自動車

仏ルノーとクアルコム、無線給電技術の実証試験で協力

仏自動車大手のルノーと移動通信やワイヤレス技術などを得意とする米クアルコムは7月24日、ロンドンで実施するワイヤレス給電システムの実証試験で協力することで合意し、趣意書(MoU)に署名したと発表した。 \ 今回のプロジェ […]

中国科学院と英リーズ大学、共同研究プロジェクトを発足

中国科学院と英リーズ大学はこのほど、次世代エネルギー貯蔵技術の研究を目的とした共同研究プロジェクトを始動した。バッテリーから水力発電、圧縮空気エネルギー貯蔵など幅広い技術を研究対象とする。予算は400万ポンドで、約50人

VW、中国に新工場を開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と中国の上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)は7月26日、中国東部の揚州に建設した新工場を稼働した。同工場は年約30万台の生産能力を持つ。 \ 同

フォルクスワーゲン(独自動車最大手)

独自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW) がこのほど発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は56億4,000万ユーロとなり、前年同期から18%増加した。北米、新興市場での販売が好調だった。売上高は19%

シュコダ自、上半期は増収増益

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車がこのほど発表した2012年上半期(1-6月)決算の売上高は、前年同期比6.6%増の57億ユーロに拡大した。営業利益も9.0%増の4億4,900万ユーロとなり

Mainsim

ドイツのフランクフルト大学の情報工学研究者が開発している交通シミュレーションシステム。道路地図からシミュレーションシステムを作成し、自動車だけでなく歩行者などにも配慮したシミュレーションを行うことができる。 \ 例えば、

仏フォルシア、増収も減益

仏自動車部品大手のフォルシアが7月24日発表した2012年中間決算の総売上高は87億6,500万ユーロとなり、前年同期比で7.5%(調整済みプロフォーマ・ベースでは3.8%)増加した。北米、アジアなど欧州域外の事業がけん

スイス、新車登録統計 2011年

スイスの自動車輸入協会(Auto-Suisse)によると、同国における2011年通期の乗用車新車登録は31万8,958台となり、前年に比べ8.4%増加した。 \ 3.5トン未満の小型商用車は17.6%増の2万8,511台

独リュッカー、投資会社が買収へ

独投資会社のATON GmbH(ハルベルクモース)は7月26日、独技術開発会社のリュッカー(ヴィースバーデン)を買収すると発表した。リュッカーの発行済み株式の100%を取得して完全子会社化するとしている。同社の経営陣はす

独SGL、赤字拡大の見通し

独炭素製品大手のSGLカーボンは7月30日、2012年通期の業績見通しを下方修正すると発表した。欧州の債務危機などの影響で炭素繊維素材の需要が低迷しており、回復の兆しが見えないためとしている。従来の見通しでは炭素繊維・部

チェコ、CNG登録数を8年で10倍に

チェコにおける天然ガス自動車の登録台数が今後8年で現在の10倍に増加すると見込まれている。2020年までに自動車全体に占める天然ガス車の割合を現在の2%から10%に引き上げる欧州連合(EU)の方針に従い、政府が普及に力を

チェコ自動車登録数、2000年以降で120万台増

チェコ自動車協会(SAP)がこのほど発表した今年上半期の乗用車登録台数は464万台で、2000年の同時点に比べ120万台増えた。登録車両の平均走行年数は13.9年で、2000年に比べ6カ月近く高く、“高齢化”も進んでいる

ロシア政府、自動車部品メーカー支援を検討

ロシア政府は、自動車部品メーカーの支援策を検討している。産業貿易のラフマノフ次官が23日、明らかにした。 \ 同次官は、完成車メーカーから受注を獲得できずに苦境に陥っている部品メーカーをサポートするため「特別なプログラム

MAN SE―減産へ―

Volkswagen(VW)傘下の商用車大手MAN(ミュンヘン)は7月31日の決算発表で、生産規模を縮小することを明らかにした。主要市場の欧州とブラジルで需要が低迷していることに対応する。 \ 欧州では債務危機の影響で市

Daimler

高級車大手の独Daimlerは7月24日、新型「Aクラス」の生産をフィンランドの車両受託生産メーカーValmet Automotiveに部分委託すると発表した。同モデルの受注が好調なためで、2013~16年に計10万台を

「バイオ燃料は持続可能な社会実現に貢献せず」

ドイツ国立科学アカデミー(Leopoldina)は7月26日、国内のバイオマスエネルギー利用の可能性や問題に関する研究報告書『バイオエネルギー:可能性と限界』(英語タイトル:Bioenergy – Chanc

ダイムラー(独自動車大手)

2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は15億2,000万ユーロで、前年同期から11%減少。メルセデスベンツの販売が好調で、売上高は10%増の289億ユーロに拡大したが、生産拡充への投資がかさんで収益が縮小した。

ルノー(仏自動車大手)

2012年6月中間決算の純利益は7億4,600万ユーロで、前年同期から39%減少。販売は中南米、ロシアで好調だったが、欧州で急減し、大幅減益となった。売上高は0.8%減の209億ユーロ。 \

ボルボ(スウェーデンのトラック大手)

2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は48億6,000万クローナ(約5億7,500万ユーロ)で、前年同期から約5%減少。ブラジル、南欧での販売が減ったほか、投資コストが膨らんで減益となった。売上高は6.3%増の

トヨタとPSA、小型商用車のOEM供給で合意

トヨタ自動車の欧州統括会社であるトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)と仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエン(PSA)は23日、PSAがTMEに小型商用車をOEM供給することで合意したと発表した。 \ 第1段階として

ボルボのEV、中国グリーンカーオブザイヤー受賞

スウェーデンのボルボ・カーズは20日、ハッチバック「C30」をベースにした電気自動車(EV)「エレクトリックC30」が、中国で開催された「第4回中国新エネルギーモビリティサミット」で「グリーンカーオブザイヤー」に輝いたと

PSA、2012年上半期は8億1,900万ユーロの最終赤字

仏PSAプジョー・シトロエンは25日、2012年上半期(1~6月)決算で8億1,900万ユーロの最終赤字を計上したと発表した。前年は8億600万ユーロの黒字を確保していた。新車販売の不振が業績悪化の主因。グループ全体の売

独ZSW研究所、リチウムイオン電池の製造試験設備を導入

ドイツのバーデンビュルテンベルク(BW)州にある太陽エネルギー・水素研究所(ZSW)は20日、リチウムイオン電池に関連した主要企業や研究機関が参加する研究開発ネットワーク(KLiB)の支援を受けて、リチウムイオン電池の試

シュコダ、上期販売は8.4%増

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は12日、今年上半期の販売台数が前年同期比8.4%増の49万3,000台に拡大したと発表した。 \ 地域別の販売台数は、東欧とインドが好調で、それぞれ同31.

Daimler

独自動車大手のダイムラー は24日、新型「Aクラス」の受注好調を受けて、同モデルの生産を増強すると発表した。フィンランドの自動車受託生産メーカー、ヴァルメット・オートモーティブとこのほど、2013~2016年にAクラス1

独ドレクスルマイアー、マケドニアに進出

独自動車部品メーカーのドレクスルマイアーは19日、マケドニアのカヴァダルツィに生産拠点を開設すると発表した。同国に工場を持つドイツ系自動車部品メーカー向けにワイヤーハーネス部品を供給する。11月に一部のラインを稼働させ、

Qualcomm

米クアルコムの子会社であるクアルコム・エンタープライズ・サービス・ヨーロッパ は今夏にも物流業界向けに新たな車両管理用アプリ「Driver Telematics App」を発売する。Googleが提供するアプリストア「G

ZFサービス部門、成長鈍化の見通し

独自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンのアフターサービス子会社(ZFサービシズ)のアロイス・ルートヴィヒ社長は21日、今後数年の平均成長率が5%程度にとどまるとの見通しを明らかにした。これはグループ全体の成長見通し

SolarSynFuel

太陽エネルギーを活用し水素などの燃料を製造する技術を研究することを目的に設立された仮想研究所(バーチャル研究所)。ドイツ航空宇宙研究センター(DLR)がこのほどドイツやスイスの大学と共同で設立した。 \ \ DLRは過去

イタリア新車登録台数、2012年1-6月

伊自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2012年6月の乗用車新車登録は前年同月比24.4%減の12万8,388台に低迷した。景気後退の影響により、2011年12月から7カ月連続で2ケタ減が続いている。1~6月の累計

英DTR VMS、地域成長ファンドから310万ポンドの助成金

英国の自動車部品メーカー、DTR VMSはこのほど、政府の地域成長ファンド(RGF)から310万ポンドの交付金を受け取ることが決まったと発表した。 \ DTR VMSはイングランド南西部ウィルトシャー州チッペナムに本社を

オートリブ、4-6月期は減益

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが20日発表した2012年4-6月期決算は、営業利益が前年同期比7.3%減の1億9,000万米ドルとなった。研究開発費の増加が利益を圧迫した。純利益は13%減の1億2,640

フォルシア、ソラ・コンポジッツの自動車事業を買収

仏自動車部品大手フォルシアは18日、プラスチック複合材などを手がける仏ソラ・コンポジッツ(Sora Composites)の自動車事業を買収すると発表した。取引金額は公表されていない。 \ ソラ・コンポジッツは、ルノー、

コンティネンタル、リチウムイオン電池の合弁設立

独自動車部品大手のコンティネンタルと韓国のエネルギー・石油化学大手のSKイノベーションは23日、自動車向けのリチウムイオン電池モジュールを開発・生産・販売する合弁会社の設立に関する契約を締結した。 \ 合弁会社の出資比率

独レオニ、光ファイバー事業部門を強化

自動車用のワイヤーハーネス(電線)などを生産する独レオニは23日、高出力レーザーアプリケーション用の光ファイバーを製造する米リチャード・ロッシュの資本を実質上すべて7月2日付けで取得したと発表した。高い技術力を必要とする

独レーハウ、ハンガリーに新工場

独ポリマー樹脂加工大手のレーハウは7月12日、ハンガリーのジュールに建設する新工場の定礎式を行った。投資規模は約6,000万ユーロ。2013年に操業を開始する計画で、従業員数は当初約200人を予定している。 \ レーハウ

欧州商用車販売、6月は5.8%減

欧州自動車工業会(ACEA)が26日発表した2012年6月の商用車新車登録は15万7,232台となり、前年同月に比べ5.8%減少した。主要市場では、ドイツが8.8%増と好調だったほか、英国が0.2%の微増を確保した。これ

BASFの触媒部門、独工場の生産能力を拡大

独化学大手のBASFはこのほど、同社の触媒部門(Catalysts)が数千万ユーロを投資してドイツのニーンブルクにある触媒工場の生産能力を増強すると発表した。 \ 乗用車、トラック、バス、ノンロード車のガソリン車およびデ

英乗用車生産、1~6月は14.1%増加

英自動車工業会(SMMT)が19日発表した2012年上半期(1~6月)の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は75万6,116台となり、前年同期に比べ14.1%増加した。内訳は輸出が13.7%増、国内向けも16.0%

ルノー、新型「クリオ」予約受付開始

仏自動車大手のルノーは16日、秋に発売する新型「クリオ」(第4世代。日本名「ルーテシア」)の予約受付を開始した。ドイツでは11月からの納車となる。ルノー独法人によると、販売価格は1万2,800ユーロから。 \ 同社が3日

仏政府、エコカーの購入助成措置を強化

フランス政府は25日、電気自動車やハイブリッド車の購入補助金を大幅に引き上げる方針を発表した。また、二酸化炭素(CO2)の排出量が多い車両に税金を上乗せする制度も見直し、税額を引き上げる方針だが、詳細は今後詰める意向を示

自動車業界広告投資、12年4-6月期は6億3,640万ユーロ

メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチが実施した調査によると、自動車業界が2012年4-6月期(第2四半期)にドイツ市場に投入した広告費(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オ

Robert Bosch GmbH―充填機メーカー買収―

自動車部品大手のBosch(シュツットガルト)は23日、液体などの充填機を製造する独Ampack Ammannを買収することで合意したと発表した。自社の当該事業を強化する狙い。取引金額は公表しないことで合意した。 \ A

Daimler AG―中国に商用車エンジン工場―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は19日、中国にトラック用のエンジン工場を建設すると発表した。現地提携先の北汽福田汽車(Beiqi Foton Motor)と共同で計1億3,500万ユーロを投資。2013

Nuerburgring GmbH―経営破たん―

ニュルブルクリンク・サーキットを所有する独ラインラント・ファルツ州の公営会社Nuerburgring GmbHは20日、会社更生手続きの適用を裁判所に申請した。同州の資金注入計画を審査している欧州連合(EU)の欧州委員会

Continental

自動車部品大手の独Continentalと化学大手の韓SK Innovationは23日、合弁会社設立の契約書に調印した。世界の自動車メーカーにリチウムイオン(Li-Ion)電池を供給していく考え。出資比率はSK Inn

シュコダ、電気自動車の公道走行テストへ

欧州自動車最大手フォルクスワーゲン傘下のシュコダ自動車が、チェコ国営電力会社CEZと共同で電気自動車(EV)の公道走行テストを実施する。ダウ・ジョーンズ通信がこのほど報じた。シュコダの電気自動車「シュコダ・オクタビア・グ

上部へスクロール