EU

著作権管理の改革案発表、透明性とガバナンス改善へ

欧州委員会は11日、著作権の共同管理と国境を越えた著作権ライセンシングに関する指令案を発表した。著作権管理団体にデジタル化時代への対応を促し、EU域内で国境を越えた合法的なオンライン音楽サービスを普及させるのが狙い。 \ […]

金利不正操作に制裁措置・関連規則案に盛り込みへ

ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の不正操作問題を受け、欧州委員会のバルニエ委員(域内市場・サービス担当)は8日、市場における不正行為に関する規制を強化する方針を示した。 \ LIBORはロンドン市場での資金取引の銀行

5月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.6%上昇

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の5月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.6%上昇し、3カ月ぶりに伸びを記録した。エネルギーを除く分野で上昇した。ただ、前年同月比では2.8%の低下と、依然として

欧州水産4社に異議告知書、北海産エビのカルテルで

欧州委員会は13日、北海産のエビをめぐるカルテル疑惑で調査対象となっている欧州の水産4社に対して、異議告知書を送付したと発表した。異議告知書の送付は、これまでの調査でカルテルがあったと断定したことを意味する。対象企業には

英乗用車新車登録、6月は3.5%増 1/2

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した同国の2012年6月の乗用車新車登録は、前年同期比3.5%増の18万9,514台に拡大した。1~6月の累計は2.7%増の105万7,680台となった。 \ 1~6月の顧客別の登録を

独電気技術者協会、電気自動車の安全試験の厳格化を提言

独電気技術者協会(VDE)はこのほど、電気自動車の安全性に関する試験および認可基準を大幅に厳格化するよう提言した。また、電動自転車に関する安全基準も不十分であると指摘している。 \ 最新型のリチウムイオン電池はエネルギー

新車の事故通報システム搭載、15年に義務化を=欧州議会

欧州議会は3日の本会議で、EU域内で販売される新車に自動車事故を自動的に通報する「eコール」と呼ばれるシステムを搭載することを2015年から義務付ける決議案を採択した。 \ eコールは、事故が起きると車内に装備された発信

BMW、英国工場に2億5,000万ポンドを追加投資

独高級車メーカーのBMWグループは9日、英国の3工場に2億5,000万ポンドを2015年末までに投資すると発表した。MINIブランドの国際成長戦略の一環で、生産能力を増強するとともに、中期的に最大10モデルを市場投入して

三菱自、欧州生産子会社の全株式をVDLに譲渡

三菱自動車は11日、オランダにある欧州生産子会社ネザーランド・カー(ネッドカー)の全株式を同国のVDLグループに譲渡することで基本合意したと発表した。今後、最終的な株式譲渡契約書の締結に向けて交渉を進めるとしている。 \

GMとPSA、欧州の物流事業で協力

自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)と仏PSAプジョー・シトロエンは2日、GMの欧州における物流事業の大部分をPSAの物流子会社ジェフコ(Gefco)に移管すると発表した。 \ GM傘下のオペル/ボクソール、シボレ

エルリングクリンガー、排ガス浄化装置で大型受注

独自動車部品メーカーのエルリングクリンガーは5日、スイス子会社のHug Engineering(以下、Hug)が排ガス浄化装置の大型受注2件を獲得したと発表した。北米では、ガスおよび軽油で稼働する出力170MWの定置型発

ブリヂストン、ポーランド工場の生産能力を増強

ブリヂストンは6日、ポーランド西部のスタルガルトにあるタイヤ工場の生産能力を増強すると発表した。同工場ではトラック・バス用のラジアルタイヤ(TBR)を生産している。投資総額は約1億2,000万ユーロ(約126億円)。20

ボルボ・カーズ、新たな安全システムを開発

スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは、携帯端末の利用など今日のドライバーの運転方法に配慮した新たな安全システムを開発している。現在は3つの研究プロジェクトを進めているという。同社は2020年にボルボ・

TRW、掴みやすいシートベルトを開発

米自動車部品大手のTRWオートモーティブはこのほど、新たなシートベルトシステム「アクティブシートベルトプレゼンター(ASBP)」を開発したと発表した。体を大きく横にねじらなくてもベルトを掴めるように、乗員がシートに座ると

独乗用車新車登録、6月は3セグメントで首位交代

ドイツ連邦陸運局(KBA)がこのほど発表した2012年6月の乗用車新車登録台数のセグメント別統計によると、3セグメントで前月から首位が入れ替わった。小型車では、フォルクスワーゲン(VW)「ポロ」が首位となった。前月に「ポ

BMW

独高級車メーカーのBMW は、仏PSAプジョー・シトロエンと2011年に設立したハイブリッドシステムの構成部品などを開発・生産する合弁会社「BMWプジョー・シトロエン・エレクトリフィケーション(BPCエレクトリフィケーシ

Neumayer Tekfor

独自動車部品メーカーのノイマイヤー・テクフォア は、新たなデファレンシャルギヤ(差動歯車)「NT Light-Diff」を開発した。デファレンシャルギヤボックスがないのが特徴で、従来製品に比べ25%軽量化しているという。

プロトン・モーター・フューエル・セル

ドイツの燃料電池メーカー。英プロトン・パワーシステムズの子会社で、2006年10月からロンドン証券取引所で株式を公開している。産業用燃料電池、燃料電池・ハイブリッドシステムを開発・生産している。本社はミュンヘン近郊のプー

欧州中銀が利下げ、過去最低の0.75%に

欧州中央銀行(ECB)は5日の定例理事会で、ユーロ加盟国に適用される主要政策金利を現行の1.0%から0.75%に引き下げると発表した。同金利が0%台となるのはユーロ導入後初めて。債務危機の深刻化を受けて、2011年12月

グローリーの英貨幣処理機大手買収、欧州委が承認 

欧州委員会は3日、貨幣処理機メーカーのグローリー(本社:姫路市)が英同業タラリスを買収する計画を承認したと発表した。グローリーは2月、タラリスを総額6億5,000万ポンド(約800億円)で買収することで合意していた。 \

新車の事故通報システム搭載、15年に義務化を=欧州議会

欧州議会は3日の本会議で、EU域内で販売される新車に自動車事故を自動的に通報する「eコール」と呼ばれるシステムを搭載することを2015年から義務付ける決議案を採択した。 \ eコールは、事故が起きると車内に装備された発信

電力会社への無償排出枠、チェコなど3カ国の申請認可

欧州委員会は6日、EU排出量取引制度(EU-ETS)で2013年から導入されるオークション方式による排出枠の配分に関連して、ブルガリア、チェコ、ルーマニアから申請のあった発電部門に対する例外措置を認める決定を下した。3カ

ECBが7カ月ぶりの利下げ、金利は史上最低の0.75%に

欧州中央銀行(ECB)は5日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を0.25ポイント引き下げ、史上最低水準となる年0.75%とする引き下げることを決めた。信用不安による動揺が続くユーロ圏経済

キプロスが露にも支援要請、50億ユーロ調達へ

ロシアのシルアノフ財務相は6日、キプロスから50億ユーロの金融支援を要請されたことを明らかにした。銀行救済の資金が不足しているキプロスはEUに支援を要請しているが、有利な条件での融資を取り付けるため、ロシアにも支援を要請

仏政府、12年度補正予算を閣議決定

フランス政府は4日、2012年の補正予算案を閣議決定した。景気減速による税収減が見込まれるなか、大企業や富裕層を対象とする72億ユーロの増税を盛り込み、財政赤字削減目標の達成を目指す。 \ 富裕層に対する増税は、課税資産

5月のユーロ圏失業率11.1%、また過去最悪更新

ユーロ圏の雇用悪化に歯止めがかからない。EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の5月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.1%となり、前月の11%から0.1ポイント上昇。前月に続いてユーロ導入後の最高記録を更新

ソフトの中古ライセンス販売は合法=欧州裁

ソフトウエアライセンスの再販をめぐり米オラクルがドイツの企業を訴えていた問題で、欧州司法裁判所(ECJ)は3日、ソフトウエアメーカーは中古ライセンスの再販を禁じることはできないとの判断を下した。 \ ドイツのミュンヘンに

ユーロ圏小売業売上高、5月は1.7%減

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の5月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.7%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。前月は3.4%減だった。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は0.3%

ユーロ圏生産者物価上昇率、5月は2.3%まで縮小

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の5月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.3%となり、前月の2.6%から0.3ポイント縮小した。(表参照) \ 分野別では、エネルギーが6.4%と高水準にあ

ドイツ乗用車新車登録、6月は2.9%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の2012年6月の乗用車新車登録は29万6,722台となり、前年同月に比べ2.9%増加した。1~6月の累計も0.7%増の163万4,401台と前年同期を若干上回った。(5~6頁

独ダイムラー、露商用車大手カマズとライセンス契約

独自動車大手ダイムラーのトラック部門であるダイムラー・トラックスとロシアの商用車大手カマズは6月29日、タタルスタン共和国のナベレジヌィエ・チェルヌィで開かれたカマズの株主総会に合わせて、運転室(キャブ)の生産に関する提

伊イベコ、欧州で5工場閉鎖

伊商用車大手のイベコはこのほど、年内に欧州の5工場を閉鎖する計画を発表した。 \ 対象となるのは、ドイツのゲルリッツ、ヴァイスヴァイル、ウルムの3工場、オーストリアのグラーツ工場、フランスのシャンベリー工場の計5工場で、

フェデラルモーグル、ベルからスパークプラグ事業を買収

米自動車部品大手のフェデラルモーグルは2日、米同業ボルクワーナー傘下の独ボルクワーナー・ベル・システムズからスパークプラグ事業を買収すると発表した。これにより、フランスのシャゼル工場とドイツのノイハウス工場を取得。スパー

独コンティネンタル、薄型カードキーを開発

独自動車部品大手のコンティネンタルはこのほど、厚さが3.4ミリメートルの自動車向け薄型カードキーを開発した。5ミリメートル以上の厚みのある従来製品と比べ、スリムなデザインとなっており、ポケットに入れてもかさばらず、一般の

独BW州、水素・燃料電池技術分野で増収・雇用拡大を見込む

ドイツのバーデンビュルテンベルク(BW)州にある太陽エネルギー・水素研究所(ZSW)とウルム燃料電池人材育成センター(WBZU)はこのほど、水素および燃料電池技術の経済効果に関する調査を発表した。 \ これによると、バー

セルジオ・ピニンファリーナ氏が死去、伝説のカーデザイナー

フェラーリのデザインなどで知られるイタリアのスターデザイナー、セルジオ・ピニンファリーナ氏が7月2日から3日にかけての夜、トリノの自宅で死去した。85歳だった。フェラーリのほか、アルファロメオ、マセラティなどのモデルのデ

ドライバーの8割以上、ブレーキアシストシステムを重視

独技術監査機関のKUESがこのほど実施した自動車の運転支援システムに関するアンケート調査で、ドライバーが最も重視する機能はブレーキアシストシステムであるとの結果が得られた。ブレーキアシストシステムを「重要」または「極めて

上部へスクロール