証券

ヒューゴ・ボス、パーミラが出資削減

高級アパレル大手の独ヒューゴ・ボスは2日、英投資会社パーミラが保有する同社の株式11.2%を放出すると発表した。これによりパーミラの出資比率は50%プラス1株から39%弱に低下。ヒューゴ・ボスの浮動株比率は59%に上昇す […]

独ネット通販大手、IPO実施へ

独ネット通販大手のツァランドは3日、新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。調達資金を事業の拡大に投じる考えで、上場環境が悪化しなければ年内にも上場する。ロイター通信が消息筋の情報として報じたところによると、同社は自

RWE、洋上風力発電パークを合弁化

独エネルギー大手のRWEは4日、北海に建設予定の風力発電パーク3カ所を再生可能エネルギー子会社RWEイノジーがカナダの電力会社ノースランド・パワーとの合弁に切り替えると発表した。RWEは債務圧縮に向けて再可エネ事業向け投

S.A.G.ゾラーシュトローム―中国企業が買収―

昨年末に経営破たんした太陽光発電プロジェクト会社の独S.A.G.ゾラーシュトローム(フライブルク)は8月30日、中国の太陽電池メーカー順風光電国際有限公司(Shunfeng Photovoltaic Internatio

クーカ―事業家が株式10%以上を取得、狙いは不明―

独産業ロボット大手クーカの株式10.018%を独事業者フリードヘルム・ロー氏が取得したことが1日、明らかになった。「戦略的な目的の遂行」が狙いだとしているものの、出資の具体的な意図は明らかにしていない。役員人事に影響力を

WMF―親会社がTOBに成功、上場廃止に―

投資大手のKKRは8月28日、傘下の独キッチン用品メーカーWMF(ガイスリンゲン)に対する株式公開買い付け(TOB)で目標を達成したと発表した。今後は第2位株主のFIBAと共同で持ち株会社を設立。同持ち株会社を通してスク

英当局がドイツ銀に罰金470万ポンド

英金融行動監視機構(FCA)は8月28日、ドイツ銀行に制裁金470万ポンドの支払いを命じると発表した。同行が提出した金融取引の報告に問題があったため。正確な報告を行うよう事前に繰り返し指示したにもかかわらず、これを守らな

インフィニオン―米同業IRFを買収―

半導体大手の独インフィニオン(ミュンヘン)は20日、米同業インターナショナル・レクティファイアー(IRF)を買収することで合意したと発表した。電力の制御・供給を行うパワー半導体の分野で事業を強化する狙い。製品の幅や販売地

ヴェスタス―業績予測引き上げ―

風力発電用タービンの世界最大手であるデンマークのヴェスタス(ラナース)は20日の決算発表で、2014年通期の業績予測を上方修正した。コスト削減が順調に進んでいるうえ、今年下半期(7~12月)の販売見通しも良好なためで、売

ロシュ―米バイオ企業を83億ドルで買収へ―

スイスの製薬大手ロシュ(バーゼル)は24日、米バイオ企業インターミューンを買収すると発表した。インターミューン経営陣の支持を得ており、今後、株式公開買い付け(TOB)を実施。全株を取得して吸収合併する意向だ。当局の承認を

エア・ベルリン―運行路線を集約へ―

独航空2位のエア・ベルリンは20日の決算発表で、運行路線を需要が大きいドイツ、オーストリア、スイス、マヨルカ島に絞り込む方針を明らかにした。同社は長期の経営不振に陥っており、事業を絞り込むことで今後3年以内に持続的に利益

ボルシア・ドルトムント

独サッカー一部リーグ(ブンデスリーガ)の有力チームであるボルシア・ドルトムントは21日、増資計画を発表した。既存株主やスポンサーを対象に新株を発行し、1億1,440万ユーロを獲得。債務の圧縮のほか、チームの強化に充て、ブ

MIFA

経営危機に陥っている独自転車製造最大手のMIFAは22日、同社の再建計画に対し債権者の代表などが同意したと発表した。減資と増資のほか、債券の一部を株式化することが柱。株主総会や債権者会議の同意を経てこれらの措置が実施され

デュル―航空機組立装置事業を売却―

機械大手の独デュル(ビーティヒハイム・ビッシンゲン)は11日、航空機組立装置事業を同業ブレーティエ・オートメーション(Broetje-Automation)に売却することで合意したと発表した。同取引によりブレーティエは航

TUI―子会社100社以上を整理へ―

旅行大手の独TUI(ハノーバー)が大規模な事業整理を計画している。フリードリヒ・ヨウセン社長が『ハンデルスブラット』紙のインタビューで明らかにしたもので、英会社TUIトラベルとの合併計画実現後、約650ある子会社のうち1

ヒポ・フェラインス銀行―支店数4割削減で労使合意―

伊大手銀行ウニクレディトの独子会社ヒポ・フェラインス銀行(HVB、ミュンヘン)は6日、個人顧客事業の抜本的な改革計画で従業員代表と合意した。パソコンやスマートフォンを通したオンラインバンキングの需要が増え、実店舗の利用者

スイス・ライフ

スイスの保険大手スイス・ライフは13日、ドイツの独立系不動産管理サービス事業者コルプス・シレオを1月1日にさかのぼって完全買収すると発表した。コルプス・シレオの出資者であるケルンボン貯蓄銀行(出資比率50%)、デュッセル

シュトラウス・イノベーション

1月に経営破たんした雑貨・衣料・食料品販売チェーンのシュトラウス・イノベーションは15日、投資会社ミューレック・ファミリー・オフィスが同社を買収する計画を債権者委員会が承認したと発表した。ミューレックはドイツ国内にあるシ

ボッシュ

自動車部品大手のボッシュがイスラエルのソフトウエア会社レッド・ベンド・ソフトウエアの買収に向けて交渉しているとの観測が浮上している。現地メディアが19日報じたもので、取引金額は2億~2億5,000万ドルに上る見通しという

TモバイルUS買収に仏イリアッドが買収提案

仏電気通信サービス大手のイリアッドは7月31日、ドイツテレコムの米移動通信サービス子会社TモバイルUSに対し買収提案を行ったと発表した。TモバイルUSをめぐってはソフトバンクも買収交渉を進めており、日仏2社が激突する格好

ZFフリードリヒスハーフェン―合弁撤退を検討か―

自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン(以下ZF)がステアリング合弁会社、ZFレンクジステーメからの撤退を検討しているもようだ。ロイター通信が消息筋の情報として4日報じたもので、ZFが目指す米同業TRWオートモーテ

エアバス・グループ―炭素繊維部品会社買収か―

欧州航空機大手のエアバス(蘭ライデン)がスペインの炭素繊維部品メーカー、アレスティスを買収したとの観測が浮上している。日刊紙『ヴェルト』が4日付で報じたもので、買収により経営不振のアレスティスを救済。自社の航空機に用いる

トム・テイラー―中国企業が出資―

独アパレル大手のトム・テイラーは7月30日、中国の投資会社、復星国際(Fosun International)が同社の大株主になると発表した。復星国際はリヒテンシュタインの財団が持つトム・テイラー株23.16%をポルトガ

フラポート―米で空港貸店舗事業者を買収―

フランクフルト国際空港の運営会社フラポートは4日、空港貸店舗事業を展開する米AMUホールディングスを1日付で完全買収したと発表した。米国事業を強化するとともに、利益率の高い空港貸店舗事業を拡大する狙い。取引金額は公表しな

ドイツはEU単一市場の勝ち組

ドイツはデンマークとともに、欧州連合(EU)が創出した単一市場の恩恵を最も強く受けている――。独ベルテルスマン財団の委託を受けて市長調査会社プログノースが実施した調査で明らかになったもので、他のEU加盟国との経済関係が深

ADAコスメティクス―投資会社アーディアンが買収―

米投資大手カーライルは24日、独化粧品子会社ADAコスメティクス(ケール)を仏投資会社アドリアン(旧アクサ・プライベート・エクイティ)に売却すると発表した。取引金額は非公開。メディア報道によると、債務の引き受けも含めて1

BスカイB―フォックスの独・伊有料TV事業買収―

米メディア・エンターテイメント大手21世紀フォックス傘下の英衛星放送最大手BスカイBは25日、フォックスがドイツ、イタリアで展開する有料テレビ事業を買収することで合意したと発表した。買収総額は約53億ポンド(約66億8,

バイエルン州立銀行―ハンガリー子会社売却―

独バイエルン州立銀行(ミュンヘン)は24日、ハンガリー子会社MKBをハンガリー政府に売却することで合意したと発表した。同州立銀はリーマンショック後に公的支援を受けた際、資産の放出を欧州連合(EU)の欧州委員会から義務づけ

ドイツ銀行―4-6月期税引き前増益に―

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)が29日発表した2014年4-6月期(第2四半期)決算の税引き前利益は9億1,700万ユーロとなり、前年同期比で16%増加した。投資銀行、トレーディング部門が堅調だったことが大き

デュル―木工機械メーカーHOMAGを買収―

塗装機械大手の独デュル(シュツットガルト)は15日、独木工機械大手のHOMAGを買収すると発表した。すでにHOMAGの過半数株取得で合意しており、今後は有価証券取得・買収法(WpUeG)の規定に基づき株式公開買い付け(T

シーメンス―米ドレッサー・ランド買収を計画か―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)が米タービン大手ドレッサー・ランドの買収を計画しているもようだ。『マネージャー・マガチン』誌がシーメンス社内から得た情報として17日付のオンライン版で報じた。シーメンスはコメントを控え

ディエヴィーニ―貼り薬のLTSローマンを買収―

独投資会社ディエヴィーニ(Dievini、ヴァルドフル)は17日、貼り薬メーカーの独LTSローマンを買収すると発表した。スイスの製薬大手ノバルティスと独投資会社BWKから株式をそれぞれ約43%、24%取得。出資比率をこれ

生保の新規契約、昨年は13%減に

独保険協会(GDV)が21日発表した2013年の生保新規契約件数は550万件となり、前年比で13%減少した。歴史的な低金利を背景に生保の魅力が低下していることが響いたもようだ。新規契約高も200億ユーロ減って1,490億

ゼネラリ―スイスの銀行子会社売却―

保険大手の伊ゼネラリ(トリエステ)は14日、スイスの銀行子会社BSIをブラジルの投資銀行BTGパクチュアルに売却することで合意したと発表した。ゼネラリは金融危機の発生後、財務改善に向けて事業売却を推し進めており、その一環

ロバート・ボッシュ―風力タービン事業売却へ、交渉先はZFか―

自動車部品大手の独ロバート・ボッシュ(シュツットガルト)が産業機械子会社ボッシュ・レックスロートの風力発電タービン事業売却に向けて交渉している。地方紙『ニュルンベルガー・ナハリヒテン』が報じ、同社が追認したもので、交渉が

ダイムラー―伊バイクメーカーへの出資検討か―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がイタリアのオートバイメーカー、MVアグスタへの出資を検討しているとの観測が浮上している。独証券紙『ベルゼン・ツァイトゥング』がミラノの金融業界の情報として10日報じたもので、

リンツ&シュプルングリー―米ラッセル・ストーバーを買収―

スイスのチョコレート大手リンツ&シュプルングリー(キルヒベルク)は14日、米同業ラッセル・ストーバーを買収すると発表した。買収価格は明らかにしていないものの、同社史上最大としている。メディア報道によると、14億ドルに上る

銀行業界でベア合意、計4.5%引き上げ

独銀行業界でこのほど、新しい労使協定が取り決められた。賃金を2段階に分けて計4.5%引き上げるという内容で、サービス労組Verdiはドイツの経済発展に見合ったものだとして満足の意を示した。 今年7月1日付で賃金を2.4%

ヴァイトミュラー―同業R.シュタール買収を断念―

独中堅電子機器メーカーのヴァイトミュラー(デトモルト)は4日、同業R.シュタールへの株式公開買い付け(TOB)で確保した議決権付き株式が19%にとどまったと発表した。同50%以上の確保をTOBの成立条件としており、買収計

ワイルド・フレーバーズ―米穀物メジャーADMが買収―

穀物メジャーの米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)は7日、スイスの食品原料メーカー、ワイルド・フレーバーズを買収すると発表した。ワイルドの競売入札には味の素も参加していたが、ADMは競り勝った格好。 ワイルド

ルフトハンザ航空―中国国際航空と合弁設立へ―

独ルフトハンザ航空(フランクフルト)は7日、中国国際航空と合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。欧州~中国間のフライト事業を強化する考えで、コードシェア便を運航する。両社はこのほか、機材の保守・修理・総点検分野

上部へスクロール