保険

墺保険大手のVIG、中東欧で買収も

オーストリア保険大手のウィーン保険グループ(VIG)は中東欧事業拡大で買収も視野に入れている。市場が引き続き成長すると見込んでの判断だ。 \ ハーゲン社長は、中東欧事業は今年、国によって二ケタ成長も見込めるとコメント。ま […]

Ergo―独販売部門で人員削減へ―

再保険大手Muenchener Rueckの元受け子会社Ergo(デュッセルドルフ)は7月27日、ドイツの販売要員1,350人を2014年初頭までに削減すると発表した。組織のスリム化に向けた措置で、これにより年間コストを

保険会社が住宅ローン融資を拡大

過去最低の低金利による運用収益悪化を補うため、アリアンツやエルゴなどの大手保険が個人向けの住宅ローン融資を強化している。法人向けに比べ貸し倒れリスクが大幅に低いうえ、1件当たり融資額が比較的低く、小口分散によるリスク軽減

年金支給開始年齢、引き上げの効果は「短期的」

年金支給開始年齢を現行の65歳から29年までに段階的に67歳に引き上げる法令が1月に施行されたが、引上げによる財政負担軽減の効果は一時的なものにとどまりそうだ。平均余命の伸びで年齢引き上げ分が相殺されるためで、連邦人口研

Muenchener Rueck―銀行事業参入を検討―

再保険最大手のMuenchener Rueck(ミュンヘン)が銀行事業への参入を検討している。欧州債務危機の影響で資金運用が難しくなっているためだ。同社のイェルク・シュナイダー財務担当取締役が経済紙『ファイナンシャル・タ

独保険大手ゴーター、中東欧事業に期待

独保険大手ゴーターが6月26日発表した2011年度決算は、純利益が前年度比35.4%増の1億4,500万ユーロに拡大した。保険料収入は40億5,000万ユーロで、前年度から1.2%増加した。ゲルツ取締役会会長は12年度に

仏ヴェオリア、英水道事業の株式90%売却

仏公益企業のヴェオリア・アンビロヌマンは6月28日、英国で展開している水道事業の株式90%を売却することで合意したと発表した。債務圧縮が目的で、英保険大手プルーデンシャルと米モルガン・スタンレーの合弁インフラ投資会社リフ

墺保険ウニカ、中東欧事業強化

オーストリアの保険大手ウニカはこのほど、ポーランド、ハンガリー、クロアチア子会社に対する欧州復興開発銀行(EBRD)の持ち株を取得することで合意したと発表した。数週間以内の手続き完了を目指す。取得価格は数億ユーロに上るも

Centrotherm photovoltaics AG―取引信用保険の適用外に―

太陽電池製造装置メーカーのCentrotherm(ブラオボイレン)は13日、取引信用保険の適用を同日付で停止することを通告されたと発表した。代金を先払いしないと取引先から部品などを調達できない状況で、同社は苦しい資金繰り

再可エネ投資に保険会社が二の足

過去最低水準の低金利で運用収益が悪化するなか、保険各社が洋上風力発電所や高圧送電網整備など再生可能エネルギー(RE)関連の投資に大きな関心を示している。投資リスクは高いものの、リスクを慎重に見極めたうえで投資先を厳選すれ

民間介護保険に助成金支給へ、政府が閣議決定

ドイツ政府は6日、民間介護保険の被保険者に助成金を支給することを柱とする法案を閣議決定した。高齢化社会の進展に伴い公的介護保険だけでは将来的に十分な介護サービスを受けられなくなることに対応。国が助成金を出すことで民間介護

Allianz

保険大手の独Allianzは8日、仏Gan Eurocourtageの損害・事故保険事業を仏Groupamaから買収すると発表した。主要市場のフランスで販売力を強化する狙いで、買収によりAllianzの現地保険ブローカー

保険業界、不動産投資を拡大

過去最低水準の低金利で運用収益が悪化していることを受けて、保険会社が不動産投資を拡大している。会計監査法人のアーンスト&ヤング(E&Y)が5日発表した調査レポートによると、運用資産に占める不動産の比率を「増やし

アリアンツ、仏損保会社買収

独保険大手の独アリアンツは8日、仏同業グルパマの損害保険事業であるギャン・ユーロクルタージュを買収すると発表した。主要市場のフランスで販売力を強化する狙いで、買収によりアリアンツの現地保険ブローカーは約2倍の2,500人

解任された役員、旅行キャンセル保険金の受給資格なし

解任された会社役員に旅行キャンセル保険金を受給する資格はない――。ミュンヘン労働裁判所が昨年6月の判決(訴訟番号:AZ 233 C 7220/11)でこんな判断を下していたことが、このほど発表されたプレスリリースで分かっ

オーストリア保険大手VIG、ハンガリー事業強化

オーストリア保険大手のウィーン保険グループ(VIG)がハンガリー事業を強化する意向だ。先月末で退任したガイヤー社長がオーストリアの『ニュース』誌に明らかにしたもので、ハンガリーへの進出が遅れたとし、現在のVIGの焦点が「

一般世帯の金融資産、過去最高の4.7兆ユーロに

独連邦銀行(中銀)が24日発表した国内一般世帯の2011年第4四半期の金融資産総額は前年同期を567億ユーロ上回る4兆7,148億ユーロとなり、過去最高を更新した。好景気と雇用の安定を背景に可処分所得が増加したことが大き

伊ゼネラリ子会社、11年は大幅増益

伊保険最大手ゼネラリのハンガリー子会社ゼネラリ・プロビデンシア(Generali-Providencia)は14日、2011年の税引き後利益が前年比42%増の49億フォリント(1,676万ユーロ)だったと発表した。事業効

独自動車ファイナンス業界、11年ローン契約10%増に

ドイツで事業展開する自動車メーカー系金融会社の業界団体AKAは8日、加盟企業のファイナンスサービスを利用して2011年に購入・リースされた新車が131万台となり、前年比で9.8%増加したと発表した。新規貸出額は15%増の

アリアンツ(2012年1-3月期決算)

2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は14億ユーロで、前年同期から53%増加。売上高は微増の300億ユーロだったが、東日本大震災をはじめとする自然災害の発生で多額の保険金支払いを迫られた前年同期と比べて保険金支

ミュンヘン再保険(2012年1-3月期決算)

2012年1-3月期(第1四半期)決算で7億8,000万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(9億4,700万ユーロ)から黒字に転換。前年同期は東日本大震災など自然災害発生に伴い、過去最高の保険金支払いを迫られたが、今

Allianz

保険大手の独Allianzは7日、個人向け国際送金サービス大手の米Western Unionと提携することで基本合意したと発表した。独自開発した金融用品を、全世界にまたがるWestern Unionのネットワークを通して

Muenchener Rueck―株式投資強化へ―

再保険大手の独Muenchener Rueckが株式投資を強化する。欧州債務危機の影響で債券市場が低迷しているため。同社のイェルク・シュナイダー取締役(財務担当)が『ハンデルスブラット』紙に対し明らかにした。 \ Mue

Talanx AG―独で従業員7%削減へ―

独保険市場3位のTalanx(ハノーバー)は4月26日、国内従業員(1万1,000人)の7%に当たる730人を削減すると発表した。2006年に同業Gerlingを買収したことで生じた業務の重複を解消する。経営上の理由によ

Deutsche Bank

米ニューヨーク連邦準備銀行(Federal Reserve Bank of New York)は4月26日、保険大手AIGの救済に伴い取得した債務担保証券(CDO)をDeutsche BankとBayclaysからなるコ

民間健保の平均値上げ率は年5%以上=財務省

連邦財務省はこのほど、独民間健康保険の保険料が2001年~2010年の10年間で1.68倍上昇したとする試算結果を明らかにした。連邦金融庁(BaFin)のデータをもとに算出したもので、毎年5%以上の値上げをしてきた計算だ

Ergo Versicherungsgruppe AG―中国合弁を当局が承認―

独保険大手のErgo(デュッセルドルフ)は13日、山東省の公的資産管理会社SSAIHと合弁会社を設立する計画が現地当局から承認されたと発表した。同社が中国市場に進出するのは初めて。今後は合弁会社を立ち上げ、営業許可が下り

チューリヒ保険、独でEV向け保険販売

スイス保険大手チューリヒグループの独法人は3月26日、電気自動車(EV)のバッテリー損傷を補償する特別保険商品「Electro-Plus」をドイツ市場で提供すると発表した。電気自動車と車両登録が必要な電気二輪車を対象する

民間健保が保険料大幅値上げ

独消費者センター全国連盟(VZBV)は3月29日、民間健康保険会社が保険料を大幅に値上げしているとの報告書を発表した。それによると、「保険料が高くなりすぎて払えない」「料金の安い健保への切り替えに応じてもらえない」などと

ゼネラリ(2011年12月通期決算)

2011年12月通期決算の純利益は8億5,600万ユーロで、前年の17億ユーロから急減。損保部門は好調だったが、生保部門が保有するギリシャ国債、テレコムイタリア株式の評価損で16%の減益となり、収益が悪化した。 \

欧州議会の経済委、保険会社の新規制案承認

欧州議会の経済委員会は21日、2013年1月に導入予定の域内の保険会社に対する新たな規制の枠組みを定めた指令案「ソルベンシーⅡ」を賛成多数で承認した。資本要件を一部緩和する措置が盛り込まれており、アナリストらは業界全体で

保険大手PZU、ラトビア・エストニアに進出

中東欧の保険最大手であるPZUが今年後半にもラトビアとエストニアに進出する計画だ。子会社のPZUリトアニアが16日発表した。国外事業の運営を管轄する新会社PZUインターナショナルを設立し、同社を通じて企業を買収する。 \

BMW―売上・利益記録更新、2016年に販売200万台へ―

高級車大手のBMWが13日発表した2011年12月通期決算の営業利益(EBIT)は前期比56.9%増の80億1,800万ユーロとなり、過去最高を更新した。オートバイ部門は減益となったものの、自動車と金融部門がそれぞれ71

Allianz SE―仏同業Gan Eurocourtageの買収検討か―

保険最大手の独Allianz(ミュンヘン)が仏同業Groupamaから子会社Gan Eurocourtageを買収する方向で動いているもようだ。9日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が業界情報として報

墺保険大手ウニカ、中東欧の少数株主持分買い取りへ

墺保険大手ウニカ(Uniqua)は、中東欧部門の少数株主持分の買い取りを実施する方針を固めた。同社の首脳陣がこのほどアルバニアの首都ティラナで記者会見し明らかにした。 \ ウニカのブラントシュテッター取締役とキンドル取締

仏アクサ・バンク、ハンガリー事業縮小

仏保険大手アクサの銀行部門であるアクサ・バンクはハンガリー事業を縮小すると発表した。政府が昨年導入した外貨建て住宅ローンの早期一括返済プログラムの影響で損失が膨らみ、中期的にも業績回復が見込めないため。 \ アクサ・バン

英HSBC、アジア中南米の損保事業売却

英最大手銀行のHSBCホールディングスは7日、香港、シンガポール、アルゼンチン、メキシコの損害保険事業を仏保険大手アクサなどに売却すると発表した。非中核事業を縮小する戦略の一環。売却総額は約9億1,400万ドルに上る。

独保険大手アリアンツ、中東欧部門が大幅増益

独保険大手アリアンツは2月28日、中東欧部門の2011年の営業利益が前年比138%増の2億9,500万ユーロに急伸したと発表した。売上高は38億ユーロで前年とほぼ変わらずだった。 \ 11年の損害保険の収入保険料は25億

オーストリア保険業界、中東欧事業を拡大

オーストリアの保険業界が中東欧諸国の事業を拡大している。同国の保険会社は同地域の20カ国に約100の現地子会社を展開しており、昨年は保険料収入を前年の59億ユーロから64億ユーロに拡大した。 \ オーストリア保険事業者協

独VRリース、3,030万ユーロの赤字に転落

ドイツの信用組合系リース会社VRリースは28日、2011年通期連結決算で3,030万ユーロの赤字を計上したと発表した。ハンガリーの経済危機を受けて同国子会社ロンバルド・リース(Lobbard Lizing)が不良債権の増

Allianz SE―最終利益半減―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が23日発表した2011年12月通期決算の最終利益は28億ユーロとなり、前期の52億ユーロから46.2%減少した。東日本大震災をはじめとする自然災害の発生で保険金支払いが大幅に増加

自動車保険業界、メーカーとの提携は“両刃の剣”

激しい価格競争が続く自動車保険業界で、自動車メーカーとタイアップする事業者が増えている。メーカーを代理店とすると新規顧客を獲得しやすくなるためだ。ただ、メーカーとの力関係から料金・条件などの面で不利な扱いを受けやすいとい

アリアンツ(2011年12月通期決算)

2011年12月通期決算の純利益は28億ユーロで、前年から46.2%減少。東日本大震災をはじめとする自然災害の発生で保険金支払いが大幅に増加したほか、国債や株式などの有価証券で多額の評価損を計上したことが響いた。売上高は

一般世帯の金融資産・不動産は約10兆ユーロに

独民間銀行協会(BdB)が連邦銀行(中銀)のデータを元に算出したドイツの一般世帯の金融資産と不動産の総額は2011年第3四半期に9兆7,000億ユーロに達した。これは欧州連合(EU)加盟国の債務総額(10兆3,000億ユ

欧州委が年金改革に関する政策文書発表、定年延長など提言

欧州委員会は16日、安全で持続可能な年金制度の確立を目指した年金改革に関する政策文書をまとめた。少子高齢化の進展や長期化する財政・金融危機を背景に、年金制度が直面するさまざまな課題に加盟国がどのように対処すべきかを考察し

上部へスクロール