小売・流通

中古車のディーラー保証で修理工場の指定は無効=最高裁

「提携先の修理工場以外で整備点検を行った場合、故障は補償対象外」とする中古車ディーラーの保証約款をめぐる係争で、連邦司法裁判所(最高裁、BGH)は9月25日、同約款を無効とする判決を下した(訴訟番号:VIII ZR 20 […]

独akfバンク、自動車ディーラー向け融資事業が好調

中堅企業向けの金融事業を展開する独afkバンク(ブッパータール)の自動車ディーラー向け融資事業が好調に推移している。2013年1-8月期の新規融資額は前年同期比で36%増加、通期でも同じペースで成長することが見込まれてい

Brenntag

化学品商社大手の独Brenntagは17日、インドのバイオ企業Zytexグループから食品添加剤のディストリビューター事業を買収すると発表した。現地の食品産業向け事業を強化する狙い。取引金額は公表していない。買収手続きは今

Bbayなどでの販売禁止は違法=高裁

Ebay、Amazonなど外部オンラインラットフォームを通じた販売をメーカーが禁止するのは不当として小売事業者が訴えていた裁判で、ベルリン高等裁判所は20日、原告の訴えを認める判決を下した。販売形態の制限は競争法に違反す

アパレル大手H&M、エストニア第1号店をオープン

北欧アパレル大手のへネス&モーリッツ(H&M)がこのほど、エストニアの首都タリンで第1号店をオープンした。バルト三国事業拡大の一環で、来年末までにタリンで4店を運営する方針だ。リトアニアとラトビアでもそれぞれ4

EU新車販売、8月は5%減

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、クロアチアを除く26カ国)の8月の新車販売(登録)台数は65万3,872台で、前年同月から5%減少した。これによって1-8月の販売台数は前年同期比5.2%減の78

インディテックス(2013年5-7月期決算)

2013年5-7月期(第2四半期)決算の売上高は77億ユーロで、前年同期から5.7%増加。日本、トルコなど40カ国で95店舗を新たに展開した効果で増収を確保した。純利益は0.7%増の9億5,100万ユーロ。 \

中古車ポータルサイト大手、新車販売に参入

独中古車サイト大手mobile.deは12日、新車の仲介販売を開始した。フランクフルト国際モーターショー(IAA)の開催に合わせ開設したもので、顧客は6万5,000台以上のクルマの中から好みのモデルを選ぶことができる。

独デルティコム、ベルリンの同業を買収へ

タイヤのネット販売で欧州最大手の独デルティコムは16日、同業のティレンド(ベルリン)を買収することで合意したと発表した。事業ポートフォリオをさらに強化し、欧州最大手の地位を不動のものとするのが狙い。買収金額はティレンドが

Porsche

高級スポーツ車メーカーのPorscheは16日、韓国に販売子会社を設立すると発表した。アジアでは中国、日本、シンガポールに続く4つ目の子会社で、来年1月1日から営業を開始する。これまでは現地の輸入事業者を通して販売を行っ

スマホ決済サービス、大手スーパーReweが開始

独小売大手Reweは12日、スマートフォンを利用した決済サービスを11月から開始すると発表した。決済サービス事業者のYapitalと提携して実施する。スマホ決済を提供するドイツの小売店はEdeka傘下のNetto(ディス

ポルトガル小売大手、ポーランド事業強化

ポルトガル小売り大手ジェロニモ・マルティンスがポーランド事業を強化する。ペドロ・ソアレス・ドスサントス社長が現地経済誌『プルス・ビズネス』とのインタビューで明らかにしたところによると、ディスカウントスーパー「ビエドロンカ

シュコダ自、8月の販売は5.4%減

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は12日、8月の販売台数が前年同月比で5.4%減の6万4,000台に減少したと発表した。欧州自動車市場の低迷に加え、一部の車種でモデルチェンジを実施したことが

英テスコ、米国市場から撤退

英小売り最大手のテスコは10日、赤字が続く米国事業の大部分を米富豪ロナルド・バークル氏が率いる投資会社ユカイパに譲渡すると発表した。西海岸地方で展開するスーパー・チェーン「フレッシュ&イージー」の約200店舗のうち約15

Praktiker AG―会社清算へ、買い手現れず―

7月に経営破たんした独ホームセンター大手Praktiker(キルケル)の暫定管財人は4日、同社を清算することを明らかにした。買い手が現れなかったためで、今後は資産を分割売却する。傘下ブランドMax Bahrについては買収

魚介類消費量、12年はわずかに減少

ハンブルクの水産物情報センター(FIZ)が3日発表した独魚介類消費統計によると、2012年の人口1人当たりの消費量(生体重量ベース)は15.2キログラム(kg)で、前年(15.5kg)をわずかに下回った。魚介類の家計支出

酒類の広告・販売制限法が発効=トルコ

トルコで9日、アルコール飲料の広告・販売を制限する法律が発効した。イスラム教を重視するエルドアン政権が先頭に立って導入したもので、都市を中心に個人の自由を侵害するものとして反発が強い。夜間の酒類販売が経営を支えているキオ

カリ大手K+S、DAXからの転落を回避

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は4日、主要株価指数の銘柄を24日付で入れ替えると発表した。最大手30社を対象としたDAX(ドイツ株価指数)では1ランク下のMDAX(50社で構成)に降格となると予想されてい

ドイツの中古車価格、8月はやや上昇=Autoscout24

独中古車ポータルサイト大手のAutoscout24が実施したドイツの中古車販売価格調査によると、2013年8月の中古車価格(ディーラーの出品価格)の平均は1万5,768ユーロとなり、前月(1万5,662ユーロ)からわずか

イケアがクロアチア進出、ザグレブに1号店

家具世界最大手のイケアは8月28日、2014年夏にオープンするザグレブ店の本格的な建設工事を開始したと発表した。同社のクロアチア出店はが初めて。出店場所はザグレブの中心から東に約16キロのIvanja Reka高速インタ

独消費者景況感7カ月ぶりに悪化

市場調査大手のGfKが8月28日発表したドイツ消費者景況感指数の9月向け予測値は6.9となり、8月の確定値(7.0)から0.1ポイント低下した。同指数の悪化は7カ月ぶり。高額商品の購入意欲は高まったものの、景気と所得の見

小売売上、7月は営業日数効果で名目4.2%増に

ドイツ連邦統計局が8月30日発表した2013年7月の小売売上指数(自動車販売店を除く)は前年同月を名目で4.2%上回った。比較対象の12年7月に比べ営業日数が1日多かったことが大きく、物価を加味した実質でも2.3%増加し

ファーストリテイリング―来春ドイツ進出へ―

ファーストリテイリングは8月29日、ドイツへの進出計画を発表した。2014年春に首都ベルリンにユニクロのグローバル旗艦店をオープンする。同国を欧州市場での基盤を築くうえで最も有望な市場と考えている。今後はスペインのバルセ

独自転車小売業界、12年売上5%増に

ドイツ二輪車販売業者連盟(VDZ)が8月27日発表した業界動向によると、加盟企業の2012年の自転車(電動アシスト自転車含む)販売台数は390万台で、前年をやや下回った。一方、売上高は単価の高い電動アシスト自転車の需要拡

カルフール(2013年6月中間決算)

2013年6月中間決算で9億200万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(3,100万ユーロ)から黒字に転換。売上高は6%減の364億6,000万ユーロに後退したが、インドネシア、マレーシアなどでの資産売却による特別利

新車購入者の年齢は平均52.4歳=ドイツ

新車購入者の高齢化が進んでいる。ゲルゼンキルヒェン大学自動車リサーチセンター(CAR)が25日発表したデータによると、2013年1-7月期に新車を購入したドイツ人の平均年齢は52.4歳で、これまでで最も高かった。1996

第2四半期GDP、個人消費と建設投資がけん引

ドイツ連邦統計局は23日、2013年第2四半期国内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。それによると、前期比の実質成長率(物価・季節要因・営業日数調整値)0.7%に対する寄与度が最も大きかったのは個人消費と建設投資で、そ

Auto Teile Unger Handels GmbH & Co. KG―資金繰りに懸念―

独自動車修理大手Auto Teile Unger(ATU、ヴァイデン・イン・デア・オーバーファルツ)の資金繰りが厳しくなっているもようだ。格付け大手の米Moody’sは21日、同社の格付けを22ランクで下から4番目のCa

欧州のオンライン小売市場、5年で倍増=市場調査会社

市場調査会社のミンテルはこのほど、欧州のオンライン小売市場の販売額が向こう5年で倍増するとの見通しを示した。とくに米ネット通販大手アマゾンが大きく成長すると予想している。 \ ミンテルによると、ドイツ、英国など欧州の主要

ロイヤル・アホールド(2013年4-6月期決算)

2013年4-6月期(第1四半期)決算の純利益は2億600万ユーロで、前年同期から17%減少。保有するスウェーデンのスーパー子会社ICAの株式売却による収益基盤の縮小が響いた。本業は米国、オランダで堅調で、売上高は1%増

新車価格、ネット販売は店頭より平均2500ユーロ安い

デュースブルク・エッセン大学自動車リサーチセンター(CAR)の調べによると、新車販売サイトでの販売価格は店頭に比べ平均で2,500ユーロ安かった。ネットを通して12年に販売された新車は3万8,000台だった。新車全体に占

独ヴィンクラー、9月にポーランド第2の拠点開設

商用車補修部品の卸販売大手の独ヴィンクラーは13日、9月にポーランドで2番目となる拠点をヴロツワフに開設すると発表した。 \ 新拠点は空港や高速道路から好アクセスの立地にあり、顧客への迅速な納品が可能になる。約600平方

eコマース市場、成長に期待

ロシアの電子商取引(eコマース)市場の規模は2012年に120億米ドルとなり、小売売上全体に占める割合(EC化率)小売市場全体の1.9%を占めたことが、米金融大手モルガン・スタンレーの調べでこのほど明らかになった。 \

DocMorris N.V.―「移動薬局」を計画―

ネット薬局欧州最大手の蘭DocMorris(ヘールレン)がバスを利用した医薬品販売をドイツで計画している。薬局の少ないへき地などに出向いて医薬品を販売、需要を掘り起こす狙いだ。15日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙

Goertz GmbH―通販大手Ottoが出資か―

独最大の靴販売店Goertz(ハンブルク)が戦略投資家の模索に向けて交渉を進めているもようだ。各種メディアが報じたもので、通販大手のOttoが最も有力な交渉先という。両社はコメントを控えている。 \ Goertzは187

Zalando GmbH―アパレル大手Bestsellerが10%出資―

ファッション通販サイト大手のZalando(ベルリン)は13日、デンマークのアパレル大手Bsetsellerが同社に10%出資すると発表した。BsetsellerはZalandoの既存株主から株式を譲り受け、第3位株主と

新受信料導入でコストが膨張、レンタカー大手Sixtが提訴へ

レンタカー大手のSixtは19日、今年1月に導入された受信料制度を不当として提訴する意向を明らかにした。同制度に対しては小売大手などからも批判が出ており、今後、訴訟が増える見通しだ。 \ 受信料の課金対象は昨年まで、テレ

ユーロ圏小売業売上高、6月は0.9%減

EU統計局ユーロスタットはが5日発表したユーロ圏の6月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.9%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。前月は速報値で0.1%減となっていたが、0.3%増に上方修正された。(表参

小売売上、6月は実質2.8%減に

ドイツ連邦統計局が7月31日発表した2013年6月の小売物価指数は前年同月を名目で1.0%下回り、物価を加味した実質では2.8%低下した。比較対象の12年6月に比べ営業日数が1日少なかったことが響いた。営業日数と季節要因

Adam Opel AG―豪市場から撤退―

自動車大手General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)がオーストラリア市場から撤退する。ヨハン・ヴィレムス取締役が6日dpa通信に明らかにしたもので、価格競争が激しく採算が合わないためと説

Hugo Boss AG―4-6月期は業績回復―

高級アパレル大手の独Hugo Boss(メッティンゲン)が7月31日発表した2013年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT)は前年同期比27%増の7,550万ユーロとなり、2ケタ台の減益となった前期から大幅に回復

返品「濫用」の顧客向け販売を独アマゾンが中止

返品の規模や頻度が極端に多い顧客への販売をネット通販大手アマゾンのドイツ法人が打ち切っている。『ハンデルスブラット』紙などが報じたもので、同社は該当する顧客のアカウントを閉鎖。取引再開を認めない姿勢を示している。 \ 一

独企業景況感3カ月連続で改善

Ifo経済研究所が25日発表した2013年7月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月の105.9から106.2へと0.3ポイント上昇し、3カ月連続で改善した。事業の現状判断を示す指数が上昇したほか、今後6カ月

独消費者景況感、07年以来の高水準に

市場調査大手GfKが30日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値は7.0となり、前月の6.8(確定値)から0.2ポイント上昇した。景気、所得、高額商品の購入意欲に関する指数がすべて良好で、07年9月以来の高水準を

Wincor Nixdorf AG―業績見通し上方修正―

キャッシュディスペンサーやPOSシステムを手がける独Wincor Nixdorf(パーダーボーン)は25日の決算発表で、2013年9月通期の業績見通しを引き上げた。新興国事業が好調なためで、売上成長率を従来予測の2%から

上部へスクロール