統計

失業者数、1月は季節要因で26万人拡大

ドイツ連邦雇用庁(BA)が1月30日発表した同月の失業者数は313万6,000人で、前月から26万3,000人増加した。1月は例年、気温が低く屋外労働の需要が減るほか、クリスマス商戦の終了を受けて小売店が臨時社員を削減す […]

陸上風力発電の新設容量、昨年は02年以来の高水準に

独風力エネルギー全国連盟(BWE)が1月31日発表した陸上風力発電の国内新設容量は前年比29%増の2,998メガワット(MW)となり、2002年以来の高水準を記録した。全体の60%弱を風力発電が比較的少ない中部・南部ドイ

中国企業の対欧州M&A、04年の3.5倍に

コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が1月31日発表したレポートによると、中国企業が昨年欧州で実施した企業買収・出資は計120件に上り、前年の119件からやや増加した。2004年(34件)に

ICT業界好調、上期増収を約8割の企業が予想

ドイツの情報通信技術(ICT)業界が好調だ。情報通信業界連盟(Bitkom)が1月28日発表した業界企業アンケート調査結果によると、2013年下半期の売上高が前年同期比を上回ったとの回答は72%に上り、12年下半期の同6

独機械業界受注、12月は6%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が4日発表した独業界の2013年12月の新規受注高は前年同月比で実質6%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。国内とユーロ加盟国が不振で全体が強く押し下げられた格好。VDMAのエコノミストによる

ビール出荷量が独統一後最低に、13年は-2%

ドイツ連邦統計局は1月30日、国内の醸造所が2013年に出荷したビール(ノンアルコールビール、麦芽飲料、欧州連合=EU=域外からの輸入を除く)の量が前年比2.0%減の9,460万ヘクトリットルとなり、東西ドイツ統一後の最

12月中東欧失業率、7カ国で改善

欧州連合(EU)の欧州統計局(ユーロスタット)が1月31日発表した2013年12月の域内失業率は10.7%となり、前年同月比で0.1ポイント改善した。ユーロ圏は12%で10月以来、同じ水準を維持している。前年同月比では0

2013年GDP1.6%増、過去11年で最低に

ポーランド中央統計局(GUS)が1月30日発表した2013年の国内総生産(速報値)は実質ベースで前年比1.6%増となった。ただ、プラス幅は12年の1.9%から0.3ポイント縮小し、過去最低だった09年と同水準にとどまった

チェコ、2013年の起業件数が増加

市場調査会社ビスノード(旧CEKIA)が3日発表した2013年のチェコ起業件数は2万2,845社となり、登録企業総数は前年比7%増の39万1,000社に拡大した。これは過去5年で最高の伸び率。景気後退局面が終結して好況に

欧州商用車販売、12月は34.7%増

欧州自動車工業会(ACEA)が1月29日発表した2013年12月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の12月の登録台数は16万9,744台となり、前年同月に比べ34.7%増加した。前年同月の登録

スペイン乗用車生産台数、13年は9%増

スペイン自動車工業会(ANFAC)は1月23日、同国における2013年の乗用車生産が216万3,338台となり、前年に比べ9.3%増加したと発表した。国外からの投資を惹きつけるための新たな労働法や政府の助成金、米国、トル

オーストリア、新車登録台数 2013年

オーストリア統計局のまとめによると、同国の2013年通期の新車登録台数は前年比4.7%減の41万5,313台に減少した。 うち、乗用車は前年比5.1%減の31万9,035台、自動二輪は6.4%減の4万3,082台、トラッ

中東欧の倒産件数後退、大企業の破たん目立つ

フランスの信用保険会社コファスがこのほど発表した2013年の中東欧企業倒産件数は前年に比べて減少した。少し遅れて到達した金融危機の波から穏やかに回復しているもようだ。一方で倒産した企業の債務総額は80%も増加し、倒産の規

中東欧経済、回復の足取り鈍い=欧州復興開発銀見通し

欧州復興開発銀行(EBRD)は21日、同行が支援対象地域とする中東欧や近隣の一部アジア・北アフリカ諸国に関する経済見通しを発表。全体として回復の足取りは遅いとして今年の平均経済成長率の予測を前回発表から0.1ポイント下方

ポーランド12月平均賃金、2.7%上昇

ポーランド中央統計局が20日発表した2013年12月の平均賃金(従業員10人以上の民間企業を集計)は4,222ズロチで、前年同月比で2.7%上昇した。クリスマス手当が支給されたこともあり、前月に比べると8.3%の大幅上昇

ポーランド鉱工業生産、2013年は2.2%増

ポーランド中央統計局(GUS)が21日発表した2013年12月の鉱工業生産高(速報ベース)は前年同月比6.6%増となった。このうち鉱山業が21.3%増、製造業が8.3%増と大きく伸びた半面、電力・ガス・スチーム・空調は9

13年1-11月の平均賃金、4.1%上昇

ハンガリー中央統計局(KSH)が21日発表した2013年1~11月の賃金統計によると、1カ月あたりの平均名目賃金は22万9,700フォリントと前年同期から3.8%上昇した。民間部門は3.9%増の24万400フォリント、公

チェコのオフショア企業、前年比2.9%増の1万3千社超

タックスヘイブン(租税回避地)諸国に拠点を構えるチェコ企業が増加している。国際コンサルティング会社のビスノード(Bisnode)が22日発表した調査結果によると、いわゆるオフショア企業の数は昨年末時点で1万3,047社に

企業景況感3カ月連続で改善

Ifo経済研究所が27日発表した2014年1月のドイツ企業景況感指数は110.6となり、前月の109.5から1.1ポイント上昇した。同指数の改善は3カ月連続。現状判断指数と今後6カ月の見通しを示す期待指数がともに増加して

チェコ自動車生産、13年は3.9%減

チェコ自動車工業会のまとめによると、同国の2013年通期の自動車生産(乗用車および軽商用車)は前年比3.9%減の112万8,473台に減少した。 \ 独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダが前年比2.

輸入物価が4年ぶりに下落、13年は-2.6%に

ドイツ連邦統計局が28日発表した2013年の輸入物価指数は前年比で2.6%減少した。同指数の低下は金融危機の影響で国内総生産(GDP)が戦後最大のマイナス成長となった09年以来で4年ぶり。エネルギー価格が7.0%下がり、

スロバキア平均賃金852ユーロ

スロバキアの求職サイト「プロフェシア」によると、同国の平均税込み賃金(月額)は現在、852ユーロに上っている。男性は937ユーロ、女性は742ユーロで男女差が大きいことがわかる。 \ 地域別ではブラチスラバが1,174ユ

世界電気・電子製品市場、昨年は4%成長

独電気電子工業会(ZVEI)が24日発表した2013年の世界電気・電子製品市場規模は3兆5,920億ユーロで、前年を4%上回った。アジア市場が全体をけん引。欧州は低迷した。 \ アジア市場は6%増の2兆630億ユーロで、

ルーマニア、1-11月のFDIが22%増加

ルーマニアに対する外国直接投資(FDI)は昨年1-11月期に24億ユーロに達し、前年同期から22%増加した。また、前年通期の21億4,000万ユーロもすでに上回った。11月単月のFDIは5億8,700万ユーロと前月よりも

ラトビアの人口減少、春にも200万人以下に

ラトビア統計局はこのほど、国内人口がこの春にも200万人を割り込むとの予測を明らかにした。国外へ移住する人が多いのに加え、出生率の低下が減少に追い打ちをかけている。 \ 現地紙の報道として独語中東欧経済誌『ミッテル&オス

独菓子業界売上、昨年は2.8%増加

独菓子製造業全国連盟(BDSI)が21日発表した加盟メーカー約220社の2013年の売上高は124億9,000万ユーロで、前年を2.8%上回った。生産高が3.7%増の396万トンに拡大したことが大きい。ただ、BDSIは原

派遣労働者が減少

派遣労働者の数が減少している。連邦雇用庁(BA)の統計によると、昨年6月時点の人数は85万2,000人で、前年同月を6%下回った。1-6月期では前年同期比の減少幅が6.4%に達している。『フランクフルター・アルゲマイネ』

医療過誤による死亡患者、11年は1万9千人に

公的健康保険組合AOKは21日、国内の医療機関動向をまとめた『病院レポート』の最新版を発表した。それによると、2011年に病院内で発生した有害事象(Adverse Event:AE)は推定1,880万件で、このうち患者の

スイスのオートニウム、13年は5.8%の増収

スイスの自動車部品大手オートニウムは16日、2013年の売上高が20億5,330万スイスフランとなり、前年から5.8%増加したと発表した。 売上高を地域別で見ると、欧州が前年比0.1%増の9億170万フランと伸び悩んだ一

チェコ、自動車生産・販売・輸出台数 2013年1~12月

チェコ自動車工業会のまとめによると、同国の2013年通期の自動車生産(乗用車および軽商用車)は前年比3.9%減の112万8,473台に減少した。 独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダが前年比2.5%

新車販売、13年は5%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が15日発表した同国の2013年通期の新車販売(乗用車・小型商用車)は277万7,447台となり、前期比で5%減少した。 \ ブランド別では、国内自動車最大手アフトワズのラーダが15%減

ブロバン普及率85%、EU5位に

独情報通信技術連盟(Bitkom)は21日、ドイツのブロードバンド世帯普及率が昨年85%に達し、前年の82%から3ポイント上昇したと発表した。電気通信各社が通信網に巨額の投資を行ったことが奏功。5年前の2008年(55%

アゼルバイジャン、1-11月貿易収支は203億ドルの黒字

アゼルバイジャン国家統計局が発表した2013年1-11月の貿易統計によると、貿易額は397億米ドルで前年同期から4.0%増加した。内訳は輸出が300億ドル、輸入が97億ドルで、貿易収支は203億ドルの黒字だった。貿易相手

家具見本市、「カラフル」などがキーワードに

世界最大の家具見本市「imm cologne」が13~19日の7日間、ケルンで開催された。65回目となった今回は50カ国から1,100社余りが出展。「グローバル・ライフスタイル」「プライム」「コンフォート」「スマート」な

ADACが人気車両の投票数を水増し

全ドイツ自動車クラブ(ADAC)が会員を対象に毎年実施している人気投票「イエローエンジェル」の自動車部門賞で、投票者数を大幅に水増ししていたことが発覚した。『南ドイツ新聞』によると、16日に授賞式が行われた今年のイエロー

欧州特許出願件数が過去最高に

欧州特許庁(EPO)が16日発表した2013年の特許出願件数は前年比2.8%増の26万5,000件強となり、過去最高を更新した。増加は4年連続。アジア企業の出願が大きく増え件数が押し上げられた。特許付与件数は1.7%増の

有料ニュースをネットユーザーの25%が購読

ドイツのネットユーザーの25%がインターネットで有料ニュースを購読していることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)の委託で市場調査会社ARISが実施したアンケート調査で分かった。調査は14歳以上のネットユーザー776人

家賃上昇率1.3%、インフレ率下回る

ドイツ連邦統計局が21日発表した2013年の家賃上昇率は平均1.3%で、インフレ率(1.5%)を下回った。大都市や大学都市の中心部では大幅に上昇しているケースがあるものの、地方も含めると上げ幅は小さいという。 \ 家賃の

13年GDP成長率0.4%に低下、2年連続1%未満に

ドイツ連邦統計局が15日発表した2013年の国内総生産(GDP)成長率は物価調整後の実質で0.4%(速報値)となり、前年の0.7%から低下した。1%を割り込むのは2年連続。欧州経済の低迷と世界経済減速の影響で外需(輸出-

チェコ自動車生産、13年は3.9%減

チェコ自動車工業会のまとめによると、同国の2013年通期の自動車生産(乗用車および軽商用車)は112万8,473台となり、前期比で3.9%減少した。 \ チェコ自動車大手シュコダが2.5%減の63万9,889台にとどまっ

13年は財政赤字に転落

ドイツ連邦統計局は15日、連邦(国)と州、市町村、社会保険機関を合わせた2013年の財政収支が17億ユーロの赤字になったと発表した。赤字は2年ぶり。対国内総生産(GDP)比率は0.1%だった。 \ 独連邦銀行(中銀)によ

チェコ銀行協会、経済成長見通しを上方修正

チェコ銀行協会(CBA)は14日に発表した最新の経済見通しで、経済成長率予測を2014年は1.9%、15年は2.5%と、それぞれ昨年10月の前回予測から上方修正した。 \ CBAは昨年10月、14年の経済成長率は1.6%

13年インフレ率1.5%に下落、1%台は3年ぶり

ドイツ連邦統計局が16日発表した2013年の消費者物価指数は前年比の上昇率(インフレ率)が1.5%増となり、3年ぶりに1%台へと落ち込んだ。10年から12年にかけて物価を押し上げてきたエネルギー価格の上昇率が1.4%にと

12月のセルビア消費者物価指数、前月比0.2%上昇

セルビア統計局が13日発表した2013年12月の消費者物価指数(CPI)は前月から0.2%上昇した。前年同月からは2.2%の上昇だった。 \ 品目別で見ると、前月比では衣料・靴が1.1%、通信が0.7%、食品・非アルコー

上部へスクロール