家電

エレクトロラックス(2012年4-6月期決算)

2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は7億6,300万クローナ(約8,980万ユーロ)で、前年同期の5億6,100万クローナから増加。新興市場での販売が好調だった。売上高は15%増の278億クローナ。 \

独広告市場、上期は2%拡大

市場調査大手ニールセンが12日発表した2012年上半期の独広告市場規模は124億ユーロとなり、前年同期比で2%増加した。好景気のほか、サッカー欧州選手権に伴い企業の広告活動が活発化したことが大きい。 \ 広告投資額が最も

スロベニア家電大手ゴレニエ、スウェーデン子会社の生産移管

スロベニアの家電大手ゴレニエの経営委員会はこのほど、スウェーデン子会社アスコの生産を、来年をめどにベレニエの本社工場に移管することを決定した。世界的な景気減速で家電業界を取り巻く環境が厳しくなっていることを受け、生産を集

電機業界5月受注34%減、売上は3カ月連続減に

独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独業界の2012年5月の新規受注高は前年同月比34%減と大幅に落ち込んだ。比較対象の11年5月は大型受注の効果で約60%増加しており、その反動が出た格好。欧州債務危機も足かせ要因

WMF―米投資会社KKRが買収へ―

投資大手の米KKR(ガイスリンゲン)は6日、高級キッチン・ホテル用品メーカーの独WMFを買収すると発表した。WMFの親会社であるスイスの投資会社Capvisから普通株と優先株を譲り受けるほか、株式公開買い付け(TOB)を

―1万人を追加削減、独ウルムの開発拠点は閉鎖―

携帯電話機大手のNokia(エスポー)は14日、従業員を世界全体で1万人削減すると発表した。同社は経営悪化を受けて大幅なコスト削減を余儀なくされており、2010年以降の人員整理規模はこれで、全従業員の4分の1に当たる4万

スマートテレビ欧州販売、今年は約70%増加見通し

独情報通信業界連盟(BITKOM)は11日、欧州連合(EU)域内の2012年のスマートテレビ販売台数が前年比約68%増の1,910万台に拡大するとの見通しを発表した。薄型テレビの37%をスマートテレビが占める計算。平均価

「安価な労働力」の時代に幕

ドイツの派遣労働業界が大きな転換期を迎えている。国内最大の産業別労組であるIGメタルは22日、金属・電機産業で働く派遣社員を対象とした賃金協定を派遣業界団体BAP、IGZとの間で締結。正社員と派遣社員の格差是正に向けた取

金属業界が大幅賃上げへ、4.3%で労使合意

独バーデン・ヴュルテンベルク州の金属業界(自動車・電機・機械など)の労使は19日、賃金を5月から4.3%引き上げることで合意した。業界の好景気を受けて、ベースアップ幅は20年来の最高となったものの、金属雇用者団体ゲザムト

独電化製品市場、第1四半期は0.6%拡大

市場調査大手GfKが15日発表した2012年第1四半期の独電化製品市場規模125億7,000万ユーロで、前年同期を0.6%上回った。通信機器と大型白物家電が好調で全体をけん引。カメラなどの不振が相殺された。 \ 通信機器

危険な製品の流通減少

欧州委員会は8日、危険製品緊急警告システム(RAPEX)の年次報告書を発表した。これによると、2011年の同システムによる報告件数は1,803件と前年の2,244件から減少した。報告件数が前年を下回ったのは2004年の運

Beiersdorf AG―コスメティック部門の業績改善―

化学大手の独Beiersdorf(ハンブルク)が3日発表した2012年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT)は1億8,300万ユーロとなり、前年同期比で13%増加した。接着剤部門Tesaが好調だったほか、コス

独プリンター市場、今年は2.8%成長見通し

独情報通信業界連盟(BITKOM)は4日、2012年の独プリンター市場規模が前年比2.8%増の19億ユーロに拡大するとの見通しを発表した。スキャンやコピー機能などをあわせ持つ複合機が全体をけん引、販売台数も3.5%増えて

キッチン家具業界、3年連続で売上増に

独キッチン家具メーカーの業界団体AMKがこのほど発表した2011年の業界売上高は前年比6.3%増の96億6,000万ユーロとなり、3年連続で拡大した。国内販売と輸出がともに好調だった。木材や金属など原料の価格が大きく上が

ポーランド、欧州の白物家電生産拠点に

ポーランドに白物家電の生産拠点を置く欧州企業が増えている。欧州家電工業連盟(CECED)のデータによると、現在、欧州23カ国の26企業がポーランドに生産拠点を置き、洗濯機、乾燥機、食器洗浄機などの家電製品を年約1,500

3月小売売上、実質2.3%増に

ドイツ連邦統計局が4月30日発表した2012年3月の国内小売売上高は前年同月を名目で4.5%上回り、物価を加味した実質でも2.4%増加した。営業日数はともに27日。営業日数と季節要因を加味した前月比の変動率は名目がプラス

エレクトロラックス(2012年1-3月期決算)

2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は5億6,000万クローナ(約6,200万ユーロ)で、前年同期から22%増加。中南米での販売が好調だった。売上高は10%増の258億クローナ。 \

Nokia

携帯電話機世界最大手のNokiaが19日発表した2012年第1四半期決算の最終損益は9億2,900万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(3億4,400万ユーロ)から大幅に悪化した。Siemensとのネットワーク設備合弁会

Deutsche Telekom

電気通信大手のDeutsche Telekomは23日、移動通信セキュリティの有力企業Lookoutと戦略提携すると発表した。スマートフォンやタブレットPCを狙ったウィルスやマウルウエアが急増していることに対応。これらの

パナソニック

パナソニックは16日、欧州のLED電球市場に本格参入すると発表した。欧州で好まれる暖色タイプの製品を投入するなどして、2015年度までに現地売上高を2010年度の5倍の150億円に拡大する。白熱電球の販売が欧州連合(EU

Ikea―家電組み込み型家具を販売へ―

家具世界最大手のIkeaは17日、テレビとCD・DVD・ブルーレイプレーヤー、ワイヤレス・サラウンドシステムを組み込んだ家具を市場投入すると発表した。家電の種類が増えて部屋中をコードがはい回る問題の解決に寄与できるとみて

WMF―半自動コーヒーメーカー事業に参入―

高級キッチン用品大手の独WMF(ガイスリンゲン)は4日、業務用エスプレッソメーカーを製造する伊CMAを買収することで大筋合意したと発表した。買収すると、WMFは半自動コーヒーメーカー事業に参入することになる。これまでは全

マイクロソフトが出荷センターを独から移管、特許訴訟受けて

米マイクロソフトが欧州出荷センターをドイツからオランダに移管することが2日、明らかになった。同社はドイツで米モトローラから特許訴訟を起こされており、裁判で敗れると同国から製品を出荷できなくなる恐れがあるため、安全を期して

欧州特許申請件数が4%増加

欧州特許庁(EPO)が23日発表した2011年の特許出願件数は前年比3.7%増の24万4,437件となり、2年連続で拡大した。知財権をめぐる国際的な争いの増加を背景に企業が特許の獲得に積極的になっていることが背景にあるよ

Singulus Technologies AG―4年ぶり黒字化―

特殊機械メーカーのSingulus(カール・アム・マイン)が27日発表した2011年通期決算の最終損益は560万ユーロの黒字となり、前年の赤字(7,760万ユーロ)から大幅に改善した。利益計上は4年ぶり。主力の光メディア

デジカメ販売底固く、今年は820万台に

独情報通信業界連盟(Bitkom)は20日、デジタルカメラの今年の国内販売台数が820万台となり、前年比の後退幅が2%にとどまるとの予測を発表した。移動携帯端末のデジカメ性能は大きく向上しているものの、デジカメを不要にす

Technik Service 24 GmbH & Co KG―経営破たん―

家電修理サービスのTechnik Service 24(TS24、メットマン)が2月に倒産していたことが12日付『ハンデルスブラット(HB)』紙の報道で分かった。同社は通販大手Ottoの元子会社で、投資会社Elbe Pa

「携帯端末にデポジットを」、緑の党の提案に業界団体反発

環境政党・緑の党は7日の連邦議会(下院)で、国内で販売する携帯電話機・スマートフォンに対し10ユーロの保証金(デポジット方式)を課することを提案した。回収・リサイクルを促進することで希少資源を獲得するとともに、一般ごみと

Deutsche Telekom AG―最終益が3分の1に―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)が23日発表した2011年12月通期決算の最終利益は5億5,700万ユーロとなり、前期の16億9,500万ユーロから67.1%減少した。米移動通信子会社T-Mobil

独電機輸出、2011年は過去最高に

独電気電子工業会(ZVEI)が28日発表した2011年の業界輸出高は前年比5%増の1,553億ユーロとなり、過去最高を記録した。新興国向けがこれまでに引き続き好調で全体をけん引した格好。輸入高は0.5%増の1,344億ユ

中興通訊―自社ブランドのスマートフォンを独で販売へ―

通信設備・端末大手の中興通訊(ZTE)が自社ブランドの携帯端末をドイツ市場に初投入する。すでに自社ブランドのスマートフォン「Skate」を発表しており、まずは移動通信サービス大手のO2で販売する予定だ。これまでは移動通信

Manz

特殊機械メーカーの独Manzは16日、フラットパネルディスプレー用部品製造装置の分野で大型受注を獲得したと発表した。取引規模は3,300万ユーロ。主力の太陽電池製造装置事業は低迷しており、今回の受注は業績不振の穴埋めに寄

国際企業ブランドランキング、1位はBMW

市場調査機関のGfKなどが14日発表した2012年ドイツブランドランキング「Best Brands」で、BMW(自動車)がドイツ発の国際企業ブランドの1位に選ばれた。上位10社のうち5社を自動車メーカーが占めており、ドイ

3G特許係争で地裁がモトローラの請求却下

3G携帯電話をめぐり米モトローラが米アップルを相手取ってマンハイム地裁で起こしている3件の特許侵害訴訟の最後の1件について、同地裁は10日、アップル製品販売差し止めを求めるモトローラの請求を却下した。アップル製品が当該特

サムスンの新端末はiPadの意匠権侵害せず=地裁

サムスン電子のタブレットPC「ギャラクシータブ10.1N」は「iPad」の意匠権を侵害しているとしてiPad製造元のアップルが販売差し止めを求めている係争で、デュッセルドルフ地方裁判所は9日、アップルの訴えを棄却する判決

製造業売上が2カ月連続減少、12月は-2.2%に

連邦統計局が8日発表した2011年12月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比-2.2%(暫定値)となり、2カ月連続で減少した。国内と国外がともに後退。主要業界もすべて落ち込んだ。 \ 国外売

Vodafone D2

英Vodafoneの独法人Vodafone D2が次世代高速通信規格LTEに対応した携帯端末を3月に発売する。サービス料金は現行世代(3G)の料金よりも月10ユーロ高くする考え。フリッツ・ヨウセン社長は「接続スピードとカ

アップル製品の独ネット販売が一時差し止めに

自社の特許を無断使用されたとして米モトローラが米アップル(Apple Inc.)を相手取って起こしている係争で独マンハイム地方裁判所は3日、当該特許を使用するアップルのモバイル機器の国内販売を差し止める判決を下した。対象

サムスン電子に競争法違反容疑、欧州委が調査開始

韓国のサムスン電子にとって手痛い出来事が1月31日、欧州で2つ起きた。1つは知財権をめぐる競合アップルとの係争でサムスン製タブレット端末2機種の販売を禁止した下級審判決をドイツのデュッセルドルフ高等裁判所が支持したこと、

金属労組ベア要求、最大6.5%の方向

金属労組IGメタルのバーデン・ヴュルテンベルク支部は1月25日、3月に始まる労使交渉で最大6.5%の大幅ベースアップを要求していくことを提案した。自動車産業が盛んな西南ドイツにある同支部の提案は他の支部の指針とみなされて

Loewe AG―営業損失が拡大―

高級家電メーカーの独Loewe(クローナハ)は1月26日、2011年暫定決算の営業損失(EBITベース)が1,050万ユーロとなり、前年の530万ユーロから倍増したと発表した。テレビの価格競争が激化すなかで、ハイエンド製

電機業界輸出が過去最高に、増加幅は予測下回る

独電気電子工業会(ZVEI)は1月26日、2011年の業界輸出高が前年比6%増の1,570億ユーロに拡大したとの試算を発表した。2010年に記録した過去最高を更新したものの、増加幅は従来予測の7%を下回っており、世界経済

19年までに廃家電の85%回収義務、EU指令案可決

欧州連合(EU)の欧州議会は19日の本会議で、EU域内の製造業者に廃家電の回収・リサイクルを義務づけた「使用済み電子・電気製品に関する指令(WEEE指令)」の改正案を賛成多数で可決した。EU加盟国に対し、原則として201

楽天―欧州でAmazon追撃へ―

楽天が競合の米Amazonを欧州市場で追撃する。同社の三木谷浩史社長は独『ハンデルスブラット』紙に対し「(Amazonの)米国式の事業モデルが機能しない国は多い」と述べ、欧州の電子商取引市場での首位獲得に自信を示した。特

独白物家電市場4年連続拡大、2011年は3.5%増に

独電気電子工業会(ZVEI)が18日発表した2011年の独家電市場規模(付加価値税を除いた出荷価格ベース)は前年比3.5%増の77億ユーロとなり、4年連続で拡大した。小売価格ベースではおよそ120億ユーロに相当するという

上部へスクロール