自動車経済ニュース無料記事

ローム、ヴィテスコにSiCパワーデバイスを長期供給

ローム(京都府京都市)はこのほど、独自動車部品大手のヴィテスコ・テクノロジーズ(以下、ヴィテスコ)と炭化ケイ素(SiC)パワーデバイスの長期供給に関する提携契約を締結したと発表した。取引額は2024~2030年で1,30 […]

墺GGグループ、ブルガリアに新ケーブル工場

オーストリアのケーブルメーカー、GGグループ(ゲバウアー・アンド・グリラー)は6日、ブルガリアのルセに新工場を建設すると発表した。顧客による生産能力増強の要望に応えるもので、既存の工場では生産能力の増強が難しいため新工場

ドイツ乗用車新車登録、5月は19.2%増加 1/4

ドイツ連邦陸運局(KBA)は6月5日、同国の2023年5月の乗用車新車登録が24万6,966台となり、前年同月に比べ19.2%増加したと発表した。法人が前年同月比28.7%増の16万9,118台と、全体の68.5%を占め

電池合弁ACC、フランス工場を開所

欧州自動車大手のステランティス、仏エネルギー大手のトタルエナジーズ、独自動車大手のメルセデス・ベンツによる電池合弁会社オートモティブ・セル・カンパニー(ACC)は5月30日、フランスのオー=ド=フランス地域にあるビリー=

ステランティスが英にEU離脱協定見直し要求、EVへの関税巡り

欧州自動車大手のステランティスが英政府に対して、欧州連合(EU)との離脱協定の見直しを求めている。英国からEUに輸出される電動商用車に2024年から関税が課されることになっているためだ。EUと再交渉し、ルールが変更されな

ノキアンタイヤ、ルーマニアに乗用車タイヤの新工場建設

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤは11日、ルーマニア北西部のオラデアに建設する乗用車用タイヤの新工場の鍬入れ式を行った。2024年下半期に完工し、2025年に本格生産を開始できると見込んでいる。従業員数は約500人

ポルシェ、モービルアイと自動運転機能で戦略提携

独フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級スポーツカーメーカー、ポルシェは9日、運転支援システムの分野で米半導体大手インテル傘下のモービルアイ(本社:エルサレム、イスラエル)と戦略提携すると発表した。モービルアイの

独ボッシュ、米TSIを買収・SiC半導体の生産能力増強へ

独自動車部品大手のボッシュは4月26日、米カルフォルニア州のローズビルに本社を持つ半導体メーカー、TSIセミコンダクターズ(以下、TSI)を買収すると発表した。ローズビルに15億米ドル(約13.9億ユーロ)を投資し、20

BYD、欧州市場に新たに電気自動車2モデルを投入

中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD)は13日、欧州市場に新たに投入する電気自動車(BEV)2モデルを発表した。実用的なCセグメントのハッチバック「ドルフィン(DOLPHIN)」とスタイリッシュでスポーティな

VWの電池子会社、バレンシア工場の建設開始

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループのバッテリー事業子会社PowerCoは17日、スペインのバレンシア近くのサグントで電池セル工場(ギガファクトリー)の起工式を行い、建設を開始した。同工場では2026年に量産

VWグループ、カナダに電池セル工場を建設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは13日、バッテリー事業子会社のPowerCoがカナダのオンタリオ州セント・トーマスに電池セルのギガファクトリーを建設すると発表した。PowerCoにとって北米初の電池セル

フォード、欧州で約3800人削減

米自動車大手のフォードは14日、欧州で今後3年間に従業員約3,800人を削減すると発表した。これは欧州子会社の従業員約3万4,000人の約11%に相当する。製品ポートフォリオの電動車両へのシフトに伴い、製品開発や管理業務

フォード、欧州で約3800人削減

米自動車大手のフォードは14日、欧州で今後3年間に従業員約3,800人を削減すると発表した。これは欧州子会社の従業員約3万4,000人の約11%に相当する。製品ポートフォリオの電動車両へのシフトに伴い、製品開発や管理業務

ルノー、仏CEAと双方向充電器の開発で協力

フランスの自動車大手のルノー・グループと原子力・ 代替エネルギー庁(CEA)は16日、電気自動車の双方向充電器の開発で協力すると発表した。この充電器は、高効率でコンパクトな設計を特徴とする。充電時のエネルギー損失を30%

電池リサイクル促進の新規制、加盟国と欧州議会が合意

欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は9日、域内で使用される電池のリサイクルを促進するための規則案について合意した。電気自動車(EV)用など、あらゆる種類の電池を対象に、使用済み電池の回収率、原材料の再生率について目標を設定

日本電産、ノルウェーにバッテリー製品の合弁会社を設立

日本電産(京都府京都市)は6日、ノルウェーの半固体リチウムイオン電池メーカーであるフレイヤー・バッテリー(FREYR Battery、以下、FREYR)とバッテリー製品の開発・製造・販売を事業とする合弁会社を設立したと発

独ダイムラー、燃料電池トラックの高地走行テストを実施

独商用車大手のダイムラートラックは16日、メルセデス・ベンツの燃料電池トラックのプロトタイプ「GenH2 Truck」が公道で実施した初の高地走行テストを成功裏に終了したと発表した。今回の高地走行テストは主に、欧州の貨物

VW、カーシェアリング事業「WeShare」を売却

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは11月1日、カーシェアリング事業「WeShare」を独同業のMILES Mobility(以下、MILES)に売却すると発表した。買収価格については公表しないことで合意

フォード欧州法人、持続可能な鉄鋼製品の調達で3社とMoU締結

米自動車大手フォードの欧州法人(フォード・ヨーロッパ)は10月25日、持続可能な製法で生産した鉄鋼製品の調達について鉄鋼大手3社と覚書(MoU)を締結したと発表した。MoUを締結したのは、ザルツギッター・フラッハシュター

VWグループのBEV出荷台数、1~9月は25.0%増加 1/2

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは14日、2022年1~9月の純粋な電気自動車(BEV)の出荷台数が36万6,400台となり、前年同期に比べ25.0%増加したと発表した。 地域別では、欧州が21万1,9

シュコダ自、ベトナム市場に参入へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は7日、ベトナム市場に参入する計画を発表した。現地企業のThanh Cong Motor Vietnam(TC Motor)と販売・生産で提携する。

ボルボ・トラック、アマゾン独法人に電気トラック20台を供給

スウェーデン商用車大手のボルボ・トラックは6日、アマゾンのドイツ法人に電気トラック20台を年内に供給すると発表した。アマゾンに納車するのは、総重量44トンの大型電気トラック「FH」。アマゾンは、ディーゼルトラックを電気ト

BYD、欧州市場向け乗用車3モデルの先行販売価格を発表

中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD)は9月28日、欧州市場に投入する電気自動車の乗用車3モデルの先行販売価格を発表した。CセグメントのSUV「ATTO 3」は3万8,000ユーロ、Eセグメントのセダン「HA

独バイエルン州で大型水素生成プラントが操業開始

独バイエルン州のヴンジーデルで14日、大型の水素生成プラントが操業を開始した。当該プラントは、太陽光発電や風力発電を使用したグリーン水素を年最大1,350トン生成することができる。これは、1日あたりの走行距離を150キロ

独BMW、燃料電池システムの小規模生産を開始

独自動車大手のBMWグループは8月31日、ミュンヘンの水素コンピテンスセンターで燃料電池システムの小規模生産を開始した。今年末から世界で試験・デモンストレーションを開始する予定の燃料電池車BMW「iX5 ハイドロジェン」

商用車大手ボルボ、スウェーデンにバッテリー工場建設へ

スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは3日、スウェーデンにバッテリーセルの大型工場を建設する計画を進めていると発表した。スカラボリ地域のマリエスタードが候補地となっており、関係当局の認可などを経て用地が確定する予定。

現代自、燃料電池大型トラック27台をドイツへ出荷

韓国の現代自動車は8月2日、燃料電池大型トラック「エクシエント・フューエルセル(Xcient Fuel Cell)」27台をドイツに輸出すると発表した。物流、製造、小売などの顧客計7社から受注した。 ドイツでは、連邦デジ

VWの社長交代、ポルシェのブルーメ社長が新社長に

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は7月22日、VWグループの社長交代人事を発表した。2022年9月1日付で現行のヘルベルト・ディース社長が退任し、VWグループ傘下の独高級スポーツカー大手ポルシェのオリバー・ブルー

欧州委、水素関連プロジェクト41件の公的支援を認可

欧州連合(EU)の欧州委員会は15日、欧州共通関心の重要プロジェクト(「IPCEI」)の水素関連プログラム「Hy2Tech」を通して支援する41件のプロジェクトを認可したと発表した。これらのプロジェクトは、EU加盟15カ

独ボッシュ、半導体事業に30億ユーロ投資

独自動車部品大手のボッシュは13日、欧州共通関心の重要プロジェクト(「IPCEI」)の「マイクロエレクトロニクスおよび通信技術」プログラムの一環として2026年までに30億ユーロを半導体事業に投資すると発表した。 具体的

ボルボ・カーズ、スロバキア東部にBEV工場建設

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは1日、スロバキア東部のコシツェ近郊に新工場を建設すると発表した。欧州では3カ所目の工場で、今後の需要拡大が見込まれる電気自動車(BEV)のみを生産する工場とする。投資は約12億ユー

独VW、EVセダンのコンセプトカー「ID. AERO」を世界初公開

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は6月27日、中国市場向けの電気自動車(EV)セダンのコンセプトカー「ID. AERO」を世界初公開した。2023年下半期に中国市場に投入する計画。欧州および北米市場向けのモデルは

フォード、西バレンシア工場で次世代EVを生産

米自動車大手のフォードは22日、スペインのバレンシア工場で次世代電気自動車(EV)を生産すると発表した。当該EVは、フォードが最初から独自に開発した初めてのEVモデルとなる。次世代EVの生産に向けては、ドイツのザールルイ

シェフラーとシンビオ、燃料電池部品の合弁設立

独自動車部品大手のシェフラーは7日、フランスの自動車部品大手フォルシアとタイヤ大手ミシュランが設立した燃料電池事業の合弁会社シンビオと燃料電池の主要部品であるバイポーラプレート(BPP)を生産する合弁会社を設立すると発表

英自動車生産、4月は11.3%減少

英自動車工業会(SMMT)は5月26日、同国の4月の乗用車生産が6万544台となり、前年同月に比べ11.3%減少したと発表した。世界的な半導体の供給不足の継続、ロシアによるウクライナ軍事侵攻のサプライチェーンへの影響、モ

上部へスクロール