ZF、ボッシュ・レックスロスから大型ギア事業を買収
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは13日、独同業ボッシュの駆動部品・制御装置部門であるボッシュ・レックスロスから大型ギア事業を買収すると発表した。同日、買収契約に署名した。産業用ギアおよび風力発電タービン用 […]
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは13日、独同業ボッシュの駆動部品・制御装置部門であるボッシュ・レックスロスから大型ギア事業を買収すると発表した。同日、買収契約に署名した。産業用ギアおよび風力発電タービン用 […]
米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズはドイツのシュツットガルト近郊にあるベーブリンゲン工場を閉鎖する。独自動車大手ダイムラーの現行「Eクラス」に供給しているドアパネルが新型「Eクラス」に採用されなかったことが理由
独自動車部品大手のボッシュは19~21日にドイツのボックスベルクで開いた技術関連の発表会で、米電気スポーツカーメーカー、テスラの「モデルS」をベースにした自動運転技術の実証試験モデルを公開した。ボッシュは「モデルS」2台
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは15日、米同業TRWオートモーティブの買収手続きを完了したと発表した。TRWは今後、新事業部門アクティブ・アンド・パッシブ・セーフティーテクノロジーとしてZFグループに統合
三菱化学(東京都千代田区)は12日、トルコのイスタンブールに機能性樹脂事業の駐在員事務所(MCPP Turkey Liaison Office)を4月1日付けで開設したと発表した。これにより、同社の機能性樹脂事業の拠点は
欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表した欧州連合(EU)域内(マルタを除く27カ国)における4月の新車販売(登録)台数は116万6,482台となり、前年同月を6.9%上回った。販売増加は20カ月連続。1~4月の累計は
独BMWの首脳陣は、新型スポーツクロスオーバー「X2」にゴーサインを出したもようだ。英自動車雑誌『オートカー』(オンライン版)が14日、BMW関係筋の話として伝えた。 X2は、次世代「X1」と現行「X3」の間に位置する5
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はスペイン事業に2015~2019年の5年間に総額42億ユーロを投資する計画だ。VWのガルシア・サンツ取締役(調達担当)がこのほど、スペインのマリアノ・ラホイ・ブレイ首相との会談で
米ゼネラルモーターズ(GM)傘下の独オペルは12日、人気のコンパクトカー「アストラ」の次世代モデルに、新開発のフルLEDマトリクス・ライトシステム「IntelliLux」を搭載すると発表した。 IntelliLuxはヘッ
フォルクスワーゲン(VW)傘下のスペイン自動車大手セアト、VWグループのスペイン販社であるフォルクスワーゲン‐アウディ・スペイン、ポルトガル電力公社(EDP)の3社は圧縮天然ガス(CNG)車の普及促進および天然ガス供給網
独高級車大手のアウディは18日、インゴルシュタットとネッカースウルムにある工場に新しいコンセプトの休憩ラウンジを導入すると発表した。大部分の部材がモジュール化されており、部材を自由に組み合わせたり交換したりすることができ
現代自動車は14日、トルコで同社初の多目的小型商用車(LCV)「H350」の生産を開始したと発表した。 H350は欧州市場向けに開発・設計され、トルコの提携先であるカルサン・オートモーティブのブルサ工場で生産される。柔軟
印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR) が計画する新工場の建設候補地にポーランドとチェコが挙がっているもようだ。現地紙『Puls Biznesu』が報じたもので、JLRは300~500ヘクタールの用地を
ポーランドのバス製造大手ソラリスは13日、ラトビアのリエパーヤ市から低床式バス「ウルビーノ12」を43台受注したと発表した。このうち20台は4月28日に納車を済ませており、残り23台は6月までに引き渡す予定。 「ウルビー
日産自動車のロシア法人である日産マニュファクチャリング・ロシア は18日、地域事業単位(RBU)イーストの販売担当責任者であるDmitry Busurkin氏が日産傘下のブランド、ダットサンのロシア事業責任者に就任する人
ロシア商用車最大手のGAZは5月19~22日にモスクワで開催された第8回国際安全保障見本市の一環として実施されたイベント(Integrated Safety 2015)にGAZのウラル工場で生産した多機能消防車「ウラル」
独自動車大手のダイムラー は15日、傘下のバスブランド「ゼトラ(Setra)」が高級バス「トップクラス500」シリーズで計3台の受注を獲得したと発表した。スイスの長距離バス運行会社のブルナー・フェリエンライゼンに3軸バス
ロシア商用車最大手のGAZは5月12~15日までモスクワ近郊の都市コロムナで開催された第8回国際自動車フェスティバルの一環として実施されたイベント「バスワールド2015」で、中型バス「Vector‐3」と「LiAZ‐42
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は15日、VWグループの2015年1~4月の出荷台数が334万台となり、前年同期から1.0%増加したと発表した。4月単独では前年同月比1.3%減の85万3,200台にとどまった。
自動車用プラスチック部品を手がけるポルトガルのシモルデス・プラスチコスがチェコに進出する。供給先のシュコダ自動車の工場拡張に伴うもので、シュコダの生産拠点のある北部クヴァシニ近郊の町、リヒノヴ・ナド・クネージノウに新工場
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は先ごろ、チェコ子会社であるシュコダ自動車の2015年4月の出荷台数が前年同月比2.8%増の9万2,100台となり、4月単月の販売では過去最高を更新したと発表した。西欧、中欧や、中
独自動車部品大手のブローゼが、スロバキア中西部プリエヴィドザに第2工場の建設を計画している。市当局がこのほど明らかにしたもので、25ヘクタールの用地を取得して年内に着工、来年夏からの生産開始を予定する。投資規模は5,00
スロバキアで自動車のオペレーティング・リース市場が拡大している。昨年度の商用車のオペレーティング・リースや、車両管理のアウトソーシング市場の利用台数は前年比12%増の2万3,800台に達した。現地紙『スロバキア・スペクテ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は15日、スロバキア・ブラチスラバで新しい車体工場の開所式を行った。新工場はロボット966基を導入し、自動化率は90%に上る。アルミと鋼鉄の接合技術など、今回初めて導入した機械もあ
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは15日、米同業TRWオートモーティブの買収手続きが終了したと発表した。ZFは買収により事業分野と世界的な事業網を拡充。売上高を2014年の184億ユーロから300億ユーロ強
自動車部品大手の独ボッシュがトルコ事業を強化する。今年中に2億ユーロ超を自動車部品や家電、産業機器関連分野に投じる計画だ。トルコ投資庁が13日発表した。 投資は主に北西部ブルサ工場での自動車部品の開発や、西部マニサ工場の
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは13日、同業ボッシュの産業機器子会社ボッシュ・レックスロスから大型ギヤボックス事業を取得すると発表した。自動車向け事業への依存度を引き下げる戦略の一環。取引金額は明らかにし
トヨタの欧州統括会社であるトヨタモーターヨーロッパ(TME)は先ごろ、高級車ブランドのレクサスをトルコ市場に投入すると発表した。今年10-12月期にもイスタンブールに国内初のショールームを開設。また、5月21日に開幕する
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が15日発表した4月のグループ販売台数は85万3,200台で、前年同月を1.3%下回った。主力ブランドVW乗用車の不振が響いた格好で、1~4月も前年同期比1
フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)はこのほど、トルコで開催されるイスタンブール・モーターショーで、新型コンパクトセダンを初公開すると発表した。 新型コンパクトセダンは、FCAの研究開発拠点であるFCAス
独鉄鋼2位のザルツギターが13日発表した2015年1-3月期(第1四半期)決算の最終損益は3,270万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(1,330万ユーロ)から大きく改善した。コスト削減プログラムが奏功。同社は「持続的
ロシア、ベラルーシ、カザフスタン、アルメニアが加盟するユーラシア経済連合(EEU)は、2018年1月から自動車の域内生産の割合を50%まで引き上げる計画だ。EEUの執行機関であるユーラシア経済委員会(EEC)で工業・農業
潤滑油大手の独フックス・ペトロルブは18日、独同業ドイチェ・ペントシンヴェルケを買収すると発表した。ドイチェ・ペントシンヴェルケは自動車産業向けの高品質・特殊製品を生産しており、フックスは買収により自動車向け事業を強化す
電気通信事業者スイスコムは4日から14日にかけて、自動運転車のテスト走行を初めて実施した。自動運転車が通信網などに与える影響を調べることが狙い。自動運転車の利用は通信需要の拡大につながることから、ドイツテレコムなどの通信
携帯アプリを利用した配車サービスを手がける米ウーバー・テクノロジーがドイツで新サービス「ウーバーX」を立ち上げた。自家用車を使った無認可の輸送サービスが可能な「ウーバーポップ」に対し違法判決が出たことを踏まえたもので、ド
ドイツ連邦カルテル庁は12日、小売価格を不当に指定していたポータブルナビゲーション機器製造の独ユナイテッド・ナビゲーションに対し制裁金30万ユーロの支払いを命じたと発表した。アンドレアス・ムント長官は、小売希望価格を販売
ハンガリーのナビゲーション用ソフト大手NNGは11日、東京と米デトロイトに拠点を開設したと発表した。現地の顧客ニーズへの迅速な対応が目的。ソフトウエア開発は引き続きハンガリーで行う。 NNGのピーター・バロフ最高経営責任
独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアはこのほど、ハンガリー北西部ジュールの研究開発(R&D)拠点を増強すると発表した。新たにエンジン開発向けの試験棟を建設する。 新試験棟は床面積が1
ハンガリーのヴァルガ経済相は15日、電気自動車(EV)の普及促進を支援していく考えを示した。来年には国内の充電スタンド新設が150件に上ることも可能とみている。現在の設置数は39カ所。 経済相は電気自動車協会主催の展示会
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは11日、米国初の工場をサウスカロライナ州に建設すると発表した。投資額は5億ドル。2018年の稼働を予定している。 中国・吉利汽車の傘下にあるボルボ・カーズは現在、スウェーデン、ベル
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは13日、同業ボッシュの産業機器子会社ボッシュ・レックスロスから大型ギヤボックス事業を取得すると発表した。自動車向け事業への依存度を引き下げる戦略の一環。取引金額は明らかにし
三菱化学は12日、トルコに駐在員事務所を4月1日付で設置したと発表した。トルコとその周辺諸国が自動車分野などで大きく成長していることに着目し、機能性樹脂事業の強化を狙う。 同社はドイツ子会社を通じて、駐在員事務所をイスタ
ハンガリーのナビゲーション用ソフト大手NNGは11日、東京と米デトロイトに拠点を開設したと発表した。現地の顧客ニーズへの迅速な対応が目的。ソフトウエア開発は引き続きハンガリーで行う。 NNGのピーター・バロフ最高経営責任
自動車部品大手の独ボッシュがトルコ事業を強化する。今年中に2億ユーロ超を自動車部品や家電、産業機器関連分野に投じる計画だ。トルコ投資庁が13日発表した。 投資は主に北西部ブルサ工場での自動車部品の開発や、西部マニサ工場の
英自動車工業会(SMMT)が7日発表した同国の2015年4月の乗用車新車登録は18万5,778台となり、前年同月に比べ5.1%増加した。販売増加は38カ月連続。顧客カテゴリー別では大口法人が9.0%増と好調を維持、個人向
韓国サムスンの子会社であるサムスンSDIはこのほど、オーストリアのツェットリング(グラーツ近郊)で新会社サムスンSDIバッテリーシステムズ(SDIBS)の営業を開始した。サムスンSDIは今年2月、カナダの自動車部品大手マ
フランス自動車工業会(CCFA)が4日発表した同国の2015年4月の乗用車新車登録は17万768台となり、前年同月に比べ2.3%増加した。ただ、前年同月に対する伸び率は年初(1月:5.9%増、2月:4.1増、3月:9.3
オーストリアのITエンジニアリング会社ティーティーテック・コンピューターテヒニクは6日、リアルタイム組み込みシステムを得意とするセルビアの同業RT‐RKと資本提携すると発表した。RT‐RKの資本の35%を取得する。取引金
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が13日発表した2015年4月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は13万2,456台にとどまり、前年同月に比べ41.5%減少した。1~4月の累計は前年同期比37.7%減の51万6,13
独自動車部品大手のコンチネンタルは11日、チェコ自動車大手シュコダの新型「スペルブ」に新車用タイヤを供給すると発表した。「コンチ・エコ・コンタクト5」と「コンチ・プレミアム・コンタクト5」の2製品をチェコのクヴァシニにあ