加盟国、防衛資源の共有で合意
EU加盟国は11月30日にブリュッセルで開いた国防相理事会で、防衛資源の共有に向けて欧州防衛機関(EDA)が提案した一連の施策を承認した。欧州債務危機の影響でEU加盟国の防衛予算が削られる中、防衛力の維持と運用を効率的に […]
EU加盟国は11月30日にブリュッセルで開いた国防相理事会で、防衛資源の共有に向けて欧州防衛機関(EDA)が提案した一連の施策を承認した。欧州債務危機の影響でEU加盟国の防衛予算が削られる中、防衛力の維持と運用を効率的に […]
欧州議会は1日の本会議で、クロアチアのEU加盟を賛成多数で承認した。これを受けてEUとクロアチアは8~9日に開く首脳会議で、加盟条約に調印する予定。全加盟国とクロアチアによる批准を経て、同国は2013年7月1日に正式加盟
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは11月25日、同国の開発サービス会社PSWオートモーティブ・エンジニアリングの資本の91%を取得すると発表した。同月28日には、独開発サービス会社のCSIに資本
独自動車大手のダイムラーは11月25日、ドイツのウンターテュルクハイムにある複数の工場に総額で15億ユーロ以上を2011~2012年に投資すると発表した。生産設備の増強や変更、新たな製品の生産に向けた準備、新たな生産技術
独自動車部品メーカー、フーフ・グルッペ傘下の子会社フーフ・ヒュルスベック・アンド・フュルストは11月30日、独同業のボルクワーナー・ベル・システムズからタイヤ空気圧監視システム(TPMS)事業を買収すると発表した。取引は
独自動車部品のロバート・ボッシュはエレクトロモビリティ関連事業で2015年頃から利益を確保できると見込んでいる。2011年通期の当該分野の売上高は約1億4,000万ユーロとなる見通し。11月30日付けの独業界紙『オートモ
英グレーター・マンチェスターのオールダム地区に来年夏、電気自動車専門のショールームが開設される見通しだ。マンチェスター・エレクトリック・カーカンパニー(MECC)はこのほど、ホリンウッドの映画館跡地に新店舗を建設する許可
欧州連合(EU)の欧州委員会は11月25日、米国から輸入されるバイオエタノールについて、反補助金および反ダンピング措置の発動に向けた調査を開始したことを明らかにした。米国のエタノール生産者が政府から不当な補助金を受けて安
独自動車大手ダイムラー のディーター・ツェッチェ社長は11月26日付けの独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』に掲載されたインタビューの中で、グループの高級車ブランド、マイバッハの生産を中止する方針を明らかにした。20
マツダ は11月26日、ロシア自動車大手のソレルスとロシアでの合弁生産に向けた協議を開始することで合意したと発表した。ロシア極東のウラジオストク市で生産する方向という。マツダは昨年末、ロシアやインド、ブラジルなど新興国で
独業界誌『ATZオンライン』(電子版)によると、フォード はデジタルシミュレーション用に子供のダミーを開発している。実際の衝突試験に使用するダミー人形の代わりではなく、研究や開発の初期段階に導入し、乗員が負傷する原因の解
ポリマー樹脂製の建材や自動車部品などを製造するドイツの同族会社。1948年の創業で、現在は世界に約1万5,000人(うち、欧州:約1万2,000人)の従業員を持つ。本社はバイエルン州北部、チェコとの国境に近いレーハウに置
英国の自動車生産(乗用車・商用車)は2008年の約175万台から、2009年は世界的な景気低迷を受けて109万台に急減。2010年は140万台に回復した。 \ 英自動車工業会(SMMT)は、世界(特にEU域外)の自動車市
欧州自動車工業会(ACEA)が11月25日発表した欧州連合(EU)の2011年10月の商用車新車登録は16万2,901台となり、前年同月に比べ7.7%増加した。フランスが7.8%増、ドイツは7.2%増、英国も11.1%増
欧州連合(EU)の欧州委員会は11月24日、欧州司法裁判所から違法と認定されたドイツの「フォルクスワーゲン(VW)法」について、独政府が見直しを怠ったとして、欧州裁に提訴することを明らかにした。同政府はVW法を改正したが
トヨタ自動車と独高級車メーカーのBMWはこのほど、中長期的の環境技術の研究開発で協力することで合意、12月1日に趣意書に署名した。また、BMWがトヨタに1.6リットルと2.0リットルのディーゼルエンジンを供給することでも
スズキのインド子会社マルチ・スズキ・インディアは1月から、ディーゼルエンジンをフィアットから調達するもようだ。マルチ・スズキ・インディアのR.C.バルガバ会長がこのほど明らかにしたところによると、年10万基をフィアットか
ドイツでは12月1日から、乗用車のエネルギー消費効率を色とアルファベット記号(「A+」~「G」)で表示する「エコラベル」制度が施行された。同制度は、重量とCO2排出量をベースに算出したエネルギー消費効率を評価し、最も良い
ドイツ連邦統計局が28日発表した2011年11月の消費者物価指数は前年同月比の上昇率(インフレ率)が2.4%となり、2カ月連続で縮小した。景気の鈍化が反映されたもようで、コメルツ銀行のエコノミストはロイター通信に対し「経
欧州連合(EU)の欧州委員会は24日、欧州司法裁判所(ECJ)からEU法違反の認定を受けてドイツが改正したフォルクスワーゲン(VW)法は依然としてEU法に抵触しているとして、ドイツ政府を再提訴すると発表した。重要決議の阻
ドイツ政府が23日実施した新発10年物国債の入札は、60億ユーロの募集に対し、金融機関による応札は6割の約36億ユーロにとどまった。ユーロ圏の中核国であり、最も財政が健全とされるドイツの国債入札で調達予定額に届かない「札
各年度の年次有給休暇は遅くとも翌年3月末までに消化しなければならないとするドイツの有給休暇法(BUrlG)1条の規定を長期間病欠した被用者にも適用することは欧州連合(EU)法に違反するとの判決を、欧州司法裁判所(ECJ)
欧州委員会は25日、米国から輸入されるバイオエタノールについて、反補助金および反ダンピング措置の発動に向けた調査を開始したことを明らかにした。米国のエタノール生産者が政府から不当な補助金を受けて安値で製品を輸出し、域内メ
欧州委員会は21日、フィリピン、コンゴ、ホンジュラスの4航空会社を「危ない航空会社」のリストに加え、EU域内への乗り入れを禁止すると発表した。 \ 乗り入れを禁止されるのは、フィリピンのアエロマジェスティック・インターア
欧州司法裁判所は24日、英製薬会社メディヴァの複合ワクチンに特許存続期間を延長する「補足保護証明(SPC)」の付与が認められるとの判断を示した。欧州特許条約には特許存続期間の延長を明確に規定する条項がないため、医薬品に関
EU統計局ユーロスタットが23日発表した9月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比で1.6%増となったが、伸び率は前月の5.9%から大幅に縮小した。前月比では6.4%減となり、2008年12月以来の大幅
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した9月のユーロ圏建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比0.4%増となり、3カ月連続で伸びを記録した。ただ、上げ幅は7月の2.7%、8月の1.9%から縮小。前月比では1.3
欧州委員会は23日、米ハードディスクドライブ(HDD)大手のウエスタンデジタル(WD)が日立製作所のHDD子会社ヴィヴィティ・テクノロジーズ(日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)から改名)を買収することを条
欧州委員会は21日、高級食材のフカヒレを目的としたサメ漁を全面禁止する新たな規制案を発表した。乱獲でサメの個体数が急速に減少しており、一部の種が資源枯渇の危機にあるため。これまでは条件付きで「フィンニング」と呼ばれるフカ
EU司法裁判所は24日、著作権保護を受けているコンテンツの違法な流通を阻止するため、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)にフィルタリングを義務づけるべきだとする著作権管理団体の主張を退ける判決を言い渡した。
欧州委員会は23日、欧州の信用不安対策の一環として、ユーロ圏17カ国が共同で債券を発行する「ユーロ共同債」構想の具体案を発表した。また、同構想実現の前提として、ユーロ参加国に対する財政監視体制を強化することを提案。各国の
国際自然保護連合(IUCN)は22日公表した欧州の「レッドリスト」(絶滅の恐れのある種のリスト)で、同地域に生息する軟体動物と淡水魚、維管束植物の多くが絶滅の危機に瀕していると警告した。 \ 6,000種の生物を対象に行
ドイツ政府が23日実施した新発10年物国債の入札は、60億ユーロの募集に対し、金融機関による応札は6割の約36億ユーロにとどまった。ユーロ圏の中核国であり、最も財政が健全とされるドイツの国債入札で調達予定額に届かない「札
EU統計局ユーロスタットは24日、肥満に関する最新統計を発表した。これによると、データが出そろっている域内19カ国の成人人口の肥満の割合は8~25%。国によって大きなばらつきがある。 \ 体重と身長から割り出すBMI(肥
ギリシャ危機が波及したユーロ圏主要国のイタリア、スペインで、信用不安が一段と深刻化している。両国は22日から25日にかけて実施した短期国債入札で、予定通りの額を調達したものの、利回りは急上昇し、ギリシャを上回る水準に達し
欧州委員会は21日、ハンガリー政府がEUと国際通貨基金(IMF)に金融支援を要請したことを明らかにした。ユーロ圏の信用不安の影響で金融市場が不安定になっていることを受けたもの。欧州の債務危機が、ついに中東欧にも波及してき
欧州系格付け会社のフィッチ・レーティングスは24日、財政危機に直面するポルトガルの長期国債の格付けを「BBBマイナス」から1段階引き下げ、投資不適格水準の「BBプラス」にしたと発表した。財政、景気の悪化を見込んだもので、
欧州委員会は24日、EU域内のすべての原発を対象に実施しているストレステスト(耐性審査)の中間報告を公表した。これは原発の運営事業者による自己評価を基に、各国政府が欧州委に提出した報告書をまとめたもの。欧州委は「稼働中の
オランダ議会の欧州問題委員会はこのほど、EUとモンテネグロの加盟交渉開始を承認することを反対多数で否決した。欧州委員会は10月、モンテネグロとの加盟交渉開始を勧告したが、決定には全加盟国による承認が必要で、交渉開始の実現
欧州委員会は24日、欧州司法裁判所から違法と認定されたドイツの「フォルクスワーゲン(VW)法」について、独政府が見直しを怠ったとして、欧州裁に提訴することを明らかにした。同政府はVW法を改正したが、欧州委は対応が不十分で
独自動車部品大手のコンティネンタルはこのほど、ブラジルの首都サンパウロから120キロメートル離れたサウトの産業パークにテクノロジーセンターを新設すると発表した。2012年半ばに完成する予定で、約50人の直接・間接雇用を見
独自動車部品大手のボッシュと独充電プラグメーカーのメネケスはこのほど、電気自動車やハイブリッド車の充電インフラとITネットワークの連携において協力することで合意した。 \ メネケスが充電プラグや充電スタンドに関するノウハ
韓国の鉄鋼大手ポスコは14日、伊自動車大手のフィアットと包括的な技術協力に関する趣意書(MOU)を交わした。最先端技術の高強度鋼板を使用した車体を継続的に開発することで合意した。 \ ポスコは同日、フィアットのトリノ本社
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は18日、デリバリバンの電気自動車(EV)「イー・ティー(eT)」の研究用モデルを発表した。同モデルはVWの研究開発部門とドイツポスト、ブラウンシュヴァイク造形芸術大学が共同で開発
独電動自転車メーカーのEバイク・アドバンスド・テクノロジーズは2012年から「Eバイク」ブランドの電動自転車の販売を開始する。ドイツの自動車ディーラーを代理店とする「ショップ・イン・ショップ」形式と独自の販売店(フラッグ
独自動車部品大手のコンティネンタルは、車車間通信や車とインフラ設備の間の情報交換などを可能にするCar2Xコミュニケーション向けに、自動車の位置をより正確に把握できるセンサー「M2XPro」の開発を進めている。 \ 同セ
仏自動車大手のルノー は2,500ユーロの超低価格の小型車を市場投入する計画のもようだ。仏経済紙『ル・トリビューン』が報じたもので、同紙によると、全長は3,60メートルで、まずは新興国市場に投入する計画。また、ルノーは提
独高級車大手のBMW は、独炭素製品大手SGLカーボンの資本の15.16%を確保したもようだ。同社はこれまでSGLに5.17%を出資していた。複数のメディア報道によると、BMWは市場でSGL株を買い付けたほか、株式購入オ
米自動車部品大手のボルグワーナー は、ベルリンで12月5~8日に開催される第10回カー・トレーニング・インスティチュート(CTI)のシンポジウムで、部品素材の改善によるデュアルクラッチトランスミッションの性能向上や、電子
欧州連合(EU)の第7次研究枠組み計画(FP7)の支援を受けた次世代送電網(スマートグリッド)のプロジェクト。予算は約500万ユーロ。うちEUが290万ユーロを支援している。期間は2010~2012年の3年で、独ダルムシ