2011年4月1日

欧州商用車販売、2月は16.8%増

欧州自動車工業会(ACEA)が3月29日発表した2011年2月の商用車新規登録台数は、14万1,914台となり前年同月に比べ16.8%増加した。バスを除く全てのカテゴリーで前年実績を上回った。特に16トン超の大型トラック […]

震災の影響、欧州部品メーカーにも

日本の大震災の影響が欧州の部品メーカーの業績に影響を及ぼすとの見方が出ている。米格付け会社のムーディーズはこのほどまとめたレポートの中で、(日本からの)部品調達が難航していることから日本メーカーが欧州や米国の工場で生産規

欧州委員、交通セクターの新戦略を提案

欧州連合(EU)の欧州委員会は3月28日、交通セクターの競争力強化と低エミッション化に向けた新戦略「トランスポート 2050(Transport 2050)」を発表した。自動車、鉄道、船舶、飛行機を網羅した包括的な内容で

シェル、ドイツで「E10」保険を提供

英蘭石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルは、ドイツでバイオエタノールの混合比率を10%に引き上げたガソリン「E10」の販売不振が続いていることを受けて、無料の「E10」保険の提供を開始した。全ドイツ自動車クラブ(ADAC)

セアト、今年は10%の販売増に

独フォルクスワーゲン(VW)のスペイン子会社であるセアトは、今年は販売台数を昨年の34万台から(現行のモデルだけで)8~10%増加させる目標を掲げている。同社のジェームズ・ムーア社長が3月27日付の業界紙『Automot

フォード、「トランジットコネクト」のEVをノルウェーで受注

フォードはこのほど、同社初の市販電気自動車(EV)「トランジットコネクト・エレクトリック」20台をノルウェーの国営郵便事業者であるノルウェー・ポストから受注したと発表した。 \ トランジットコネクト・エレクトリックはフォ

印タタ、英工場でEV生産を開始

印タタ・モーターズはこのほど、英コベントリー工場で 電気自動車(EV)「インディカ・ビスタEV」の生産を開始した。 \ インディカ・ビスタEVはタタの欧州研究開発(R&D)拠点である英子会社タタ・モーターズ・ヨ

TPCA、2010年の利益は横ばい

トヨタ自動車と仏PSAプジョー・シトロエンの合弁生産会社トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモビル・チェコ(TPCA)は3月23日、2010年の税引き前利益が14億コルナ弱(約8,100万米ドル)となり、前年からほぼ横ば

ボルボ、ピニンファリーナとの合弁解消

スウェーデンの乗用車メーカー、ボルボ・カー・コーポレーションと伊コーチビルダーのピニンファリーナは3月23日、合弁事業を解消することで合意したと発表した。ボルボはピニンファリーナの持分を取得し、単独で事業を継続する。 \

オペル、「ビバロ」の次世代モデルをルートン工場で生産

米ゼネラルモーターズ(GM)傘下のオペル/ボクソールは3月24日、パネルバン「ビバロ」の次世代モデルを、2013年から英ルートン工場で生産すると発表した。 \ ビバロは仏ルノーと共同開発したパネルバンで、ルノーもルートン

ポルシェ、「パナメーラ」のジュニアモデルを計画

ポルシェは「パナメーラ」のミニモデル「Pajun」を2016年から市場投入することを計画している。独『Auto Bild』誌が報じたもので、価格はエントリーモデルで約6万ユーロとなる見通し。 \ 駆動装置は、3.0リット

タタ・モーターズ、英R&D拠点で大幅増員

印タタ・モーターズはこのほど、欧州研究開発(R&D)拠点である英子会社のタタ・モーターズ・ヨーロピアン・テクニカル・センター(TMETC)で2013年までにエンジニアを100人増員する方針を発表した。これにより

ZFと墨ネマク、ホンゼルの共同買収に意欲

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンとメキシコの同業ネマクは、昨年10月に倒産し経営再建中の独軽金属部品メーカーのホンゼルを共同で買収する方針だ。共同で再建することで資金負担やリスクを軽減するのが狙い。ホンゼル

独ヒルシュマン、韓国向け車載地上デジチューナーを受注

独電子部品メーカーのヒルシュマン・カー・コミュニケーションは3月25日、高級車メーカーから韓国市場向けの車載テレビ向けの地上デジタルチューナーの開発と製造を受注したと発表した。同高級車メーカーが韓国に投入する全ての高級車

オートリブ、中国・長春に新工場建設

スウェーデン自動車安全システム大手のオートリブは3月29日、中国の長春で新工場の建設を開始したと発表した。新工場は同拠点にある旧工場に代わるもので、中国の自動車市場の急成長を受けて生産能力を強化する。 \ 新工場の建設投

独エルリングクリンガー、スイス同業を買収へ

独自動車部品メーカーのエルリングクリンガーは3月29日、スイスの同業Hug Engineeringを買収する計画を発表した。株式の過半数の買収に向けた交渉は最終段階に入っているという。取引価格については公表しないことで合

自動車部品の仏フォルシア、ポーランドで工場拡張

フランスの自動車部品大手であるフォルシアが、ポーランド西部にある工場の拡張に4,000万ズロチ(約990万ユーロ)を投資する。独フォルクスワーゲン(VW)向けの部品を生産する目的で、すでに用地の取得作業に入っている。フォ

独ブラバス、Sクラス向け車載マルチメディアシステム発表

メルセデス・ベンツのチューニングを手がける独ブラバスは、メルセデスSクラス向けの新たな車載マルチメディアシステム「iBusiness 2.0」を発表した。3月に発売されたアップルの新型タブレットコンピューター「アイパッド

MBtech、ハイブリットカーをハノーバー見本市に出展

独技術サービス開発会社のMBtechは、ドイツのハノーバーで4月4~8日に開催されるハイブリッド/電気パワートレイン技術専門見本市「MobiliTec」にプラグインハイブリッド車のコンセプトカー「リポーター」を出展する。

独コンティネンタル、新パネルコンセプトを発表

独自動車部品大手のコンチティンタルは3月23日、新たなディスプレイディスプレイ・パネルのコンセプトを発表した。ディスプレイ部分がくの字型にわずかに起き上った流線形のデザインを採用しているのが特徴。コクピットの曲線部分にも

自動車ブランドに対するステータス意識が低下

ドイツではマイカーをステータス・シンボルとみなす人が減っている。企業コンサルティング会社プロゲニウム(ミュンヘン)が国内のドライバー約1,000人を対象に実施したアンケート調査によると、自動車ブランドに対するステータス意

VW金融子会社、インドで事業免許を取得

独フォルクスワーゲン(VW)グループの金融サービス会社であるフォルクスワーゲン・ファイナンシャルサービス(VWFS)はこのほど、子会社のフォルクスワーゲン・ファイナンス・プライベート・リミテッド(VWF)がインド中央銀行

独タンテ・パウラの小型電動スクーター、英国で販売開始

ドイツの小型電動スクーターメーカー、タンテ・パウラは今春から英国市場に販路を広げる。英国では「TP Scoot」のモデル名で3月から販売を開始した。電動自転車を販売する英エレクトリック・スクーター・ショップが英国とアイル

燃料電池会議「F-cell」

ドイツのシュツットガルトで9月26~27日、燃料電池の専門家会議「f-Cell」が開催される。今年は燃料電池車への利用など「モバイルアプリケーション」が主要テーマとなり、約70の講演が予定されている。中でも、山梨大学の渡

Volvo Cars

スウェーデン自動車大手のボルボ は電気自動車(EV)「C30 electric」が大きな気候変化にも対応できるよう、氷点下20℃の環境で実証走行試験を実施している。同モデルは、車内用エアコン、バッテリーパックの温度調整シ

独ザールラント大学、磁場センサーを開発

独ザールラント大学の研究チームはこのほど、駐車場の空き具合の確認などに活用できる磁場センサーを開発した。同センサーは、金属部品や電子部品により、車両の周りの磁場が変化することを活用したもので、霧などの悪天候においても車両

Hug Engineering

スイスの排ガス処理システムメーカー。触媒DPF(ディーゼルパーティキュレートフィルター)、選択還元型触媒(SCR)、酸化触媒を開発・生産している。同社は1983年の創業で、スイス北部のエルザウに本社を置く。 \ \ 同社

上部へスクロール