ムーディーズ、仏大手2銀行を格下げ
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは14日、仏大手銀行ソシエテ・ジェネラル、クレディ・アグリコルの長期債務格付けを1段階引き下げたと発表した。保有するギリシャ国債の評価損が膨らむ恐れがあることから格下げに […]
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは14日、仏大手銀行ソシエテ・ジェネラル、クレディ・アグリコルの長期債務格付けを1段階引き下げたと発表した。保有するギリシャ国債の評価損が膨らむ恐れがあることから格下げに […]
欧州中央銀行(ECB)は8日の定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.5%に据え置くことを決めた。トリシェ総裁は記者会見で、インフレより景気見通し悪化の懸念を強調したことから、市場ではE
欧州中央銀行(ECB)は9日、シュタルク専務理事(ドイツ出身)が任期途中で辞任すると発表した。「個人的な事情」を理由としているが、ECBによるユーロ圏国債購入に抗議した辞任との見方が広がっている。 \ シュタルク専務理事
ロシア国営銀行のズベルバンクは8日、オーストリア信用組合連合会のフォルクスバンクなどからルーマニアを除く中東欧事業を完全買収する契約に調印した。取引価格は5億8,500万~6億4,500万ユーロで、今年の業績に応じて決定
深刻化する欧州の債務危機によってロシアの銀行が約3,500億ルーブル(120億米ドル)の損失を被る可能性があることが、ロシア中央銀行が先ごろ実施したストレステストの結果明らかになった。 \ 中銀で金融安定部門の副責任者を
ドイツ経済の減速を示すデータが増えてきた。景気のけん引車である輸出は7月以降、増加幅が大きく縮小。輸入物価や卸売物価も上げ幅は低下傾向にある。Ifo企業景況感指数は7月から2カ月連続で悪化しており、主要研究機関は最近、国
財政難に陥ったユーロ加盟国への支援は独連邦議会(下院)の予算審議権を侵害し民主主義を掘り崩すとしてユーロに批判的な国会議員や経済学者、法律学者が起こしていた違憲訴訟で独連邦憲法裁判所(BVerfG)は7日、これまでにドイ
独最大手銀行のDeutsche Bankは9日、法人・機関投資家向けビジネス(CIB)と個人・資産運用ビジネス(PCAM)を合わせた税引き前利益で100億ユーロを確保するとした目標の実現が難しくなったことを明らかにした。
欧州中央銀行(ECB)は8日の定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.5%に据え置くことを決めた。トリシェ総裁は記者会見で、インフレより景気見通し悪化の懸念を強調したことから、市場ではE
欧州中央銀行(ECB)は5日、前週に流通市場で総額133億ユーロのユーロ圏国債を買い入れたと発表した。信用不安の深刻化が懸念されるイタリア、スペインの国債を買い支えたもよう。買い入れ額は減少傾向にあったが、前々週の66億
EUでは金融規制改革の一環として、投資サービスと域内の金融・資本市場を包括的に規制する「金融商品市場指令(MiFID)」の見直しが進められているが、欧州委員会は10月にもMiFID改正案を提示するもようだ。欧米メディアが
欧州委員会は6日、オランダ金融大手ABNアムロ傘下のファクタリング(売掛債権買い取り)会社、フォルティス・コマーシャル・ファイナンス・ホールディング(FCF)を仏最大手銀行BNPパリバが買収する計画を承認したと発表した。
ヘッセン・チューリンゲン州立銀行Helaba(フランクフルト、エアフルト)がノルトライン・ヴェストファーレン州立銀行WestLBの貯蓄銀行向け事業を買収する方向だ。貯蓄銀行の頂点団体 Deutsche Sparkasse
ロシア2位銀行の国営・外国貿易銀行(VTB)が1日発表した2011年4-6月期決算(国際財務報告基準IFRS)の純利益は275億ルーブルとなり、前年同期から2倍超に拡大した。法人向け銀行業務、投資銀行、リテール部門がそろ
スイスの中央銀行SNBは6日、スイスフランの対ユーロ相場の許容上限を1ユーロ=1.20フランに設定すると発表した。急速に進むフラン高がスイス経済の大きなマイナス要因となり、デフレリスクも現実味を帯びていることに対応した格
スイス経済省経済管轄局(SECO)が1日発表した2011年第2四半期の国内総生産(GDP)は前期比の実質成長率が0.4%となり、第1四半期の同0.6%から鈍化した。スイスフラン高の直撃を受けた格好で、成長率は経済・金融危
ドイツ東北部のメクレンブルク・フォーポマーン州で4日、州議会選挙があり、即日開票の結果、中道左派の社会民主党(SPD)と緑の党が得票率を大きく拡大した。国政レベルの与党である中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)と自由民
ドイツ政府は8月31日の閣議で、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う総額4,400億ユーロの「欧州金融安定基金(EFSF)」の機能強化を承認した。今後は同国議会で承認されるかどうかが焦点となる。 \ ユーロ参
航空大手の独Lufthansa(フランクフルト)が不採算の英子会社BMIを売却する方針だ。シュテファン・ラウアー取締役が明らかにしたもので、売却手続きを金融機関に正式依頼した。すでに買収に関心を示す企業があるという。 \
欧州の銀行の資本水準をめぐり、国際通貨基金(IMF)とEU当局およびユーロ圏主要国の間で意見対立が表面化している。IMFはソブリン債リスクの上昇などにより、欧州の銀行が最大で総額2,000億ユーロの資本不足に陥る可能性が
2011年6月中間決算で13億1,000万ユーロの純損失を計上。財政危機に陥っているギリシャ政府の債務再編に協力し、保有するギリシャ国債の買い替えに応じたことで赤字となった。同要因がなければ2,900万ユーロの黒字だった
ドイツ政府は8月31日の閣議で、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う総額4,400億ユーロの「欧州金融安定基金(EFSF)」の機能強化を承認した。今後は同国議会で承認されるかどうかが焦点となる。 \ ユーロ参
深刻な財政危機に直面するギリシャの2位銀行EFGユーロ銀行と同3位のアルファ銀行は8月29日、合併で合意したと発表した。EUが域内銀行を対象に実施したストレステスト(健全性審査)で“不合格”とされたEFGユーロ銀をアルフ
ハンガリー最大手銀行OTPが19日発表した2011年4-6月期連結決算は、税引き後利益が373億フォリントとなり、前年同期から36%増加した。昨年導入された銀行税による72億フォリントの追加税負担と特別要因を排除した同利
ロシア銀行最大手で国営のズベルバンクが30日発表した2011年上半期決算は、純利益が1,761億ルーブルとなり、前年同期の約3倍に拡大した。純金利収入、純手数料収入とも堅調だったほか、不良債権の伸びが鈍化し貸倒引当金の計
Ifo経済研究所が24日発表した2011年8月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月から4.2ポイント減の108.7となり、大幅に落ち込んだ。同指数の悪化は2カ月連続。金融市場の混乱を受けて景気の先行き不透明
市場調査大手のGfKが25日発表したドイツ消費者景況感指数の9月向け予測値は5.2となり、前月の5.3(修正値)とほぼ同水準を保った。欧米の財政危機の深刻化を背景に景気の見通しは悪化したものの、雇用が安定しているため0.
経営難の太陽電池大手Q-Cells(ビターフェルト・ヴォルフェン)が倒産した際の品質保証を保険でカバーすることを検討している。同社の将来を危ぶむ顧客企業がQ-Cells製品の購入を控えるようになっているためだ。ネディム・
経営難に陥った独州立銀行HSH Nordbank(ハンブルク、キール)は25日、事業の選別計画を発表した。金融危機で財務が悪化し出資者のハンブルク、シュレスヴィヒ・ホルシュタイン両州から公的支援を受けた際に欧州連合(EU
フランクフルト証券取引所を運営するDeutsche Boerseは28日、決済子会社のClearstreamがオーストラリア証券取引所(ASX)の顧客セキュリティ管理業務を引き受ける方向で独占交渉していると発表した。AS
米企業調査大手ダン&ブラッドストリートのドイツ法人D&B Germanyは22日、独プロサッカー一部リーグ(ブンデスリーガ)の財務能力格付け調査結果を発表した。それによると、財務評価が最も高いのはFCバイエルン
ロシアの最大手銀行ズベルバンクは、ポーランドのバンク・ミレニアムとクレディート・バンクの同業2行の買収を検討している。23日付けの日刊紙『コメルサント』が、ズベルバンクに近い筋の話として伝えた。 \ バンク・ミレニアムは
ロシアの銀行最大手ズベルバンクがオーストリアの同業フォルクスバンクの中東欧合弁会社、フォルクスバンク・インターナショナル(VBI)を買収する計画で、ズベルバンクが取引額の引き下げを求めていることが複数の消息筋の証言で明ら
ポーランド国有財産省は19日、来月に予定していた最大手銀行PKOバンク・ポルスキ(PKO-BP)の株式の売却を延期すると発表した。世界的な株安基調が続くなど市場環境が悪化しているため。 \ 国有財産省は7月、同省が保有す
欧州中央銀行(ECB)は22日、前週(15~19日)のユーロ圏国債の買い取り額が総額143億ユーロに上ったことを明らかにした。前週の220億ユーロを下回ったものの、イタリア、スペインの国債を買い支えるため大規模な介入を続
フランスとイタリア、スペインの証券当局は25日、一部株式を対象とする空売り禁止措置を延長すると発表した。金融市場の混乱が続いていて、解除は時期尚早と判断したためで、フランスは11月11日、イタリアとスペインは9月30日ま
欧州委員会は25日、著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイが特殊化学メーカーの米ルブリゾールを買収する計画を認可したと発表した。バークシャー傘下の化学メーカーとルブリゾールの垂直
スイス最大手銀行のUBSは23日、全従業員の5.3%に相当する約3,500人を削減すると発表した。業績悪化を受けたもので、2013年末までに年20億スイスフラン(約18億ユーロ)のコスト削減効果を見込む。 \ 人員削減は
2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は3億3,900万ユーロで、前年同期から11%減少。保有するギリシャ国債の評価損で2億200万ユーロの損失が生じ、収益を圧迫した。 \
鉄鋼系複合企業のThyssenkrupp(エッセン)は23日、技術サービス子会社のXervonをサービス大手のRemondisグループに売却するとこで合意したと発表した。売上規模で計100億ユーロの事業を分離する計画の一
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は18日、世界最大の資産運用会社である米Blackrockが同社への議決権比率を11日付で5.72%に引き上げたと発表した。Blackrockの意図は明らかにされていない。
ユーロ圏が信用不安拡大を阻止するため、あわただしい動きをみせている。フランスなど4カ国は12日、フランス国債格下げの噂が広がり、金融市場が動揺したことを受けて、一部株式を対象に投機的な空売りを禁止する措置を発動。仏独は1
欧州中央銀行(ECB)は15日、前週(8~12日)に流通市場から総額220億ユーロのユーロ圏の国債を買い入れたと発表した。1週間の買い取り額としては過去最高額。買い入れの詳細は未公表だが、大部分がイタリア、スペインの国債
EUと国際通貨基金(IMF)は12日、ポルトガルに対する115億ユーロの融資実行を決定したと発表した。EUとIMFは今年5月、向こう3年間に総額780億ユーロの金融支援を行うことを決め、すでに198億ユーロの融資を実施し
英最大手銀行のHSBCホールディングスは10日、米国のクレジットカード事業を米キャピタル・ワン・ファイナンシャルに売却することで合意したと発表した。売却額はローン資産に26億ドルを上乗せした327億ドル。来年6月末までの
オランダ大手銀行ABNアムロは16日、スイスのプライベート・バンキング部門をスイスのプライベート・バンク、ユニオン・バンケール・プリヴ(UBP)に売却すると発表した。 \ ABNアムロはオランダ・ベルギーの金融大手フォル
2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は2,400万ユーロで、前年同期から93%減少。保有するギリシャ国債の評価損で7億6,000万ユーロの損失が生じ、収益を大きく圧迫した。 \
ドイツ経済の先行きが読みにくくなってきた。最近相次いで発表されている4-6月期決算をみると、大手企業の多くが大幅な増収増益を記録。同期の国内総生産(GDP)もプラス成長を確保したとみられる。一方、金融市場は米国とユーロ諸
スイス中銀のスイス国立銀行(SNB)は3日、最重要政策金利とする3カ月物ロンドン銀行間貸出金利(LIBOR)の誘導目標値を従来の0.0~0.75%から0.0~0.25%へと引き下げた。スイスフラン高が輸出産業の業績を押し