英J・マッセイとスウェーデンのステナ、廃バッテリーのレアメタル再活用で提携
英特殊化学大手のジョンソン・マッセイ(JM)は4月28日、スウェーデンのリサイクル大手ステナ・リサイクリングと電動車の廃バッテリーに含まれる希少金属(レアメタル)の再利用で提携すると発表した。使用済みバッテリーからの金属 […]
英特殊化学大手のジョンソン・マッセイ(JM)は4月28日、スウェーデンのリサイクル大手ステナ・リサイクリングと電動車の廃バッテリーに含まれる希少金属(レアメタル)の再利用で提携すると発表した。使用済みバッテリーからの金属 […]
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは4月29日、独電機大手シーメンスのモビリティ部門が英国で提供するトラフィック監視サービスに、ヒアの移動時間分析ソリューション「コリドー・トラベルタイムAPI」が採用されたと発表し
仏タイヤ大手のミシュランは1日、電気バスに最適な新製品「ミシュランX Incity EVZ」を発売した。都市近郊での輸送用途を想定しており、内燃エンジンを搭載した従来型のバスでも使用できる。従来製品と比べ、タイヤ寿命は1
米自動車部品大手のテネコは4月20日、独BMWの電動SUV「iX3」に外部バルブ付き連続可変セミアクティブサスペンション(CVSAe)を供給すると発表した。同製品の電子制御機能により乗員に快適な乗り心地を提供する。「iX
独自動車部品大手のコンチネンタルは15日、米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)と自動車用ソフトウエアの分野で開発提携すると発表した。コンチネンタルは、自動車分野の専門知識を提供し、AWSはクラウドコンピューティングの大
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは14日、2020/21年度の第1~第3四半期決算(9カ月、6月~2月期)における営業利益(EBIT、調整済み)が3億7,300万ユーロに拡大し、前年同期比で10.1%増加したと発表した
独自動車部品大手のコンチネンタルは15日、ドイツ国内にある物流センター(4拠点)で電力消費量と包装廃棄物の削減を実現したと発表した。 電力消費量の削減を実現した物流センターは、ニーダーザクセン州・バージングハウゼンとライ
仏タイヤ大手のミシュランは15日、スキャンツールを用いた車の自動検査ソリューションを手がけるプルーフステーション(ProovStation)との提携を発表した。同社の検査システムにミシュラン独自のスキャンソリューション「
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは12日、位置情報共有ハブ「ヒア・マーケットプレイス」に米気象情報サービス企業のカスタムウェザーが参加すると発表した。様々な業界のソフトウエア開発者向けに、世界の気象や気候に関する
独自動車部品大手のボッシュは14日、中国の商用車メーカー慶鈴汽車(チンリン・モータズ)と重慶に合弁会社ボッシュ・ハイドロゲン・パワートレイン・システムズを設立したと発表した。同合弁を通して、中国市場向けの燃料電池システム
日本電産(京都府京都市)は9日、セルビアのノヴィ・サド市に新工場を建設すると発表した。工場の建設に加え、車載事業本部およびグループ会社の複数事業が現地に進出する予定。これにより、欧州向け製品の効率的な供給体制を構築する。
独機械大手のマンツとグロープ・ヴェルケ(以下、グロープ)は8日、リチウムイオン電池の生産技術分野で戦略提携すると発表した。 両社のノウハウの統合により、リチウムイオン電池セルやモジュールの生産から、電極材のコーティング加
仏自動車部品大手のフォルシアは6日、上海モーターショー(19日~28日)で、次世代のコックピットシステムや低排出のソリューションを公開すると発表した。コックピットは中国市場のニーズに合わせて設計したもので、没入型のインテ
独自動車部品大手のブローゼは3月26日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と自動車用シートを開発・生産する合弁会社を設立すると発表した。VW子会社のSITECHにブローゼが50%を出資し、VWとブローゼの折半出資の
オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは3月25日、自動車メーカー向けの最新ナビゲーションシステム「トムトム・ナビゲーション・フォー・オートモーティブ」を開発したと発表した。同システムはクラウド標準の組み込み(インダ
インド鉄鋼大手のタタ製鉄は3月31日、欧州子会社のタタ・スチール・ヨーロッパがオランダ工場の脱炭素化に向けて同国政府に提出していた環境事業計画を刷新したと発表した。同国のエイマイデン製鉄所の環境対応をさらに強化し、二酸化
独自動車部品メーカーのベバストは22日、独エンジニアリング会社のIAVと商用車の電動化に関する技術提携について合意したと発表した。バスやトラック、特殊車両の電動化技術で協力する。 具体的には、べバストは、バッテリー、高電
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは11日、米国のモビリティサービス・プラットフォーム運営大手のライドセルと戦略提携したと発表した。ヘラーの100%子会社のヘラー・グートマン・ソリューションズが開発したクラウドベースの車
仏自動車部品大手のヴァレオは16日、消費者投票による世界最大の商品コンテスト「Voted Product of the Year 2021」で、車内用の消毒スプレー「ヴァレオ・クリムスプレー(Valeo ClimSpra
仏タイヤ大手のミシュランは19日、独デジタル貨物フォワーダー大手のセンダー(Sennder)と長期提携したと発表した。センダーの顧客フリートに対しミシュランのタイヤ製品やサービスを提供する。両社は提携を通じ、道路貨物輸送
独自動車部品大手のコンチネンタルは18日、傘下の開発・生産サービス会社コンチネンタル・エンジニアリング・サービス(CES)が英独伊の3カ所にそれぞれ新拠点を開設したと発表した。主に先進運転支援システム(ADAS)の開発を
ブリヂストンは17日、仏北部ベチューンの工場を閉鎖する計画が同国政府から承認されたと発表した。仏政府は閉鎖撤回を求めていたが、話し合いで折り合いがつかず、同工場は4月末に閉鎖される。 ブリヂストンは2020年9月、ベチュ
独電池大手のファルタは16日、電動車用の電池セルの生産事業に参入する計画を発表した。同社はこれまで主に、補聴器やワイヤレスイヤホンなどに使用する小型電池を生産してきた。 自動車用電池セルのフォーマットは21700(円筒形
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは9日、800ボルトの高電圧システムに対応した電気自動車(EV)用ドライブトレインのコンポーネントの量産を開始すると発表した。800ボルトの電源システムは従来の400ボルトシ
独自動車部品大手コンチネンタルのパワートレイン事業子会社であるヴィテスコ・テクノロジーズは10日、同社の中国法人が上海・揚浦区の新オフィスに地域本社機能を移転したと発表した。広さは6,000平方メートルで、約450人が勤
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは4日、2025年までに気候中立(クライメート・ニュートラル)の生産を目標とすると発表した。世界にある同社の38の生産拠点すべてで目標達成を目指す。 主に、省エネと再生可能エネルギーへの
独自動車部品大手のエルリングクリンガー(EK)は9日、バッテリー部品の大型受注を獲得したと発表した。契約期間は約9年、取引規模は総額で5億ユーロ前後としている。ドイツのノイフェン工場で今後15カ月以内に量産を開始する予定
独自動車部品大手のボッシュは8日、ドイツ東部のドレスデンに建設した新しい半導体工場で試験生産を開始していると発表した。新工場では自動車向けのマイクロチップなどを生産する。2021年6月に開設し、2021年末に本格生産を開
仏タイヤ大手のミシュランは3日、コンフォートタイヤ「プライマシー(Primacy)」シリーズから、環境配慮型の新製品「eプライマシー(ePrimacy)」を発売したと発表した。原材料の調達から廃棄・リサイクルに至るプロセ
スウェーデンのベアリング大手SKFは4日、伊北部トリノ近郊のアイラスカにある工場を拡張すると発表した。工作機械用の超精密軸受(SuPB)の生産強化が目的。近在の既存2工場から生産移管する形で整備する。 4億スウェーデンク
仏タイヤ大手のミシュランは2月23日、2050年までに自製タイヤの持続可能性を100%とする目標を発表した。現在、同社のタイヤは200種類以上の材料で作られており、その全てにおいて持続可能性を実現していく。 ミシュランは
スペイン自動車部品大手のゲスタンプが2月24日発表した2020年通期決算の純損失は7,100万ユーロとなり、前年の2億1,200万ユーロの黒字から大幅に悪化した。新型コロナの影響を大きく受けた上期の業績低迷が響いた。 売
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは、2月26日からサウジアラビアのディルイーヤで開幕した電気自動車(EV)レース「フォーミュラe」に出場する印マヒンドラ・レーシングチームに専用ドライブトレインを供給している
独自動車部品大手コンチネンタルのパワートレイン事業であるヴィテスコ・テクノロジーズ(以下、ヴィテスコ)は2月25日、ハンガリーのデブレツェンに建設した新工場の操業を開始した。新工場への投資は約1億ユーロ。同工場では、電気
スウェーデンの新興電池企業ノースボルトは19日、2億ドルを投資してポーランドのグダニクスにバッテリー工場を建設する計画を発表した。2段階に分けて工場を建設する計画で、当初の生産能力は5ギガワット時(GWh)となり、202
ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)を製造する独ノルマ・グループが17日発表した2020年暫定決算の売上高は9億5,220万ユーロとなり、前年から13.4%減少したものの、業績見通しをわずかながら上
デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは15日、中国自動車大手浙江吉利の傘下ブランド「LYNK&CO(リンク・アンド・コー)」のSUV「01」に駐車場検索及びコネクテッドサービスを提供すると発表した。 「01」のユーザー
スペイン自動車部品大手のゲスタンプは18日、同国のエネルギー大手ナタージュ(Naturgy)と再生可能エネルギーの長期購入契約を締結したと発表した。持続可能性の実現に向けた戦略の一環。これにより、2022年以降は国内にあ
独複合企業ティッセンクルップは17日、鉄鋼部門の売却に向けた英リバティ・スチールとの交渉を打ち切ったと発表した。鉄鋼部門の評価額と取引条件で両社の溝が深かったためと説明している。業績が低迷する同部門を自力で再建する戦略に
自動車部品大手の独ボッシュは18日、車両とクラウドをシームレスにネットワーク化するためのプラットホームの開発で米マイクロソフトと提携すると発表した。顧客の自動車メーカーが車両のライフサイクル全体を通して新しい機能やサービ
帝人は17日、チェコ子会社ベネット・オートモーティブがプラハ近郊のミロヴィツェ工場を拡張すると発表した。欧州における複合成形材料事業の強化が目的。約1,000万ユーロを投じ、熱硬化性樹脂をガラス繊維に含浸させたシート状の
米自動車部品大手のボルグワーナーは15日、独リチウムイオン電池システムメーカーのAKASOLを買収すると発表した。AKASOLの株式1株あたり120ユーロを提示している。これは過去3カ月の終値の平均に約23%のプレミアム
住友化学(東京都中央区)は10日、ポーランドのポズナニにポリプロピレン(PP)コンパウンド工場を新設すると発表した。2021年3月に設立し、2022年春に操業を開始する計画。生産能力は年約3万トンとなる予定。 ポーランド
独ガソリンスタンド大手のアラルは16日、2021年末までに同社がドイツで運営するガソリンスタンド網の120カ所超に計500基の急速充電設備を整備すると発表した。急速充電設備の出力は最大350キロワットで、急速充電に対応す
仏自動車部品大手のヴァレオは10日、排出削減と安全性向上に向けた研究開発プロジェクトに対し、欧州投資銀行(EIB)から6億ユーロの融資枠を確保したと発表した。期間は2022年5月までの予定で、すでに第一弾として3億ユーロ
独自動車部品会社のヴィッテ・オートモーティブはこのほど、電子機器を開発するチェコのIMAを2021年1月1日付で完全子会社化したと発表した。IMAの技術を制御システムやセンサー分野に活用し、例えば、ジェスチャー操作の分野
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは9日、北米の複数の自動車メーカーから商用車向けの8速自動変速機「パワーライン」の大型受注を獲得したと発表した。受注総額は数十億ユーロで、ZFの商用車セグメントにとって過去最
仏自動車部品大手のヴァレオは4日、2050年までにカーボンニュートラルを達成すると発表した。同分野の国際共同イニシアチブである「サイエンス・ベースド・ターゲット・イニシアチブ(SBTi)」に基づき、自社のすべての事業活動
オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは4日、企業向けにデータインテグリティ(データの完全性)サービスを提供する米プレシャスリーとの提携を更新すると発表した。企業の持つビッグデータの整合性を高めるために欠かせない位置
半導体大手のルネサスエレクトロニクス(東京都江東区)は8日、英同業のダイアログ・セミコンダクター(以下、ダイアログ)の買収について合意したと発表した。ダイアログの全株式を取得し、完全子会社化する計画。ダイアログの強みであ