英RBS銀の収益改善、7~9月期に黒字転換
英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は10月31日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算で、8億9,600万ポンド(約11億4,000万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(8億2,80 […]
英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は10月31日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算で、8億9,600万ポンド(約11億4,000万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(8億2,80 […]
EU統計局ユーロスタットが10月31日発表したユーロ圏の9月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.5%となり、前月と同水準だった。雇用悪化に歯止めはかかり、失業率は前年同月の12%から大きく縮小したものの、なお高水準に
スペイン2位銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)が10月29日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は6億100万ユーロとなり、前年同期の1億9,500万ユーロから急増した。国内金
欧州委員会は10月31日、国内産業の保護を目的とするブラジルの税制が国際ルールに違反しているとして、世界貿易機関(WTO)に紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請したと発表した。EUは自動車やコンピューターなどの輸入品に
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)が10月31日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は25億ドルで、前年同期から5.5%増加した。欧州、アジアでの販売が不調で、販売量は2.6
欧州委員会は10月28日、大西洋と北海を中心とした2015年の漁獲規制案を提示した。最大持続可能漁獲量(MSY)を目指し、科学的助言に基づいて漁獲量を提案したもので、12月に開かれる漁業相理事会で最終的な漁獲量が確定し、
スイス最大手銀行のUBSが10月28日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は7億6,200万スイスフラン(約6億3,200万ユーロ)となり、前年同期から32%増加した。外国為替指標の不正操作疑惑に関連し
欧州中央銀行(ECB)が10月29日公表した今年7~9月期の銀行貸出調査によると、企業・家計向けの融資基準を緩和したユーロ圏の銀行が、基準を引き締めた銀行を上回った。ユーロ圏では4~6月期に融資基準が7年ぶりに緩和に転じ
スイス製薬大手のノバルティスが10月28日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は32億4,000万ドルとなり、前年同期から45%増加した。多発性硬化症(MS)治療薬「ジレニア」、白血病治療薬「タシグナ」
欧州委員会が10月30日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は100.7となり、前月の99.9から0.8ポイント改善した。同指数の上昇は3カ月ぶりで、長期平均の100を超える水準まで持ち直した。 E
ハンガリーのオルバン首相は10月31日、インターネットの利用に課税する法案を撤回することを明らかにした。同法案への激しい反発を受け入れたもので、財政赤字の是正に向けた新税導入計画をひとまず白紙に戻した格好だ。 同法案はイ
EU統計局ユーロスタットが10月30日発表したEU28カ国の2014年4~6月期の経常収支は、域内総生産(GDP)比1%に相当する326億ユーロの黒字となり、黒字幅は前期の81億ユーロから大きく拡大した。ユーロ圏18カ国
リトアニアが初めてロシア以外から輸入する液化天然ガス(LNG)の受け入れ基地となる大型の浮体式LNG貯蔵・再ガス化ターミナルが10月27日、バルト海沿岸のクライペダ港に入港した。同ターミナルは12月に稼働の予定で、リトア
欧州環境庁(EEA)が10月28日公表したレポートによると、EU域内における2013年の温室効果ガス排出量は前年比で1.8%減少した。基準年である1990年比では19.3%減となり、EUが公約している20年までに温室効果
国有化されたオーストリアのヒポ・アルペ・アドリア銀行は10月30日、バルカン諸国の事業を米投資ファンドのアドベント・インターナショナルに売却することで基本合意したと発表した。 売却するのはスロベニア、クロアチア、セルビア
セメント大手の仏ラファージュとスイスのホルシムは10月28日、合併計画の認可を欧州委員会に正式申請したと発表した。欧州委は12月15日までに初期審査を行い、競争上の問題がなければ合併を認可する。問題があると判断した場合は
カナダ自動車部品大手のウェスキャストは10月29日、ハンガリー北西部のオロスラーニ工場を拡充すると発表した。2015年末までに48億フォリント(約1,558万ユーロ)を投じて実施する。2020年までは総額220億フォリン
独化学大手のBASFは10月30日、戸田工業とリチウムイオン電池用正極材の合弁会社を日本に設立することで基本合意したと発表した。同正極材のグローバル事業を強化するとともに、製品ポートフォリオを拡充するのが狙い。また、バッ
欧州トラック大手のボルボ(スウェーデン)が24日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は16億クローナ(約17億4,000万ユーロ)となり、前年同期から9%増加した。売上高が4%増の672億クローナに伸び
英政府統計局が24日発表した2014年7~9月期の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比0.7%増となり、7期連続でプラス成長を記録した。ただ、上げ幅はユーロ圏経済の停滞の影響で、前期の0.9%から縮小した。
フィンランド通信機器大手のノキアが23日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算で7億4,700万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字から黒字に転じた。売上高は33億ユーロとなり、前年同期から13%増加した。不振
ロシアがウクライナへの天然ガス供給を停止している問題で、両国と仲介役のEUを交えた三者協議が21日、ブリュッセルで行われたが、ウクライナのガス代金支払い能力に対するロシアの懸念を払拭することができず、最終合意には至らなか
スウェーデン家電大手のエレクトロラックスが20日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は9億3,300万クローナ(約1億200万ユーロ)となり、前年同期から42%増加した。北米での販売増加、コスト削減に支
EU統計局ユーロスタットが24日発表した最新の財政統計によると、2014年4~6月期のユーロ圏18カ国の財政収支は域内総生産(GDP)比2.5%の赤字だった。赤字幅は前期の同2.6%を0.1ポイント下回った。EU28カ国
欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)が22日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は4億6,000万ユーロで、前年同期の4億8,300万ユーロをわずかならが下回った。欧州の販売が夏季の天候不順の影響で落
欧州委員会は21日、EU内の銀行の破綻処理を一元化する制度の柱となる「単一破綻処理基金(SRF)」について、銀行の拠出に関するルールを提案した。銀行の規模、抱えるリスクに応じて拠出額を決めるという内容で、大手銀行に大部分
ハンガリー政府は21日、インターネットの利用に課税する法案を議会に提出した。野党や国民は強く反発しているものの、議会で与党フィデスが3分の2の議席を占めているため、法案は成立の公算は高い。 法案によると課税は従量制で、1
欧州委員会は20日、中国製の通信機器をめぐる通商紛争で、中国政府と和解したと正式発表した。欧州委は中国2社が携帯電話サービス向けの通信機器で、政府から不当な補助金を受け、EUにダンピング輸出している疑いがあるとして調査に
ブルガリア国立銀行(BNB=中銀=)は22日、政府の管理下に置かれている国内4位銀行コーポレート・コマーシャル・バンク(KTB)の経営悪化が外部に委託した監査で明らかになったと発表し、早急に対応しなければKTBの破綻は避
世界貿易機関(WTO)は20日、EUがロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対す反ダンピング措置発動を不当として提訴している問題で、EUの要請に基づいて紛争処理小委員会(パネル)を設置したと発表した。 ロシアは201
アウディのハンガリー子会社アウディ・ハンガリアは20日、スポーツカー「TTロードスター」の3代目モデルの生産を同国西部ジェールの拠点で11月5日から開始すると発表した。3シフト制のフル稼働で対応する。予定生産台数は明らか
欧州議会は23日、ウクライナからの輸入品に対する関税の減免措置を2015年末まで延長することを賛成多数で決定した。ウクライナとの自由貿易協定(FTA)が発効するまでの時限措置として実施する。 EUとウクライナは6月に関係
EUの対ロシア制裁をめぐり、ズベルバンク、VTBバンク、開発対外経済銀行(VEB)のロシアの大手銀行3行が24日、制裁の解除を求めて欧州一般裁判所に提訴したことを相次いで明らかにした。 EUは7月末、ウクライナ情勢をめぐ
EUは20日の外相理事会で、シリアに対する追加制裁措置で合意した。政府関係者など16人と2団体に渡航禁止と資産凍結を実施するほか、政府軍による無差別空爆に利用される恐れがあるとして、ジェット燃料の輸出も禁止する。 新たに
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の8月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比0.3%減となり、3カ月連続で落ち込んだ。7月は速報値で0.4%減となっていたが、0.5%減に下方修正された。(表
欧州委員会は21日、スイスフランの指標金利の不正操作と、フラン建て金融派生商品取引に絡むカルテルに関与したとして、米JPモルガン・チェース、スイスのUBS、クレディ・スイスの3行に対して総額9,400万ユーロの制裁金の支
欧州委員会は21日、米国のテクノロジー企業ハネウェル・インターナショナルと化学大手デュポンに対して、自動車エアコン用の冷媒事業でEU競争法に違反している疑いが強まったとして、異議告知書を送付したことを明らかにした。EUの
欧州委員会は21日、欧州航空大手エールフランス-KLM、伊アリタリア、米デルタによる米国と欧州間の共同運航事業について調査を進めている問題で、3社から発着枠の一部返上などの提案があったことを明らかにした。欧州委は今後1カ
バナナ生産・販売大手の米チキータ・ブランズ・インターナショナルとアイルランドのファイフスの合併計画が24日、チキータが開いた臨時株主総会で否決された。チキータがブラジルのジュース大手クトラーレ・グループと投資会社サフラ・
独自動車大手ダイムラーは21日、戦略提携する米電気自動車(EV)メーカー、テスラの株式4%を売却し、資本を全面的に引き上げたと発表した。売却益は約7億8,000万ドルで、事業の強化に充てる方針。経済環境が世界的に悪化して
オランダの飼料大手ニュートレコは20日、同国の投資会社SHVによる買収で合意したと発表した。SHVは株式公開買い付け(TOB)を実施し、ニュートレコを1株当たり40ユーロで買収する。ニュートレコ株95%超を確保した場合、
化学大手の独BASFは24日、2011年に打ち出した中期業績目標を撤回すると発表した。世界経済の先行き不透明感が強まっていることを受けた措置で、15年に売上高で800億ユーロ、営業利益(EBITDAベース)で14億ユーロ
仏石油大手トタルのクリストフ・ドマージュリー最高経営責任者(CEO)兼会長(63)が20日、航空機事故で死亡した。これを受けて同社は22日、ティエリー・デマレ元会長兼CEOを新会長、製油・化学部門の責任者だったフィリップ
米自動車大手フォード・モーターは20日、英ダゲナムのディーゼルエンジン工場に1億9,000万ポンド(約2億4,000万ユーロ)を投資すると発表した。低公害エンジンに総額15億ポンドを投資する5カ年プロジェクトの一環で、ク
独デパート大手のカールシュタットは23日の監査役会で、国内6店舗の閉鎖を決定した。前オーナーのニコラス・ベルグラン氏は8月、経営再建の失敗を受けて同社をオーストリアの投資家レネ・ベンコ氏の投資会社シグナに売却しており、店
独総合医療大手フレゼニウスの人工透析子会社フレゼニウス・メディカル・ケア(FMC)は22日、心臓血管治療を手がける米ナショナル・カーディオヴァスキュラー・パートナーズ(NCP)を買収すると発表した。人工透析の周辺分野で事
欧州電機大手のフィリップス(オランダ)が20日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算で、1億300万ユーロの純損失を計上し、前年同期の黒字(2億8,100万ユーロ)から赤字に転落した。医療機器部門の収益悪化、中国
仏自動車大手PSAプジョーシトロエンが22日発表した2014年7~9月期(第3四半期)の売上高は122億9,000万ユーロとなり、前年同期から1.6%増加した。販売が中国で急増したほか、自動車部品部門の好調にも支えられ、
スイス大手銀行のクレディ・スイスは23日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算で10億2,500万スイスフラン(約8億5,000万ユーロ)の純利益を計上し、黒字幅は前年同期の4億5,400万スイスフランから2倍以
業務用ソフト大手の独SAPが20日発表した2014年7~9月期(第3四半期)の売上高は42億5,400万ユーロで、前年同期を5%上回った。クラウド事業が45%増の2億7,700万ユーロと全体をけん引。サポート事業も9%増