企業情報 - 部品メーカー

SKイノベーション、ハンガリーに欧州3番目の電池工場建設

韓国の化学大手SKイノベーションは1月29日、ハンガリーに欧州で3カ所目となるバッテリー工場を建設する計画を発表した。70万平方メートルの敷地に生産能力が年30GWhの工場を建設する。2021年第3四半期に着工し、202 […]

独ZF、VWグループから電動車用ブレーキシステムを受注

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは1月25日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループから電動車用のブレーキシステムを受注したと発表した。VWの電気自動車「ID.3」と「ID.4」のほか、VWグルー

蘭トムトム、衛星測位ナビの新製品「GO Discover」を発売

オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは1月29日、同社の衛星測位ナビゲーション製品「GO」シリーズに、最新版の「GO Discover」を追加したと発表した。新製品は高性能プロセッサーの搭載とメモリ容量の拡大により

SSAB、タタ製鉄のオランダ事業買収を断念

スウェーデン鉄鋼大手のSSABは1月29日、インドのタタ製鉄のオランダ事業買収に向けた交渉を打ち切ったと発表した。コストと今後の投資に見合うシナジー効果が期待できないと判断したと説明している。 SSABは2020年11月

スイス自部品大手オートニウム、20年は24.2%減収

スイスの自動車部品大手オートニウムが21日発表した2020年通期(1-12月)決算の売上高は17億4,060万スイスフランとなり、前年に比べ24.2%の減収となった。上期における新型コロナ流行に伴う自動車市場の低迷が響い

中国SVOLT、コバルト不要の電池セルの受注開始

中国のリチウムイオン電池メーカー、蜂巣能源科技(SVOLT)は21日、希少金属のコバルトを使わないニッケルマンガンバッテリーセル(NMX)の受注を開始したと発表した。まずは、2種類の大きさのセルを販売する。この新型バッテ

独コンチネンタル、HL規格のタイヤ生産

独自動車部品大手のコンチネンタルは21日、タイヤの最大負荷能力を示す荷重指数(LI:ロードインデックス)が「HL」の乗用車用タイヤを生産すると発表した。従来の「XL」規格のタイヤと同じ空気圧で比較した場合、HLタイヤの方

シェルが独新興企業を買収、公共充電インフラ事業を強化

英蘭石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは25日、電動車向けの充電ソリューションを提供するベルリンの新興企業、ユービトリシティの買収について合意したと発表した。カルテル当局の認可を得て、年内にも買収手続きを完了する計画で、差

蘭トムトム、自動運転OS「Autoware」の利用団体に加盟

オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは20日、名古屋大学などが開発した自動運転システム用のオープンソース・ソフトウエア、「Autoware」の標準規格化を目指す国際団体「Autoware Foundation」(A

スイス自部品大手オートニウム、20年は24.2%減収

スイスの自動車部品大手オートニウムが21日発表した2020年通期(1-12月)決算の売上高は17億4,060万スイスフランとなり、前年に比べ24.2%の減収となった。上期における新型コロナ流行に伴う自動車市場の低迷が響い

中国SVOLT、コバルト不要の電池セルの受注開始

中国のリチウムイオン電池メーカー、蜂巣能源科技(SVOLT)は21日、希少金属のコバルトを使わないニッケルマンガンバッテリーセル(NMX)の受注を開始したと発表した。まずは、2種類の大きさのセルを販売する。この新型バッテ

独コンチネンタル、HL規格のタイヤ生産

独自動車部品大手のコンチネンタルは21日、タイヤの最大負荷能力を示す荷重指数(LI:ロードインデックス)が「HL」の乗用車用タイヤを生産すると発表した。従来の「XL」規格のタイヤと同じ空気圧で比較した場合、HLタイヤの方

シェルが独新興企業を買収、公共充電インフラ事業を強化

英蘭石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは25日、電動車向けの充電ソリューションを提供するベルリンの新興企業、ユービトリシティの買収について合意したと発表した。カルテル当局の認可を得て、年内にも買収手続きを完了する計画で、差

蘭トムトム、自動運転OS「Autoware」の利用団体に加盟

オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは20日、名古屋大学などが開発した自動運転システム用のオープンソース・ソフトウエア、「Autoware」の標準規格化を目指す国際団体「Autoware Foundation」(A

ZFがマイクロソフトなどと提携、生産のデジタル化推進で

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは13日、生産活動のデジタル化を促進するデジタル・マニュファクチャリング・プラットフォーム(DMP)の構築に向け、米マイクロソフトおよび監査大手プライスウォーターハウスクーパ

仏アルミ製品大手がルノーと提携、軽量ドア開発で

仏アルミ製品大手のコンステリウムは14日、自動車大手ルノーと持続可能な自動車用アルミソリューションの研究開発(R&D)事業で提携すると発表した。「ISA3」と呼ばれる同事業は予算規模が約700万ユーロ。アルミ製ドアの設計

独リンデ、24MWの水電解装置を建設

独産業ガス大手のリンデは13日、ドイツのロイナにある化学コンビナートに世界最大規模となる24メガワットのPEM(固体高分子電解質膜)型エレクトロライザー(水電解装置)を建設すると発表した。この水電解装置は自社で所有・運営

ノキアンタイヤズ、冬用タイヤ「ハッカペリッタ」に新製品

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズは12月29日、冬用タイヤ「ハッカペリッタ」シリーズに新製品「ハッカペリッタ10」を加えると発表した。従来通り乗用車用とSUV用に分けて展開するほか、新たに電気自動車(EV)とハイ

仏ミシュラン、国内で最大2,300人を削減

仏タイヤ大手のミシュランは6日、今後3年間で国内の従業員の10%強に相当する最大2,300人を削減すると発表した。管理部門で最大1,100人、生産部門で1,200人を削減する方針だが、工場閉鎖は行わないとしている。また、

墺OMV、独ガソリンスタンド事業を英EGグループに売却

オーストリア石油大手のOMVは14日、ドイツのガソリンスタンド事業を英国でコンビニエンスストアやガソリンスタンドなどを展開するEGグループに売却すると発表した。売却手続きは、当局の認可を得て、2021年に完了する見通し。

印鉄鋼大手タタ、蘭工場の環境対応に3億ユーロ

インド鉄鋼大手のタタ製鉄は8日、欧州子会社のタタ・スチール・ヨーロッパを通じ、オランダのエイマイデン製鉄所の環境対応を強化する計画を発表した。有害物質の排出削減や悪臭・粉じん対策を盛り込んでいる。投資額は3億ユーロ。20

ZFの商用車向け8速AT、本社工場で量産開始

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは11日、8速自動変速機(AT)の商用車向けシリーズ「ZFパワーライン」の量産を開始したと発表した。従来比で10%の燃費改善と、乗用車と同等の快適性が特長。中型トラックや大型

独ボッシュ、車載コンピューター事業を強化

独自動車部品大手のボッシュは16日、車載コンピューター事業の強化に向け2021年1月から新しい事業部門クロスドメインコンピューティングソリューションを発足させると発表した。ボッシュは車載コンピューターでこれまでに数十億ユ

独ボッシュ、24年に定置用燃料電池の量産開始

独自動車部品大手のボッシュは7日、2024年に定置用燃料電池の量産を開始する計画を発表した。提携先の英燃料電池開発会社のセレス・パワーが開発した固体酸化物形燃料電池(SOFC)の技術をベースとする分散型発電設備をライセン

独軍需大手ラインメタル、チェコGSGと戦略提携

独軍需・自動車部品大手のラインメタルは11月26日、チェコの産業・軍需会社チェコスロヴァク・グループ(CSG)と戦術軍用車両の分野での協力について覚書(MoU)を締結したと発表した。両社は、トラックメーカー、タトラが本社

マレリが独ケルンに工場設置、EV用ドライブトレイン生産

自動車部品大手のマレリ(本社:埼玉)は11月26日、独ケルンに電気自動車(EV)用ドライブトレインの工場を建設すると発表した。生産施設の面積は1万8,000平方メートルで、将来の拡張も見込む。稼働開始は2021年上期の予

中国SVOLT、ドイツに生産進出

ドイツのザールラント州政府と中国のリチウムイオン電池メーカー、蜂巣能源科技(SVOLT)は17日の共同記者会見で、SVOLTが同州に2工場を建設する計画を発表した。ユーバーヘルン近郊のリンスラーフェルトに電池セル工場を、

エルリングクリンガー、VDLと燃料電池分野で戦略提携

独自動車部品大手のエルリングクリンガー(EK)は12日、オランダのバスメーカーVDLバス・アンド・コーチと燃料電池技術の分野における戦略提携で合意したと発表した。VDL向けの移動用・定置用の燃料電池スタックおよびシステム

ボッシュとBASF、農業用デジタル技術の合弁設立

独自動車部品大手のボッシュはこのほど、独化学大手BASFの子会社BASFデジタルファーミングと合弁会社を設立すると発表した。同合弁を通して、世界市場向けに農業向けのデジタル技術を販売していく。11月10日に合意書に署名し

蘭トムトム、フリート管理の伊タルガと複数年の契約

オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは12日、フリート管理などのテレマティクスソリューションを開発する伊タルガ・テレマティクスと複数年の契約を結んだと発表した。タルガはトムトムの位置情報サービスを使ってフリート管理

印タタと韓国ポスコ、ハイパーループ向け鋼管の開発で協力

インド鉄鋼大手のタタ製鉄は9日、欧州子会社のタタ・スチール・ヨーロッパと韓国の同業ポスコが、超高速の次世代交通システム「ハイパーループ」用の専用鋼管の開発で協力すると発表した。最大直径3.5メートルの大口径チューブ(トン

シェルとクライゼル・エレクトリック、電池技術を共同開発

英蘭石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは18日、オーストリアの電池メーカー、クライゼル・エレクトリックとリチウムイオン電池技術を共同開発したと発表した。クライゼル・エレクトリックのリチウムイオン電池モジュール技術とシェルが

SSAB、タタ製鉄のオランダ事業買収で交渉中

スウェーデン鉄鋼大手のSSABは13日、インドのタタ製鉄からオランダ事業を買収する方向で交渉を行っていることを明らかにした。アイマウデンにある製鉄所と関連資産が買収対象となる。 タタ製鉄が運営するアイマウデンの製鉄所は、

ブリヂストンが仏工場閉鎖の方針維持、政府の存続案を拒否

ブリヂストンがフランス北部の工場を閉鎖する意向を表明したことを巡り、仏政府は12日、同社が工場を維持する代替案を拒否したと明らかにした。工場は予定通り閉鎖される見通し。政府は従業員の雇用確保や工場の譲渡先探しに取り組む意

独コンチネンタル、モイアにタイヤサービス提供

独自動車部品大手のコンチネンタルは2日、フォルクスワーゲン(VW)グループ傘下のモビリティサービス子会社モイア(MOIA)が提供する電気自動車の相乗りサービス(ライドプーリング)にタイヤおよびサービスを提供すると発表した

上部へスクロール