独コメルツ銀、ポーランド事業が好調
独コメルツバンク傘下のポーランド金融大手BREバンクは昨年、大幅な増益を確保したもようだ。BRE バンクのツェザルィ=スティプウコフスキ社長がこのほど明らかにしたもので、詳細は不明だが「2011年の純利益は前年実績を大幅 […]
独コメルツバンク傘下のポーランド金融大手BREバンクは昨年、大幅な増益を確保したもようだ。BRE バンクのツェザルィ=スティプウコフスキ社長がこのほど明らかにしたもので、詳細は不明だが「2011年の純利益は前年実績を大幅 […]
ポーランドのロストフスキ財務相は先ごろ、一連の財政再建策の実施によって、財政赤字をユーロ加盟基準の対国内総生産(GDP)比3%以下に削減できるとの見通しを示した。 \ 同財務相は先ごろ欧州連合(EU)欧州委員会のレーン委
独金融大手コメルツ銀行のブレシング頭取は19日、欧州連合(EU)の欧州銀行監督機構(EBA)から義務づけられた自己資本の増強を実現できるとの見通しを明らかにした。公的支援を新たに受けることも増資も不要としている。市場では
世界銀行エコノミストのアンドリュー・バーンズ氏は20日、経済サイト『ワルシャワ・ヴォイス』とのインタビューで、ポーランドの今年のGDP成長率は2.5~2.9%にとどまるとの見通しを示した。「ユーロ圏の景気悪化(債務危機)
ドイツ政府は18日、2012年の国内総生産(GDP)成長率を従来予測の実質1.0%から0.7%へと引き下げた。南欧諸国などの債務危機に伴う金融市場の不安定化とユーロ圏の景気見通し悪化を踏まえた措置。有力研究機関はすでに下
欧州委員会は17日、ハンガリーで今月施行された中央銀行の機構改革などに関する法律がEU法に違反するとして、同国政府に是正を求める手続きを開始したと発表した。1カ月以内にハンガリー側が関連法の修正などの措置を講じない場合、
鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)が放出予定のステンレス鋼事業(Inoxum)をフィンランドの同業Outokumpuと合弁化する方向で交渉している。同社の広報担当者が23日、ロイター通信に対し明らかに
チェコ政府は19日、欧州連合(EU)の「新財政協定」への参加の是非を国民投票で問うことを閣議決定した。ユーロ導入の是非をめぐる国民投票と組み合わせて実施することも検討している。国民投票には連立与党である「TOP 09」が
キャッシュディスペンサーやPOSシステムを手がける独Wincor Nixdorf(パーダーボーン)が23日発表した2011年10-12月期(第1四半期)決算の売上高は前年同期比4%減の6億800万ユーロへと後退した。欧州
欧州連合(EU)の欧州委員会が導入を提案している金融取引税について、チェコのジデク副外相はこのほど、反対の立場を明確にした。同税が「無用な犠牲を強いることになり、経済成長の妨げとなる」との見方だ。19日付の独地方紙『ライ
スイスの石油精製大手Petroplus(ツーク)は24日、近く倒産申請することを明らかにした。銀行融資交渉が決裂したことで、運転資金の確保と社債償還のメドが立たなくなったため。メディア報道によると、同社は清算される公算が
チェコ銀行協会はこのほど、国内経済は2012年も停滞するとの見通しを示した。主要な貿易相手であるユーロ圏が、債務危機の影響で景気後退が確実視されていることを受けたもので、国内総生産(GDP)伸び率は0.1%にとどまると予
RWEやBMWなど独大手企業6社は19日、電気自動車(EV)充電インフラシステムの技術標準化に向けて協業することで基本合意した。充電スタンドの相互ネットワーク化のほか、認証・決済などの機能で共通のプラットフォームを構築。
オーストリアの保険会社ウニカのブルガリア事業が好調だ。総保険料収入は2011年1~10月累計で前年同期を740万ユーロ上回る4,320万ユーロに上り、同国の保険市場が0.6%増と伸び悩む中、20.7%の大幅増収を達成した
独バイオテクノロジー業界団体のBio Deutschlandと業界専門誌『transkript』は16日、バイオ企業の事業見通しに関するアンケート調査結果を公表した。それによると、経営の現状については肯定的な見方をする企
スウェーデンの金融大手SEBは16日に発表したレポートで、リトアニアが国際通貨基金(IMF)から融資を受ける必要があるとの見解を示した。欧州の他の重債務国ほどの規模でないものの、「一時的な特別融資」が必要になると指摘して
ロシア国営で銀行最大手のズベルバンク(ロシア貯蓄銀行)は23日、大手投資銀行トロイカ・ディアローグの買収手続きを完了したと発表した。これにより投資銀行事業を新設・強化する。取引規模は10億米ドル。昨年3月に株主と買収で正
欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)、欧州復興開発銀行(EBRD)が中東欧地域で大規模な信用収縮が起きる事態に備えて、支援の準備に動いている。欧州銀行監督機構(EBA)が求める資本増強を達成するために、西欧の金融機関
大手格付け会社の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は16日、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行うEUの「欧州金融安定基金(EFSF)」の長期信用格付けを最上級の「トリプルA(AAA)」から1
ユーロ圏9カ国と「欧州金融安定基金(EFSF)」はスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)によって格下げされたが、これまでのところ市場は冷静に対応しており、関係国とEFSFの資金調達に悪影響は出てない。 \ E
国際通貨基金(IMF)は18日、ユーロ圏の信用不安に対応するため、融資能力を最大5,000億米ドル増強することを目指す意向を表明した。すでにEUが総額1,500億ユーロ(約1,920億ドル)を拠出することを決めており、残
英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は16日、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)に航空機リース部門を売却することで合意したと発表した。売却額は約73億ドル。9月末までの売却手続き完了を目指す
独自動車・鉄道車両向けゴム部品メーカー、メテオール・グミヴェルケ(ニーダーザクセン州ボッケネム)は13日、ヒルデスハイム区裁判所に会社更生手続きの適用を申請したと発表した。債務超過と支払不能に陥る恐れがあるという。今回経
独建設業全国連盟(HDB)は10日、2011年通期の業界売上高が前年比9.5%増の899億ユーロ(速報値)となり、1994年以来の高い伸びを記録したと発表した。金融市場の悪化を背景に手堅い投資先として不動産の人気が高まっ
ドイツ経済の好調は他のユーロ加盟国の犠牲の上に成り立っているとする見方への学術的な反論が登場した。有力研究機関IWドイツ経済研究所のミヒャエル・ヒューター教授は16日のプレス発表で統計データの分析結果を提示。ドイツの人件
欧州委員会は11日、ハンガリーの財政健全化に向けた取り組みが不十分だとして、EU財務相理事会に同国への制裁措置発動を勧告する方針を明らかにした。加盟国に財政赤字を国内総生産(GDP)比3%以内に抑えることを義務づけた安定
メルケル首相が9日の独仏首脳会談で、サルコジ大統領が実現に意欲を示す金融取引税を支持したことが、ドイツの金融業界で波紋を呼んでいる。金融機関が業務の国外移管を余儀なくされドイツの金融立地競争力が大幅に落ちかねないためで、
独バイエルン州立銀行(BayernLB)は12日、ハンガリー子会社MKBバンクの評価替えにともなう償却費の計上で、ドイツ商法に基づく2011年個別決算が赤字に転落する見通しだと発表した。国際会計基準(IFRS)による決算
欧州連合(EU)の欧州中央銀行(ECB)は12日の定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1%に据え置くことを決めた。信用不安などによる景気後退懸念を受けて、2カ月連続で利下げを実施し、量的
クロアチア政府は、年内にクロアチア郵便銀行(HPB)と保険会社のクロアチア・オシグラニエ(CO)の2社を民営化する方針を固めた。9日付けの墺APA通信が、リニッチ財務相の発言を引用して伝えた。 \ HPBは国内7位の銀行
自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は10日、ファウンデーションブレーキ事業を投資会社の米KPS Capital Partnersに売却することで合意したと発表した。ブレーキ事業再編の一環で、今後はブレーキ倍
ロシア中央銀行は年初から既存銀行の最低資本金額を従来の9,000万ルーブル(21億6,000万ユーロ)から1億8,000万ルーブルに引き上げた。金融機関の財務強化の一環で、新規設立に当たっては3億ルーブルを用意することを
流通大手の独はMetro(デュッセルドルフ)17日、傘下の百貨店Kaufhofの売却手続きを凍結したと発表した。金融市場の不安定化を受け、売却の枠組み条件が悪化したためと説明。業者向けのキャッシュ・アンド・キャリーと家電
ロシアで経済犯罪が深刻化している。中央銀行と内務省の推計によると、2011年の被害総額は5兆ルーブル(1,580億米ドル)で、国内総生産(GDP)のおよそ10%に達した。被害件数は5万6,700件だった。 \ 11年1~
世界最大手銀行の中国工商銀行(ICBC)がドイツ事業を強化する。昨年秋のミュンヘン支店設置に続き、今年上半期にはハンブルクにも支店を開設、ドイツの支店数を4カ所へと増やす。独法人の役員への取材をもとに16日付『ハンデルス
貯蓄銀行(Sparkasse)と信用協同組合(Volksbank)は、非接触型ICカード搭載のキャッシュカードを利用した電子マネーシステム「Girogo」の実証試験を開始する。4月からハノーバーを中心とする地域でおよそ1
欧州中央銀行(ECB)は12日の定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1%に据え置くことを決めた。ECBは信用不安などによる景気後退懸念を受けて、2カ月連続で利下げを実施し、量的緩和も拡大
EUは9日、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う「欧州金融安定基金(EFSF)」が同日実施したアイルランド、ポルトガル支援に向けた起債で総額30億ユーロを調達したと発表した。ドイツなどの高い信用力に裏打ちされ
欧州委員会は、クレジットカードやデビットカードなどのペイメントカードを使った決済について、小売店が支払う手数料を引き下げる方針だ。同委が11日公表した政策文書(グリーンペーパー)の中で明らかにした。 \ 欧州委は、カード
欧州委員会がドイツ取引所とNYSEユーロネクストの合併を認可しない方針を固めたもようだ。消息筋が10日、英フィナンシャル・タイムズなどに明らかにした。 \ フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証
欧州委員会は10日、個人向けローンやクレジットカードなどの消費者信用サービスを提供するウェブサイトについてEU全域で行った調査の結果を発表した。それによると、EUの消費者保護ルールを完全に順守しているサイトは3割程度にと
スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールは9日、自己資本比率がEUの最低基準である9%に達したと発表した。EUは10月の首脳会議で、信用不安対策の一環として、域内銀行の中核的自己資本比率を2012年6月までに9%まで引
ギリシャの財政問題に端を発したユーロ圏の債務危機は、欧州で比較的安定した成長を見せていた中東欧諸国にも影響を与えている。ウィーン経済研究所(WIIW)によると、2012年の中東欧経済は、債務危機の影響により大きく減速する
ドイツの経済界が景気の先行きに楽観的だ。今年は国内総生産(GDP)の伸び率が過去2年間に比べ大幅に鈍化するのが確実となっているものの、企業景況感は高水準が続いている。GDPの3分の2を占める個人消費も依然として安定してお
中国工商銀行(ICBC)がポーランドに支店を開設する計画だ。ポーランド大統領府のオルギエルト・ジェコンスキ国務次官が4日、経済誌『パルキエト』に明らかにした。同行はポーランド金融監督委員会の認可が下り次第、営業を開始する
ドイツ国債(10年物)の利回りは現在の1.86%から今年半ばに2.1%、年末には2.46%へと上昇する。また、ユーロ高ドル安が進み、年末には1ユーロ=1.35ドルまでドルが下がる――。6日付の『フランクフルター・アルゲマ
ハンガリー政府は5日、欧州連合(EU)などとの融資交渉に「無条件で臨む」姿勢を明確にした。信用不安の拡大を食い止めるためにもEUや国際通貨基金(IMF)の融資枠を確保するのが賢明と判断したもようで、年初に発効した新憲法な
自動車大手Daimlerの印トラック子会社Daimler India Commercial Vehicles(DICV)は4日、自社ブランド「BharatBENZ」の大型モデルを初公開した。今後は3月2日に同ブランドの全
チェコ財務省はこのほど、2012年の国債発行計画を発表した。発行額は総額1,013億コルナで、財政赤字の一部を賄う。 \ 財務省によると、この国債発行計画は12年の財政赤字目標を1,050億コルナとした政府予算案に基づい
伊最大手銀行のウニクレディトは4日、大規模な株主割当増資の詳細を発表した。1株当たりの発行価格は1.943ユーロで、前日終値を43%下回る水準。ユーロ圏の信用不安で銀行の経営環境が悪化する中、大幅な割引価格での増資を迫ら