企業情報

Allianz SE―フランクフルトの高層ビル買収―

保険大手の独Allianzは4月29日、フランクフルトの高層ビル「Skyper」をスイスの大手銀行UBSから買収すると発表した。ユーロ危機を受けて主力の運用対象である国債の利回りが低迷しているため、一等地にある不動産向け […]

Repower System SE―従業員750人削減へ―

印Suzlon傘下の独風力発電大手Repower(ハンブルク)は4月26日、組織再編計画を発表した。業界が抱える過剰生産能力や中国勢の台頭を受け、事業環境が厳しさを増していることに対応する考えで、各国子会社の重複業務を解

Loewe AG―5月末までに資本金半減の見通し―

シャープが出資する独民生家電メーカーLoewe(クローナハ)は4月25日、資本金が5月末までに半減するとの見通しを明らかにした。1-3月期(第1四半期)の業績が大幅に悪化したためで、同社は事業資金の確保策を検討中だ。株価

Daimler AG―EADSからの撤退完了―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は16日、保有する航空宇宙大手EADSの株式7.5%を売却したと発表した。EADSの新しい株主構成に関する昨年12月の取り決めに基づく措置。同社は同取り決め時点で保有してい

Daimler AG―ルーマニアに部品工場か―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)がルーマニアに新しい部品工場を建設するもようだ。23日付『ハンデルスブラット』紙が社内情報として報じたもので、監査役会は24日に計画を承認する見通しという。 \ ルーマニア

Robert Bosch GmbH―収益力強化へ―

自動車部品大手Bosch(シュツットガルト)のフォルクマル・デナ社長は18日の年次記者会見で収益力の強化方針を明らかにした。本業のもうけを示す営業利益が昨年、半減したためで、従業員代表の事業所委員会との間では協定を結び、

Ferrostaal GmbH―リストラへ―

産業サービス大手の独Ferrostaalが従業員を削減する計画だ。事業環境の変化を受けた措置。カイハンス・エヴァルトゼン社長への取材をもとに17日付『ハンデルスブラット』紙が報じた。 \ エッセン本社で従業員480人のう

Nokia Oyj―再び赤字に―

携帯電話大手のNokia(エスポー)が18日発表した2013年1-3月期(第1四半期)の営業損益は1億5,000万ユーロの赤字となり、黒字転換した前期(4億2,700万ユーロ)から悪化した。前年同期の巨額赤字(13億3,

B. Braun Melsungen AG―点滴用チューブ工場をブラジルに―

医療機器大手の独B. Braun Melsungen(メルズンゲン)は20日、ブラジルで点滴用チューブ工場の起工式を行ったと発表した。同社全体の点滴用チューブの生産能力を引き上げることが狙い。投資額は3億4,600万レア

Deutsche Telekom AG―固定網で通信速度制限へ―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は22日、データ通信量が一定量を超えた固定網インターネット顧客を対象に通信速度を引き下げる計画を明らかにした。ビデオ・ダウンロードの急増などを背景に通信容量が限界に達

Beiersdorf AG―「中国市場シェア拡大」=社長―

独コスメティック製品大手Beiersdorf(ハンブルク)の中国事業が上向いてきたもようだ。シュテファン・ハイデンライヒ社長は18日の株主総会で「中国市場シェアが今年初から拡大している。特にヘアケア分野が好調だ」と明言し

F. Hoffmann-La Roche AG―研究用試薬・機器事業を解消―

スイスの製薬大手Roche(バーゼル)は23日、ライフサイエンス分野の研究開発機関向けに製品を供給する研究用試薬・機器事業(AS)を解消し、ダイアグノスティックス部門の他の事業分野に移管すると発表した。市場の変化に対応す

K+S AG―カナダのカリ鉱山開発予算を引き上げ―

肥料大手の独K+S(カッセル)は22日、カナダのサスカチュワン州にあるカリ鉱山の開発予算を従来の32億5,000万カナダドルから41億カナダドルに引き上げると発表した。人件費と材料費が上昇したため。採掘開始時期についても

Solarworld AG―債務超過に、Boschのセル事業取得に意欲―

太陽電池大手の独Solarworld(ボン)は17日、2012年度決算で債務が資産を上回る債務超過に陥ったことを明らかにした。単体の最終赤字が5億2,000万~5億5,000万ユーロ(ドイツ商法典ベース)に達した結果、2

ABB Ltd―ソーラーインバーター製造の米Power-One買収―

スイスの重電大手ABB(チューリヒ)は22日、米Power-Oneを買収しソーラーインバーター事業に本格参入すると発表した。太陽電池業界では製品価格の大幅下落を受けて企業の倒産や事業撤退が相次いでおり、ABBの今回の決定

PNE Wind AG―競合WKN買収へ―

風力発電プロジェクト会社のPNE Wind(クックスハーフェン)は19日、競合WKNを買収すると発表した。大きなシナジー効果が見込めるため。買収しても市場を独占するには至らないため、独禁当局の承認を得られるとみている。

Siemens AG―Eurostar向け高速鉄道、納期遅れの見通し―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は欧州鉄道運営会社のEurostarから受注した高速鉄道10編成の納期を遵守できない見通しだ。各国鉄道当局からの認可取得に手間取っているためで、引当金の計上が避けられなくなっている

華為技術―独スマホ市場シェア5%目指す―

中国の大手通信機器メーカー華為技術は現在の2.3%にとどまるドイツのスマートフォン市場シェアを可能な限りすみやかに5%へと引き上げる意向だ。同国の消費者向け事業を統括するラールスクリスティアン・ヴァイスヴァンゲ氏が『フラ

Vodafone―独で人員削減へ―

移動通信サービス大手の英Vodafoneは今後2年間でドイツの従業員を500人削減する計画だ。同国での業績低迷を受けた措置で、事業の一部をルーマニアとインドに移管するほか、初任給の大幅引き下げも実施する。『フランクフルタ

Siemens AG―インダストリー部門で4,000人削減へ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)はインダストリー部門で従業員4,000人を整理する意向だ。同部門を統括するジークフリート・ルスヴルフ氏が11日、ハノーファー国際産業見本市で明らかにした。グループ全体の年間コストを

Giesecke & Devrient GmbH―従業員400人削減へ―

特殊印刷大手の独Giesecke & Devrient (G&D)は10日の決算発表で従業員の削減計画を発表した。激しい価格競争を受けてすべての事業部門で利益が圧迫されているため。紙幣印刷部門ではすで

WMF―事業のグローバル化強化へ―

高級キッチン用品メーカーのWMF(ガイスリンゲン)は10日、事業のグローバル化を一段と推し進める方針を表明した。ライフスタイルを重視する消費者が世界的に増えているためで、特に中国と米国に熱い視線を送っている。国際展開強化

Humatrix AG―製薬大手Stadaとオーダーメイド医療で提携―

バイオ企業Humatrixは後発医薬品大手のStadaとオーダーメイド医療事業で提携する。アンナ・アイヒホルン社長への取材をもとに16日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。 \ Humatrixはフランクフル

Flexstrom AG―経営破たん―

独立系エネルギー販売事業者のFlexstrom(ベルリン)は12日、会社更生手続きの適用を裁判所に申請したと発表した。同社に対する批判的なメディア報道を受け、顧客の支払いが悪化したほか、顧客への電力供給を引き受ける地域エ

Rewe Group―旅行ブランドを「DER Touristik」に統一へ―

流通大手の独Rewe(ケルン)は11日、旅行部門のブランドを「DER Touristik」に統一する計画を発表した。ブランド知名度を高めて競争力を向上させることが狙い。小売部門では7年前にブランドをReweに絞り込んで成

Deutsche Post AG(郵便・物流)―国の出資25%未満に―

Deutsche Post(ボン)は10日、同社への国(連邦)の出資比率が従来の25.5%から24.89%に低下したと発表した。国の出資比率が重要決議の阻止に必要な25%を下回るのは今回が初めて。 \ 同社は旧国営企業で

Deutsche Bank AG―オランダの小口顧客事業を停止へ―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)は11日、オランダの小口顧客事業から撤退する方針を表明した。採算が合わないためで、自己資本強化に向けた組織再編の一環として実施する。同国では今後、大口顧客事業に経

General Motors―欧州に今後4年で40億ユーロ投資―

米自動車大手General Motors(GM)のダン・アカーソン最高経営責任者(CEO)は10日、独子会社Opelのリュッセルスハイム本社を訪問し、2016年までの今後4年間で欧州事業に40億ユーロを投資すると発表した

ニフコ―独自動車部品メーカーを買収―

ニフコは10日、ドイツ子会社Nifco Deutschland GmbHを通して同国の自動車部品メーカーKTS GmbH & Co. KGを完全買収すると発表した。欧州市場の開拓と、欧州自動車メーカーとの取引を

Schaeffer AG―人員削減へ、風力向けの需要低迷で―

ベアリング大手の独Schaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)が同国西部のブッパータールにある工場で従業員の半数に当たる750人を削減する意向だ。労組の情報をもとに各種メディアが報じ、同社が15日、追認した。 \ 同工

Osram GmbH―LED電球10ユーロ未満で販売へ―

照明大手の独Osramは(ミュンヘン)40ワット白熱電球相当の光度を持つ発光ダイオード(LED)電球を6月から10ユーロ未満で販売する計画だ。値下げ競争の激化に対応する狙いで、60ワット相当の製品についても販促キャンペー

BASF SE―石油・ガス生産、鉱業、水処理向け事業を統合―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は3月27日、石油・ガス生産、鉱業、水処理向け化学品の3事業を4月1日付で統合すると発表した。3事業はともにポリアクリルアミド(PAM)を供給するなど共通点が多いため、統合

Merz GmbH & Co. KGaA―米スキンケア用品Obagiの買収断念―

中堅医薬品メーカーの独Merz(フランクフルト)は8日、米国のスキンケア用品メーカーObagiに対する株式公開買い付け(TOB)で買い取り価格を引き上げないと発表した。これにより競合のカナダ企業Valeantと繰り広げて

Novaled AG―韓国2社が買収に関心―

有機発光ダイオード(OLED)の開発会社である独Novaledの買収をサムスングループの第一毛織(Cheil Industries)が検討している。韓国メディアが報じ、第一毛織が3日、追認した。Novaledに対しては競

Solarworld AG―操短を前倒しで終了―

太陽電池大手の独Solarworld(ボン)はフライベルク工場の操業短縮を予定より1ヵ月早い3月末で終了した。同社の広報担当者が5日、公共ラジオ放送MDR1で明らかにした。冬の間はソーラーパネルの設置工事がほとんどなく、

Alfred Kaercher GmbH & Co. KG―中国に工場建設―

清掃機器メーカーの独Kaercher(ヴィンネンデン)はこのほど、上海北西の常熟市に工場を建設すると発表した。アジア、アフリカ、ラテンアメリカ市場向けの高圧洗浄機、スチームクリーナー、掃除機を生産する。投資規模は1,80

BMW―印バイク大手と提携―

高級車大手の独BMWがオートバイ分野でインド企業TVS Motor Companyと提携する。排気量500CC未満のモデルを共同開発・生産。グローバル規模で販売していく。ロイター通信などが報じた。 \ TVS Motor

Deutsche Bank AG―米不動産融資債権を三菱UFJに売却へ―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が米国の商業用不動産事業を三菱UFJフィナンシャル・グループに売却することが8日、明らかになった。取引金額は37億ドル。Deutsche Bankは売却により資産

Credit Suisse―Morgan Stanleyの欧州資産管理事業を買収―

スイスの金融大手(チューリッヒ)Credit Suisseは3月27日、米金融大手Morgan Stanleyから欧州の富裕層向け資産管理事業を買収すると発表した。欧州・中東・アフリカ市場(スイスを除く)で当該事業を強化

三井化学―独Heraeusの歯科材料事業を買収へ―

三井化学は4日、独素材大手Heraeusの歯科材料事業を取得すると発表した。同社は景気変動の影響を受けにくいヘルスケア事業を強化しており、デンタル分野は安定需要と、高齢化に伴う成長が見込めると判断。Heraeusの当該事

Clariant AG―Bayerから銀ナノ粒子インク技術を買収―

スイスの特殊化学大手Clariant(ムッテンツ)は2日、化学大手の独Bayerから銀ナノ粒子インクに関する特許などを譲り受けたと発表した。同買収をテコに電子・太陽電池事業に参入する考え。取引金額は公開していない。 \

上部へスクロール