統計

10月のユーロ圏鉱工業生産、3カ月ぶり上昇

EU統計局ユーロスタットが12月14日発表したユーロ圏の10月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.6%上昇し、3カ月ぶりに伸びを記録した。中間財を除いて伸びた。(表参照) 分野別では前月にマイナスだった […]

11月のユーロ圏インフレ率、0.2%に上方修正

EU統計局のユーロスタットが12月16日発表した11月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同期比0.2%となり、速報値の0.1%から0.1ポイント上方修正された。(表参照) インフレ率は前月を0

EU新車販売、11月は13.7%増

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の11月の新車販売(登録)台数は、前年同月比13.7%増の108万5,259台となり、27カ月連続の増加となった。1~11月の累計は前年

英乗用車生産、11月は9.3%増加

英自動車工業会(SMMT)が17日発表した2015年11月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は15万84台となり、前年同月に比べ9.3%増加した。全体の約8割を占める輸出が10.8%増の12万484台と大幅に伸び

ピケティ理論は当てはまらず、独で中間層の資産比率が拡大

「富める者がますます豊かになり中間層から貧困層に転落する人は増加する」としたフランスの経済学者トマ・ピケティ氏の理論はドイツに当てはまらない――。与党・キリスト教民主同盟(CDU)系のシンクタンク、コンラート・アデナウア

ロシアの11月新車販売台数42.7%減、記録的な落ち込みに

欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した11月のロシア乗用車・小型商用車販売台数は13万1,572台となり、前年同月から42.7%減少した。比較対象となった昨年11月に、ルーブル安に伴う値上がりを見越した駆け込み需要で販

チェコ鉱工業生産、10月は3.8%増

チェコ統計局が7日発表した10月の鉱工業生産高は前年同月比で3.8%拡大し、11カ月連続でプラスとなった。稼働日調整ベースでは6.4%の上昇。前月比(稼働日、季節調整済み)でも1.5%上昇した。新規受注高の上昇率は6.5

トルコ成長率、7~9月期は4%

トルコ統計局(TUIK)が10日発表した2015年7~9月期の国内総生産(GDP)実質伸び率は前年同期比4%となり、前期の同3.8%から拡大した。これは予想の2.7%を大きく上回る水準。前期比では1.3%の増だった。 同

トルコ鉱工業生産、10月は4.6%増

トルコ統計局(TUIK)が8日発表した15年10月の鉱工業生産高(稼動日調整済み)は前年同月比で4.6%拡大し、9カ月連続でプラスとなった。上げ幅は前月の2.8%から1.8ポイント拡大した。前月比(季節・稼働日数調整済み

11月のインフレ率、エネルギー除くと1.3%に

ドイツ連邦統計局は11日、11月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が0.4%、前月比が0.1%で速報値と変わりがなく、ともに低水準にとどまった インフレ率を押し下げる最大

輸出成長率が4カ月連続で低下、10月は3.3%に

ドイツ連邦統計局が9日発表した10月の輸出高は前年同月比3.3%増の1,062億ユーロとなり、伸び率は4カ月連続で縮小した。新興国の経済低迷が響いた格好で、営業日数と季節要因を加味した輸出高は前月比で1.2%落ち込んだ。

フォルクスワーゲン―グループ販売台数が11月も減少―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が11日発表した11月のグループ新車販売台数は前年同月比2.2%減の83万3,700台となり、これまでに引き続き縮小した。同社の排ガス不正問題が発覚した米国で2ケ

BMW―1~11月販売で200万台を初突破―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が10日発表した1~11月のグループ乗用車販売台数は203万3,948台となり、前年同期比で6.9%増加した。11月末時点で200万台を超えたのは今年が初めて。過去最高となった昨年通期実

電機業界受注が10月も増加、景況感は6カ月ぶりに改善

独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独電機業界の10月の新規受注高は前年同月比4.8%増となり、5カ月連続で拡大した。ユーロ圏(ドイツを除く)が15.9%増えてこれまでに引き続き全体をけん引。ユーロ圏外も5.9%伸

独企業の大半がデジタル化を肯定評価

ドイツ企業の96%がデジタル化を事業のチャンスと考えていることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)が10日に発表したアンケート調査結果で分かった。その一方で、競合に比べてデジタル化が遅れているとの回答も56%と多く、B

産業用画像処理業界、今年は売上10%増見込む

ドイツ機械産業工業連盟(VDMA)は8日、独産業用画像処理業界の売上高が今年は前年の19億ユーロから10%拡大し20億ユーロを超えるとの見通しを明らかにした。これまでに引き続き欧州、北米、アジア向けの輸出が全体をけん引す

独化学業界、来年は売上成長率1.5%見込む

独化学工業会(VCI)は9日、同国の化学・製薬業界の売上高が来年は前年比1.5%増の1,936億ユーロに拡大するとの予測を発表した。国外市場がけん引車になるとみている。国内の業界生産高は1.5%増、出荷価格は横ばいを見込

独海運業界の船舶数、1年で約120隻減少

独海運事業者連盟(VDR)は10日、独業界全体の保有商船数が9月末時点で2,133隻となり、1年前に比べ117隻減少したと発表した。国外競合への売却が182隻に達したことが響いた格好。VDRのアルフレート・ハルトマン会長

EUのR&D投資、日米と比べ低水準

EU統計局のユーロスタットがこのほど発表した最新の研究開発(R&D)投資統計によると、域内28カ国の2014年のR&D投資は総額約2,830億ユーロとなり、10年前の1,943億ユーロから急増した。た

ロシアの11月新車販売台数42.7%減、記録的な落ち込みに

欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した11月のロシア乗用車・小型商用車販売台数は13万1,572台となり、前年同月から42.7%減少した。比較対象となった昨年11月に、ルーブル安に伴う値上がりを見越した駆け込み需要で販

ユーロ圏の個人消費堅調、設備投資は伸び悩み

EU統計局ユーロスタットは8日、2015年7~9月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。これによるとユーロ圏では個人消費が前期比0.4%増となり、上げ幅は前期から0.1ポイント拡大したが、0.1%増だった設備投資

英新車登録、11月は3.8%増加

英自動車工業会(SMMT)は4日、2015年11月の乗用車新車登録が17万8,876台となり、前年同月に比べ3.8%増加した。10月は1.1%減と3年半以上(43カ月)に渡る新車販売の連続増加にストップがかかったが11月

仏新車販売、11月は11.3%増

フランス自動車工業会(CCFA)が1日発表した同国の2015年11月の乗用車新車登録は15万339台となり、前年同月に比べ11.3%増加した。1~11月の累計は6.2%増の173万3,511台だった。 11月のメーカー別

ロシア新車販売、11月は42.7%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した同国の2015年11月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は13万1,572台にとどまり、前年同月に比べ42.7%減少した。1~11月の累計は前年同期比34.5%減の145

スペイン自動車統計 2014年 1

ドイツ貿易・投資振興機関がまとめたスペイン自動車市場統計によると、同国の2014年の自動車新車登録は前年比約20%増の98万7,281台に拡大した。政府による新車買い替え補助金制度が効果を挙げているほか、景気回復を受けて

スペイン自動車統計 2014年 2

ドイツ貿易・投資振興機関によると、スペインの2014年の自動車生産は前年比11.1%増の約240万台に拡大した。業界では2017年までに年300万台の達成を目指している。 同国には、フォード、ゼネラルモーターズ、イベコ、

風力発電量が褐炭とほぼ同水準に

ドイツの風力発電量が11月に11.42テラワット時(TWh)となり、最大の電源である褐炭(11.46TWh)との差を大幅に狭めた。風力が強かったほか、風力発電風車の新設規模が急速に増えていることが背景にある。フラウンホー

乗用車新車登録、今年は4%増加見通し

独自動車工業会(VDA)は1日、ドイツの乗用車新車登録台数が今年は前年比4%増の317万台に拡大するとの見通しを示した。増加は2年連続。来年も1%増えて320万台に伸びるとみている。 一方、独連邦陸運局(KBA)が2日発

ハンガリー乗用車新車登録台数、11月は12%増

英自動車市場調査会社のJATOダイナミクスが1日発表したハンガリーの11月の新車登録台数は乗用車が前年同月比12%増の6,603台となり、伸び率は10月(33%)から21ポイント縮小した。3.5トン以下の小型商用車は16

ハンガリー、7-9月期成長率2.3%

ハンガリー中央統計局(KSH)が4日発表した2015年7-9月期の国内総生産(GDP、推定値、季節調整済)は前年同期比で2.3%増となり、伸び率は前期を0.4ポイント下回った。プラス成長は10期連続。成長率は次第に低下し

ハンガリー失業率、8-10月は6.4%―過去10年の最低率

ハンガリー中央統計局が11月27日発表した2015年8-10月の失業率は6.4%となり、前年同期から0.7ポイント低下した。これは過去10年間で最低の水準。失業者数は29万人で、2万7,000人減少した。 年齢層別にみる

チェコ失業率、10月は4.8%

チェコ統計局(CSU)が11月30日発表した2015年10月の失業率(季節調整済み)は4.8%となり、前年同月比で1.1ポイント低下した。1月の5.9%から徐々に低下し、リーマンショック後の金融危機で景気後退に陥った20

トルコの11月インフレ率、今年最高の8.1%

トルコ統計局(TUIK)が3日発表した11月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で8.10%上昇した。物価上昇率は7月に6.81%まで下がったものの、再び加速傾向にあり、今年の最高水準を記録した。 品目別に見ると、「宿

製造業売上が3カ月ぶりに増加、10月+2%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した10月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.0%増(暫定値)となり、3カ月ぶりに上昇へと転じた。ユーロ圏外と国内がそれぞれ3.7%、2.6%増加して全体をけん引。

製造業受注が4カ月ぶりに増加

ドイツ連邦経済省が4日発表した10月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を1.8%上回った。増加は4カ月ぶり。大型受注は平均を下回ったものの、受注が拡大した。経済省はユーロ圏(ドイツを除く)か

ダイムラー―メルセデスの販売記録更新が確定―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は4日、高級乗用車ブランド「メルセデスベンツ」の1-11月期の販売台数が前年同期比13.9%増の169万3,494台となり、昨年通期実績(165万10台)を上回ったと発表した。

11月のユーロ圏インフレ率は0.1%、前月と同水準

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の11月のインフレ率(速報値)は前年同月比0.1%となり、前月と同水準だった。物価の上昇は2カ月連続。ただ、依然として欧州中央銀行(ECB)が目標とする2%程度を大きく割り込

10月のユーロ圏失業率10.7%、3年9カ月ぶり低水準に

ユーロ圏で景気の緩やかな回復に伴い、雇用も改善が進んでいる。EU統計局ユーロスタットが1日発表した10月の失業率(速報値・季節調整済み)は10.7%で、前月から0.1ポイント低下。2012年1月以来3年9カ月ぶりの低水準

ユーロ圏小売業、10月売上高は2.5%増

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の10月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.5%増となり、22カ月連続で伸びた。前月は2.9%増だった。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが1.1%増、

ユーロ圏生産者物価、10月は3.1%下落

EU統計局ユーロスタットは2日、ユーロ圏の10月の生産者物価(建設業を除く)は前年同期比で3.1%下落したと発表した。前月は3.2%の下落だった。(表参照) 分野別では中間財が1.9%、エネルギーが9.7%、非耐久消費財

ドイツ乗用車新車登録、11月は8.9%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が12月2日発表した2015年11月の乗用車新車登録は27万2,377台となり、前年同月に比べ8.9%増加した。1~11月の累計は前年同期比5.4%増の295万8,687台だった。 11月のブラ

独自工会、16年の新車登録・輸出・生産で微増を予想

ドイツ自動車工業会(VDA)は、2016年の新車登録、輸出、生産台数で微増を予想している。VDAは1日、2015年通期の新車登録が前年比4%増の317万台になるとの見通しを明らかにした。また、2016年は前年をやや上回る

上部へスクロール