自動車

マグナ、自動車用ポンプ事業を強化

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは1日、自動車用ポンプを製造する2社を買収し同事業分野を強化すると発表した。 \ 1件目はドイツの自動車用精密ポンプメーカーのイグゼティック・フェアヴァルトゥングスの買収で […]

エルリングクリンガー、Li-ion電池研究プロジェクトに参加

独自動車部品メーカーのエルリングクリンガーはこのほど、連邦教育研究省(BMBF)が支援するリチウムイオン電池の研究プロジェクト「セーフバット(SafeBatt)」に参加すると発表した。同プロジェクトはハイブリッド車や電気

ヴァレオ、パリモーターショーに6種の新技術を出展

仏自動車部品大手ヴァレオは9月27日に開幕したパリモーターショーで、6つの新技術を展示している。 \ 「Hybrid4all」はあらゆるタイプの車両、特にエントリークラスの車両に搭載できるハイブリッドパワートレイン。アイ

自動車部品のラーバ、車両事業の拡大を検討

ハンガリーの自動車部品大手ラーバは9月25日、グループ中期戦略を大筋で再確認するとともに、車両事業の拡大を検討していることを明らかにした。従来の軍用輸送車両、民生用構造部品に加え、武装軍用車両および都市圏公共交通向けオン

タイヤのネット通販スタートアップ企業、順調な滑り出し

タイヤのネット販売スタートアップ企業であるTirendo(ベルリン)が好調な滑り出しをみせている。非常に見やすく分かりやすいサイト構成、手ごろな価格、多様な決済方法、自動車修理工場にタイヤ取り付け日時の予約ができるサービ

独デュル、来年の展望に自信

独産業設備大手デュルのラルフ・ディーター社長は『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』とのインタビューで、欧州債務危機による自動車市場冷え込みの影響は「これまでのところ現れていない」と述べた。受注の伸びはやや鈍

チェコの燃料スタンド網を拡大

ハンガリーの石油ガス大手MOLは1日、チェコのボヘミア・リアルティとパップ・オイル(Pap Oil)の買収により、同国の燃料スタンド網124カ所を獲得したと発表した。これにより、MOLがチェコに持つスタンド網は合計で14

ボルボ、車車間通信を2016年までに実現へ

ボルボ・カー・コーポレーションは1日、車車間通信のためのコンソーシアム「Car2Car Communication Consortium(C2C-CC)」の参加メンバーと、2016年までに共通の車車間通信技術を導入するこ

欧州商用車販売、8月は12.4%減・1-8月は10.3%減

欧州自動車工業会(ACEA)は9月28日、2012年7月と8月の商用車新車登録台数を発表した。欧州連合(EU)(マルタを除いた26カ国)の登録台数は7月が前年同月比5.1%減、8月は同12.4%減となり、1月から減少傾向

PSA

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエン はスロバキアのトルナバ工場で第4四半期(10-12月)に生産を3週間停止する。欧州市場の新車需要が落ち込んでいるため。同工場では今年すでに12日間、生産を停止したことがある。9月

ドイツ乗用車新車登録、9月は10.9%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年9月の乗用車新車登録は25万82台となり、前年同月に比べ10.9%減少した。1~9月の累計は235万8,798台となり、前年同期を1.8%下回っている。 \ 1~9月のメ

VW

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) のマルティン・ヴィンターコルン社長はこのほど、独業界紙『オートモビルボッヘ』の取材に対し、新型「ゴルフ」をメキシコのプエブラ工場で生産する方向で検討していることを明らかにした。年内

独政府、2020年に電気自動車の普及台数で100万台の目標を堅持

ドイツのアンゲラ・メルケル首相は1日、ベルリンで行われた政産学によるトップ会談後、電気自動車の普及台数を2020年までに100万台に引き上げる目標を堅持する方針を明らかにした。 \ 今回の会談は、ドイツ政府がエレクトロモ

Volkswagen

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は小型車「アップ(Up)」から天然ガス(CNG)車「エコ・アップ」を発売する。アップの姉妹モデルのシュコダ「シティーゴー(Citigo)」からもCNG車「Citigo CNG G

蘭VDL、三菱自からネッドカー買収

オランダのVDLグループは1日、同国のボルンにある三菱自動車の欧州生産子会社ネザーランド・カー(ネッドカー)を買収する合意書に署名したと発表した。12月14日に三菱自の持ち分が譲渡される。VDLグループはネッドカーの買収

BOmobil

ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州の支援プログラム「エレクトロモビル.NRW(Elektromobil.NRW)」の一環として実施されている軽商用車の電気自動車を開発するプロジェクト。 \ 同プロジェク

ボルボ「V60」のPHV、初回生産分が完売

スウェーデンのボルボ・カー・コーポレーションは9月27日、ミドルサイズのスポーツワゴン「V60」をベースに開発したプライグインハイブリッド車(PHV)「V60プラグイン・ハイブリッド」の初回生産分1,000台が完売したと

Allianz SE―自動車保険でVWと合弁―

保険大手のAllianz(ミュンヘン)は9月26日、自動車大手Volkswagen(VW)の金融子会社VW Financial Servicesと共同で自動車保険の合弁会社を設立する計画だと発表した。今後さらに協議を進め

Bosch

自動車部品大手Boschのフェーレンバッハ監査役会長(前社長)は『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙主催の経営者表彰式典で、太陽光発電事業から撤退する可能性があると明言した。再生可能エネルギーの大幅強化に向けた独

ダイムラーがカーエアコン新冷媒不採用へ

自動車大手の独ダイムラーは9月25日、カーエアコン用の新規冷媒として2013年までに導入が義務づけられている「R1234YF」の採用を中止すると発表した。実際の使用環境に近い条件で独自にクラッシュテストを実施したところ、

炭素繊維複合材、コスト低減と量産技術確立がカギ=VDMA

ドイツ機械工業連盟(VDMA)と企業コンサルティング大手のローランド・ベルガーは9月26日、炭素繊維複合材料(CFRP)の市場動向調査レポートを発表した。それによると、CFRPは自動車・航空機・風力エネルギー・機械などの

乗用車新車登録3カ月連続で減少、9月は-11%に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年9月の乗用車新車登録台数は25万82台で、前年同月を10.9%下回った。減少は3カ月連続。新車受注は減少傾向にあり、1-9月期の新車登録台数も前年同期比1.8%減の235

BMWが正社員3,000人採用へ、派遣社員を優先

自動車大手BMWの労使は9月26日、2013年末までに正社員を3,000人新規採用することで合意した。同社は他の自動車メーカーに比べて派遣社員の数が多く、従業員サイドはその削減を要求していた。経営陣は今回これに歩み寄った

自動車部品のラーバ、車両事業の拡大を検討

ハンガリーの自動車部品大手ラーバは9月25日、グループ中期戦略を大筋で再確認するとともに、車両事業の拡大を検討していることを明らかにした。従来の軍用輸送車両、民生用構造部品に加え、武装軍用車両および都市圏公共交通向けオン

シュコダ自、開発センター拡張に3400万ユーロ投資

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手、シュコダは9月25日、本社のあるムラダー・ボレスラフ近郊のチェサナ(Cesana)にある技術・開発センターで拡張工事の定礎式を行った。3,400万ユーロ以上を投資してエ

独ボッシュ、セルビア工場が着工

独自動車部品大手のボッシュはこのほど、セルビアのペシンシ(Pecinci)に建設する新工場の定礎式を行った。自動車のワイパーシステムを生産する計画で、2013年下半期にも操業を開始する予定。 \ 同工場はボッシュにとって

住友ゴム、トルコにタイヤ製造・販売の合弁設立

住友ゴム工業はこのほど、トルコにタイヤを製造・販売する合弁会社を設立すると発表した。中東、北アフリカ、ロシアの新興国市場における需要拡大や、トルコに工場を持つ日系自動車メーカーの増産を見込んだ措置。また、同拠点から欧州に

Daimler AG―Renault・日産との提携拡大―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は9月28日、戦略提携先のRenault・日産との協力関係を拡大すると発表した。新たに低燃費エンジンとトランスミッションの分野で協力する。 \ ターボチャージャー付きの直噴

フォード、欧州で数百人削減

米自動車大手フォードは9月25日、欧州で数百人規模の人員削減を計画していることを明らかにした。経営不振を受けたもので、ドイツ、英国などで実施する。 \ フォードは欧州でドイツを中心に約6万6,000人を雇用している。声明

独オンラインタイヤ販売会社、Eコマース事業を強化

ネットタイヤ販売業者のTyre24(カイザースラウタン)は19日、Eコマースソリューションを手がけるモンド・メディア・ビジネスシステムズを17日付で買収することで合意したと発表した。自社のショップシステムを拡張し、商品ポ

タコメーター改ざん、独中古車の3台に1台も

独保険大手アリアンツのリスク管理・交通安全研究部門、アリアンツ・テクノロジー・センター(AZT)は、ドイツ国内で流通する中古車で走行メーター(タコメーター)を巻き戻して走行距離を改ざんした車両が3台に1台の割合で存在する

PSA、物流子会社売却でロシア鉄道と独占交渉

フランス自動車大手PSAプジョー・シトロエン・グループは20日、物流子会社ジェフコ(Gefco)の株式売却に向け、ロシア鉄道(RZD)と独占交渉を開始したと発表した。ジェフコの株式75%を8億ユーロで譲渡する方針。 \

最新デジタルラジオインターフェースを英自工会で展示

英自動車工業会(SMMT)は、ウェストミンスターのショールームで、車内エンターテイメントソリューションのトップメーカーであるコネクツ2(Connects2)の車載用DAB(デジタル・オーディオ・ブロードキャスト)インター

印マヒンドラ、コンパクトSUVを欧州に投入へ

印自動車大手マヒンドラ&マヒンドラ(M&M)は、コンパクトSUV(スポーツタイプ多目的車)「クアント(Quanto)」を欧州で販売する計画だ。22日付けの『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ(ANE)』が、M&M幹部

Bosch

独自動車部品大手ボッシュ の韓国法人は25日、韓国事業への投資規模を2013年は2012年の600億ウォン(約4,140万ユーロ)から2倍に引き上げると発表した。自動車だけでなく他の事業分野も含まれているという。25日付

Harman

オーディオ機器大手の米ハーマン・インターナショナル は、欧州の某大手自動車メーカーのプラグインハイブリッド車にサウンドシステム「HALOsonic」シリーズから「ESS(External Sound Synthesis

シュコダ自動車、開発センター拡張に3,400万ユーロ投資

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手、シュコダは25日、本社のあるムラダー・ボレスラフ近郊のチェサナ(Cesana)にある技術・開発センターで拡張工事の定礎式を行った。3,400万ユーロ以上を投資してエンジ

Duerr

独産業設備機械大手のデュル は、インド北西部のグジャラート州のサナンドにあるフォード工場に塗装設備を供給する。塗装設備に加え、搬送や排気浄化システムも含むものでインドでも最大規模の塗装システムになるという。フォードは20

ダイムラー、新冷媒「R1234yf」の採用中止

独自動車大手のダイムラーは25日、カーエアコンに使用する冷媒として今後も「HFC-134a(R134a)」を使用する方針を明らかにした。新たに採用が決まった冷媒「R1234yf」を使用した車両の安全テストを独自に実施した

BMW

独自動車大手BMW の労使は26日、年内にドイツで新たに3,000人を採用する人事計画で合意した。主に派遣社員を正規採用に採用する方針という。また、生産が不安定な時期には休憩時間やシフトの時間を柔軟に調整することでも合意

現代、欧州販売で2020年末までに80万台目標に=独紙

韓国の現代自動車は欧州市場における新車販売台数を2020年末までに80万台とする目標を掲げている。2012年は欧州市場のシェアで3.5%、中期的には5%とすることを目指す。同社欧州法人のアラン・ラッシュフォース最高執行責

TRW

米自動車部品大手のTRWオートモーティブ はIAA国際商用車見本市(ハノーバー、一般公開:9月20~27日まで)に新たなレーダー・カメラセンサー「AC100」を出展した。AC100はモービルアイ(Mobileye)のビデ

独オペル、ハンガリーの新エンジン工場を稼働

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは20日、ハンガリーのセントゴットハルド工場に建設していた新エンジン工場の竣工式を行った。拡張工事の投資は5億ユーロ。新たに800人以上を雇用する予定。新エンジン工場

UR:BAN

ドイツでこのほど発足した市街地の交通安全の向上を目指す大型プロジェクト。連邦政府が第3次交通研究プログラムの予算から2016年まで約4,000万ユーロを支援する。 \  同プロジェクトでは、「認識的支援(KA)」「交通シ

上部へスクロール