統計

6月機械受注62%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した独業界の2010年6月の新規受注高は前年同月を実質62%上回り、前月に引き続き高い伸びを記録した。世界的な景気回復のほか、比較対象の09年6月は受注が最低水準に落ち込んでいたこ […]

中東欧の不動産投資、回復基調に

国際不動産サービス大手シービー・リチャードエリス(CBRE)が先ごろ発表した中東欧不動産投資に関する最新リポートによると、2010年4-6月期の投資額は9億6,900万ユーロで、前期比34%増と欧州市場の中で最大の伸びを

ドイツ人は飲酒過多、発がんリスク上昇に警鐘

ドイツ薬物問題中央センター(DHS)はこのほど、ドイツ人の飲酒習慣ががんをはじめとする様々な病気の原因になっていると指摘、飲酒量を減らすために何らかの対策を取る必要があると訴えた。ドイツは世界5位の飲酒国で、1人当たりの

ハンガリー、7月の新車登録台数が19.2%増加

7月のハンガリー乗用車新規登録台数は4,359台となり、前年同月比で19.2%拡大した。前年同月実績を上回ったのは2008年4月以来初めて。1-7月期では、前年同期比40.4%減の2万5,897台となった。 \ 7月の伸

ハンガリー小売売上高、縮小続く

ハンガリー中央統計局(KSH)によると、同国の5月の小売売上高は前年同月比4.7%減の6,050億フォリントに縮小した。前月比(季節・営業日調整済み)では0.8%減と3カ月連続のマイナスとなった。1-5月でも前年同期から

ハンガリー新薬市場、伸び悩む

ハンガリーでは2007年に医薬品節約法が施行されて以降、新薬の販売が頭打ちとなっており、販売の伸び率は2009~14年に平均で2%弱に止まると予想されている。これとは対照的に、後発医薬品(ジェネリック)の需要は09~14

ハンガリー失業率、春先から低下基調に

ハンガリー中央統計局が7月27日発表した2010年4-6月期の平均失業率は11.1%で、3-5月期の11.4%からさらに低下した。過去16年間で最悪の11.8%を記録した1-3月期を境に、労働市場はやや改善する傾向にある

チェコ会社設立件数、上期に10%増

チェコの企業・経済情報大手CEKIAによると、同国の2010年1-6月の会社設立数は1万2,644件で、前年同期を10%上回った。雇用市場の冷え込みを背景に、失業者の起業が増えているのが理由だ。このペースが続くと、通年で

ルーマニア自動車生産、上期は28%増

ルーマニア自動車生産者・輸入業者協会(APIA)はこのほど、今年上半期の国内自動車生産台数(商用車・バス含む)が16万9,806台となり、前年同期から28.5%拡大したと発表した。うち輸出向けは35.2%増の15万2,5

米自動車大手TRW、独からルーマニアに生産を部分移管か

米自動車部品大手のTRWオートモーティブが、操舵部品生産の一部を独アシャッフェンブルクからルーマニアに移管することを検討している。価格競争によるコスト圧力が高まっているためだ。時期は明らかにされていないが、従業員を代表す

ブルガリア自動車販売、1-6月は40%減

ブルガリア自動車工業会がこのほど発表した2010年1-6月の国内自動車販売は8,998台となり、前年同期に比べ39.4%(5,854台)減少した。ただ、6月単独の販売は今年最高の1,910台となり、市場回復の兆しが見えて

リトアニア4-6月GDP、7期ぶりプラス成長

リトアニア統計局が7月28日発表した2010年第2四半期の国内総生産(GDP)は、前年同期比1.1%増となり、7四半期ぶりでプラス成長に転じた(速報ベース)。前期比でも季節調整後で2.9%の増加を示した。同国は昨年の通期

EU人口が5億人突破、移民流入が押し上げ

EU統計局ユーロスタットが7月27日発表した最新の人口動態統計によると、域内27カ国の2010年1月1日時点の総人口(推定値)は前年同期から140万人増えて5億106万2,000人となり、5億人の大台を突破した。増加分の

ユーロ圏インフレ率が急上昇、7月は前年同月比1.7%に

EU統計局ユーロスタットが7月30日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比1.7%となり、前月の1.4%から0.3ポイント上昇した。原油価格の上昇などを反映したもので、インフレ率は2008年11月以来2

6月のユーロ圏失業率は10%、高止まり続く

EU統計局ユーロスタットが7月30日発表したユーロ圏の6月の失業率(速報値・季節調整済み)は10%となり、4カ月連続で横ばいだった。企業の業績回復が雇用創出にはつながっておらず、高止まり状態にある。(表参照) \ EU2

ブルガリア自動車販売、1-6月は40%減

ブルガリア自動車工業会がこのほど発表した2010年1-6月の国内自動車販売は8,998台となり、前年同期に比べ39.4%(5,854台)減少した。ただ、6月単月では今年最高の1,910台を販売し、市場回復の兆しも見えてい

スロバキア新車販売が大幅後退

スロバキアにおける2010年上半期の乗用車新規登録台数は2万7,710台となり、前年同期を32.9%も下回った。小型商用車も6,889台から4,013台と41.7%の落ち込みを示した。 \ スロバキア自動車工業連盟(ZA

猛暑で病欠や有給取得が増加

6月下旬から7月下旬まで続いた猛暑は企業活動に支障をもたらしているようだ。会計監査大手プライスウォーターハウスクーパース(PWC)がドイツ企業229社を対象に実施したアンケート調査によると、暑さで「病欠が増えた」との回答

ロシア鉱工業生産、上期は10%増

ロシア統計局の発表によると、同国の今年上半期の鉱工業生産は前年同期比で10.2%増加した。最も好調だったのは、新車買い替え奨励措置の追い風で国内需要が拡大している自動車業界。生産台数は68%増の48万8,000台に急伸し

女性役員が少なくても差別とは言えず、最高裁が逆転判決

働く女性の昇進が目に見えない壁に阻まれる、いわゆる「ガラスの天井」をめぐる裁判の控訴審判決を本誌は2008年12月3日号で取り上げた。ことのきは昇進差別があったとする原告女性の訴えが認められたが、このたび最高裁の連邦労働

6月輸入物価9.1%上昇、10年来最高の上げ幅に

ドイツ連邦統計局が27日発表した2010年6月の輸入物価指数は前年同月から9.1%上昇し、2000年11月以来最大の上げ幅となった。同物価の上昇率は世界景気の回復を受け今年1月にマイナスからプラスへと転換、その後ユーロ安

企業景況感、改善幅が統一後最大に

Ifo経済研究所が23日発表した7月のドイツ企業景況感指数(2000年=100)は106.2となり、前月の101.8から4.4ポイント上昇した。改善幅はドイツ統一(1990年)以降の最大で、ギリシャ、スペインなどの財政問

ポーランド6月鉱工業生産14.5%増、製造業に勢い

ポーランド中央統計局が20日発表した2010年6月の鉱工業生産は、前年同月を14.5%上回り、8カ月連続で増加した。前月比でも7%増と一段と勢いづいた。経済成長見通しが予想以上に良好なことから、中央銀行はインフレ警戒姿勢

消費者景況感改善、景気回復やW杯の効果で

市場調査大手のGfKが27日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値は3.9となり前月の3.6(修正値)から0.3ポイント上昇した。景気回復のほか、サッカー・ワールドカップ(W杯)でドイツチームが準決勝まで勝ち進ん

チェコの自動車生産、上半期に18%増

チェコ自動車工業会(SAP)はこのほど、2010年上半期(1-6月)の国内自動車生産が約55万9,000台となり、前年同期に比べ18%増加したと発表した。乗用車および小型商用車の生産が18.3%伸びた一方、トラック、バス

独機械業界、生産高見通し上方修正

ドイツ機械工業連盟(VDMA)のマンフレート・ヴィッテンシュタイン会長はdpa通信とのインタビューで、2010年通期の業界生産高が前年比で実質3%増加するとの見通しを述べ、従来予想の「横ばい」から上方修正した。4・5月の

スロバキア新車販売が大幅後退

スロバキアにおける2010年上半期の乗用車新規登録台数は2万7,710台となり、前年同期を32.9%も下回った。小型商用車も6,889台から4,013台と41.7%の落ち込みを示した。 \ スロバキア自動車工業連盟(ZA

独電機業界、5月輸出30%増に

ドイツ電気・電子工業会(ZVEI)は23日、同業界の2010年5月の輸出高が111億ユーロとなり、前年同月から30%増加したと発表した。経済危機に伴って激減した外需は急速に回復しており、1~5月の輸出高も前年同期比19%

ルーマニア、輸出が経済危機前の水準に回復

ルーマニアの輸出業界が後退局面を脱したもようだ。ルーマニア輸出入業者連盟(ANEIR)のヨネスク事務長は21日に開かれた経済省(MECMA)主催の記者会見で、輸出高が2009年11月以来、右肩上がりで増加しており、今年春

銀行の顧客相談サービス、質が一段と低下

商品テスト機関Stiftung Warentestの金融商品専門誌『Finanztest』は20日、全国の銀行窓口相談をテストした結果を発表し、顧客相談サービスの質が昨年よりもさらに悪化したと批判した。調査は3、4月に計

スロベニア5月平均賃金、4.2%上昇

スロベニア統計局(SURS)が12日発表した賃金統計(速報値)によると、2010年5月の平均額面賃金は1,475.04ユーロ、平均手取り額は956.55ユーロだった。いずれも前月を0.6%下回ったが、前年同月比では4.2

4-6月の英成長率は1.1%、4年ぶり高水準に

英政府統計局が23日発表した2010年4-6月期の国内総生産(GDP)の実質伸び率(速報値)は前期比1.1%で、3四半期連続でプラス成長となった。サービス業、建設業、鉱工業が牽引し、成長率は前期の0.3%を大きく上回って

ユーロ圏製造業が好調、5月新規受注は22%増

ユーロ圏の製造業が好調だ。EU統計局ユーロスタットが22日発表した5月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比22.7%増となり、6カ月連続で伸びた。とくに3月からは20%台の上げ幅を記録している。(表参

5月のユーロ圏建設業生産高、前年同月比6.3%減

EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の5月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6.3%減となり、27カ月連続で落ち込んだ。前月は5.7%減だった。(表参照) \ 分野別では建設が5.3%減、土木

独GDP成長率、4-6月期は1%以上か

ドイツ経済の回復が加速している。世界経済の好調を背景に輸出が急増し、その効果が企業投資や雇用にも波及しているためだ。連邦経済省は19日発表の7月月報のなかで、2010年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP)成長率

日用品の小売価格、値上げの余地あり=GfK・SAP調査

日用品の大半で小売価格に値上げの余地があることが、市場調査大手のGfKとソフトウエア最大手のSAPが昨年実施した共同調査で分かった。275種類の日用消費財について約3万世帯の購入傾向を調査したところ、値上げの余地のない消

30歳以下の女性、2人に1人が「自分に自信」

大手消費財メーカーHenkelのヘアケアブランドSchwarzkopfが独仏露の消費者を対象に実施したアンケート調査で、「自分は自立している」と回答した30歳以下の女性は50%に上り、1998年の調査に比べ12ポイント増

ルーマニアの6月物価上昇率4.4%、インフレやや減速

ルーマニアの2010年6月消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比4.4%で、前月に比べ上げ幅がやや狭まった。季節要因に加え、消費者需要が減退して食品価格が下落し、インフレ圧力を低下させた。 \ 前月比では0.2%上昇

ロシア小売売上高、2008年11月以来の上昇幅

ロシア連邦統計局は19日、6月の小売売上高が前年同月比5.8%増加したと発表した。小売売上高が前年同月比で増えたのは6カ月連続で、上昇幅は2008年11月以来の大きさ。6月は失業率が6.8%と、08年8月以来の水準に低下

6月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.4%

EU統計局ユーロスタットが16日発表した6月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率は先月末に公表の速報値と同じ前年同月比1.4%となり、前月の1.6%から0.2ポイント低下した。物価を押し上げてきた原油価格の上昇

6月のEU新車販売6.9%減、3カ月連続低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の6月の新車販売(登録)台数は134万1,092台となり、前年同月から6.9%減少した。販売減少は3カ月連続。1-6月期の販売台数は728

上部へスクロール