業売上2カ月連続で増加、2月は+1.4%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2012年2月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.4%増となり、2カ月連続で拡大した。国内売上は0.8%減と振るわなかったものの、国外が3.7%増加

独輸出2月は8.6%増に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2012年2月の輸出高(速報値)は前年同月比8.6%増の913億に拡大した。前月比(季節調整済み)では1.6%増。輸入高は前年同月比6.1%増の7,650億ユーロで、前月に比べても3.9%

独航空宇宙業界、2011年売上成長4.1%に

独航空宇宙産業連盟(BDLI)が16日発表した独業界の2011年の売上高は前年比4.1%増の257億ユーロとなり、昨年に引き続き過去最高を更新した。民間機部門が6.2%増の172億ユーロと好調で全体をけん引。航空宇宙部門

値上げで安いブランドに「すぐ乗り換え」、独で過半数に

企業コンサルティング会社OC&Cが実施した国際比較調査で、普段購入している商品が値上がりすれば「すぐ他のブランドに切り替えるかもっと安い店で買う」と回答した消費者はドイツで56%に上った。英国や米国ではこの割合

ユーロ圏の失業率上昇加速、2月も過去最悪更新

ユーロ圏の雇用悪化が止まらない。EU統計局ユーロスタットが2日発表した2月の失業率(速報値・季節調整済み)は10.8%となり、前月から0.1ポイント悪化。前月に続いてユーロ導入後の最高記録を更新した。(表参照) \ 失業

2月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.2%上昇

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.5%上昇し、横ばいだった前月から上向いた。エネルギー分野の生産拡大が反映された。(表参照) \ 分野別では、エネルギーが

ユーロ圏小売業売上高、2月は2.1%減

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の2月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で2.1%減少し、下げ幅は前月の1.1%から膨らんだ。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は1.1%減。データが出

2月のユーロ圏生産者物価、3.6%上昇

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の2月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比3.6%となり、前月の3.8%から小幅ながら縮小した。(表参照) \ EU27カ国ベースの上昇率は前月と同水準の4.3

英新車登録、3月は1.8%増

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2012年3月の新車登録台数は37万2,835台となり、前年同月から1.8%増加した。1~3月の累計登録台数は前年同期比0.9%増の56万3,556台だった。 \ 3月の車種別登録

ドイツの乗用車生産、3月は7%減

ドイツ自動車工業会(VDA)によると、2012年3月の国内乗用車生産は前年同月比7%減の54万2,500台に後退した。輸出も5%減の41万7,400台に縮小している。 \ 減少の背景には統計上の理由がある。中国向けの一部

オランダ、自動車統計 2011年

ドイツ貿易・投資振興機関(gtai)がまとめたオランダの自動車統計によると、同国における2011年の乗用車販売は前年比15.1%増の55万5,920台となり、大幅に増加した。市場シェアを競い値引きなどのキャンペーンが頻繁

2月小売売上実質1.7%増加

ドイツ連邦統計局が3月30日発表した2012年2月の小売売上高は前年同月を名目で4.0%上回り、物価変動を加味した実質でも1.7%増加した。比較対象の11年2月に比べ営業日数が1日多かったことが大きい。営業日数と季節要因

インフレ率が低下、3月は2.1%に

ドイツ連邦統計局が3月28日発表した同月の消費者物価指数は前年同月比の上昇率(インフレ率)が2.1%(速報値)となり、前の月の2.3%からやや縮小した。景気の減速が反映された格好。ただ、欧州中央銀行(ECB)の金融緩和政

3月乗用車新車登録3.4%増加

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2012年3月の乗用車新車登録台数は前年同月比3.4%増の33万9,123台となり、3カ月ぶりに拡大した。春の到来を受け、前月比の増加幅は51.2%に達している。1~3月の登録数は

大企業役員の給与、一般職の2.5倍

ハンガリー大企業の昨年の役員給与は、一般職の2.5倍だった経済誌『ナピ・ガズダシャーグ』がこのほど伝えた。 \ ハンガリー中央統計局(KSH)のデータによると、銀行最大手OTP、石油・ガス大手MOL、製薬大手リヒター・ゲ

新車の平均単価トップはBMW、日産は上げ幅最大に

デュースブルク・エッセン大学自動車リサーチセンター(CAR)が実施した調査によると、2011年にドイツ国内で販売された新車(標準装備、VAT込)の平均単価は前年を3.9%上回る2万5,890ユーロで、過去最高を記録した。

ニュースコンテンツ「毎日読む」が5割に

ドイツ新聞発行事業者連合会(BDZV)などが実施した調査で、iPadユーザーの2人に1人が新聞アプリを毎日、あるいはほぼ毎日利用(=ニュースコンテンツを購読)していることが明らかになった。iPad以外のタブレットPCユー

2月機械受注16%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3月29日発表した2012年2月の独業界の新規受注高は前年同月比で実質16%減少し、4カ月連続で落ち込んだ。国内受注が12%、国外が同18%の幅でそれぞれ後退した。 \ 特殊要因による統計

ワイン輸入量が7.6%増加、スペイン産は30%増え2位に

ドイツ連邦統計局が3月28日発表した2011年のワイン輸入量は14億3,300万リットルで、前年から7.6%増加した。人気が高まっているスペイン産が28.2%増の2億6,300万と急拡大。全体を強く押し上げた。 \ トッ

鉄道・バス利用者が増加、過去最高の109億人に

ドイツ連邦統計局が3日発表した2011年のバス・鉄道利用者数は前年比0.5%増の109億3,900万人(のべ)となり、過去最高を更新した。近距離鉄道(Sバーンなど)と市電・地下鉄がそれぞれ2.3%、1.4%増えて全体を強

3月失業者数303万人、20年来の低水準に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が3月29日発表した同月の失業者数は前月より8万2,000人少ない302万8,000人となり、3月としては20年来の低水準を記録した。春の到来を受けて屋外労働の需要が増加。社会の高齢化を背景に人材

3月のユーロ圏インフレ率、2.6%に低下

EU統計局ユーロスタットが3月30日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.6%となり、前月の2.7%から低下した。ただ、下げ幅は予想を下回った。 \ ユーロ圏では景気悪化で物価

オランダ、乗用車新車登録台数 2011年

オランダ自動車工業会(RAI)によると、同国の2011年の乗用車新車登録台数のうち、法人は32万2,424台で全体の58%、個人は23万3,496台で42%の市場シェアを占めた。 \ \ 燃料別の登録台数(次頁の表グラフ

欧州商用車販売、2月は11.3%減

欧州自動車工業会(ACEA)が27日発表した欧州連合(EU)の2012年2月の商用車新車登録は12万6,010台となり、前年同月に比べ11.3%減少した。主要5カ国はいずれも前年実績を下回り、特に英国(16.6%減)、ス

独ブローゼ、2011年の売上高が過去最高

独自動車部品大手ブローゼは23日、2011年の売上高が前年比16%増の40億ユーロ超となり、過去最高を更新したと発表した。世界的な自動車生産の増加が追い風となった。 \ 製品別売上高は、シートシステムが29%、クロージャ

独レオニの2011年決算、利益とも過去最高を更新

独自動車部品大手レオニが20日発表した2011年通期決算は、売上高が前年比25.2%増の37億150万ユーロ、利払い前の税引き前利益(EBIT)は81.4%増の2億3,710万ユーロ、純利益は132.1%増の1億5,60

上部へスクロール