社会保障・医療

欧州委員長、英へのワクチン輸出制限を示唆

新型コロナウイルスワクチンの供給を巡り、EUと英国の関係がさらに悪化している。欧州委員会のフォンデアライエン委員長は17日の記者会見で、EU内で製造された新型コロナウイルスワクチンの域外輸出について、「相互主義と開放性」

仏が3度目のロックダウン実施、パリなど16地域対象に

フランス政府は18日、パリなど16地域で20日からロックダウン(都市封鎖)を実施すると発表した。変異した新型コロナウイルスによる感染が急増していることを受けたもの。同措置の実施は2020年春、秋に続く3回目となる。 対象

EUのファイザー製ワクチン調達、4~6月期に1千万回分追加

欧州委員会は16日、米製薬大手ファイザーが独バイオ企業ビオンテックと共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンについて、4~6月期の納入を1,000万回分増やすことでファイザーと合意したと発表した。これによって同期の納入は

独IDT、J&Jのコロナワクチンを生産

独製薬会社IDTビオロギカは15日、武田薬品工業から請け負っているデング熱ワクチン生産の施設を米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が開発した新型コロナウイルス用ワクチンの製造に転用すると発表した。武田薬品

新型コロナの死者、伊も10万人突破

イタリア政府は8日、新型コロナウイルス感染による国内の死者が10万人を超えたと発表した。死者が10万人を突破したのは米国、ブラジル、インド、メキシコ、ロシア、英国に次ぐ7カ国目。EU加盟国では初となる。新規感染者も増えて

IDTビオロギカ―J&Jのコロナワクチンを生産―

独製薬会社IDTビオロギカは15日、武田薬品工業から請け負っているデング熱ワクチン生産の施設を米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が開発した新型コロナウイルス用ワクチンの製造に転用すると発表した。武田薬品

ワッカー・ケミー

化学大手の独ワッカー・ケミーは16日、独バイオ医薬品企業キュアバックが開発中の新型コロナウイルス用ワクチンを受託生産すると発表した。同ワクチンが当局の承認を受けた後、蘭アムステルダム工場で製造する予定。年央から年1億回分

医療シミュレーションツール開発 ロシア

医師向けの臨床シミュレーション・プラットフォーム「ドクター・シミュレーター」を開発運営している。実際の患者の受け入れをシミュレートし、医師のスキルを高めることで適切な診断と治療につなげることが目的。コンピューターゲームの

ロシア製ワクチン、伊国内で生産へ

在イタリアのロシア商工会議所は9日、ロシア製の新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」がイタリアで製造されることが決まったと発表した。スイスの製薬会社アディエンヌ・ファーマ・アンド・バイオテックの伊国内にある工場で生

ECBが資産購入加速を決定、金利上昇を懸念

欧州中央銀行(ECB)は11日にフランクフルトで開いた定例政策理事会で、コロナ禍対策として実施している「パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)」に基づく資産購入のペースを4~6月期に加速させることを決めた。景気低迷が

EUがJ&Jのワクチンも承認、1回接種タイプでは初

欧州委員会は11日、米製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)傘下のヤンセンファーマが開発した新型コロナウイルス用ワクチンのEUでの使用を承認したと発表した。EUでのコロナワクチン承認は米ファイザー、モ

新型コロナの死者、伊も10万人突破

イタリア政府は8日、新型コロナウイルス感染による国内の死者が10万人を超えたと発表した。死者が10万人を突破したのは米国、ブラジル、インド、メキシコ、ロシア、英国に次ぐ7カ国目。EU加盟国では初となる。新規感染者も増えて

EU域外へのワクチン輸出規制、6月末まで延長

欧州委員会は11日、EU域内で製造された新型コロナウイルス用ワクチンの域外への輸出を規制する措置を3カ月延長し、6月末まで実施すると発表した。同措置は国際社会からワクチン囲い込みとして批判を浴びているが、EUは域内のワク

ファイザーのワクチン、EUが400万回分を追加調達

欧州委員会は10日、米製薬大手ファイザーと独バイオ企業ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンについて、月内に400万回分を追加調達することで両社と合意したと発表した。感染が急拡大している「ホットスポット」

ロシア製ワクチン、伊国内で生産へ

在イタリアのロシア商工会議所は9日、ロシア製の新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」がイタリアで製造されることが決まったと発表した。スイスの製薬会社アディエンヌ・ファーマ・アンド・バイオテックの伊国内にある工場で生

EU共通のワクチン接種証明書発行、欧州委が月内に法案提出

欧州委員会のフォンデアライエン委員長は1日、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人に欧州連合(EU)共通のデジタル証明書を発行する制度の導入に向けた法案を3月中に提出する意向を表明した。夏の観光シーズンに合わせて域内

ロックダウン緩和、抗原検査を週一で無料提供へ

ドイツのアンゲラ・メルケル首相と国内16州の首相は3日のテレビ会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために実施しているロックダウン(都市封鎖)を28日まで延長するとともに、規制を緩和することを取り決めた。新規感染者数

シュターダ―医療用大麻を市場投入―

独製薬大手シュターダが医療用大麻をドイツ市場に投入した。将来性が高いと判断したため。中堅企業ノイラックスファームも1月に4製品を投入しており、医療市場調査会社インサイト・ヘルスの専門家は経済紙『ハンデルスブラット』に「製

EU当局、ロシア製ワクチンの審査開始

欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は4日、ロシア製の新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」の審査を開始したと発表した。試験データを順次審査する「逐次審査」の対象とし、通常より手続きを簡素化して審査を進める。承

チェコが中国製ワクチン調達へ、EUで2カ国目

チェコ政府は3日、中国政府に新型コロナウイルス用ワクチンの供給を要請したことを明らかにした。欧州連合(EU)加盟国で同国製ワクチンを調達するのはハンガリーに次いで2カ国目。具体的な調達数は明らかにされていない。 チェコ政

ロシアの新型コロナワクチン、イタリアで現地生産

ロシア直接投資基金(RDIF)がスイスのバイオ医薬品企業アディエンネ(Adienne)・ファーマ&バイオテックと提携し、イタリアで新型コロナワクチン「スプートニクV」を生産する。現在、イタリア政府と交渉しており、順調に進

独がロックダウン延長、規制は緩和

ドイツのメルケル首相と国内16州の首相は3日のテレビ会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために実施しているロックダウン(都市封鎖)を28日まで延長するとともに、規制を緩和することを取り決めた。 新規感染者数が増加に

メルク、頭頸部がん治療薬の開発・販売権取得

独製薬大手のメルクは1日、スイスのバイオ医薬品企業デビオファームから頭頚部がんの治療薬「ゼビナパント(Xevinapant)」の独占開発・販売権を取得することで合意したと発表した。4月の取引完了を見込んでいる。 ゼビナパ

チェコが中国製ワクチン調達へ、EUで2カ国目

チェコ政府は3日、中国政府に新型コロナウイルス用ワクチンの供給を要請したことを明らかにした。EU加盟国で同国製ワクチンを調達するのはハンガリーに次いで2カ国目。具体的な調達数は明らかにされていない。 チェコ政府によると、

EU共通のワクチン接種証明書発行、欧州委が月内に法案提出

欧州委員会のフォンデアライエン委員長は1日、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人にEU共通のデジタル証明書を発行する制度の導入に向けた法案を3月中に提出する意向を表明した。夏の観光シーズンに合わせて域内の人の自由な

EUが初のワクチン輸出差し止め、伊から豪への出荷が不許可に

イタリア政府は4日、EU域内で製造された新型コロナウイルス用ワクチンの域外への輸出を規制する制度に基づき、英製薬大手アストラゼネカが伊国内で製造したワクチンのオーストラリアへの輸出を差し止めたと発表した。輸出が不許可とな

EU当局、ロシア製ワクチンの審査開始

EUの欧州医薬品庁(EMA)は4日、ロシア製の新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」の審査を開始したと発表した。試験データを順次審査する「逐次審査」の対象とし、通常より手続きを簡素化して審査を進める。承認されれば、

アストラゼネカのワクチン接種、仏・独が年齢制限緩和

フランスのベラン保健相は1日、英製薬大手アストラゼネカと英オックスフォード大学が開発した新型コロナウイルスワクチンの接種について、年齢制限を緩和する方針を示した。ワクチン接種を促進するためで、これまで65歳未満としてきた

財政規律の運用停止、22年末まで延長=欧州委

欧州委員会は3日、新型コロナウイルスの感染拡大による経済危機に対応するため、EU加盟国の財政赤字を厳しく制限する財政規律の適用を一時的に停止する措置を2022年末まで継続する方針を示した。加盟国の承認を経て最終決定する。

英がロックダウンを4段階で緩和、完全解除は6月下旬に

英政府は2月22日、新型コロナウイルス対策として1月からイングランド全域で実施しているロックダウン(都市封鎖)の緩和計画を発表した。3月8日の学校再開を皮切りに、4段階で緩和を進める。完全解除は6月下旬となる。 イングラ

フレゼニウス―コスト削減へ、コロナ禍が業績圧迫―

総合医療大手の独フレゼニウスは2月23日の決算発表で、収益力の強化方針を打ち出した。コロナ禍は医療企業の追い風になるという市場の見方とは裏腹に業績の大きなリスク要因となっていることから、逆風のなかで成長できる体制を整える

メルク―頭頸部がん治療薬の開発・販売権取得―

製薬大手の独メルクは1日、スイスのバイオ医薬品企業デビオファームから頭頚部がん治療薬「ゼビナパント(Xevinapant)」の独占開発・販売権を取得することで合意したと発表した。既存のパイプラインを補完し、事業の拡大に寄

家電大手ミーレの工場で集団感染、5工場が連鎖停止

高級白物家電大手のミーレは2月26日、独西部のオイスキルヒェンにあるモーター工場で新型コロナウイルスの集団感染が発生したことを明らかにした。これに伴い同工場の生産が一時、停止されたことから、川下工程などの計5工場が3月第

セルビア、AI活用でワクチン接種をスピードアップ

セルビアが人工知能(AI)を活用して新型コロナワクチンの迅速な接種を進めている。2月14日現在の接種回数は100人当たり14.5回で、欧州では英国(23.33回)に次ぐ高水準。欧州平均(5.82回)の2.5倍に上る。 ヴ

上部へスクロール