造船

独鉱工業の実物投資、12年は3.2%増加

ドイツ連邦統計局が19日発表した同国鉱工業の2012年の実物投資額は570億ユーロで、前年から3.2%増加した。投資額が最も大きいのは自動車・自動車部品で136億300万ユーロを記録。2位の機械(62億9,400万ユーロ […]

9月製造業売上0.8%減少、自動車が足かせに

ドイツ連邦統計局が8日発表した2013年9月の独製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月ぶりに後退した。自動車・自動車部品が振るわず、足を強く引っ張った格好。地域別では国内とユ

ロシア、国内造船業を再建へ、30年までに1兆ルーブル投資

ロシアは国内造船業の再建に乗り出す。高性能な商船の大半を海外への発注に依存する体質から脱却し、国内で建造を請け負う体制を整える。このため、国営統一造船会社(OSK)は2030年までに最大1兆ルーブルを投資して近代的なドッ

製造業売上4カ月ぶり増加、自動車けん引で8月+2.3%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年8月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.3%増(暫定値)となり、4カ月ぶりに拡大へと転じた。自動車が大きく伸びて全体が強く押し上げられた格好。 \

ロシア、原子力砕氷船2隻を建造へ

ロシアは14年から20年にかけて、多目的原子力砕氷船を2隻建造する。ロシア政府広報部は先月、メドベージェフ首相が砕氷船の建造に関する命令書に署名したと発表した。 \ ロシアは現在、北極海航路で5隻の原子力砕氷船を稼働して

独軍需2社に贈賄容疑、検察が立ち入り調査

独軍需メーカーのRheinmetall Defence ElectronicsとAtlas Electronikの2社がブレーメン検察当局の立ち入り調査を受けていたことが24日、分かった。『南ドイツ新聞』が報じ、同当局が

Commerzbank AG―2016年までに5,200人削減へ―

銀行大手の独Commerzbank(フランクフルト)は19日、2016年までに国内外の行員を計5,200人削減することで従業員代表と合意した。収益力強化に向けてコストを削減する考えで、国内支店が最大のリストラ対象となる。

独成長率予測を0.3%に下方修正=商工会議所

ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は23日、2013年の独国内総生産(GDP)を従来予測の前年比実質0.7%増から同0.3%増へと引き下げた。第1四半期の成長率が鈍かったほか、会員企業を対象に実施した景況感調査で事業の現

Thyssenkrupp

鉄鋼系複合企業のThyssenkruppが15日発表した2013年3月中間期決算の最終損益は8億2,200万ユーロの赤字となり、前年同期(同10億6,700万ユーロの赤字)に引き続き巨額の赤字を計上した。現在売りに出して

クロアチア造船所への追加支援を承認

欧州委員会は20日、経営難に陥っているクロアチア国有のブロドトロギール造船所に対する追加の公的支援を認める決定を下した。支援の増額により生じる競争の歪曲は、クロアチア政府が提案した是正策によって緩和されると判断した。 \

Ottobock HealthCare GmbH―ヨットメーカー買収―

ドイツの義肢・福祉用具メーカーOttobock(ドゥーダーシュタット)は18日、フィンランドのヨット造船所Baltic Yachtsの資本80%を取得し傘下に収めると発表した。両社の技術を持ち寄って医療機器、航空宇宙、自

製造業売上1月は0.3%減に、機械・自動車振るわず

ドイツ連邦統計局が11日発表した2013年1月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.3%減となり、2カ月ぶりに後退した。ユーロ圏外が3.0%減少して足を強く引っ張った格好。国内とユーロ圏はそれ

金属労組ベア要求5.5%を決定

独金属労組IGメタルは2月26日、3月に始まる電機・機械・自動車産業などを対象とした賃金交渉で5.5%のベースアップを要求する方針を決定した。ベア要求幅は2006年以来の低い水準。景気減速を受けて業績不振の企業もあること

中国製ソーラーガラスも反ダンピング調査へ=欧州委

欧州連合(EU)の欧州委員会は2月28日、中国製の太陽光発電用ガラス(ソーラーガラス)に対する反ダンピング(不当廉売)調査を開始すると発表した。中国製の太陽光発電関連製品では太陽光パネル、部品に続く反ダンピング調査となる

Siemens AG―世界初の電動フェリーを共同開発―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は8日、世界初の電動カーフェリーをノルウェーのFjellstrand造船所と共同開発したと発表した。海運会社Norledが2015年からノルウェー南部のラヴィク(Lavik)~オッ

EADS Elbe Flugzeugwerke GmbH―シンガポール企業が出資―

EADSの航空機整備・改造子会社である独Elbe Flugzeugwerke(EFW、ドレスデン)は4日、シンガポールの航空機整備大手ST Aerospaceが同社に資本参加する計画を中国の独禁当局が承認したと発表した。

海運最大手PZM、PKOと1.2億ドルの融資契約

ポーランドの海運最大手、ポーランド汽船会社(PZM)は21日、大手銀行PKO BPと1億2,000万米ドルの融資契約を締結したと発表した。返済期間は8年。資金は新造貨物船の購入に充てる。 \ PZMは常石造船(広島県福山

SKF AB―独船舶部品メーカーを買収―

スウェーデンのベアリング大手SKFは9日、船舶用部品メーカーの独Blohm + Voss Industries GmbH(BVI)を英投資会社Star Capital Partnersから完全買収することで合意したと発表

仏政府の造船業支援に疑義、フィンランドがEUに調査要請

フィンランド政府は8日、フランスが国内造船会社に補助金を交付することで、フィンランドと競っていた大型客船の受注を確保したのはEU競争法に抵触する疑いがあるとして、欧州委員会に調査を要請したことを明らかにした。 \ 問題と

Germanischer Lloyd SE―ノルウェー同業DNVと合併へ―

船級サービス大手の独Germanischer Lloyd(GL、ハンブルク)は12月20日、ノルウェーの認証サービス大手Det Norske Veritas(DNV)と合併すると発表した。顧客の造船業界では不況を受けて船

Fr. Luerssen Werft GmbH & Co. KG―ペーネ造船所買収へ―

8月に倒産した独造船会社P+S Werftenのペーネ造船所をブレーメンの同業Luerssen(ブレーメン)が買収することを、債権者委員会が17日承認した。成約額は2,000万ユーロ弱。取引は今後、独禁当局などの承認を経

製造業売上2カ月連続減、10月は-0.8%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。ユーロ圏(ドイツを除く)は7.5%減となった前月の反動で1.4%増えたものの、国内とユ

製造業売上が大幅減、9月はマイナス3%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年9月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%減となり、3カ月ぶりに悪化した。債務危機の直撃を受けるユーロ圏(ドイツを除く)での売り上げが7.

製造業の就業者数、08年末以来の高水準に

ドイツ連邦統計局が17日発表した国内製造業の2012年7月の就業者数(従業員50人以上の企業が対象)は前年同月比2.5%増の522万8,000人となり、2009年末以来の高水準に達した。景気見通しは悪化しているものの、製

Ruecker AG―投資会社がTOB―

独投資会社Aton(ヴィースバーデン)は23日、エンジニアリング大手の独Rueckerに対する株式公開買い付け(TOB)計画を正式発表した。Rueckerの創業者で同株58.86%を保有するヴォルフガング・Ruecker

クロアチア政府、Brodotrogir造船所を売却

EU加盟を来年に控え国有造船所の再建と民営化を進めるクロアチア政府はこのほど、経営が悪化しているBrodotrogir造船所をエネルギー会社Kermas Energijaに売却すると発表した。Kermas Energij

「安価な労働力」の時代に幕

ドイツの派遣労働業界が大きな転換期を迎えている。国内最大の産業別労組であるIGメタルは22日、金属・電機産業で働く派遣社員を対象とした賃金協定を派遣業界団体BAP、IGZとの間で締結。正社員と派遣社員の格差是正に向けた取

金属業界が大幅賃上げへ、4.3%で労使合意

独バーデン・ヴュルテンベルク州の金属業界(自動車・電機・機械など)の労使は19日、賃金を5月から4.3%引き上げることで合意した。業界の好景気を受けて、ベースアップ幅は20年来の最高となったものの、金属雇用者団体ゲザムト

独造船業界、海洋船売上が半分以下に

独造船・海洋技術連盟(VSM)は16日、独業界の2011年の海洋船売上高が20億ユーロとなり、前年の47億ユーロから激減したと発表した。需要減と販売価格の低下が影響。引き渡し数は49隻から31隻へと後退し、建造規模も10

製造業売上が2カ月連続減少、12月は-2.2%に

連邦統計局が8日発表した2011年12月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比-2.2%(暫定値)となり、2カ月連続で減少した。国内と国外がともに後退。主要業界もすべて落ち込んだ。 \ 国外売

Thyssenkrupp AG―10-12月期は4.8億ユーロの最終赤字に―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)が14日発表した2011年10-12月期(第1四半期)決算の最終損益は4億8,000万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(1億100万ユーロ)から大幅に悪化した。南北

金属労組ベア要求、最大6.5%の方向

金属労組IGメタルのバーデン・ヴュルテンベルク支部は1月25日、3月に始まる労使交渉で最大6.5%の大幅ベースアップを要求していくことを提案した。自動車産業が盛んな西南ドイツにある同支部の提案は他の支部の指針とみなされて

ティッセンクルップ、民間船事業を売却

ドイツの鉄鋼系複合企業ティッセンクルップは12日、民間船事業を英投資会社のスター・キャピタル・パートナーズに売却することで合意したと発表した。今後は造船事業の経営資源を利益率の高い軍用船分野に絞り込む。取引金額は非公開。

製造業売上が3カ月ぶりに増加、10月は+0.5%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年10月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.5%増(暫定値)となり、3カ月ぶりに拡大した。国内と国外がそれぞれ0.5%、0.7%増加。国外はユーロ圏が0.

Thyssenkrupp AG―民間船事業を投資会社に売却―

鉄鋼系複合企業のThyssenkrupp(エッセン)は12日、民間船事業を投資会社の英Star Capital Partnersに売却することで合意したと発表した。今後は造船事業の経営資源を利益率の高い軍用船分野に絞り込

Sietas

老舗造船会社のSietasは18日、会社更生手続きの適用をハンブルク区裁判所に申請したと発表した。数年前から経営が悪化しており、債務超過に陥った。従業員700人が影響を受ける。同社は1635年の設立で、約400年の歴史を

Thyssenkrupp

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkruppは6日、産業サービス大手Ferrostaalと共同運営する潜水艦の合弁販売会社Marine Force International(MFI)を解消する方向で交渉していることを明ら

韓国で複数の独企業が贈賄か

韓国の販売代理店UBMTECの社長が取引先企業から賄賂を受け取っていたとされる事件に、ドイツの複数の大手企業が関与していた可能性が浮上している。当初はエンジン大手のトグヌムに容疑が限られていたが、ここにきてティッセンクル

ボルボ・カーズ、2010年のCO2削減幅で欧州トップ

ブリュッセルに本部を置く環境団体「欧州運輸・環境連盟(T&E)」によると、2010年に欧州連合(EU)市場で販売された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量の削減幅は、ボルボが9%以上を達成し、欧州メーカーの中で最

8月製造業売上0.4%減に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2011年8月の製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.4%下回った。比較対象の7月は同4.0%増(修正値)と大幅に伸びておりその反動が出た格好。国内売上が

Thysenkrupp

鉄鋼系複合企業の独Thysenkruppが経営難の造船子会社Blohm+Vossを英投資会社Star Capital Partnersに売却する方向で独占交渉しているもようだ。関係筋の情報として26日付『ファイナンシャル

7月製造業売上4.1%増に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年7月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比4.1%増(暫定値)と急増し、6月の同0.1%減(修正値)から大幅に改善した。プラス成長は3カ月ぶり。国内売上が4.

Bosch―ボート用などのLi-ion電池開発へ―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は23日、自動車以外の分野に用いる次世代の高性能リチウムイオン(Li-ion)電池を開発すると発表した。7,500万ユーロを投じて同国東部のアイゼナハに同電池の素材と製造技

上部へスクロール