EU、ボスニアとのSAA協定が発効
EUとボスニア・ヘルツェゴビナの「安定化・連合協定(SAA)」が6月1日付で発効した。EU加盟の前段階となるSAAは、加盟候補国が政治、経済面でEUとの関係を深める協定。これによってボスニアは悲願のEU加盟に向けて一歩前 […]
EUとボスニア・ヘルツェゴビナの「安定化・連合協定(SAA)」が6月1日付で発効した。EU加盟の前段階となるSAAは、加盟候補国が政治、経済面でEUとの関係を深める協定。これによってボスニアは悲願のEU加盟に向けて一歩前 […]
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.2%増となり、上げ幅は前月の1.7%から拡大した。増加は16カ月連続。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが1.
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の4月の生産者物価(建設業を除く)は前年同期比で2.2%下落したが、下げ幅は前月の2.3%から縮小した。分野別ではエネルギーが6.4%、中間財が1%、非耐久消費財が1.1%の
チェコ政府は3日、レストランやバーなどでの喫煙を全面的に禁止する法案を閣議決定した。成立には国会の承認と大統領の署名が必要だが、愛煙家として知られるゼマン大統領は拒否権を行使しない意向を表明しており、過去に何度も頓挫した
ギリシャ政府は4日、国際通貨基金(IMF)に5日が期限となっている債務返済を月末に延期することを通知した。EUの金融支援再開に向けた協議が難航し、資金繰りが厳しくなっているためで、6月中に期限を迎える他の3回の返済と合わ
EU統計局ユーロスタットは2日、ユーロ圏の5月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で0.3%上昇したと発表した。インフレ率がプラスとなるのは6カ月ぶり。欧州中央銀行(ECB)が目標とする2%を大きく下回っているものの、
欧州中央銀行(ECB)は3日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏に適用される最重要政策金利を史上最低となる現行の0.05%に据え置くことを決めた。一方、ドラギ総裁は記者会見で、デフレ懸念は後退しているものの、ユーロ圏の国債
ユーロ圏の雇用が景気回復に伴い改善している。EU統計局ユーロスタットが3日発表した4月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.1%で、前月の11.2%(速報値の11.3%から改定)から0.1ポイント低下。2012年4月以
欧州司法裁判所は4日、英国があらゆるタイプの住居に設置される省エネ関連の設備や機器に対し、付加価値税(VAT)の軽減税率を適用しているのはEUルールに違反するとの判決を言い渡した。公営住宅か個人の持ち家かに関係なく、一律
ハンガリー中央銀行の国立銀行(MNB)は5月26日、主要政策金利である2週間物預金金利を0.15ポイント引き下げ、1.65%に設定した。利下げは3カ月連続で、同金利は過去最低を更新した。市場では金利が6月に1.5%まで下
ハンガリー中央統計局が5月28日発表した2015年2~4月期の失業率は7.6%で、前年同期から0.5ポイント低下した。失業者数は33万8,000人で1万9,000人減少した。 性別失業率は、男性が前年同期と同じ7.6%だ
ハンガリー政府は5月28日、独エネルギー大手RWEが同国で展開する電力小売事業を国営化すると発表した。オルバン政権が進める公益事業の再国営化政策の一環で、電気料金の上昇抑制と送配電網の国有化が狙い。 政府は国営のハンガリ
米格付け大手のフィッチはこのほど、ハンガリーの格付け見通しを従来の「安定的」から「ポジティブ」に引き上げた。格付け自体は投資不適格級で最上位の「BBプラス」に据え置いた。ムーディーズとスタンダード&プアーズ(S&
ハンガリーと中国が核エネルギー分野の研究開発および教育分野での協力で合意した。ハンガリーのシェスターク国家開発相と中国のヌル・ベクリ国家エネルギー局長が5月26日、ブダペストで意向表明書に調印した。 ハンガリー国営通信M
中国照明器具メーカーの上海飛楽音響股フン有限公司(シャンハイ・フェイロ・アコースティック)が、ハンガリー北東部のシャーロシュパタクにLED工場を建設する。先ごろ現地経済紙『ブダペスト・ビジネスジャーナル』が報じたもので、
トルコ初の国産航空機を開発するプロジェクトが5月27日に始動した。国内線利用者数の増加や防衛装備品の国産化を推進する政策に沿ったもので、旅客機のほか軍用輸送機を開発する。プロジェクトは運輸省と首相府防衛産業庁が主導し、2
ロシア中央銀行は1日、国内3銀行の営業免許を同日付で取り消したと発表した。金融戦略のリスクが極めて大きく、資産を失う危険が容認できる限度よりも高くなっていると判断した。 今回免許が取り消されたのはメトロ銀行、OPM銀行、
ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクが5月28日発表した2015年1~3月期決算の純利益は306億ルーブル(約5億3,400万ユーロ)となり、前年同期から58%減少した。欧米の制裁による資金調達コストの上昇に加え、景気悪化
ドイツ政府は5月27日の閣議で、通信記録の保存を通信事業者に義務づける法案を承認した。同法案は通信記録の保存義務を定めた旧法に違憲判決が下ったことを受けて作成されたもので、旧法よりもプライバシーに配慮している。ただ、同法
ロシアの経済界が、外国からの投資環境を改善する措置として在留外国人と外国企業に対する所得税率の引き下げを提案している。経済界のオンブズマンであるボリス・ティトフ氏が5月26日、提言を盛り込んだ経済界の要望書をプーチン大統
欧州連合(EU)の欧州委員会は5月28日、ドイツ当局の空港セキュリティチェック体制は民間航空の安全性を定めたEU指令(No 300/2008)に違反しているとして、同国を欧州司法裁判所(ECJ)に提訴したと発表した。同司
ロシア統計局が5月27日発表した消費者物価動向(週間統計)によると、5月19-25日の消費者物価指数は年初に比べ8.3%上昇した。インタファクス通信の試算によると、前年同期比で15.8~15.9%の上昇に相当し、2月以降
ドイツのメルケル首相は5月28日、フランクフルトのヘキスト工業団地を訪問した。製薬大手サノフィの新生産施設の開所式に立ち会うとともに、抗生物質が効かない耐性菌の専門家から情報を収集。6月上旬に主催する第41回主要国首脳会
セルビアのヴチッチ第1首相は5月27日、アルバニアの首都ティラナで同国のラマ首相と会談し、両国の関係を改善し提携を強化していくことで合意した。特に欧州連合(EU)加盟という両国共通の目標実現に向けて協力する考えで、インフ
欧州連合(EU)とボスニア・ヘルツェゴビナの「安定化・連合協定(SAA)」が6月1日付で発効した。EU加盟の前段階となるSAAは、加盟候補国が政治、経済面でEUとの関係を深める協定。これによってボスニアは悲願のEU加盟に
ウクライナのポロシェンコ大統領は5月30日、南部オデッサ州の新知事に元グルジア大統領のミハイル・サーカシュヴィリ氏を任命した。2003年の「バラ革命」後の迅速な行政機関再建や、汚職を日常から排することに成功した手腕が買わ
欧州自動車工業協会(ACEA)が先月発表した4月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(2万8,526台、前年同月比1.7%増)が最も多く、チェコ(2万568台、17.5%増)、ハンガリー(6,737台、
欧州委員会は5月27日、企業による課税逃れを防止するための行動計画を策定すると発表した。EU内で多国籍企業の租税回避問題が相次いで浮上していることを受けたもので、法人税の課税標準を統一する「共通連結法人税課税標準(CCC
安倍晋三首相とEUのトゥスク大統領、ユンケル欧州委員長による首脳会議が5月29日、首相官邸で開かれ、交渉中の経済連携協定(EPA)について、年内の大筋合意を目指す方針を確認した。実現に向け、難航している非関税障壁や政府調
英政府がEU離脱の是非を問う国民投票に向けた準備を本格的に進めている。キャメロン首相は5月27日の施政方針演説(エリザベス女王が代読)で、国民投票の実施を正式に表明。25日から29日にかけてユンケル欧州委員長、独仏などE
欧州委員会は5月28日、EU域内の銀行が危機に陥った際の救済、破綻処理の手続きを一元化する「銀行再生・破綻処理指令(BRRD)」に盛り込まれた「ベイルイン」制度導入に必要な法整備を怠っているフランス、イタリアなど11カ国
ポーランドで5月24日に行われた大統領選挙の決選投票で、保守派の野党・法と正義(PiS)が擁立したアンジェイ・ドゥダ候補(43)が現職のブロニスワフ・コモロフスキ候補(市民プラットホーム)を破って当選した。終始優勢が伝え
ハンガリー政府は5月28日、独エネルギー大手RWEが同国で展開する電力小売事業を国営化すると発表した。オルバン政権が進める公益事業の再国営化政策の一環で、電気料金の上昇抑制と送配電網の国有化が狙い。 政府は国営のハンガリ
ハンガリー中央銀行の国立銀行(MNB)は5月26日、主要政策金利である2週間物預金金利を0.15ポイント引き下げ、1.65%に設定した。利下げは3カ月連続で、同金利は過去最低を更新した。市場では金利が6月に1.5%まで下
トルコ初の国産航空機を開発するプロジェクトが5月27日に始動した。国内線利用者数の増加や防衛装備品の国産化を推進する政策に沿ったもので、旅客機のほか軍用輸送機を開発する。プロジェクトは運輸省と首相府防衛産業庁が主導し、2
ロシア政府は5月25日、同国が主導するユーラシア経済連合(EEU)とベトナムとの自由貿易協定案を閣議で承認したと発表した。ウクライナ紛争による欧米との関係悪化を受け、アジアに活路を求めるロシア政府の戦略に沿うもので、29
欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、1月からドイツで施行された最低賃金法にはEU法違反の疑いがあるとして、違反調査手続きを開始したことを発表した。国外の運送業者に同国の法定最低賃金を適用していることを問題視、同調査手続
ラトビアの首都リガで開かれていたEUと旧ソ連6カ国による首脳会議は22日、2日間の日程を終え閉幕した。会議で採択された共同宣言では政治・経済的関係強化に向けたパートナーシップの枠組みの重要性などを再確認する一方、ウクライ
ロシア政府はウクライナ問題をめぐる欧米の対ロ制裁への報復措置として実施している欧米産食品の輸入禁止措置の一部解除を検討している。連邦動植物検疫局のダンクヴェルト局長が19日、インタファクス通信に明らかにしたもので、ハンガ
ロシアのシルアノフ財務相は20日、ウクライナ議会が対外債務の返済を一時凍結する法案を可決したことについて、債務が返済されない場合は国際司法裁判所への提訴もありうると明言した。プーチン大統領も「責任感のかけらも感じられない
ポーランド中央統計局(GUS)が20日発表した4月の鉱工業生産指数(速報値、季節調整済み)は前年同月比で2.3%上昇し、8カ月連続でプラスとなったものの、上げ幅は市場予測の5.5%を大きく下回った。前月比では8.1%低下
ハンガリーのオルバン大統領が19日、欧州議会で死刑導入を検討する立場を改めて強調したことを受けて、欧州委員会のティマーマンス副委員長は、これを阻止するため同国に対し欧州理事会における議決権を剥奪するなど厳しい制裁措置も辞
チェコ統計局(CSU)が19日発表した4月の生産者物価指数は前年同月比で2.6%低下した。ただ、下げ幅は前月の2.9%から縮小した。 分野別では「コークス・石油製品」が22.2%低下と大幅に後退。このほか「薬品・化学製品
国際通貨基金(IMF)は21日、ロシアの国内総生産(GDP)予測を引き上げた。経済危機への対応を評価したもので、15年の成長率をマイナス3.4%とし、前回(4月)のマイナス3.8%から0.4ポイント上方修正。16年もマイ
ロシア統計局が20日発表した4月の鉱工業生産高は前年同月比で4.5%減少し、3カ月連続の低下となった。減少率は2009年10月以降で最大。ロシアの主力輸出品である原油価格の下落や投資冷え込みなどで景気が低迷しており、生産
国連貿易開発会議(UNCTAD)が18日発表した14年版の世界投資報告によると、ロシアの対外直接投資(FDI)残高は560億ドルとなり、前年比で40%減少した。国別では昨年の4位から6位に順位を下げた。世界全体では途上国
地中海で移民や難民を乗せた密航船の転覆事故が相次ぎ、多くの犠牲者が出ている問題を受けて、EUは18日に外相・国防相理事会を開き、密航業者を取り締まるための軍事作戦を承認した。作戦の実行には国連安保理決議やリビア当局の同意
EU統計局ユーロスタットが19日発表した4月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比ゼロ%となり、5カ月ぶりにマイナスから脱した。前月はマイナス0.1%だった。(表参照) 価格変動
欧州自動車市場の回復が進んでいる。欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタを除く27カ国)の4月の新車販売(登録)台数は116万6,482台となり、前年同月から6.9%増加。20カ月連続で伸びた。(表参照
EU統計局ユーロスタットが20日発表したユーロ圏の3月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2.7%減で、2カ月連続でマイナスとなった。前月は3.5%減だった。(表参照) 分野別では建築が4%減、土木が2.5