国家・地方自治体

14年のユーロ圏財政赤字、GDP比2.4%に縮小

EU統計局ユーロスタットが21日発表した最新の財政統計によると、2014年のユーロ圏19カ国の財政赤字は域内総生産(GDP)比2.4%となり、前年の2.9%から改善した。EU28カ国ベースの赤字はGDP比2.9%で、こち

EUとウクライナ、連合協定めぐる3者会合を再開

欧州連合(EU)は、ウクライナとの間で調印した連合協定をめぐりロシアを交えた3者会合を再開する。欧州委員会のロザリオ報道官は14日、20、21日に実務者レベルの会合をブリュッセルで開催すると明らかにした。 EUとウクライ

伊サイペム、ターキッシュ・パイプライン敷設に参加か

イタリアの石油プラント大手サイペムが、ロシアが計画する天然ガスパイプライン「ターキッシュ・パイプライン」敷設プロジェクトに参加するもようだ。ロシアの現地英字紙『モスクワ・タイムズ』が14日、複数の関係筋の話として報じたと

政府、エルステ銀子会社出資額150億フォリントを予算計上

ハンガリー政府が墺エルステ銀行の現地子会社の株式買い取り額を150億フォリント(約4,980万ユーロ)と見積もっていることが、政府が先ごろ提示した予算修正案に対する予算委員会の回答から明らかになった。現地ネット情報サイト

ハンガリー鉱工業生産、2月は5.8%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が14日発表した2月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比5.8%増となり、2カ月連続で伸びた。好調な輸出を背景に自動車を中心とした輸送機器製造業がけん引した。前月は5.3%増

ベトナム、国内の病院や水道インフラ整備をハンガリーに提案

ベトナム政府はこのほど、ハンガリーに対し、国内の病院建設に向けた3億5,000万ユーロの支援と水道事業への投資を提案した。ハンガリーのシーヤールト外務貿易相が、同国を訪れていたベトナムのブイ・タイン・ソン外務次官との会談

ブルガリア、ESAの協力国協定に調印

ブルガリアはこのほど、欧州宇宙機関(ESA)と欧州協力国協定に調印した。同国の科学研究機関や中小企業がハイテク商品・サービスの開発、応用プロジェクトに積極的に参加し、雇用創出につながることを期待する。 協定調印により欧州

クロアチア国営電力IPO、政府保有株25%を放出

クロアチア政府が国営電力会社HEPの上場を計画している。年内にザグレブとロンドンの証券取引所に上場し、株式25%を新規株式公開(IPO)で売り出す予定という。国有資産管理公社のペイノヴィッチ所長が14日、ブルームバーグ通

トルコ、4G通信を16年に開始

トルコで第4世代(4G)携帯電話サービスの導入に向けた動きが始まった。同国のビルギン運輸海事通信相が14日、現地英字紙『ヒュリエット・デイリー』に対し明らかにしたもので、政府は2016年初頭からの運用開始を目指してインフ

ガスプロム、40億ドルの追加投資を検討

ロシア国営ガス会社ガスプロムのミレル社長は14日、国営テレビ放送に出演し、15年中に40億ドル規模の追加投資を計画していることを明らかにした。主にシベリアから中国に向けて供給される天然ガス関連プロジェクトに投じる予定とい

ユーラシア経済連合、軽工業発展のための行動計画を承認

ロシア、ベラルーシ、カザフスタン、アルメニアが加盟するユーラシア経済連合(EEU)の理事会は14日、軽工業の発展に向けた2015-16年行動計画を承認した。同産業分野への投資促進と競争力向上のための環境整備を目指す。 行

GDP予測を大幅引き上げ=春季予測

Ifoなど有力経済研究所は16日に公表した共同作成の「春季経済予測」で、今年の国内総生産(GDP)予測を大幅に引き上げた。昨年第4四半期から石油価格が大きく下落しているうえ、ユーロの交換レートも低下し、景気の大きな押し上

アルバ・グループ―香港で廃家電処理を受注―

独リサイクル大手のアルバ・グループ(ベルリン)は15日、香港当局が実施した廃家電処理事業の公開入札で落札に成功したと発表した。受注高は同社史上最大の約3億ユーロ。アレバのアクセル・シュヴァイツァー社長は「長年にわたって培

欧州委、独の洋上風力発電プロジェクト支援策を承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は16日、北海とバルト海での洋上風力発電所建設プロジェクトに対するドイツ政府の支援策を承認した。同プロジェクトが域内エネルギー市場における競争を著しく歪めることなくEUのエネルギー・環境目標の

欧州中銀、量的緩和を予定通り継続=ドラギ総裁

欧州中央銀行(ECB)は15日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏に適用される最重要政策金利を過去最低となる現行の0.05%に据え置くことを決めた。金利据え置きは6カ月連続。一方、ドラギ総裁は記者会見で、ユーロ参加国の国債

IMFがユーロ圏成長率を上方修正、15年は1.5%

国際通貨基金(IMF)は14日発表した最新の「世界経済見通し」で、ユーロ圏の予想成長率を引き上げた。年内実施が確実視される米国の利上げでユーロ安・ドル高が進み、景気を押し上げると見込んでいるためで、15年の成長率を1.5

3月のユーロ圏インフレ率、確定値もマイナス0.1%

EU統計局ユーロスタットが17日発表した3月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比マイナス0.1%となり、物価は4カ月連続で下落した。ただ、下げ幅は前月の0.6%から縮小した。(

EUとウクライナ、連合協定めぐる3者会合を再開

EUは、ウクライナとの間で調印した連合協定をめぐりロシアを交えた3者会合を再開する。欧州委員会のロザリオ報道官は14日、20、21日に実務者レベルの会合をブリュッセルで開催すると明らかにした。 EUとウクライナは昨年6月

仏政府が財政改善措置を発表、17年の財政赤字比率2.7%に

フランス政府は15日、EUの財政赤字基準の達成に向けた財政改善措置を発表した。今後2年間にわたって90億ユーロを節減し、2017年までに財政赤字を国内総生産(GDP)比で2.7%に抑えるとしている。 財務省によると、今年

3月のEU新車販売10.6%増、19カ月連続でプラスに

EU自動車市場の回復が加速している。欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の3月の新車販売(登録)台数は160万4,107台となり、前年同月から10.6%増加。上げ幅は前月の7.3%を上

ユーロ圏鉱工業生産指数、2月は1.1%上昇

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比1.1%の上昇となった。前月は0.3%低下と5カ月ぶりに落ち込んだが、再び上昇に転じた。(表参照) 同月は全分野で上昇

2月のユーロ圏貿易収支、203億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが15日発表した2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は203億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の144億ユーロを上回った。輸出が4%増の1,607億ユーロ、輸入が横

ユーロ圏住宅価格、10~12月期は1.1%上昇

EU統計局ユーロスタットが15日発表したユーロ圏の2014年10~12月期の住宅価格は前年同期比で1.1%上昇し、2期連続で値上がりした。前期は0.4%の上昇だった。(表参照) EU28カ国ベースでは2.6%上昇した。デ

欧州委、独の洋上風力発電プロジェクト支援策を承認

欧州委員会は16日、北海とバルト海での洋上風力発電所建設プロジェクトに対するドイツ政府の支援策を承認した。同プロジェクトが域内エネルギー市場における競争を著しく歪めることなくEUのエネルギー・環境目標の達成に貢献するもの

配車アプリのウーバー、仏独などの禁止措置に反発

携帯アプリを利用した配車サービスを手掛ける米ウーバー・テクノロジーは1日、同社に対し一部業務の停止を命じたフランス、ドイツ、スペインの決定を不服として、欧州委員会に異議申立てを行ったことを明らかにした。欧州委の報道官はウ

EUとモンテネグロ、新たに2分野の加盟交渉開始

欧州連合(EU)は3月30日、モンテネグロと進めている加盟交渉で、新たに「税制」「外交」の2分野の交渉を開始することで合意したと発表した。交渉開始は18分野目で、交渉分野の約半分で協議にこぎ着けた格好となる。 旧ユーゴ諸

ハンガリー新車登録、3月は微増

英自動車市場調査会社のJATOダイナミクスがまとめたハンガリーの3月の新車登録台数は7,877台となった。伸び率は前年同月比2%にとどまり、1月(同11%)、2月(18%)から大幅に縮小した。内訳は乗用車が6,305台、

イビデン、ハンガリー政府と戦略的提携契約を締結

イビデンのハンガリー子会社イビデンハンガリーは7日、ハンガリー政府と戦略的提携契約を結んだ。ディーゼル車向け微粒子除去フィルター(DPF)の生産能力の拡大が目的。外務貿易省のラースロー・サボー副大臣によると、研究開発(R

ロシア政府、自動車購入時の助成措置導入

ロシア政府は低迷する自動車販売の下支えを目的とした助成措置を1日から開始した。所管する連邦産業貿易省によると、同措置は自動車ローンの金利補助と、自動車リース契約時の前払い金に対する補助制度の2本立てで、連邦予算から支出さ

ハンガリーのインフレ率、3月はマイナス0.6%

ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した3月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比でマイナス0.6%となり、7カ月連続で下落した。原油価格の下落を背景に、7分野のうち5分野でマイナスとなった。 下落率が大きかったのは

スロバキアテレコム、上場を決定

スロバキア政府が49%を出資する同国通信大手スロバキアテレコムは8日、上場する計画を発表した。政府系企業の民営化を進める政府は当初、同社の筆頭株主で株式51%を保有するドイツテレコムに持ち株を売却することを検討していたが

ハイネケン、スロベニアの同業ラスコを買収

蘭ハイネケンは13日、スロベニアのビール会社ピヴォヴァルナ・ラスコを買収することで、筆頭株主の銀行不良債権管理機構(DUTB)と合意した。株式51.11%を1億1,490万ユーロで取得する。 関係者によると、債務を含む取

ルーマニア利下げ、過去最低の2%に

ルーマニア中央銀行の国立銀行(BNR)は1日、主要政策金利を2.25%から0.25ポイント引き下げ、過去最低の2%とした。原油価格の下落によりインフレ率が低下していることを受けた措置。BNRでは物価の動向や今後の見通しを

トルコ、三菱重工など参加の原発建設協定を批准

トルコ議会は1日、同国北部のシノップ原子力発電所の建設に関する日本との国際協定を批准した。同協定は2013年10月に当時のエルドアン首相(現大統領)と安倍首相が調印したもの。シノップ原発の建設は同年5月に三菱重工業や伊藤

トルコ産業開発銀、JBICと1億5,000万米ドルの与信契約

トルコ産業開発銀行(TSKB)は先月末、日本の国際協力銀行(JBIC)と総額1億5,000万米ドルの与信枠契約を交わしたと発表した。融資期間は12年で、トルコ財務省が保証する予定だ。TSKBは再生可能エネルギー促進とエネ

ロシア政府、自動車購入の助成措置導入

ロシア政府は低迷する自動車販売の下支えを目的とした助成措置を1日から開始した。所管する連邦産業貿易省によると、同措置は自動車ローンの金利補助と、自動車リース契約時の前払い金に対する補助制度の2本立てで、連邦予算から支出さ

ルーマニア利下げ、過去最低の2%に

ルーマニア中央銀行の国立銀行(BNR)は1日、主要政策金利を2.25%から0.25ポイント引き下げ、過去最低の2%とした。原油価格の下落によりインフレ率が低下していることを受けた措置。BNRでは物価の動向や今後の見通しを

3月のユーロ圏消費者物価0.1%下落、マイナス幅は縮小

EU統計局ユーロスタットは3月31日、ユーロ圏の同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で0.1%低下したと発表した。物価の下落は4カ月連続。ただ、下げ幅は前月の0.3%から縮小した。 分野別では食品・アルコール・たば

トルコ、三菱重工など参加の原発建設協定を批准

トルコ議会は1日、同国北部のシノップ原子力発電所の建設に関する日本との国際協定を批准した。同協定は2013年10月に当時のエルドアン首相(現大統領)と安倍首相が調印したもの。シノップ原発の建設は同年5月に三菱重工業や伊藤

ECBの量的緩和、1カ月で525億ユーロの国債購入

欧州中央銀行(ECB)は7日、量的金融緩和を開始してから約1カ月間で買い入れたユーロ圏諸国の国債が総額525億2,000万ユーロに達したことを明らかにした。買い取り額は計画通りの規模となる。 ECBはデフレ回避策として3

トルコ経済が減速、14年成長率は2.9%に

トルコ統計局(TUIK)が3月31日発表した2014年の国内総生産(GDP)伸び率は実質ベースで前年比2.9%にとどまり、前年の4.2%から大きく減速した。また、政府目標値の3.3%も下回った。 金利上昇が内需拡大を抑制

ユーロ圏の雇用改善、2月失業率は11.3%

ユーロ圏の雇用が改善している。EU統計局ユーロスタットが3月31日発表したユーロ圏の2月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.3%となり、前月の11.4%(速報値の11.2%から修正)から0.1ポイント低下。12年5月

上部へスクロール