環境

レーベ―仏同業E.ルクレールと戦略提携―

独小売大手のレーベ(ケルン)は5日、仏スーパー大手E.ルクレールと戦略提携合意したと発表した。調達の共同化に向けて合弁会社を設立することが柱。これに伴い昨年ベルギーに設立した共同仕入れ機関COREから年末までに撤退する。 […]

核燃料税はEU法に抵触せず、欧州司法裁が電力会社の訴え棄却

ドイツの核燃料税は欧州連合(EU)法に違反するとしてエムスラント原子力発電所の運営会社ケルンクラフトヴェルケ・リッペ-エムスが提訴した係争で、欧州司法裁判所(ECJ)は4日、訴えを棄却する判決を下した。勝訴して税還付を勝

ドイツ銀の共同CEOが共に辞任

独最大手銀行のドイツ銀行は7日、共同最高経営責任者(CEO)であるアンシュー・ジェイン、ユルゲン・フィッチェンの両氏が共に辞任すると発表した。同行は違法行為に伴う巨額制裁金を科されて収益力が低下し株価が低迷。株主の不満が

今世紀中に脱炭素経済実現へ、G7合意

独南部のエルマウで開催された主要7カ国首脳会議(G7)は8日、最終報告書を採択し終了した。最大の目玉は二酸化炭素(CO2)の排出を今世紀中にゼロまで引き下げ、世界の平均気温上昇幅を最大2度に抑制するというもので、まずは2

シーメンス―過去最大の受注、エジプトから80億ユーロ―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は3日、エジプト政府から熱電併給型ガス発電設備と風力発電設備を受注したと発表した。受注額は80億ユーロで、同社史上最大。これまではドイツ鉄道(DB)から受注した高速鉄道「ICx」の47

フォルクスワーゲン―中国でEV生産へ―

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は3日、中国同業・上海汽車(SAIC)と現地で共同展開する合弁会社・上海大衆(SVW)で電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を生産すると発表した。同国の深刻な大気汚

ジームペルカンプ―廃炉事業を強化―

独機械大手ジームペルカンプ(クレーフェルト)は8日、原子力発電向け事業の再編方針を明らかにした。ドイツの原発廃止政策を受けた措置で、需要減が見込まれる放射性廃棄物輸送容器(カスター)事業を縮小。他のタイプの放射性廃棄物用

フォルクスワーゲン、中国でEV生産

独自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)は3日、中国・上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海大衆(SVW)が電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を生産すると発表した。同国の深刻な大気汚染を背景に環

ダイムラー―産業・家庭用蓄電池事業に参入―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は5月28日、子会社ドイチェ・アキュモティブで開発・製造するリチウムイオン電池の用途を自動車以外の分野にも拡大することを明らかにした。自動車向けの需要が現在、限られていることに

ノルトゼーヴェルケ・エムデン―経営破たん―

洋上風力発電用のタワーを製造するノルトゼーヴェルケ・エムデンは5月29日、会社更生手続きの適用をアウリヒ区裁判所に申請した。支払い不能に陥る恐れが大きいため。同社では昨年9月から操短が行われていた。従業員188人が影響を

六フッ化硫黄の排出量、昨年は13%増加

ドイツ連邦統計局が6月27日発表した同国の2014年の六フッ化硫黄(SF6)排出量は916.5トンで、前年を約13%上回った。全体の8割を占める電子・装置産業の排出量が9%増の736万トンに拡大。半導体産業と光ファイバー

中東欧諸国の原子力計画

東欧の欧州連合(EU)加盟国が軒並み原子力の利用を検討している。環境保護に向けた二酸化炭素(CO2)削減目標の達成とともに、ウクライナ紛争を受けロシア産天然ガスへの依存縮小への意思が強まっていることが背景にある。各国の状

エボニック―米に沈降シリカ工場建設へ―

特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は26日、米国南東部に沈降シリカ工場を建設すると発表した。省エネタイヤの需要増を踏まえた措置で、北米市場向けに出荷する。 沈降シリカをタイヤに投入すると転がり抵抗が低下し自動車の燃費

ベラルーシ商用車大手MAZ、天然ガス燃料の新型バス生産へ

ベラルーシの商用車大手ミンスク・オートモービル・プラント(MAZ)が、天然ガスエンジンを搭載した新型バスの生産を開始する。このほど国営BelTAt通信が同社筋から得た情報として伝えたもので、新型バスは人気モデル「MAZ1

SMAソーラー―1-3月期3割増収に―

パワーコンディショナー大手の独SMAソーラー(ニーステタール)が13日発表した2015年1-3月期(第1四半期)決算の売上高は前年同期比28%増の2億2,630万ユーロと大幅に拡大した。国外の大型太陽光発電プロジェクト向

エーオン―英に洋上風力パーク建設へ―

エネルギー独最大手のエーオン(デュッセルドルフ)は18日、英国南部ブライトンの沖合13キロの海域に風力発電パーク「ランピオン」を建設すると発表した。同社は従来型発電事業を来年1月に分社化し経営資源を再生可能エネルギー分野

ガス発電所建設へ、エネルギー事業者とキール市が合意

独北部のキール市とエネルギー大手のMVVは15日、同市に熱電併給型のガス発電所を建設することで合意した。MVVは同計画に参加しない意向を表明していたが、熱電併給システムに対する助成の見通しがここにきて改善したため、方針を

ロシアの1-3月GDP、前年同期比1.9%減

ロシアの連邦統計サービス局が15日発表した2015年1-3月期の国内総生産(GDP、速報値)は前年同期比1.9%減となり、前期の0.4%増からマイナスに転じた。原油価格の下落、ウクライナ問題をめぐる欧米の制裁が経済を圧迫

カールスバーグの赤字拡大、ロシアの販売不振で

欧州ビール大手のカールスバーグ(デンマーク)が12日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算は、最終損益が9,000万クローネ(約1,211万ユーロ)の赤字となり、赤字幅は前年同期の6,700万クローネから膨らんだ

カールスバーグの赤字拡大、ロシアの販売不振で

欧州ビール大手のカールスバーグ(デンマーク)が12日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算は、最終損益が9,000万クローネ(約1,211万ユーロ)の赤字となり、赤字幅は前年同期の6,700万クローネから膨らんだ

マースク、1~3月期は減収増益

欧州海運・石油大手のAPモラー・マースク(デンマーク)が13日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算の基本利益は13億ドルとなり、前年同期から18%増加した。原油安で石油部門が不振で、売上高は10%減の12億ドル

ロシアの1~3月GDP、前年同期比1.9%減

ロシアの連邦統計サービス局が15日発表した2015年1~3月期の国内総生産(GDP、速報値)は前年同期比1.9%減となり、前期の0.4%増からマイナスに転じた。原油価格の下落、ウクライナ問題をめぐる欧米の制裁が経済を圧迫

ロシア中銀、外貨購入を再開

ロシア中央銀行(CBR)は14日、外貨購入を13日から再開したと発表した。1日当たり1億~2億ドルを購入する。ルーブル買い介入で目減りした外貨準備高の拡充が狙いで、「ルーブル相場への影響は意図しない」としている。ただ、市

中国鉄道建設、露鉄道・港湾プロジェクトに参加

中国鉄道建設(CRCC)は11日、子会社の中国土木工程集団(CCECC)を通じてロシアの鉄道・港湾建設プロジェクトに参加することで基本合意したと発表した。習近平主席のロシア訪問を機に趣意書を交わしたもので、資金調達の目処

ハンガリーのナビソフト大手NNG、東京に拠点開設

ハンガリーのナビゲーション用ソフト大手NNGは11日、東京と米デトロイトに拠点を開設したと発表した。現地の顧客ニーズへの迅速な対応が目的。ソフトウエア開発は引き続きハンガリーで行う。 NNGのピーター・バロフ最高経営責任

独ボッシュ、トルコ事業に2億ユーロ投資

自動車部品大手の独ボッシュがトルコ事業を強化する。今年中に2億ユーロ超を自動車部品や家電、産業機器関連分野に投じる計画だ。トルコ投資庁が13日発表した。 投資は主に北西部ブルサ工場での自動車部品の開発や、西部マニサ工場の

露アルミ大手ルサール、1~3月期は黒字

ロシアのアルミ最大手ルサールが13日発表した2015年1~3月期決算は、最終損益が5億7,200万米ドルの黒字となり、前期の赤字(1億200万米ドル)から改善した。ロンドン金属取引所(LME)のアルミ価格が下落するなど経

ドイツテレコム、スロバキア部門を完全子会社化か

独通信最大手のドイツテレコム(ボン)は、スロバキア部門スロバキア・テレコムの株式49%を同国政府から取得し、完全子会社化する計画だ。ブルームバーグが13日、複数の消息筋の情報として伝えた。同社はコメントを控えているものの

ロイズ銀、来年にも完全民営化へ

金融危機で政府に救済された英大手銀行ロイズ・バンキング・グループのブラックウェル会長は14日、政府が同行の株式売却をさらに進め、2016年に同行が完全民営化されるとの見通しを示した。 ロイズはリーマンショックに伴う金融危

自動車部品ZF、ボッシュの大型ギヤボックス事業買収

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは13日、同業ボッシュの産業機器子会社ボッシュ・レックスロスから大型ギヤボックス事業を取得すると発表した。自動車向け事業への依存度を引き下げる戦略の一環。取引金額は明らかにし

ヘンケル、豪・NZの洗剤市場に参入

化学大手の独ヘンケルは12日、米日用品大手コルゲート・パーモリーブから豪州とニュージーランドの洗剤事業を譲り受け、両国の当該市場に参入すると発表した。2016年までに売上高を200億ユーロに拡大する戦略の一環。取引金額は

アリアンツ、1~3月の利益11%増

独保険大手アリアンツが12日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は18億2,200万ユーロで、前年同期から11%増加した。生保・医療保険部門が好調だった。売上高は11.2%増の378億ユーロ。 生保事業

ウニクレディト、1~3月は28%減益

伊最大手銀行のウニクレディトが12日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は5億1,200万ユーロとなり、前年同期の7億1,200万ユーロから28%減少した。EUの指示でドイツ、オーストリア部門などの預金

インテサ銀が大幅増益、手数料収入増加で

伊大手銀行インテサ・サンパオロが11日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は10億6,400万ユーロで、前年同期の5億300万ユーロから倍増した。手数料収入が大きく増えたほか、コスト削減、貸倒引当金の圧

洋上風力発電の新設で独が世界トップに

エネルギー、ヘルスケア産業向けのコンサルティング・調査会社である英グローバルデータは6日、ドイツの洋上風力発電新設容量が今年2,071メガワット(MW)となり、昨年(529MW)の約4倍に拡大するとの見通しを明らかにした

独フォルテックスエナジー、ポーランドの風力発電事業を買収

ドイツの再生可能エネルギー企業フォルテックスエナジーはこのほど、ポーランドの風力発電事業会社KWEを買収したと発表した。ポーランド中部に3つの風力発電施設を建設し、17年から順次発電を開始する予定だ。 買収により同社が取

EUと中国、安全保障・防衛分野などで協力強化へ

EUのモゲリーニ外務・安全保障政策上級代表は5日、北京で開催された第5回ハイレベル戦略対話で中国の楊外交部長と会談し、政治・経済関係の促進や気候変動など地球規模の課題への対応について意見交換した。 会談は、EUと中国が6

ユーラシア経済連合、EV生産・普及に向けた行動計画を承認

ロシア、ベラルーシ、カザフスタンおよびアルメニアで構成されるユーラシア経済連合(EEU)の執行機関であるユーラシア経済委員会(EEC)はこのほど、電気自動車(EV)の生産・普及に向けた2015~17年の行動計画を承認した

エーオン―ごみ発電合弁から撤退―

エネルギー大手の独エーオン(デュッセルドルフ)がごみ発電合弁のEEWエナジー・フロム・ウエイストの資本49%を共同出資者である投資会社EQT(スウェーデン)に売却し、全面撤退した。証券紙『ベルゼンツァイトゥング』が5日付

上部へスクロール