ユーロ圏小売業売上高、4月は1.1%減
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.1%減となり、13カ月連続で落ち込んだ。食品・飲料・たばこが1.9%減、非食品(自動車燃料を除く)が0.3%減だっ […]
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.1%減となり、13カ月連続で落ち込んだ。食品・飲料・たばこが1.9%減、非食品(自動車燃料を除く)が0.3%減だっ […]
2013年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は19億5,000万ユーロで、前年同期の2億8,500万ユーロの7倍に増加。スウェーデンのスーパー子会社ICA の株式60%売却による特別利益が収益を押し上げた。本業もオラン
ドイツ連邦統計局が5月31日発表した2013年4月の国内小売売上指数は前年同月を名目で3.2%上回り、3カ月ぶりに増加した。イースター休暇が昨年の4月から今年は主に3月へと移動し、営業日数が2日増えたことが大きい。物価を
小売大手のMetro(デュッセルドルフ)が競合Rewe傘下の家電量販チェーンProMarktの一部店舗買収に関心を示しているもようだ。ロイター通信が業界情報として5月31日、報じた。Metroの広報担当者は問い合わせに対
ネット通販市場の拡大は不動産市場に影響を与えそうだ。既存の実店舗販売が圧迫されるためで、商業用不動産の需要に変化が出る可能性がある。5月31日付『ハンデルスブラット』紙が報じた。 \ ネット通販市場は拡大し続けており、小
メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチが実施した調査によると、自動車業界が2013年1-3月期にドイツ市場に投入した広告費(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)
ドイツ連邦統計局は24日、2013年第1四半期国内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。それによると、個人消費は前期比で実質0.8%増加。GDPのプラス成長(0.1%)に大きく寄与した。企業投資が低調だったため、内需全体
Ifo経済研究所が24日発表した2013年5月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月の104.4から105.7へと1.3ポイント上昇し、3カ月ぶりに改善した。事業の現状判断が好転したことが大きい。Ifoのカイ
市場調査大手GfKが24日発表したドイツ消費者景況感指数の6月向け予測値は6.5となり、前月(5月)の6.2(確定値)から0.3ポイント上昇した。同指数の改善は4カ月連続。ユーロ圏の域内総生産(GDP)は6四半期連続でマ
自動車向けホースバンドなどを生産する独Norma Group(マインタール)は21日、ポーランド企業Variant SAの接続部品販売事業を買収すると発表した。東欧市場で競争力を強化する狙い。取引の詳細は公表しないことで
オーストリアのドラッグストア大手Dayli(プッキング)が新たな出資者を模索している。半年前に出資したカジノ事業者Novomaticがルドルフ・ハーバーライトナー社長に株式を返還したためで、近日中にも出資交渉を開始したい
オンライン企業への出資を手がけるRocket Internet(ベルリン)は、昨年開設した東南アジア市場向けのファッション通販サイトZaloraを強化する。24日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙などが報じたもので、
高級車大手のDaimlerがドイツでMercedes-Benzブランドの直営販売網を整理する意向だ。赤字を計上しているためで、個々の拠点の売却を検討する。『オートモビルボッヘ』誌によると、同販売網の2012年の売上高は約
偽造医薬品の流通防止システム開発に取り組むプロジェクト団体「securPharm」は23日に発表した中間報告で、2次元バーコードを用いて製品の真贋(しんがん)を確認するシステムの実証試験が順調に進んでいることを明らかにし
ポーランドのオンライン小売市場が急成長している。消費者に商品やサービスの価格比較情報を提供する現地オンラインポータル『Nokaut.pl』によると、2012年のオンライン販売の売上高は前年比23%の約215億ズロチ(53
店舗で商品を手に取って試し、店員にアドバイスをもらうものの、購入は競合のオンラインショップで行う――。「ショールーミング」と名付けられたこの購買方法で多くの実店舗が打撃を受けていることが、企業コンサルティング会社SMP(
独ホースバンド(ホースクランプ)大手のノルマ・グループは21日、ポーランドの自動車用品大手ヴァリアント(クラクフ)の結束・配管部品販売事業を買収すると発表した。販売網を強化し中東欧市場でのプレゼンスを高める狙い。取引額な
ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は23日、2013年の独国内総生産(GDP)を従来予測の前年比実質0.7%増から同0.3%増へと引き下げた。第1四半期の成長率が鈍かったほか、会員企業を対象に実施した景況感調査で事業の現
スロベニアの小売大手メルカトルの株主で構成するコンソーシアムは13日、同社に対して2件の買収案の提示があったことを明らかにした。 \ コンソーシアムは12の企業と銀行で構成され、メルカトルの株式53%を保有する。同コンソ
ドイツ連邦統計局が15日発表した2013年第1四半期の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.1%増(速報値)となった。2四半期連続のマイナス成長(景気後退入り)は回避された格好(グラフ参照
楽天は今年、ドイツに物流センターを開設する。三木谷浩史会長兼社長への取材をもとに15日付『南ドイツ新聞』が報じた。三木谷会長は今月、独南部のバンベルクでドイツの出店者向けに説明会を実施。日本で成功した出店者の例などを示し
独流通大手のReweは15日、経営不振の家電量販チェーン子会社ProMarktの売却を検討すると発表した。家電市場の販売チャンネルが実店舗からネットショップに移行していることを踏まえると、同子会社が黒字転換するメドが立た
新車を購入する若者が減っている。デュースブルク大学自動車リサーチセンター(CAR)が実施した最新調査によると、ドイツ国内の新車購入者の平均年齢は52歳で、これまでで最高となった。一方、購入者に占める35歳以下の割合は12
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の4月の新車販売(登録)台数は前年同月比1.7%増の103万8,343台となり、19カ月ぶりに伸びを記録した。ただ、販売増加は営業日が前年同月より2
ロールス・ロイス・モーター・カーズは7日、今年下半期にポーランド初の販売代理店をワルシャワに開設すると発表した。同社は先週、現地自動車小売業のオート・フスと同案件で覚書を交わし、店舗名を「ロールス・ロイス・モーター・カー
靴販売チェーン大手の米Foot Lockerが独同業Runners Pointを7,200万ユーロで完全買収する。Runners Pointの親会社である投資会社Hannover Finanzが8日、明らかにした。 \
Edeka傘下のディスカウントスーパーNettoは13日、携帯電話機を利用するNFC(近距離無線通信規格)決済サービスをドイツ全土で開始した。国内の小売大手で同サービスを全国展開するのは同社が初めて。Nettoの4,10
チェコの中古車販売大手AAAオートが4月29日発表した2013年第1四半期(1~3月)の決算は、純利益が前年同期比42%減の170万ユーロに後退した。新車市場の低迷によって中古車が品薄となっていることや、販促費と人件費の
チェコの中古車販売大手AAAオートが4月29日発表した2013年第1四半期(1~3月)の決算は、純利益が前年同期比42%減の170万ユーロに後退した。新車市場の低迷によって中古車が品薄となっていることや、販促費と人件費の
アパレル大手の独Hugo Boss(メッティンゲン)は3日、親会社Red & Black Holdingが同社株およそ10%を放出し、出資比率を約56%に引き下げると発表した。Red & Blackは
ドイツ製品はブラジルで人気が高いようだ。独コンサルティング企業GlobeoneがBRICS4カ国で実施した消費者アンケート調査によると、同国では5人に4人がドイツ製品が好きだと回答。ロシアに次いで高い数値となった。調査結
スポーツ用品世界2位の独アディダスがアジアの下請け工場の労働環境改善に向けて新たな取り組みを開始した。同社の社会・環境問題責任者であるフランク・ヘンケ氏が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、現地の従業員が携帯電
家電販売で世界最大手の米ベスト・バイは4月30日、欧州携帯電話機販売大手の英カーフォン・ウエアハウスと折半出資で設立した欧州合弁会社「ベスト・バイ・ヨーロッパ」の株式50%をカーフォンに5億ポンド(約5億9,000万ユー
家具製造販売大手イケア(スウェーデン)のインド進出に向けた投資計画が2日、同国政府に最終承認された。これで同社はインド市場参入が決定。1,050億ルピー(19億5,000万ドル)を投じて25店舗を開設する。 \ インドで
Ifo経済研究所が4月24日発表した2013年4月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は104.4となり、前月の106.7から2.3ポイント低下した。同指数の悪化は2カ月連続。事業の現状判断を示す指数と今後6カ月
市場調査大手GfKが4月29日発表したドイツ消費者景況感指数の5月向け予測値は6.2となり、前月の同6.0(修正値)から0.2ポイント上昇した。同指数の改善は3カ月連続。景気の見通しに関する指数はやや悪化したものの、所得
ドイツ連邦統計局が4月29日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上昇率が1.2%にとどまり、10年9月以来の低い伸びとなった。エネルギーの上げ幅が0.4%にとどまったほか、パック旅行価格の低下が大きな押し
ドイツ連邦統計局が4月30日発表した2013年3月の国内小売売上指数(自動車販売店を除く)は前年同月を名目で1.4%下回り、物価を加味した実質では2.8%減少した。比較対象の12年3月に比べ営業日数が2日少なかったことが
オーストリアの小売大手スパーがハンガリー事業を強化する。今年は4,000万ユーロを投じて、ブダペストに近いビチケにある精肉所を拡大するほか、店舗の新設・改修を実施する。 \ スパーはハンガリーで唯一、自前の精肉所を運営す
流通大手マグニトは、今後5年間に約67億米ドルを投資して、店舗数を約1万店拡大する計画だ。現地日刊紙『ベドモスチ』がガリツキー社長の談話として報じたもので、今年は18億米ドルを投資する。このうち3分の2を店舗設置に、残り
米オンライン通販大手アマゾンがロシアに進出する。現地メディアが19日付のロシア語版『フォーブズ』誌の報道として伝えたもので、近く駐在員事務所を開設する。責任者には、富豪アレクサンドル・マムート氏の出版社ABCアティカスの
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の3月の新車販売(登録)台数は130万7,107台となり、前年同月から10.2%減少した。販売減少は18カ月連続。英国を除く主要市場で低迷し、前月に
米アップルと欧米の出版大手5社の電子書籍をめぐる価格カルテル問題で、欧州委員会は19日、英ペンギンが和解案を提示したことを明らかにした。ペンギンを除く出版4社とアップルは欧州委と和解済みで、ペンギンの案が受け入れられると
ドイツ連邦統計局が11日発表した2013年3月の消費者物価指数は前年同月比の上昇率が1.4%となり、2年3カ月ぶりの小幅な伸びにとどまった。石油製品の価格が6.5%低下したことが最大の押し下げ要因で、自動車燃料と家庭用暖
高級キッチン用品メーカーのWMF(ガイスリンゲン)は10日、事業のグローバル化を一段と推し進める方針を表明した。ライフスタイルを重視する消費者が世界的に増えているためで、特に中国と米国に熱い視線を送っている。国際展開強化
独立系エネルギー販売事業者のFlexstrom(ベルリン)は12日、会社更生手続きの適用を裁判所に申請したと発表した。同社に対する批判的なメディア報道を受け、顧客の支払いが悪化したほか、顧客への電力供給を引き受ける地域エ
流通大手の独Rewe(ケルン)は11日、旅行部門のブランドを「DER Touristik」に統一する計画を発表した。ブランド知名度を高めて競争力を向上させることが狙い。小売部門では7年前にブランドをReweに絞り込んで成
独小売業中央連盟(HDE)が会員企業1,300社を対象に今春実施した景気アンケート調査によると、2013年の業績が「上向く」との回答は「下向く」を1ポイント上回った。昨年夏の前回調査では「下向く」が7ポイント上回っており