イギリス

ソニー・エリクソン(2010年10-12月期決算)

2010年10-12月期(第4四半期)決算の最終損益は800万ユーロの黒字で、前年同期の赤字(1億6,700万ユーロ)から改善。売上高は旧型モデルの値下げなどにより13%減の15億3,000万ユーロに後退したが、コスト削 […]

ジャガー・ランドローバー、10年19%の販売増

印タタ・モーターズ傘下の英ジャガーとランドローバーの2010年世界販売は計23万2,839台となり、前年に比べ19%増加した。12月単月でも前年同月比1%増の2万1,353台を確保した。 \ 市場別では中国販売が95%増

日産「リーフ」、英国で受注が500台に

英国市場における日産の電気自動車「リーフ」の受注台数は500台を超えたもようだ。日産の広報担当者が英地方紙『ノーザン・エコー』に明らかにしたところによると、9月からの受注は500台に達し、3月から納車を開始する予定。 \

理工系学生の訓練センターが発足

英国の研究助成機関である工学物理研究会議(EPSRC)は、産業界に就職を希望する理工系博士課程学生のための訓練センターである「Industrial Doctorate Centres(IDC)」に新たに5センター発足させ

英MIRA、ボックストレーラーの抗力低減に成功

英国の自動車エンジニアリング大手MIRAはこのほど、空力効率の改善により、抗力係数を30%低減することができるボックストレーラーのデザイン開発に成功したと発表した。 \ MIRAは、CADジオメトリとモーフィング技術を駆

英新車販売、10年は1.8%増

英自動車工業会(SMMT)が7日発表した2010年12月の新車登録台数は12万3,817台となり、前年同月から18.0%減少した。車種別登録台数は、オペル「アストラ」が5,377台で首位。以下、オペル「コルサ」(4,73

ヴォクスホール、中古車にも無期限保証

英ヴォクスホールはこのほど、同社の無期限保証サービス「ライフタイム・ワラントリー」を中古車にも拡大すると発表した。対象となるのは、購入後1年未満で走行距離が3万マイル以下の中古車で、ヴォクスホール傘下の中古車販売会社ネッ

英国政府、低炭素技術プロジェクトに900万ポンド支給

英政府の技術戦略委員会はこのほど、低炭素技術の開発プロジェクト支援に総額900万ポンドを支出すると発表した。 \ 3月7日にスタートする研究開発コンペでは、自動車からの二酸化炭素(CO2)排出の大幅削減を目指す民間企業主

ロンドンの渋滞税、新制度がスタート

ロンドン市では4日から、新たな渋滞税(通行料)が導入された。従来の制度ではハイブリッド車や電気自動車などの代替燃料車のみに渋滞税が免除されていたが、新制度では走行1km当たりの二酸化炭素(CO2)排出量が100グラム以下

米ニューズの英BスカイB買収計画を承認

欧州委員会は12月21日、米メディア大手ニューズ・コーポレーションが英衛星放送最大手BスカイBを完全買収する計画を承認した。欧州内で競争を阻害する懸念はないため。ただ、これとは別に英国のメディア通信監督当局が国内のメディ

英乗用車生産、11月は11%増

英自動車工業会(SMMT)が16日発表した2010年11月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万5,458台となり、前年同月に比べ11.1%増加した。内訳は、輸出が21.2%増の10万6,856台、国内向けが

ロンドンで燃料電池バスの運行開始

ロンドン交通局(TfL)は10日、二酸化炭素(CO2)を排出しない水素燃料電池バスの運行を今月18日から開始すると発表した。ボリス・ジョンソン市長が進める大気汚染改善政策の一環。 \ 燃料電池バスは、自動車向け環境技術を

タタ自動車、英国でEV実証試験を開始

インドの自動車大手タタ・モーターズは英ウエスト・ミッドランド地域で電気自動車(EV)の実証試験プログラムを開始する。英技術戦略委員会(TSB)が同地域で進める低エミッション車の実証プログラム「CABLED」の一環として実

英乗用車新車販売、11月は11.5%減

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2010年11月の乗用車新車登録は13万9,875台となり、前年同月に比べ11.5%減少した。新車への買い替え補助金制度が終了した影響でガソリン車と個人向け販売が落ち込んだものの、

三菱UFJ、英RBSの開発金融関連資産取得で合意

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は15日、英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)から約38億ポンド相当のプロジェクトファイナンス(開発金融)関連資産を取得することで基本合意したと発表した

バーバリー(英高級ブランド)

2010年9月中間決算の純利益は8,310万ポンドで、前年同期から46%増加。アジア、欧州で販売が急増し、収益を押し上げた。売上高(定率為替ベース)は17%増の6億4,100万ポンド。 \

バークレイズ(2010年7-9月期決算)

2010年7-9期(第3四半期)決算の税引き前利益は3億2,700万ポンドで、前年同期から76%減少。自社債務の評価替え損で投資銀行部門が赤字に転落したことが響いた。 \

ロンドン市、EV用充電ネットワークプロジェクトを発表

ロンドンのボリス・ジョンソン市長はこのほど、電気自動車(EV)向けの公共充電ネットワークを整備・運営するプロジェクト「Source London」を発表した。2013年までに市内の1,300カ所に充電ポイントを整備する計

英乗用車新車販売、9月は22.2%減

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2010年10月の乗用車新車登録は13万1,495台となり、前年同月に比べ22.2%減少した。4カ月連続の減少で、SMMTでは年末に向けて今後も低迷傾向が続くと予想している。1~1

米ニューズ、英BスカイB買収認可を申請

欧州委員会は3日、米メディア大手ニューズ・コーポレーションが英衛星放送最大手BスカイBを買収する計画の認可を申請したことを明らかにした。欧州委は12月8日までに初期審査を終える予定。買収に競争上の問題があると判断した場合

三菱UFJ、英RBSの開発金融部門買収で交渉中

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)のプロジェクトファイナンス(開発金融)部門を買収する方向で交渉を行っていることが3日明らかになった。英フィナンシャ

BP(2010年7-9月期決算)

2010年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は17億9,000万ドルの黒字となり、米メキシコ湾の原油流出事故で巨額の損失を出した前期の赤字(172億ドル)から改善した。ただ、原油流出事故関連のコストが77億ドルに達し

ユニリーバ(2010年7-9月期決算)

2010年7-9月期(第3四半期)の純利益は12億5,000万ユーロで、前年同期から19%増加。新興市場を中心に販売が伸びたほか、コスト削減、ユーロ安効果もあって増益を確保した。売上高は13.2%増の115億ユーロ。 \

7-9月の英成長率は0.8%、市場予想を大きく上回る

英政府統計局が10月26日発表した2010年7-9月期の国内総生産(GDP)の実質伸び率(速報値)は前期比0.8%となり、4四半期連続でプラス成長を記録した。伸び率は前期の1.2%を下回ったものの、市場予想の2倍に達した

英レキットのSSL買収、条件付きで承認

欧州委員会は10月25日、英ヘルスケア製品大手のレキット・ベンキーザーが英同業SSLインターナショナルを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。レキットは英国、アイルランドでSSLの口腔痛治療薬事業を手放すことを求め

アストラゼネカ(2010年7-9月期決算)

2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は15億5,000万ドルで、前年同期から27%減少。乳がん治療薬など主要薬の販売がジェネリック薬の攻勢で落ち込んだことや、新型インフルエンザワクチンの需要減少が響いた。売上高

英乗用車生産、9月は5.8%増

英自動車工業会(SMMT)が21日発表した2010年9月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万6,548台となり、前年同月に比べ5.8%増加した。輸出が30.9%増の9万8,586台と好調で、全体の77.9%

英国のEV市場、2011年は補助金効果で拡大の見通し

英『ガーディアン』紙によると、英国の電気自動車(EV)の新車販売は2009年に55台となり、ピークである2007年の397台から大幅に落ち込んだ。2009年のEV販売のうち、約5割はインドのEVメーカーREVAの「G-W

英乗用車生産、9月は5.8%増

英自動車工業会(SMMT)が21日発表した2010年9月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万6,548台となり、前年同月に比べ5.8%増加した。輸出が30.9%増の9万8,586台と好調で、全体の77.9%

英国のEV市場、2011年は補助金効果で拡大の見通し

英『ガーディアン』紙によると、英国の電気自動車(EV)の新車販売は2009年に55台となり、ピークである2007年の397台から大幅に落ち込んだ。2009年のEV販売のうち、約5割はインドのEVメーカーREVAの「G-W

グラクソ・スミスクライン(2010年7-9月期決算)

2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は12億9,000万ポンドで、前年同期から3.5%減少。糖尿病治療薬アバンディアの販売が副作用問題で急減したことが響き、減益となった。売上高は0.8%増の68億ポンド。 \

スタンダードチャータード銀、33億ポンド増資

英大手銀行のスタンダードチャータードは13日、総額32億5,800万ポンドの増資を実施すると発表した。主要国の金融監督当局で構成するバーゼル銀行監督委員会が9月、国際業務を手がける銀行への新たな自己資本規制(バーゼル3)

ソニー・エリクソン(2010年7-9月期)決算)

英携帯電話機大手のソニー・エリクソンは15日発表した2010年7-9月期(第3四半期)決算で4,900万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(1億6,400万ユーロ)から黒字に転換。販売台数は減ったが、コスト削減効果で

テスコ(2010年8月中間決算)

2010年8月中間決算の純利益は11億8,000万ポンドで、前年同期から15%増加。販売がアジアなど新興市場で大幅に伸びたほか、英国、欧州で堅調だった。売上高は8.3%増の329億ポンド。 \

ユニリーバ、米ヘアケア大手を買収

英蘭資本の日用品大手ユニリーバは9月27日、ヘアケア用品世界3位の米アルバート・カルバーを37億ドルで買収することで両社が合意したと発表した。北米などの当該事業を強化する狙い。取引の成立には独禁当局の承認が必要となる。

英政府、低公害車購入補助の要件を発表

英政府は16日、2011年1月から導入する低公害車の購入補金助制度に関し、補助の対象となる車両の要件を発表した。以下の要件を満たす電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車の購入者に、1台当たり最

英政府、低炭素開発プロジェクトを支援

英国のハモンド運輸相は15日、低炭素技術の開発プロジェクト支援に2,400万ポンドを支援すると発表した。 \ 支援対象となるのは、英国ビジネス・イノベーション・技能省と技術戦略委員会、低排出車両庁が共同で開催したコンペで

トーマスクックの独エーガー買収を承認

欧州委員会は14日、欧州旅行大手の英トーマスクックが独同業エーガー・ツアーズを買収する計画を承認したと発表した。両社の事業は重複するものの、欧州旅行市場では他の大手旅行会社や、パッケージツアーを扱う多数の会社が存在し、厳

上海汽車、「栄威550」を欧州で発売へ

上海汽車集団(SAIC)は、コンパクトセダン「栄威550」のガソリンエンジンモデルを今年末に、ディーゼルエンジンモデルを2011年末から12年にかけてそれぞれ欧州で発売する計画だ。SAIC技術センターのGao所長が4日、

英Inrekor、軽量の構造素材を開発

英Inrekorはこのほど、乗用車向けの軽量構造材「Inrekor」を発表した。標準的なファミリーカーでは同構造材の使用により、重量を300kg軽減できるという。同社はすでに大手の船舶および自動車メーカーと交渉していると

英新車登録、8月は17.5%減

 英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2010年8月の乗用車新車登録は5万5,305台となり、前年同月に比べ17.5%減少した。7月に続いて2カ月連続の後退となった。SMMTのポール・エヴェリット会長は、年内は厳しい

日産、英で「リーフ」予約受け付け開始

日産自動車は1日、英国で電気自動車(EV)「リーフ」の予約注文の受け付けを開始した。発売は来年3月からで、来年1月に導入される5,000ポンドのエコカー補助金と、20%の付加価値税(VAT)を差し引いた実質価格は2万3,

長安汽車、英R&D拠点で200人採用へ

中国の自動車大手、長安汽車公司はこのほど、英国中東部のノッティンガムに開設した研究開発(R&D)センターで約200人の技術者を採用する計画を発表した。 \ 6月下旬に開設されたノッティンガム・センターは、長安汽

日産、英工場で「ジューク」の生産開始

日産自動車は8月26日、英国のサンダーランド工場で新型コンパクトスポーツクロスオーバー「ジューク」の生産を開始した。ジュークは、2009年の東京モーターショーに出展したコンセプトカー「カザーナ」をベースにした市販モデルで

モバイル営業支援ツールで効率改善

英販売チャンネル開発コンサルティング会社のPHMグループ(ロンドン)が開発した高機能携帯端末「ブラックベリー」向けの営業支援ツール「Activ8(アクティヴェイト)が注目を集めている。ブラックベリーを使って部品価格や新製

ディアジオ(2010年6月通期決算)

2010年6月通期決算の純利益は16億3,000万ポンドで、前年から1.5%増加。販売は欧州、米国で苦戦したが、新興市場で大きく伸び、増益を確保した。売上高は5%増の97億8,000万ポンド。 \

英乗用車生産、9カ月ぶり減少

英自動車工業会(SMMT)が19日発表した7月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比8.9%減の9万8,145台となり、09年10月以来初めて減少に転じた。内訳は輸出が10.2%減の7万1,654台、国内

上部へスクロール