自動車

独大手6社、充電インフラのオープンプラットフォームを構築

自動車大手のダイムラーやBMWなどドイツの大手6社が19日、電気自動車(EV)向けの充電インフラのオープンプラットフォームを共同で構築する計画を発表した。ローミングや決済システムを新たなプラットフォームに統合し、運営事業

英乗用車生産、2011年は5.8%増

英自動車工業会(SMMT)が19日発表した2011年通期の国内自動車生産統計によると、乗用車は134万3,810台となり、前年に比べ5.8%増加した。商用車は12万1,312台となり1.4%減少。エンジンの生産は4.9%

追従車群走行プロジェクト「SARTRE」、デモ走行に成功

欧州連合(EU)の追従車群走行システムの開発・実験プロジェクトである「SARTRE」の研究チームはこのほど、複数の追従車両を使ったデモ走行に成功したと発表した。今回は先行車のトラックと、後続する乗用車3台の計4台を使用し

フィアットのトルコ合弁、純国産車の生産計画

伊フィアットとトルコの持株会社コチ・ホールディングの合弁会社であるトファシュ(Tofas)は、純トルコ産の自動車を生産することを計画している。コチ・ホールディングのムスタファ・コチ会長が19日、記者会見で明らかにした。

BASFとフィリップス、自動車用ルーフのOLEDを開発

独化学大手のBASFと蘭電機大手のフィリップスは自動車のルーフ用の有機発光ダイオード(OLED)を開発している。スイッチがオフになっている間は透明であるのが特徴で、新たなデザインの可能性が広がる。自動車業界サイト『ATZ

ハイドゥ、今年の売上目標は123億フォリント

ハンガリーのコングロマリット、ハイドゥ・グループは、2012年に連結ベースで123億フォリントの売上高を目指している。昨年の売上高は114億フォリントだった。同社のノボトニ社長(CEO)がMTI通信に明らかにした。 \

Krauss-Maffei Wegmann―EDAGの車両装甲化事業を買収―

軍需大手のKrauss-Maffei Wegmann(KMW、ミュンヘン)は23日、技術開発大手EDAGの民間車両装甲化事業を譲り受けることで合意したと発表した。中南米事業の強化に伴う論理的な帰結と説明している。取引金額

Bosch―米社の自動車診断機事業を買収―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は24日、米複合企業SPXグループから自動車故障診断機子会社SPX Service Solutionsを買収することで合意したと発表した。自動車修理工場向けの事業を強化する

EV充電インフラシステムでRWEなど6社が協業

RWEやBMWなど独大手企業6社は19日、電気自動車(EV)充電インフラシステムの技術標準化に向けて協業することで基本合意した。充電スタンドの相互ネットワーク化のほか、認証・決済などの機能で共通のプラットフォームを構築。

11年のEU新車販売1.7%減、4年連続低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の2011年の新車販売(登録)台数は1,311万1,209台となり、前年から1.7%減少した。債務危機の影響などで需要が落ち込み、ドイツを

英GKN、インドで生産拡大

英自動車部品大手GKNドライブラインは、インドでの生産を急速に拡大している。2011年は南部タミルナド州チェンナイ近郊のオラガダムに精密鍛造工場を開設したほか、西部マハラシュトラ州プネで等速ジョイント(CVJ)などを生産

ノキアンタイヤズ、SUV向け冬タイヤの新製品を発売

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズは11日、SUV向け冬用タイヤの新製品「ノキアン・ハッカペリッタ(Hakkapeliitta)LT2」を発売したと発表した。厳しい冬の条件の中でも高いウェット性能とグリップ力を発揮

グルポKUO、ホルビガーからDCT事業を買収

メキシコの複合企業、グルポKUOはこのほど、子会社のTransmisiones y Equipos Mecanicos(Tremec)を通して、スイスのホルビガーグループからベルギー子会社のホルビガー・ドライブトレイン・

独ボイゼン、2011年は20%の増収

独排ガス処理システムメーカーのボイゼンは11日、2011年通期決算の売上高が前年比20%増の9億4,000万ユーロ(暫定値)となり、過去最高を更新する見通しを明らかにした。利益と投資も過去最高となるとの見通しという。 \

独コンティネンタル、変速機制御装置の販売好調

独自動車部品大手のコンティネンタルは17日、欧州、アジア、北米の工場で生産している変速機の制御装置の生産が2011年は合計で1,000万ユニットを超えたと発表した。燃費改善に寄与する自動変速機の需要が世界的に高まっている

ダイムラー、グーグルとの提携を強化

独自動車大手のダイムラーは11日、米グーグルとの協力関係を強化すると発表した。提携によってダイムラーは、グーグルの企業向けアプリケーションプログラミングインターフェース(API)である「グーグルマップスAPI・フォー・ビ

英政府、エコカーの購入補助金制度を拡大

英国政府はこのほど、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの低エミッション車を対象とした購入補助金制度「プラグイン・カー・グラント」を継続するとともに、バンを対象とした「プラグイン・バン・グラント」を

シュコダ、電気自動車の実証試験を開始

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車はこのほど、チェコのムラダー・ボレスラフ周辺で電気自動車「オクタビア・グリーン・Eライン」10台の実証試験を開始した。 \ 同モデルは、VWの協力により「オク

ロシア新車販売、2011年は39%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が12日発表した2011年通期の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は265万3,408台となり、前年に比べ39%増加した。12月単月の販売は23%増の25万1,414台だった。AEBは2

GM、後部座席用の多機能ウィンドウ・ディスプレーを開発

米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は18日、イスラエルのベツァルエル美術デザイン学院と共同開発した後部座席用の多機能ウィンドウ・ディスプレーを発表した。「ウィンドウ・オブ・、オポチューニティー(WOO)」と名付けら

ポルシェ、エントリーモデル投入は延期

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは、計画していたエントリーモデルの市場投入を延期するもようだ。同社のマティアス・ミュラー社長は独経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』に対し、「廉価モデルの投入はブランドイメージを損ねる恐れ

ダイムラー、「ヴィト・Eセル」の実証試験の経過良好

独自動車大手のダイムラーはこのほど、ベルリンとシュツットガルトでメルセデス・ベンツの電動トランスポーター「ヴィト・Eセル」を計100台投入して実施している実証試験の経過を明らかにした。 \ ベルリンではヴィト・Eセルを5

ポルシェ、本社機能を集約

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは、シュツットガルト市のツッフェンハウゼン地区にある工場に本社機能を集約する。工場(生産部門)と管理部門が入る本社ビルが鉄道線によって分断されているなど緊密な往来に不都合が生じているた

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は独北西部にあるエムデン工場の拡張・近代化工事に1億ユーロ以上を投資する。新たな生産棟のほか、物流センター、技術センター、トレーニングセンターも建設する計画。同工場のイェンス・ヘ

BMW、米工場に9億ドルを投資

独高級車大手のBMWは12日、米サウスカロライナ州のスパータンバーグ工場に約9億米ドルを2014年までに投資すると発表した。従業員を今年末までに300人を増員する計画。中・長期的に同工場の生産能力を約35万台に引き上げる

Deutz

独エンジン製造大手のドイツ は12日、中国の建機・農機メーカーの山東常林機械集団とエンジンを生産する合弁会社を設立する契約に署名した。合弁会社ドイツ(山東)エンジンは2013年初めから、産業機械や建機・農業機械に搭載する

独クノールブレムゼ、11年は売上高過去最高

商用車・鉄道車両用ブレーキ大手の独クノールブレムゼ(ミュンヘン)は12日、2011年通期の売上高が前年比14%増の42億4,000万ユーロとなり、過去最高を達成したと発表した。景気回復の追い風で鉄道と商用車の両部門が好調

独カッセル大学

独技術情報サイト『ATZオンライン』(電子版)によると、独カッセル大学の研究チームは、自動車サンルーフの色を透明にしたり暗くしたりできる樹脂製パノラマルーフの開発に取り組んでいる。独自動車大手ダイムラーのメルセデスベンツ

独メテオール、経営破たん

独自動車・鉄道車両向けゴム部品メーカー、メテオール・グミヴェルケ(ニーダーザクセン州ボッケネム)は13日、ヒルデスハイム区裁判所に会社更生手続きの適用を申請したと発表した。債務超過と支払不能に陥る恐れがあるという。今回経

Compo Cycle

繊維強化樹脂のリサイクリングシステム。ドイツの廃棄物処理事業者Zajons Logistikがスイスのセメント・建材大手ホルシムのドイツ法人と共同で開発し、2010年6月に始動した。ドイツの強化プラスチック工業連合(AV

フォルシア、LGハウシスと内装フィルムを共同開発

仏自動車部品大手フォルシアは11日、韓国の建材・高機能素材メーカー、LGハウシスと自動車内装用フィルムの共同開発に関する合意文書に調印したと発表した。 \ 合意によると、両社はフォルシアが昨年にフランクフルトとロサンゼル

BASF、米サイオン・パワーに出資

独化学大手のBASFは12日、リチウム硫黄電池の開発を手がける米サイオン・パワーに5,000万米ドルを出資すると発表した。BASFは新規事業開発部門のBASFフューチャー・ビジネスを通してサイオン・パワーと2009年に提

Continental AG―韓国企業と提携、リチウムイオン電池で―

自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は10日、自動車用リチウムイオン電池の分野で韓国のエネルギー・化学大手SKイノベーションと提携することで基本合意したと発表した。合弁会社を設立して開発、製造、販売を共

Volkswagen AG―リコール30万台、燃料ホースに不具合―

自動車大手のVolkswagen(VW、ヴォルフスブルク)がディーゼル車30万台をリコール(無料の回収・修理)することが分かった。自動車専門サイトAutoservicepraxis.deが報じ、同社が追認した。姉妹ブラン

Mann+Hummel

フィルター大手の独Mann+Hummelは9日、ブラジルの水処理設備メーカーFluid Brasilを完全買収したと発表した。自動車部品分野に偏った事業構造を改めることが狙い。Fluid Brasilは従業員数が80人で

自動車部品大手ボルグワーナー、ターボチャージャー増産

米自動車部品大手ボルグワーナーのハンガリー子会社であるボルグワーナー・ターボ・システムは、2015年までにターボチャージャーの生産量を50%引き上げることを計画している。現地経済紙「ナピ・ガズダシャーグ」が9日報じた。同

Tuev Sued

検査サービス大手の独Tuev Suedは16日、イタリアの同業Bytest S.r.l.を買収したと発表した。低迷するドイツの車検市場への依存度を引き下げるとともに、国際事業を強化する戦略の一環。Bytestは非破壊検査

ホンダがトルコでの生産強化、北アフリカへの輸出狙う

ホンダがトルコで7,500万トルコリラ(約4,000万米ドル)の大型投資を検討している。同社は現地で人気の高いシビック・セダンに新型バージョンを導入するとともに、北アフリカへの本格的な輸出も視野に入れ、生産体制を強化する

環境ゾーン、大気汚染防止には効果薄か

大気中の微細粉塵(PM10)を減らす目的で自動車の乗り入れを制限する「環境ゾーン」制度は開始されてから4年が経過したものの、目に見えた改善効果は現れていないようだ。連邦環境庁の調査によると、2011年に国内で測定された大

長城汽車、ブルガリア合弁工場で2月から生産開始

中国の長城汽車は、2月からブルガリアの合弁工場で自社モデルの生産を開始する。長城汽車の現地パートナーであるリテックス・モーターズがこのほど明らかにした。 \ リテックス・モーターズの広報担当者、キリル・ゲオルギエフは6日

11年のロシア新車販売、39%増

欧州ビジネス協会(AEB)は12日、ロシアの新車販売が2011年に前年比39%増の265万台に拡大したと発表した。第1四半期に大幅な伸び(前年同期74%増)を示したが、最終四半期は同23%にペースダウンした。このため、2

社用車での通勤は私的利用に当たらず

社用車を私的に利用することは雇用主からの非金銭的な便宜とみなされ、課税所得に加算される。加算方法は(1)車両のカタログ記載価格の1%を毎月の課税所得に上乗せする(2)運行記録をつけ、私的目的で走行した距離の分だけを上乗せ

2011年インフレ率2.3%へと大幅上昇

ドイツ連邦統計局が12日発表した2011年の消費者物価指数(CPI)は前年比2.3%増となり、08年以来の大幅上昇を記録した。金融・経済危機の影響を受けた09年と10年は上げ幅がそれぞれ0.4%、1.1%にとどまっていた

上部へスクロール