繊維、皮革

H&M、ルーマニアのシビウに出店

スウェーデンのカジュアル衣料大手H&Mは、今秋にルーマニアで17カ所目となる店舗をシビウに開設する。3日付けビジネス誌『ビジネス・レビュー』(電子版)が報じた。 \ シビウの店舗はショッピングセンター「ショッピ […]

EU域外への輸出比率が42%に拡大

ドイツの貿易に占める欧州連合(EU)域外の存在感が高まっている。欧州債務危機の影響でユーロ圏向けの輸出が低迷する一方で、EU以外の地域との取引は着実に増えているためだ。特に世界経済のけん引車である新興諸国は中国を中心に重

H&M、南米に進出

欧州衣料小売り大手ヘネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)は8月29日、南米に進出すると発表した。来年上期に第1号店をチリの首都サンチアゴに開設。これを皮切りに同地域に出店攻勢をかけ、ライバルであるスペイン

エルメス(2012年6月中間決算)

2012年6月中間決算の純利益は3億3,500万ユーロで、前年同期から15%増加。中国での販売が好調で、収益を押し上げた。売上高は22%増の8億1,450万ユーロ \

Josef Seibel Schuhfabrik GmbH―靴販売チェーン買収―

独中堅靴メーカーのJosef-Seibelが3月に倒産した靴販売チェーンLeiserを買収する。27日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、買収が実現すると同社は製造から販売までを手がける総合的な靴事業者

政府が暖房買い替え補助金などの導入検討

原子力発電の廃止を前倒しするとともに再生可能エネルギーの利用拡大と大幅な省エネを目指す「エネルギー転換政策」の実現に向け、政府が法令を少なくとも2つ準備していることが、最近のメディア報道で明らかになった。1つは洋上風力発

Adidas AG―4-6月期売上15%増に―

スポーツ用品世界2位の独Adidas(ヘアツォーゲンアウラハ)が2日発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の売上高は前年同期比14.8%増の35億1,700万ユーロへと拡大した。為替の効果のほか、サッカー用品と直

6月輸入物価+1.3%に、上げ幅1%台は2年半ぶり

ドイツ連邦統計局が7月26日発表した2012年6月の輸入物価指数は前年同月比の上昇率が1.3%となり、前月の同2.2%から縮小した。上げ幅が1%台に落ち込むのは2010年1月以来およそ2年半ぶり。景気減速が反映された格好

Puma SE―組織再編へ―

スポーツ用品世界3位の独Puma(ヘアツォーゲンアウラハ)は7月26日、組織再編計画を発表した。事業拡大のテンポが鈍っていることを受け、それに見合った管理・販売体制を構築する。20年来で最大規模のリストラとなる見通し。

衣料品輸出が減少

独アパレル業界団体ジャーマン・ファッションは7月27日、衣料品の輸出が減少していると発表した。加盟企業330社を対象に実施したアンケート調査によると、1~5月の輸出高は前年同期比で3%減少。債務危機を受けて欧州の主要国で

Zalando GmbH―設立3年でファッション通販最大手に―

ファッション通販サイト大手のZalando(ベルリン)は20日、2011年通期売上高が5億1,000万ユーロとなり、前年の3倍以上に拡大したと発表した。同社は08年末の設立で、09年売上高は600万ユーロ、10年は1億5

Goertz GmbH―リストラへ―

靴販売大手のGoertzが事業をスリム化する。価格競争の激化を受けて利益を稼げなくなっているためだ。『ハンブルガー・アーベントブラット』紙が報じ、同社が追認した。 \ Goertzは1875年創業の老舗で、ドイツ国内に計

Adidas AG―アウトドア部門が急成長―

スポーツ用品大手Adidas(ヘアツォーゲンアウラハ)のアウトドア部門が好調だ。資金力や巨大な販売網を活用。昨年は売上高を前年比40%増の3億ユーロへと拡大した。アウトドア部門を統括するロルフ・ラインシュミット氏が『ハン

アディダスがネット小売の「野放し」状態にメス

スポーツ用品大手のアディダスは、オンライン小売業者の商品販売方法について一定の制限を課す方針だ。度重なる安売りや高級感に乏しいショップデザインなどによるブランドイメージ低下を防ぐ狙いで、自社サイトによる直販も強化する。販

Tom Tailor Holding AG―同業Bonitaを買収―

独アパレル大手のTom Tailor(ハンブルク) は21日、独同業Bonitaの全資本をリヒテンシュタインの公益法人から取得し傘下に収めると発表した。両社はターゲットとする顧客層が異なっており、Tom Tailor の

繊維メーカーが事業絞り込みで生き残り

アジアからの安価な繊維製品の輸入拡大で国内の繊維産業が大きな打撃を受けるなか、伝統的な繊維・アパレル産業の集積地として知られるメンヒェングラートバッハ(独西部・低地ライン地方)のメーカーが生き残りの道を探っている。中小企

インディテックス(2012年2-4月期決算)

2012年2-4月期(第1四半期)決算の純利益は4億3,200万ユーロで、前年同期から30%増加。販売は本国スペインで不振だったが、新興市場、オンライン販売が好調で増益を確保した。売上高は15%増の34億2,000万ユー

独ベバスト、MINIロードスターにルーフシステムを供給

自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは12日、カブリオレ部門(ヴェバスト・エドシャ)がMINIの新型「ロードスター」向けにソフトトップシステムを開発、このほど供給を開始したことを明らかにした。手動開閉式と半自動

4月輸入物価の上げ幅、2年3カ月ぶりの低水準に

ドイツ連邦統計局が29日発表した2012年4月の輸入物価指数は前年同月比で2.3%上昇した。上げ幅は2年3カ月ぶりの低水準。最大の押し上げ要因であるエネルギーの上昇率が8.7%と、前月の13.1%から低下したことが大きい

スイス企業がフラン高に悲鳴、独に事業移転へ

スイスの高級アウトドア用品メーカーMammut(アールガウ州セオン)が物流部門をドイツに移転する。スイスフラン高でコストが圧迫されているためで、2,600万ユーロを投資してメミンゲン南部(バイエルン州アルゴイ地方)に新物

Otto GmbH & Co KG―ブラジルEコマース市場に参入―

通販大手の独Otto(ハンブルク)は10日、ブラジルの通販事業者Posthausと合弁会社「DBR」を設立し、同国のEコマース市場に参入したと発表した。Posthausのファッション通販サイト(Posthaus.com.

危険な製品の流通減少

欧州委員会は8日、危険製品緊急警告システム(RAPEX)の年次報告書を発表した。これによると、2011年の同システムによる報告件数は1,803件と前年の2,244件から減少した。報告件数が前年を下回ったのは2004年の運

Schiesser AG―イスラエル企業に身売り―

高級下着メーカーの独Schiesser(ラドルフツェル)は2日、イスラエルの同業Delta Galilが同社を買収すると発表した。取引金額は非公開。売却益は債務の返還に充てる。 \ Schiesserは2009年2月に経

スポーツ用品メーカーが社会・環境への配慮高める

大手スポーツ用品メーカーが、環境保全やサステナビリティ(持続可能性)をはじめとする企業の社会的責任(CSR)への取り組みを強化している。商品選択の際に品質や価格ばかりでなく、CSRに配慮した製品を重視する消費者が増えてい

3月小売売上、実質2.3%増に

ドイツ連邦統計局が4月30日発表した2012年3月の国内小売売上高は前年同月を名目で4.5%上回り、物価を加味した実質でも2.4%増加した。営業日数はともに27日。営業日数と季節要因を加味した前月比の変動率は名目がプラス

アウトドア業界に過当競争の懸念

拡大基調が続くアウトドア用品業界に近い将来、淘汰の波が押し寄せるもようだ。メーカーが需要を上回る供給を行う公算が高いほか、小売業界でも競争が厳しくなっているためだ。アウトドア用品販売独最大手Globetrotterのアン

エルメス(2011年12月通期決算)

2011年12月通期決算の純利益は5億9,300万ユーロで、前年から40.9%増加。アジアでの販売が好調だったほか、欧州を訪れた観光客による購入も増え、過去最高益を記録した。売上高も過去最高の284億ユーロに達した。 \

Adidas AG―ゴルフ用品メーカー買収―

スポーツ用品大手のAdidas(ヘアツォーゲンアウラハ)は19日、ゴルフ用品メーカーの米Adams Golfを完全買収することで合意したと発表した。自社のゴルフ部門Taylormade-Adidasを強化する。買収総額は

米グラスファイバー大手、スロバキア工場の生産拡大へ

米グラスファイバー大手のジョンズ・マンビルはこのほど、スロバキアのトルナバ工場の投資計画を発表した。生産拡大に向けて大型の加熱炉を新設する予定で、投資額は5,000万ドル超を見込む。9月末の稼働を予定している。ヨーロッパ

製造業売上が2カ月連続減少、12月は-2.2%に

連邦統計局が8日発表した2011年12月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比-2.2%(暫定値)となり、2カ月連続で減少した。国内と国外がともに後退。主要業界もすべて落ち込んだ。 \ 国外売

Hugo Boss AG―過去最高益更新、利益成長50%超に―

高級アパレル大手の独Hugo Boss(メッティンゲン)が9日発表した2011年12月期暫定決算の最終利益は前年比53%増の2億8,400万ユーロに拡大した。収益力の高い直営店事業の強化が奏功した格好で、営業利益(特別費

Gerry Weber International AG―倒産企業の店舗200カ所を取得―

婦人服の製造・販売を手がけるGerry Weber(ハレ/ヴェストファーレン)は8日、10月に倒産した衣料販売チェーンWissmachの資産の大半を取得すると発表した。ドイツ国内の店舗およそ200カ所などを譲り受けて自社

エルメス(2011年12月通期決算)

2011年12月通期の売上高は28億ユーロで、前年から18.3%増加。アジア、米国、欧州での販売が好調で、過去最高の売上げを記録した。アジアでの販売は、日本が1%減となったものの、その他で29%増加。米国は26%増、欧州

スポーツウエア素材でウール復権

スポーツファッションの素材として天然繊維のウールが見直されている。高い保温性や耐久性、吸放湿性、抗菌性のほか、石油系合成繊維と異なり持続可能な素材であることが人気の秘訣で、環境配慮型の商品を選ぶ消費者が手を伸ばすという。

2011年輸入物価8%上昇、11年来の上げ幅に

ドイツ連邦統計局が1月27日発表した2011年の輸入物価指数は前年比で8.0%増加し、11年来の大きな上げ幅となった。世界経済の好調を背景に石油や鉱石などの原料価格が上昇。全体を強く押し上げた。 \ 原油価格は31.7%

Hugo Boss AG―倉庫などに1.5億ユーロ投資へ―

高級アパレル大手のHugo Bossは1月24日、アウトレット店と大規模な商品倉庫の新設および本社社屋の拡張に計1億5,000万ユーロを投資すると発表した。最大の目玉は大規模倉庫で、シュトゥットガルト近郊のフィルダーシュ

部品業界、2011年は13%成長

独部品業界団体のArGeZは1月24日、2011年の業界売上高が前年比13%増の2,000億ユーロとなり、金融危機発生前(2008年)の水準を回復したと発表した。今年についてはユーロ圏の財政不安などが景気の足を引っ張る恐

ヘネス&モーリッツ(2011年11月通期決算)

2011年11月通期決算の純利益は158億2,000万クローナ(約17億9,000万ユーロ)で、前年から15%減少。266店舗の新規展開、5カ国への参入で売上高は1.5%増の1,288億クローナに伸びたが、綿など原材料価

2011年インフレ率2.3%へと大幅上昇

ドイツ連邦統計局が12日発表した2011年の消費者物価指数(CPI)は前年比2.3%増となり、08年以来の大幅上昇を記録した。金融・経済危機の影響を受けた09年と10年は上げ幅がそれぞれ0.4%、1.1%にとどまっていた

Adidas AG―ティーン向けブランドを独で試験販売へ―

スポーツ用品大手のAdidas(ヘアツォーゲンアウラハ)はティーンエージャー向けに立ち上げたブランド「Neo」をドイツで試験販売する。ファストファッションのH&MやZaraなどと競争していけるかをチェック。見通

サムソナイト、生産増強に7.6億フォリント投資

米スーツケース製造大手サムソナイトの子会社であるサムソナイト・ハンガリアがセクサールド市の工場の拡張工事を終えた。投資額は7億6,500万フォリント。経済情報サイト『ブダペスト・ビジネスジャーナル』が伝えた。 \ 同社は

衣料小売業界で価格競争熾烈に

ドイツの衣料品小売業界で競争が激化している。成熟市場で売上減少が続くとともに、外資系企業を中心に出店攻勢も加速しているためだ。特に2009年に独市場に参入したアイルランドのPrimarkは若い女性を中心に急速に人気を獲得

衣料品小売売上、2011年は最大1.5%増加

2011年の独衣料品小売売上高は前年の約600億ユーロを最大1.5%上回ったもようだ。暖冬で秋冬物衣料の販売は低迷したものの、上半期の売上成長率が前年同期比で3~4%に達し相殺された格好。独繊維販売全国連盟(BTE)のユ

クリスマスプレゼント額、前年水準を維持

ユーロ危機が深刻化し欧州経済の先行き不透明感が高まるなかで、ドイツのクリスマスプレゼント市場が堅調を保っている。雇用の安定が強力な支えとなっており、消費者の財布のひもは欧州の主要国のなかで最も緩んでいるようだ。 \ 市場

クリスマス商戦、家電など堅調

ドイツの年末商戦は比較的好調なようだ。クリスマス商戦が本格化する待降節第1週目の土曜日に当たった11月26日は繁華街を中心に買い物客が普段よりも目立った。独小売業中央連盟(HDE)によると、特にタブレットPC、スマートフ

Hugo Boss AG―親会社が優先株を部分放出―

ファッション大手のHugo Boss(メッティンゲン)は14日、親会社のRed & Black Holding GmbHが同社の優先株450万株をブックビルディング方式で機関投資家に売却したと発表した。売却益は

アディダスにハッカー攻撃

スポーツ用品大手のアディダスが3日にハッカー攻撃を受けていたことが分かった。同社は攻撃を受けてグループのインターネットサイトを閉鎖。一部は復旧させたものの、全面回復にはなお数日を要する見通しだ。 \ 広報担当者によると、

上部へスクロール