自動車

Adam Opel GmbH―黒字化の早期達成目指す―

米General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)のニック・ライリー社長は1日付『ハンデルスブラット』紙掲載のインタビューで、同社の経営再建計画を加速する方針を表明した。GMが2月に発表した計 […]

フォルクスワーゲン、ロシア現地生産強化へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)がロシア現地生産を拡大する。カルーガ工場の生産能力を強化するほか、現地大手のGAZに自社ブランド車の組み立てを委託する方向だ。成長著しいロシア市場で事業を拡大し、販売急増を狙う。プー

Behr GmbH & Co. KG―社長退任、Mahle役員が後任に―

自動車部品大手の独Behr(シュツットガルト)は6日、マルクス・フリック社長が9月17日付で退任すると発表した。同社は競合Mahleに買収される取り決めを7月に結んでおり、退任はこれに伴う措置とみられる。後任にはMahl

イジェアフト、ラーダモデルを受託生産

昨年8月に破産申請したロシアの自動車メーカー・イジェアフトが、今週にも生産を再開する。国内最大手アフトワズの「ラーダ」を受託生産するほか、韓国の現代・起亜グループとも生産を請け負う方向で交渉が最終盤に入っている。ただ、多

Allianz SE―自動車保険販売でメーカーとの提携強化へ―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が自動車保険の販売で自動車メーカーとのグローバルな協力関係を強化する。自動車ディーラー経由の保険料収入の規模を今後3~5年で現在の年15億ユーロから20億ユーロへと拡大する。Vol

Daimler

高級車大手の独Daimlerは4月に戦略提携した日産にエンジンを供給することで合意したいもようだ。独『シュピーゲル』紙が報じたもので、日産はDaimler製の4気筒、6気筒ディーゼルエンジンを欧州、米国市場向けモデルに搭

Opel

独オペル代理店連盟(VDOH)がドイツの自動車代理店の頂点団体ZDKから脱退する方針を表明した。Opelが打ち出した修理費肩代わりサービス「生涯保証」をZDKのロベルト・ラーデマッハー会長が批判し、必要があれば提訴する意

欧州経済界が中国を批判

中国で事業展開する欧州企業が加盟する中国欧盟協会(EUCCC)は2日、外資系企業は中国の政府当局によって差別的な扱いを受けているとする年次報告書を発表した。事業認可手続きや公共調達などで地元企業に比べ不利に扱われていると

8月乗用車新車登録27%減に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2010年8月の乗用車新車登録台数は前年同月比27.0%減の20万885台で、これまでに引き続き大きく落ち込んだ。昨年実施された新車買い替え補助金の反動で小型車の販売が特に振るわな

フロントガラス凍結防止技術開発

主にフラットパネルディスプレー用の透明導電膜として使用される酸化インジウムスズ(ITO)を自動車のフロントガラスに応用する技術を、フラウンホーファー被膜・表面技術研究所(IST)の研究チームが開発した。ITOの電導性を利

新しい鋼板鋳造技術をSalzgitterが開発

独鉄鋼大手Salzgitterの鋼板製造部門Salzgitter Flachstahl(SF)がプラントメーカーSMS Siemag(旧SMS Demag)と共同で、新しい薄版鋳造技術の開発に成功した。独自のベルト式鋳造

シェフラー(独ベアリング大手)

2010年4-6月期(第2四半期)決算で9,700万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(2億300万ユーロ)から黒字に転換。中国自動車市場の成長と米市場の回復で需要が増え収益が改善した。売上高は36%増の24億ユーロ

高級車メーカー、ロシアで拡販狙う

ロシア最大の自動車ショーであるモスクワ国際モーターショーが8月25日開幕した。同モーターショーには、金融危機から回復し、再び旺盛な購買意欲を見せているロシアの富裕層を狙い高級車メーカーが数多く出展している。 \ 今回はポ

米デルファイ、チェコ工場を閉鎖

米デルファイの電装部品子会社であるデルファイ・パッカードが、北ボヘミア地方のチェスカー・リーパ工場を来年5月に閉鎖する。操業を続けるに値する受注量が確保できないことが理由のようだ。同工場の機能はポーランドとルーマニアの工

独連邦経済省、DINにEV規格の調整役を委託

ドイツの連邦経済技術省(BMWi)は8月20日、ドイツ規格協会(DIN)に電気自動車(EV)の規格策定および標準化作業における調整役を委託したことを明らかにした。DINは、中・長期的な規格化の必要性などについて調査するほ

モバイル営業支援ツールで効率改善

英販売チャンネル開発コンサルティング会社のPHMグループ(ロンドン)が開発した高機能携帯端末「ブラックベリー」向けの営業支援ツール「Activ8(アクティヴェイト)が注目を集めている。ブラックベリーを使って部品価格や新製

ロシア政府、国内自動車産業の保護強化へ

ロシア政府が国内自動車産業の保護を強化する方針だ。プーチン首相は8月30日、報道専門テレビ局ヴェスチ24の取材に対し、外国車の輸入にかかる関税率を段階的に引き上げる考えを示した。外国メーカーが輸入する部品に対する関税につ

独自動車業界の広告費、10年4‐6月期は4.7%増加=ニールセン

独メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチが実施した調査によると、ドイツの自動車業界が2010年4‐6月期に国内市場に投入した広告費(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライ

日産、英工場で「ジューク」の生産開始

日産自動車は8月26日、英国のサンダーランド工場で新型コンパクトスポーツクロスオーバー「ジューク」の生産を開始した。ジュークは、2009年の東京モーターショーに出展したコンセプトカー「カザーナ」をベースにした市販モデルで

独コンティネンタル、タイヤ空気圧管理システムを開発

独自動車部品大手のコンティネンタルは、タイヤの空気圧をスマートフォンで確認できるシステム「Filling Assistant」の開発を進めている。新車への導入は2013年以降を見込んでいる。 \ 同システムは、空気圧の状

ルノー、インドに5車種投入・13年までに

仏ルノーは、2011年から13年にかけてインドに5車種を投入する計画だ。ルノー・インディアのマルク・ナシフ社長が8月26日、明らかにした。 \ 11年に高級セダン「フルエンス」とクロスオーバー「コレオス」を、12年には日

サーブ、技術協力で3社と交渉

スウェーデンの高級車メーカー、サーブは、技術提携に向けて自動車メーカー3社と交渉している。サーブの親会社である蘭スポーツカーメーカー、スパイカー・カーズのミュラー最高経営責任者(CEO)が8月27日、ブルームバーグ通信と

スイスのEMPA、リチウムイオン電池の環境負荷を調査

スイス連邦材料試験研究所(EMPA)はこのほど、電気自動車(EV)向けのリチウムイオン電池の環境負荷を調査した。同電池の環境負荷は想定していたよりも軽いものの、充電に使う電力源によって環境負荷は大きく増えるとしている。

独オペル、イスラエル市場に再進出

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは8月30日、イスラエルのシュロモ・グループ(Shlomo Group)と同国におけるオペル車および部品の輸入・販売代理店業務についての覚書(MoU)を交わしたと発表

VW、小型車「Up」をスロバキア工場で生産

欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)は、小型車の新シリーズ「アップ(Up)」を2011年からスロバキアのブラチスラバ工場で生産する計画だ。Upのスタディモデルはリアエンジン・後輪駆動となっていたが、量産モデルでは

Volvo Cars

欧州自動車工業会(ACEA)は1日、中国自動車大手・吉利汽車の子会社でスウェーデン自動車大手のボルボ・カーズ が9月から同工業会に加盟したと発表した。ボルボはこれまでも米フォードの子会社としてACEAと協力してきた経緯が

ポルシェ、スカニアを開発サポート

独高級車メーカー、ポルシェがスウェーデンの商用車メーカー、スカニアの開発をサポートする。新トラックシリーズの運転席に関する素材分析と構造テストをポルシェの子会社であるポルシェ・エンジニアリング・グループが引き受ける。スカ

ルノー、ロシアで新たに3車種を現地生産

仏自動車大手ルノーは8月25日、ロシアで新たに3車種を生産すると発表した。戦略市場と位置付けるロシアでの販売拡大が狙いとみられる。今年から来年にかけ、順次生産を開始する計画だ。 \ 現地生産するのは、小型車「メガーヌ」の

Volvo Cars

スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズ は8月30日、1.6リットル・4気筒・直噴ターボチャージャーガソリンエンジン(GTDi)のT3 およびT4を搭載した新型「S60」と「V60」を今秋に市場投入すると発表した。T3の

コンチテック、中国合弁会社を完全子会社化

独自動車部品大手コンチネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテックは8月25日、中国の寧波捷豹集団(Ningbo Jiebao Group)との合弁会社である康迪泰克捷豹伝動系統(ContiTech-Jiebao Po

GM

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は業績の早期改善を目指す。当初の事業再建計画では2012年に黒字化する予定だったが、オペルのニック・ライリー社長は独経済紙『ハンデルスブラット』(1日発行)とのインタビューの

独カイパー、ブラジルに3番目の工場を完成

自動車座席システム大手の独カイパー(カイザースラウタン)は8月26日、ブラジルのマウアー(サンパウロ近郊)に総額1,100万リアル(約500万ユーロ)を投じて建設していた新工場が完成し、開所式を行った。顧客に近い場所に生

MobiliTec

ドイツのハノーバーで2011年4月4~8日までエレクトロモビリティーの見本市「MobiliTec」が開催される。同見本市には、ハイブリッドシステムや電動駆動装置、蓄電池、充電インフラ、制御装置などに関する製品・技術が集ま

独内装部品メーカー、経営破たん

自動車の内装部品などを製造する独ロイム・グループ(バーデン・ヴュルテンベルク州ハルトハイム市)は8月25日、モースバッハ区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。投資家の出資計画が白紙撤回されたことなどで資金繰りに行き詰

欧州スマートクリッドプロジェクト「ADDRESS」

欧州連合(EU)の欧州委員会が第7次研究枠組み計画(FP7)の一環として立ち上げたスマートグリッド(次世代送電網)のパイロットプロジェクト。「柔軟性(flexibility)」「接続可能性(accessibility)」

独シェフラー、2010年上半期は30.8%増収

独ベアリング大手のシェフラーは1日、2010年上半期(1-6月)の決算を発表した。売上高は45億6,200万ユーロとなり、前年同期を30.8%上回った。自動車部門と産業部門の両方で需要が回復していることが好業績に反映され

ダイムラーとボッシュ、EV開発で協力関係が希薄に

ドイツの自動車大手ダイムラーと部品大手のボッシュの協力関係が以前に比べ希薄化している。2005年のリコール問題で両社の関係が悪化した経緯があるほか、電気自動車(EV)向けの新たな部品やシステムの開発で、ダイムラーとボッシ

ミシュラン、ポーランド工場で増員

仏タイヤ大手のミシュランはポーランド北部にあるオルシュティン工場で契約社員300人を増員する。上半期の販売好調を受けた措置で、同工場の生産を拡大する。現地日刊紙『ジェチポスポリタ(Rzeczpospolita)』が報じた

ロシア政府、国内自動車産業の保護強化へ

ロシア政府が国内自動車産業の保護を強化する方針だ。プーチン首相は30日、報道専門テレビ局ヴェスチ24の取材に対し、外国車の輸入にかかる関税率を段階的に引き上げる考えを示した。外国メーカーが輸入する部品に対する関税について

モスクワ・モーターショーが開幕

ロシア最大の自動車ショーであるモスクワ国際モーターショーが8月25日開幕した。金融危機の打撃から順調な回復を遂げる同国の自動車市場に、メーカー各社は新型車投入や現地生産の拡大を急いでおり、成長市場を巡る各社の販売競争が激

ルノー、ロシアで新たに3車種を現地生産

仏自動車大手ルノーは25日、ロシアで新たに3車種を生産すると発表した。戦略市場と位置付けるロシアでの販売拡大が狙いとみられる。今年から来年にかけ、順次生産を開始する計画だ。 \ 現地生産するのは、小型車「メガーヌ」のハッ

Adam Opel GmbH―欧州域外に初進出―

米General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)が欧州域外での販売に乗り出す計画だ。Opelのニック・ライリー社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、計5カ国への進出

Scania AB―Porscheと共同開発へ―

スウェーデンの商用車大手Scania(セーデルテリエ)は8月30日、高級車メーカー独Porscheの技術サービス子会社Porsche Engineering Group GmbHを次世代トラックキャビンの開発パートナーに

ContiTech AG―中国合弁を完全子会社に―

自動車部品大手Continentalのゴム・樹脂部品子会社ContiTechは8月25日、中国の寧波捷豹集団(Ningbo Jiebao Group)との合弁会社・康迪泰克捷豹伝動系統(ContiTech-Jiebao

MAN

商用車大手の独MANは昨年から戦略提携する中国同業・中国重汽(Sinotruk)と共同開発中のトラックを2011年4月の上海モーターショーで初公開し、同年末から販売する予定だ。独メディアの問い合わせに対しMANが明らかに

上部へスクロール