電動アシスト自転車の需要が大幅拡大
ドイツ2位の自動車連盟である欧州自動車クラブ(ACE)は7日、電動アシスト自転車の国内保有台数が130万台に達したと発表した。販売数は近年、急増しており、2010~12年の3年間の実績は90万台を超え、07~09年(33 […]
ドイツ2位の自動車連盟である欧州自動車クラブ(ACE)は7日、電動アシスト自転車の国内保有台数が130万台に達したと発表した。販売数は近年、急増しており、2010~12年の3年間の実績は90万台を超え、07~09年(33 […]
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)は5月28日、商品テスト財団Stiftung Warentest(SW)と共同で実施した電動アシスト自転車の性能テストの結果を発表した。それによると、対象となった16モデルのうち最高評価で
ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は23日、2013年の独国内総生産(GDP)を従来予測の前年比実質0.7%増から同0.3%増へと引き下げた。第1四半期の成長率が鈍かったほか、会員企業を対象に実施した景況感調査で事業の現
独バイエルン州の金属業界(自動車・電機・機械など)の労使は15日、賃金を計5.6%引き上げることで合意した。ベースアップ幅は7月が3.4%、来年5月が2.2%で、有効期間は2014年末までとなっている。 \ 金属雇用者団
ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年3月の独製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.7%増(暫定値)となり、2カ月連続で改善した。自動車が好調で全体が押し上げられた格好。地域別ではユーロ圏外
昨年秋に会社更生手続きの適用を申請した独老舗スクーターメーカーMotorenwerke Zschopau(MZ、ホーンドルフ)は経営再建資金を確保できない公算が高まっている。管財人によると、30を越える国内外の投資家と協
高級車大手の独BMWがオートバイ分野でインド企業TVS Motor Companyと提携する。排気量500CC未満のモデルを共同開発・生産。グローバル規模で販売していく。ロイター通信などが報じた。 \ TVS Motor
ドイツ連邦統計局が18日発表した2012年の中国向け輸出高は666億ユーロに達した。中国経済の減速を受けて伸び率は前年の20.6%から2.7%へと大幅に縮小したもののプラス成長を確保。輸入高が同2.8%減の773億ユーロ
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が14日発表した2012年12月期の売上高は前期比11.7%増の768億4,800万ユーロとなり、過去最高を更新した。国外販売が好調で、販売台数が大幅に増加。営業利益(EBIT)と最終利
ドイツ連邦統計局が7日発表した自動車・自動車部品の2012年輸出高は前年比2.4%増の1,900億ユーロとなり、輸出総額(1兆974億ユーロ)に占めるシェアは17.3%で最大となった。2位は機械(0.3%増の1,640億
ドイツ連邦統計局が11日発表した2013年1月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.3%減となり、2カ月ぶりに後退した。ユーロ圏外が3.0%減少して足を強く引っ張った格好。国内とユーロ圏はそれ
独金属労組IGメタルは2月26日、3月に始まる電機・機械・自動車産業などを対象とした賃金交渉で5.5%のベースアップを要求する方針を決定した。ベア要求幅は2006年以来の低い水準。景気減速を受けて業績不振の企業もあること
独高級車メーカーのBMWは1月31日、伊オフロードバイク子会社のハスクバーナ・モーターサイクルを墺ピーラー・インドゥストリーに売却することで合意したと発表した。単車事業再編の一環としている。取引額は公表していない。 \
高級車大手のBMW(ミュンヘン)は1月31日、イタリアのオフロードバイク子会社Husqvarna Motorcyclesをオーストリア企業Pierer Industrieに売却することで合意したと発表した。オートバイ事業
欧州委員会は24日、電気自動車(EV)や天然ガス、水素自動車といった環境対応車(エコカー)のEU域内での普及を促進するため、充電スタンドなど燃料補給インフラ設置の最低数値目標を加盟国ごとに設け、2020年末までの達成を義
自動二輪車など欧州統一型式認証(WVTA)のLカテゴリーに属する軽車両の安全性、環境性能向上を目的とする新規制案が、EU加盟国が先ごろ開いた閣僚理事会で承認された。 \ Lカテゴリーには自動二輪車、自動三輪車、自動四輪車
自動二輪車など欧州統一型式認証(WVTA)のLカテゴリーに属する軽車両の安全性、環境性能向上を目的とする新規制案が、EU加盟国が先ごろ開いた閣僚理事会で承認された。 \ Lカテゴリーには自動二輪車、自動三輪車、自動四輪車
ドイツ連邦統計局が10日発表した製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。ユーロ圏(ドイツを除く)は7.5%減となった前月の反動で1.4%増えたものの、国内とユ
財政危機に陥っているスロベニアで12月2日実施された大統領選挙の決選投票は、社会民主党のボルト・パホル前首相(49)が現職のダニロ・テュルク候補(60)に大差をつけて当選した。投票率は1991年の独立後の大統領選挙として
欧州議会は20日の本会議で、オートバイなどの型式認証に関する新ルールを賛成643、反対16の賛成多数で承認した。安全性と環境性能の向上が目的で、閣僚理事会の承認を経て2016年から施行される見通しだ。 \ 新ルールの適用
米ゼネラルモーターズ(GM)の欧州部門オペル/ボグゾールは、新型コンパクトカー「アダム」の電気自動車(EV)バージョンの開発を断念した。開発コストがかかり過ぎることが理由としている。8日付け『オートモーティブ・ニュース・
ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年9月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%減となり、3カ月ぶりに悪化した。債務危機の直撃を受けるユーロ圏(ドイツを除く)での売り上げが7.
英国の電気自動車(EV)充電インフラ大手PODポイントは1日、法人向け自動車リース最大手レックス・オートリース(Lex Autoliease)と提携したと発表した。PODポイントはレックス・オートリースの顧客を対象に充電
ドイツ連邦統計局が30日発表した電動アシスト付き自転車の1~8月の輸出台数は6万5,000台で、総額は6,300万ユーロだった。平均価格は974ユーロ。最大の輸出先国はオランダ(2万8,000台)で、欧州連合(EU)は全
欧州委員会は9月26日、中国製の自転車がEUの反ダンピング関税を避けるため、第3国経由で製品を域内に輸出している疑いがあるとして、調査を開始したことを明らかにした。 \ EUは1993年、中国製の自転車が域内にダンピング
ドイツ連邦統計局が17日発表した国内製造業の2012年7月の就業者数(従業員50人以上の企業が対象)は前年同月比2.5%増の522万8,000人となり、2009年末以来の高水準に達した。景気見通しは悪化しているものの、製
老舗スクーターメーカーの独Motorenwerke Zschopau(MZ、ホーンドルフ)は7日、会社更生手続きの適用をケムニッツ区裁判所に申請した。事業融資を受けられず、資金繰りに行き詰った格好。同社の申請には手続き上
独自転車製造業連盟(ZIV)がこのほど発表した業界動向によると、2012年上半期(1-6月期)の国内販売台数(国内生産+輸入-輸出)は293万台で、前年同期に比べ2.1%減少した。サイクリングシーズンが始まる春先以降の天
独自転車最大手のMifa(ザンガーハウゼン)は21日、7月に倒産した同業Steppenwolfを買収すると発表した。知名度の高いブランドの獲得を通して収益力を高める戦略の一環。同社は3月にも、自動車ブランドSmart向け
自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は13日、電動スクーター用モーター市場に参入すると発表した。電動スクーターは電気自動車に先駆けて市場が拡大しているためで、中国企業Ningbo Polaris Techno
欧州委員会は13日、自動車やオートバイの故障による死亡事故を減らすため、新たに自動二輪と自動三輪を車検の対象にすることや、車検の有効期間を短縮することなどを柱とする規制案を発表した。EUは2020年までに交通事故による年
商品テスト機関Stiftung Warentest(SW)が実施した試買テストで高い評価を受けたものの、その後品質が低下し、1年後の再試験で評価を引き下げられた商品の広告をめぐる裁判で、ツヴァイブリュッケン高等裁判所はこ
ドイツ連邦統計局は1日、国内製自転車の平均価格が昨年は341ユーロとなり、前年から22.3%上昇したと発表した。2005年の価格は同163ユーロにとどまっており、6年で2倍以上に上昇した格好。アジアや東欧からの廉価製品の
ドイツの派遣労働業界が大きな転換期を迎えている。国内最大の産業別労組であるIGメタルは22日、金属・電機産業で働く派遣社員を対象とした賃金協定を派遣業界団体BAP、IGZとの間で締結。正社員と派遣社員の格差是正に向けた取
独バーデン・ヴュルテンベルク州の金属業界(自動車・電機・機械など)の労使は19日、賃金を5月から4.3%引き上げることで合意した。業界の好景気を受けて、ベースアップ幅は20年来の最高となったものの、金属雇用者団体ゲザムト
ホンダがトルコでオートバイの生産を検討している。ホンダ・ターキーのカディール・カトルアイ副社長が現地紙『ザマン』に明らかにした。このたび、トルコ市場向けのオートバイ(100ccクラス)を開発・製造するプロジェクトに向けた
Volkswagen(VW)傘下の高級車大手Audiは18日、イタリアの高級バイクメーカーDucati Motorを買収すると発表した。高性能エンジンや車体軽量化の分野でDucatiが持つノウハウはVWグループに大きなメ
欧州の自転車メーカーの業界団体である欧州自転車製造業者協会(EBMA)が、中国メーカーが不当な公的支援で競争力を強めているとして、EUの欧州委員会に調査を要請している。10日付の英フィナンシャル・タイムズが報じた。 \
高級車大手の独Audi(インゴルシュタット)がイタリアのオートバイブランドDucatiを買収するもようだ。複数のメディアが報じた。同社はコメントを控えている。 \ Ducatiは投資会社Investindustrialの
高級車大手のBMWが13日発表した2011年12月通期決算の営業利益(EBIT)は前期比56.9%増の80億1,800万ユーロとなり、過去最高を更新した。オートバイ部門は減益となったものの、自動車と金融部門がそれぞれ71
連邦統計局が8日発表した2011年12月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比-2.2%(暫定値)となり、2カ月連続で減少した。国内と国外がともに後退。主要業界もすべて落ち込んだ。 \ 国外売
金属労組IGメタルのバーデン・ヴュルテンベルク支部は1月25日、3月に始まる労使交渉で最大6.5%の大幅ベースアップを要求していくことを提案した。自動車産業が盛んな西南ドイツにある同支部の提案は他の支部の指針とみなされて
ドイツ連邦統計局が12日発表した2011年の消費者物価指数(CPI)は前年比2.3%増となり、08年以来の大幅上昇を記録した。金融・経済危機の影響を受けた09年と10年は上げ幅がそれぞれ0.4%、1.1%にとどまっていた
ドイツの経済界が景気の先行きに楽観的だ。今年は国内総生産(GDP)の伸び率が過去2年間に比べ大幅に鈍化するのが確実となっているものの、企業景況感は高水準が続いている。GDPの3分の2を占める個人消費も依然として安定してお
適切な理由がある場合は宗教や障害、年齢、性別に基づいて異なる待遇をすることが差別に当たらない。これは一般平等待遇法(AGG)20条に明記されたルールである。この問題に関する係争でマインツ州労働裁判所が昨年9月に判決を下し
ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年10月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.5%増(暫定値)となり、3カ月ぶりに拡大した。国内と国外がそれぞれ0.5%、0.7%増加。国外はユーロ圏が0.
ワイヤーの代わりに無線で作動する自転車用のブレーキを独ザールブリュッケン大学の研究チームが開発した。将来的に電車や航空機で実用化することをにらんだ取り組み。電車などを利用した実験はコストがかさむほか、小さな不具合でも重大
ドイツ連邦統計局が10日発表した2011年8月の製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.4%下回った。比較対象の7月は同4.0%増(修正値)と大幅に伸びておりその反動が出た格好。国内売上が