総合 – 自動車産業ニュース

ドイツ乗用車新車登録、6月は2.9%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の2012年6月の乗用車新車登録は29万6,722台となり、前年同月に比べ2.9%増加した。1~6月の累計も0.7%増の163万4,401台と前年同期を若干上回った。(5~6頁

仏政府、高級車への特別税を検討

仏政府は、大型高級車に対する特別税を導入することを検討している。コンパクトモデルを主力とする国内自動車メーカーの販売減少に歯止めをかけるのが狙いと見られる。20日付け現地経済紙『ラ・トリビューン』が報じた。 \ 報道によ

欧州商用車販売、5月は17.8%減

欧州自動車工業会(ACEA)が28日発表した欧州連合(EU)の2012年5月の商用車新車登録は14万6,212台となり、前年同月に比べ17.8%減少した。主要5カ国では英国が唯一、10.0%増の2万5,576台を確保。フ

EUの新車CO2排出、11年は3.3%減

欧州環境庁(EEA)は20日、2011年にEU域内で新規に登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)平均排出量は走行1キロメートルあたり平均135.7グラム(g)で、前年から3.3%減少したと発表した。排出量が減少した理由と

ロシア新車販売、5月は11%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)がこのほど発表した2012年5月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は26万944台と、前年同月から11%増加した。1~5月の累計販売台数は前年同期比15%増の114万1,484台だ

ドイツ政府、電気自動車の普及に向けた第3回報告書を発表

ドイツ政府は20日、エレクトロモビリティーの普及に向けて2010年5月に発足させた政産学連携プロジェクト「国家プラットフォーム・エレクトロモビリティー(NPE)」がまとめた第3回目の報告書を公表した。NPEは、ドイツが2

EUが車検制度の強化を検討、独自動車クラブなどは反発

欧州連合(EU)が車検制度の強化を検討しているもようだ。18日付け『フィナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙によると、EUの欧州委員会のカラス委員(運輸担当)は現在、欧州委員の間で調整を進めており、7月半ばにも同法案につ

対日EPAの本交渉開始に暗雲、欧州議会が見送り要求

欧州議会は13日の本会議で、欧州連合(EU)と日本の経済連携協定(EPA)締結に向けた本交渉の開始を当面は見送るよう加盟国に求める決議を採択した。日本からの自動車輸入が急増することなどを懸念したもの。決議に法的拘束力はな

5月のEU新車販売8.7%減、ドイツもマイナスに

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く26カ国)の5月の新車販売(登録)台数は110万6,845台となり、前年同月から8.7%減少した。販売減少は8カ月連続。英国を除く主要市場で落ち込んだ。(表参

英新車登録、5月は7.9%増加

英自動車工業会(SMMT)が8日発表した2012年5月の新車登録台数は16万2,288台となり、前年同月に比べ7.9%増加した。1~5月の累計登録台数は前年同期比2.6%増の86万8,166台だった。 \ 5月の車種別登

環境団体T&E、EUにさらに踏み込んだ排ガス規制を要請

ブリュッセルに本部を置く環境団体トランスポート&エンバイロメント(T&E)はこのほど、欧州連合(EU)に対し、自動車の二酸化炭素(CO2)排出量の削減目標をさらに引き上げなければ、欧州は低燃費技術で世界における

ライプチヒ国際自動車見本市が開幕、電気自動車の試乗も

ドイツのライプチヒ国際自動車見本市(AMI)が6月2~10日の期間で開催されている。今年は約80台の初公開モデル(世界・欧州・ドイツ初公開)が出展されているほか、約25社が試乗サービス(計約200台)を提供。電気自動車で

英で低炭素商用車のデモ車が公開

英国の技術戦略委員会(TSB)が主導する低炭素自動車イノベーション・プラットフォーム(LCVIP)の一環として開発された低炭素デリバリーバンのデモ車が5月31日、英自動車工業会(SMMT)本部で公開された。 \ このデリ

ドイツ乗用車新車登録、5月は4.8%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した同国の2012年5月の乗用車新車登録は28万9,977台にとどまり、前年同月に比べ4.8%減少した。1~5月の累計は133万7,679台となり、前年同期に比べ0.3%増だった。(6

欧州商用車販売、4月は11.9%減

欧州自動車工業会(ACEA)が5月30日発表した欧州連合(EU)の2012年4月の商用車新車登録は、前年同月比11.9%減の13万8,630台に後退した。主要国がいずれも前年の水準を下回った。フランスが1.2%減、ドイツ

オウトクンプの独社ステンレス鋼事業買収、欧州委が本格調査

欧州連合(EU)の欧州委員会は5月22日、欧州ステンレス鋼大手のオウトクンプ(フィンランド)が独ティッセンクルップのステンレス鋼事業を買収する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。初期調査の結果、買収に競争上の

英乗用車生産、4月は9.3%増加

英自動車工業会(SMMT)が17日発表した2012年4月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は9万4,352台となり、前年同月に比べ9.3%増加した。内訳は、輸出が9.9%増の8万936台、国内向けも5.8%増の1

独連邦政府、電気自動車の税優遇措置を拡大

ドイツの連邦政府は23日、電気自動車の自動車税を免除する優遇措置を従来の5年間から10年間に拡大する法案を閣議決定した。独業界紙『オーオモビルボッヘ』など複数のメディアが報じた。 \ 10年間の税優遇措置が適用されるのは

独・スウェーデン2社の合弁を承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は14日、自動車部品大手の独フロイデンベルクとスウェーデンのトレルボルグが防振ゴム事業で合弁会社「トレルボルグ・ビブラコースティック」を設立する計画を認可したと発表した。合弁事業が市場に及ぼす

ロシア新車販売、4月は14%増

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が12日発表した2012年4月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は26万6,267台と、前年同月から14%増加した。1~4月の累計販売台数は前年同期比18%増の

EU新車販売、4月は7%減

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く26カ国)の4月の新車販売(登録)台数は101万7,912台となり、前年同月に比べ6.9%減少した。主要国では英国が3.3%増、ドイツが2.9%増となり、前年

ドイツ乗用車新車登録、4月は2.9%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の2012年4月の乗用車新車登録は27万4,066台となり、前年同月に比べ2.9%増加した。個人による新車登録の割合は39.5%だった。1~4月の累計では、前年同期比1.8%増

英自工会、乗用車新車登録の通期予想を上方修正

英自動車工業会(SMMT)は4日、乗用車新車登録台数の2012年通期の予想を前年比0.4%増の194万8,000台に上方修正した。4月の登録台数が3.3%増の14万2,322台に伸びたことを受けた措置。2013年はさらに

カナダとのFTA交渉、半年内に完了=EU議長国

欧州連合(EU)とカナダの自由貿易協定(FTA)締結交渉が大詰めを迎えている。EU議長国デンマークのピーア・オールスン貿易投資相は4月23日、交渉は7割以上が終了し、半年内に完了するとの見通しを示した。 \ EUとカナダ

韓国企業、ルーマニアへの投資に意欲

韓国自動車大手の現代と大宇が、ルーマニアへの投資に意欲を示している。両社のハイレベル代表団がこのほど、同国のクルージュ・ナポカ市を訪問し、市長らと投資可能性などについて協議した。 \ 大宇は2年以上前から同国中部への投資

独大手10社、原料供給の確保で協力

ドイツの製造大手10社がこのほど、工業製品に必要な原料の安定供給を確保するため、共同で有限会社ローシュトフアリアンツ(Rohstoffallianz GmbH)を設立した。市場分析や共同調達、資金調達のためのファンド設立

英政府、低エミッションのトラックの普及支援

英交通省(DfT)は24日、トラックの低エミッション化を促進するためのトライアルプロジェクト「Low carbon truck demonstration trial」の入札受付を開始した。代替燃料で走行するトラックの導

ポーランド、経済特別区制度の延長を検討

ポーランドで、国外企業の投資活性化のために導入された経済特別区制度の延長を求める声が上がっている。現行法では経済特別区制度は2020年に廃止されることになっているため、今後国外企業の誘致が難しくなるとの懸念が出ている。

チェコ新車販売、第1四半期4.6%増

チェコで乗用車の販売が好調だ。自動車輸入協会(SDA)が先ごろ発表した今年第1四半期の新車登録台数は、前年同期比3.6%増の43,529台だった。3月単月では17,064台で、前年同月を2%下回った。 \ 独フォルクスワ

3月のEU新車販売7%減、14年ぶり低水準に

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の3月の新車販売(登録)台数は145万3,407台となり、前年同月から7%減少した。イタリア、フランスで大きく落ち込み、1998年3月以来14年ぶり

英新車登録、3月は1.8%増

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2012年3月の新車登録台数は37万2,835台となり、前年同月から1.8%増加した。1~3月の累計登録台数は前年同期比0.9%増の56万3,556台だった。 \ 3月の車種別登録

ロシア、3月の新車販売は13%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した2012年3月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は25万2,816台となり、前年同月に比べ13%増加した。1~3月の累計は前年同期比19%増の61万4,273台となっ

ドイツ乗用車新車登録、3月は3.4%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の2012年3月の乗用車新車登録は33万9,123台となり、前年同月に比べ3.4%増加した。1~3月の累計でも前年同期比1.3%増の77万3,636台と前年実績を上回った。 \

ドイツの乗用車生産、3月は7%減

ドイツ自動車工業会(VDA)によると、2012年3月の国内乗用車生産は前年同月比7%減の54万2,500台に後退した。輸出も5%減の41万7,400台に縮小している。 \ 減少の背景には統計上の理由がある。中国向けの一部

ドイツの乗用車新車登録、2011年は従来車のシェア99%

ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国の2011年における乗用車新車登録(317万3,634台)のうち、従来の内燃エンジン車が全体の約99%を占め、代替燃料車は0.8%(2万6,031台)にとどまった。また、代替燃料車

欧州商用車販売、2月は11.3%減

欧州自動車工業会(ACEA)が27日発表した欧州連合(EU)の2012年2月の商用車新車登録は12万6,010台となり、前年同月に比べ11.3%減少した。主要5カ国はいずれも前年実績を下回り、特に英国(16.6%減)、ス

スコットランドで政産学が連携、電気自動車の普及促進で

スコットランドでこのほど、電気自動車の普及促進に向けて政産学が協力する新プロジェクト「Eクロス(E-Crosse)」が発足した。スコットランド政府が推し進める気候変動防止政策の一環で、自動車メーカーからは日産などが参加し

次世代MOST規格の本格導入始まる イーサネットに対応

車載マルチメディアネットワーク規格「MOST」の標準化団体であるMOSTコーポレーション(MOSTCO)は20日、MOST規格「MOST150」最新版の本格導入が始まったと発表した。同規格は有線通信規格イーサネット(Et

2月の英乗用車生産は23.5%増

英自動車工業会(SMMT)が15日発表した2012年2月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は13万8,296台となり、前年同月に比べ23.5%増加した。内訳は、輸出が21.7%増の11万3,252台、国内向けが3

スロバキアの11年自動車生産14%増

スロバキアの2011年の自動車生産台数が前年比13.9%増の63万9,763台に上ったことが、国際自動車工業連合会(OICA)の調べで分かった。中東欧ではチェコ、ポーランドに次ぐ規模だが、人口1,000人当たりの生産台数

ロシア、2月の新車販売は25%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が11日発表した2012年2月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は20万6,873台と、前年同月から25%増加した。1~2月の累計販売台数は前年同期比23%増の36万1,279台だ

2月のEU新車販売9.7%減、10年10月以来の下げに

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く26カ国)の2月の新車販売(登録)台数は88万8,878台となり、前年同月から9.7%減少した。販売減少は5カ月連続。下げ幅は前月の7.1%から膨らみ、201

ジュネーブモーターショー開幕、従来車に再び注目

スイスで6日、第82回ジュネーブ・モーターショーが開幕した(プレス公開:6~7日、一般公開は3月8~18日)。電気自動車のルノー「ゾエ」やメルセデス・ベンツ「ヴィト・Eセル」の発表や、代替燃料車の出展もあるものの、従来の

ドイツ乗用車新車登録、2011年2月は前年並み

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した同国の2012年2月の乗用車新車登録は22万4,318台となり、前年同月(22万4,426台)とほぼ同じ水準となった。 \ 2月の乗用車新車登録に占める法人の割合は62.7%。セグ

上部へスクロール