ボルボ、2012年に「V60プラグインハイブリッド」の販売開始
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは13日、2012年にディーゼルエンジンを搭載したプラグインハイブリッド車「V60プラグインハイブリッド」の販売を開始すると発表した。最初は2012年11月に1,00 […]
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは13日、2012年にディーゼルエンジンを搭載したプラグインハイブリッド車「V60プラグインハイブリッド」の販売を開始すると発表した。最初は2012年11月に1,00 […]
独高級車メーカーのアウディは1日、中国南部、広東省の仏山に建設中の工場を2013年に稼働させると発表した。プレス加工、車体製造、塗装ライン、組み立ラインを持つ一貫生産体制の工場で、従業員数は同年に約4,000人を予定して
トヨタ自動車と独高級車メーカーのBMWはこのほど、中長期的の環境技術の研究開発で協力することで合意、12月1日に趣意書に署名した。また、BMWがトヨタに1.6リットルと2.0リットルのディーゼルエンジンを供給することでも
独化学大手のBASFは23日、新事業ユニット「バッテリー・マテリアルズ」を2012年1月1日付けで発足させると発表した。既存の電池関連事業を集約し、電池メーカーに総合的なサービスを提供するとともに研究開発を強化する。 \
独自動車大手のダイムラーは、ドイツのバーデン・ヴュルテンベルク州の州都であるシュツットガルトで2012年に実施されるカーシェアリングサービスの大型プロジェクトに電気自動車(EV)500台を投入する。 \ 同プロジェクトは
独電線大手のレオニは4日、中国の山東省済寧市に新工場を開設した。中国の自動車市場向けに配線システム(ワイヤーハーネス)を生産する。投資総額は約2,300万ユーロ。新工場の拡大は需要拡大を受けた措置。同社は中国以外でも新興
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4日、ブラジル事業に2016年までの5年間で34億ユーロを投資する計画を発表した。新モデルの開発や生産能力の拡大に充てる方針で、同国における販売を2014年までに年100万台に引
経営危機に陥っているスウェーデンの自動車メーカー、サーブを巡り、同社の親会社である蘭スウェディッシュ・オートモビル(旧スパイカー・カーズ)は10月28日、サーブの全株式を1億ユーロで中国企業2社に売却することで基本合意し
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは26日、2012年に約8億ユーロのコストを削減する計画を発表した。自動車部門の競争力向上と利益率改善に向けた措置であると説明している。欧州では2012年に2,500人を削減する方
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11月からドイツのハノーバーでカーシェアリンサービス「Quicar」を開始する。当初は、約50カ所のステーションに200台の「ゴルフ・ブルーモーション」を配置。中期的にステーショ
スウェーデンのボルボ・グループは4日、トラック事業の再編計画を発表した。ブランドや製品のポテンシャルをより有効に活用することを目指し、営業部門を地域別に再編し、最高経営責任者(CEO)の直轄とするほか、製品開発と生産部門
現代自動車のチェコ子会社ヒュンダイ・モーター・マニュファクチャリング・チェコ(HMMC)は9月19日から、チェコ東部のノショビツェ工場で第3シフトを導入した。 \ 現代の子会社である起亜自動車も同月23日、スロバキアのジ
ドイツのフラウンホーファー風力エネルギー・エネルギーシステム研究所(IWES)は16日、スマートグリッドおよびエレクトロモビリティーのシステムや関連部品などを開発・試験するためのテストセンター「IWES-SysTec」の
スズキと独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が2009年12月に締結した包括提携が約2年の短期間で解消に向かう見通しだ。スズキは12日、VWとの業務提携および相互資本関係を解消することを取締役会で決定したと発表した。
独高級車メーカーのBMWと独炭素製品大手のSGLグループが設立した合弁会社SGLオートモーティブ・カーボン・ファイバーズがこのほど、米ワシントン州のモーゼスレイクに建設していた炭素繊維工場を稼動させた。 \ BMWとSG
独電機大手のシーメンスとスウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは8月31日、電気自動車(EV)の開発で包括提携することで合意したと発表した。電気駆動システムやパワーエレクトロニクス、充電技術の開発に加え、
独自動車部品大手のロバート・ボッシュは23日、ドイツのアイゼナハに次世代リチウムイオン二次電池のセルを生産するパイロットプラントを建設すると発表した。2012年から研究を目的としたセルの試験生産を開始し、2015年までに
独排ガス処理システムメーカーのボイゼンは業績好調を受けて投資を大幅に拡大する。2011年は通期で、2010年実績の4,850万ユーロ(前年比30%増)を大幅に上回る7,000万ユーロを計画している。2012~13年には、
独高級車メーカーのBMWは2日発表した2011年上半期(1-6月)決算で、自動車事業の売上高営業利益率(EBITベース)で13.3%を確保し、独高級車大手3社では、アウディの11.8%、メルセデス・カー・グループの10.
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは7月25日、風力発電設備向けのギアボックスを製造するベルギーのハンセン・トランスミションズ・インターナショナルに買収を提案したと発表した。今後の成長が予想される風力発電設備
米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズは欧州で自動車向けのリチウムイオン電池セルの生産能力を強化することを検討している。ハイブリッド車や電気自動車の今後の需要拡大を見込んだ措置で、既存のフランス工場の生産能力を増強
欧州の自動車部品メーカーに対する中国資本の関心が高まっているもようだ。独経営コンサルティング大手のローランド・ベルガーがこのほど発表した調査レポート『Chinese appetite - Emerging market
独自動車部品大手のコンティネンタルはロシア事業を強化する。7月1日、カルーガにタイヤ工場を建設する計画を発表した後、同5日にはカルーガにある既存の電子部品工場に新たな生産ラインを導入し生産を増強する計画を発表した。自動車
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は6月28日、中国に2工場を新設する計画について、同国政府から認可を取得した。広東省の仏山と江蘇省の揚州にそれぞれ生産能力が年30万台の工場を建設し、2013年から生産を開始する計
スウェーデンのボロースで21日、欧州連合(EU)が支援する次世代の先進運転支援システム(ADAS)の研究開発プロジェクト「HAVEit」の研究成果が発表された。同プロジェクトには17の自動車メーカー、部品会社、研究機関が
米自動車大手のフォードは14日、欧州工場の生産体制を再編すると発表した。生産能力を最大限に活用し、生産効率と柔軟性を高める狙い。フォードは欧州市場に今後3年間で新モデルおよび大幅に改良を加えたモデル計20機種を投入する計
独自動車大手のダイムラーと独工業ガス大手のリンデは1日、水素供給スタンドを今後3年以内にドイツ国内20カ所に新たに開設する計画を明らかにした。燃料電池車の普及を後押しするため、数千万ユーロを投資する予定。2012年にも新
スウェーデンの高級車メーカー、サーブは5月27日、同国南西部トロルヘッタンの本社工場でおよそ2カ月ぶりに生産を再開した。サーブの親会社である蘭スポーツ車メーカー、スパイカー・カーズのミュラー会長によると、操業再開初日の2
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は24日、米国のテネシー州チャタヌーガに建設していた新工場の開所式を行った。VWは1988年に米国における生産から撤退しており、33年ぶりの再進出となる。VWグループは2018年ま
ドイツ連邦政府は18日、電気自動車の新たな普及促進プログラムを閣議了承した。研究開発の支援に重点を置いた内容で、現政権任期の2013年までに10億ユーロを追加投資し、総額で20億ユーロに引き上げる。しかし、税優遇などで購
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9日、独商用車大手のMANに対する議決権ベースの出資比率を従来の29.9%から30.47%に引き上げたと発表した。出資比率が30%を超えたため、5月末にもMANの株主に対し
スウェーデンの高級車メーカー、サーブの親会社である蘭スパイカー・カーズと中国の中堅自動車メーカー、華泰汽車は3日、戦略提携すると発表した。華泰汽車はスパイカー・カーズに総額1億5,000万ユーロを投資する。これにより、資
独自動車部品大手のロバート・ボッシュがこのほど発表した2010年通期決算の売上高は前年24%増の473億ユーロとなり、金融危機が起こる前の2007年の売上高を約10億ユーロ上回った。税引き前利益では35億ユーロとなり、前
独自動車大手のダイムラーと同国の自動車部品最大手のボッシュは12日、電気自動車(EV)向けの電気モーター(トラクションモーター)の生産で提携する方針を発表した。すでに同計画に関し趣意書を交わしており、折半出資の合弁会社設
独シリンダーヘッドガスケット大手のエルリングクリンガーは事業の多角化を進めていく計画だ。内燃エンジン向けヘッドガスケットの売り上げが今後、縮小することに対応した措置。代替燃料関連部品、排ガス処理システム、非自動車事業の3
日本の大震災の影響が欧州の部品メーカーの業績に影響を及ぼすとの見方が出ている。米格付け会社のムーディーズはこのほどまとめたレポートの中で、(日本からの)部品調達が難航していることから日本メーカーが欧州や米国の工場で生産規
東北関東大震災により日本の工場の操業や物流に影響が生じていることを受けて、欧州自動車業界の生産にも影響が見え始めた。自動車大手の独オペルや仏PSAプジョーシトロエンの生産ラインが停止したほか、ドイツの自動車業界では操業時
独高級車メーカーのBMWがこのほど発表した2010年通期の売上高は、前年比19.3%増の604億7,700万ユーロに拡大した。自動車市場の回復や中国などでの販売好調に加え、コスト効率の改善に向けた取り組みが奏功し、大幅な
独自動車大手のダイムラーと航空用エンジンなどを生産する英ロールス・ロイスは9日、独大型エンジンメーカーのトグナムを共同で買収すると発表した。折半出資で合弁会社を設立してトグナムを傘下に置くほか、両社のノウハウも集約し、需
独炭素製品大手のSGLカーボンは2月28日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が資本参加し、議決権の8.18%を取得したと発表した。SGLカーボンには、独高級車メーカーBMWの大株主であるスザンネ・クラッテン氏が所
独高級車メーカーのBMWは21日、エコカーを販売する新たなサブブランド「BMW i」を立ち上げると発表した。同ブランドから2013年に「i3」および「i8」の2モデルを発売する予定。 \ 「i3」はこれまで「メガシティー
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディと独機械メーカーのフォイトは16日、繊維強化材料の開発・生産で協力すると発表した。従来技術の量産化や製造工程の開発とともに、新たなハイテク素材の開発でも協力する。
独自動車部品会社のブローゼは7日、インドのヒンジャワディ(プネー近郊)に建設していた新工場の開所式を行った。同工場はブローゼにとって同国で初めての工場。ウインドウレギュレーターを年200万ユニット生産する能力を持ち、4月
自動車大手の独BMWと仏PSAプジョー・シトロエンは2日、ハイブリッドシステムの構成部品などを開発・生産する合弁会社「BMW Peugeot Citroen Electrification」を設立する計画を発表した。2月
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど開催された第1回カタールモーターショー(1月26~29日)で、同社が取り組む1リットルカー戦略の新コンセプトモデル「XL1」を発表した。空気抵抗の低減と軽量化による低エミ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は中国市場向けのブランドを立ち上げることを検討している。主に地方での販売を想定したもので、8,000ユーロ以下の低価格の小型車を販売する方針という。同社の中国事業を統括するカールト
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは開催中の北米国際自動車ショー(デトロイト・モーターショー、1月10~23日)で、乗用車向けの9速自動変速機(AT)を開発したと発表した。現在、量産化に向けた開発を進めており
独自動車大手のダイムラーは12月23日、ロシア同業のGAZとデリバリーバンを共同で現地生産する計画についての覚書(MoU)を交わしたと発表した。ニージニー・ノブゴロドにあるGAZの本社工場でメルセデス・ベンツの「スプリン
フランスの首都パリ市と同市周辺の37の自治体は2011年秋に電気自動車のカーシェアリング・プロジェクト「オートリブ(Autolib)」を開始する。同プロジェクトに使用するEVは仏複合企業のボロレが落札した。 \ オートリ
英国政府は14日、2011年1月1日から始まる低エミション車の購入支援制度「Plug-In Car Grant」の対象となる9モデルを発表した。 \ 同制度は走行1km当たりの二酸化炭素(CO2)排出量が75g以下のモデ