フェデラルモーグル、ベルからスパークプラグ事業を買収
米自動車部品大手のフェデラルモーグルは2日、米同業ボルクワーナー傘下の独ボルクワーナー・ベル・システムズからスパークプラグ事業を買収すると発表した。これにより、フランスのシャゼル工場とドイツのノイハウス工場を取得。スパー […]
米自動車部品大手のフェデラルモーグルは2日、米同業ボルクワーナー傘下の独ボルクワーナー・ベル・システムズからスパークプラグ事業を買収すると発表した。これにより、フランスのシャゼル工場とドイツのノイハウス工場を取得。スパー […]
露自動車大手のアフトワズ(「ラーダ」ブランド)がドイツ(当時の東ドイツ)市場に進出して今年で40年となる。同社の独輸入代理店はこれを記念して4輪駆動のSUV「ラーダ・4x4(ニーダ)」の特別値下げキャンペーンを開始した。
ロシア自動車最大手のアフトワズが、主力ブランドの「ラーダ・グランタ」をウクライナでノックダウン生産することを検討している。27日付のコメルサント・ウクライナが報じた。同社は現在、ウクライナの自動車メーカー、ボグダン・モー
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が2日、スロバキアのブラチスラバ工場で新しい車体工場棟の建設に着手した。投資規模は6億ユーロで2014年の稼動を予定する。 \ 今回の工場棟建設はフォルクスワーゲン・スロバキアが昨
独自動車業界の先行き見通しが悪化してきた。南欧諸国の債務危機の影響で欧州市場が低迷しているためだ。米国や中国など欧州域外で好調を維持しているため、独メーカーは伊仏メーカーに比べ良好な状況にあるものの、輸出台数は減少。これ
トヨタ自動車と独BMWは6月29日、昨年12月に締結した戦略的な協力関係を強化すると発表した。両社の強みの相互活用を拡大する。具体的には燃料電池の共同開発、スポーツカーの共同開発、電気駆動装置、車体軽量化技術の共同研究開
日産自動車と三菱ふそうは6月29日、小型トラックの相互供給を検討することで基本合意したと発表した。商品ラインアップの拡充とコスト削減が狙い。三菱ふそうの親会社Daimlerと日産・ルノー連合はこれまで乗用車分野に限られて
General Motos(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)は6月28日の監査役会で事業再建計画を了承した。2016年までに黒字転換を果たし、長年続いている販売減と赤字計上に終止符を打つ意向だ。 \ 黒字
Volkswagen(VW)の中国販売車で大きなノイズなどが発生しドライバーの苦情が増えている問題で、同国の消費者保護当局が「品質上の欠陥は現時点で確認できない」との文書を6月19日付でVWに通知したもようだ。現地紙『第
クリーンルーム大手のM+W(シュツットガルト)が好調だ。主要顧客である半導体メーカーからの引き合いが旺盛なためで、昨年の売上高は前年の21億ユーロから26億ユーロ弱へと増加した。ユルゲン・ヴィルト社長への取材をもとに2日
独電機大手のシーメンスはこのほど、外部から電力供給を受けながら走行するハイブリッドトラックシステム開発プロジェクト「ENUBA」の実証試験を開始した。路上の架線から供給される電力で走行し、架線のない区間では補助的にディー
リチウムイオン電池の充電時間を飛躍的に短縮する新たなナノ複合電極の開発にミュンヘン大学のトーマス・バイン教授を中心とする研究チームが成功した。チタン酸リチウム(lto)とポリマーを400度で加熱して規則的な配列の細孔を持
仏ミシュランは19日、同社のスポーツカー用タイヤ「パイロットスーパースポーツ(PSS)」が、今夏に発売される独高級車メーカーBMWの新型「M6セダン」に採用されたと発表した。 \ PSSはトワロンベルト、デュアルコンパク
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは27日、2011/12年度(5月末締め)の決算で、売上高、営業利益(EBIT)ともに過去最高を更新したと発表した。成長市場での高級車の販売好調が大幅な増収増益に寄与したという。2012
韓国のタイヤメーカー、ハンコックタイヤはロンドンで開催される夏季オリンピック(7月27日~8月12日)に合わせて、6月末~9月半ばまでロンドンの主要交通拠点で広告キャンペーンを展開する。大規模なスポーツイベントと並行して
独特殊化学大手のランクセスは18日、トルコのイスタンブールに現地法人LANXESS Kimya Ticaretを設立した。成長市場のトルコで事業を強化する。特に自動車およびゴム業界、建設業界で成長を見込んでいる。 \ 同
独自動車部品大手のマーレは20日、シュツットガルトで開いた記者会見で電気自動車用のレンジエクステンダー(航続距離延長装置)のプロトタイプを発表した。量産化については、自動車メーカーの反応を見極めて検討する方針という。21
ドイツのフラウンホーファー構造耐久性・システム信頼性研究所(LBF)はこのほど、ダルムシュタット工科大学の生産管理・技術・ 工作機械研究所(PTW)と共同で、レーザー溶融積層造形法(SLM)を使って圧電アクチュエータ の
三菱自動車は、エストニアのタリン港をロシア工場向け自動車部品のトランシップ港に決定した。ロシア鉄道(RZD)のラトビア物流子会社RZDロジスティクスのソコロフ社長が18日、ラトビア紙『Dienas Bizness』で明ら
独自動車大手のダイムラー は、6月15日から予約販売を開始した新型「Aクラス」で期間限定の金融サービスを提供し、魅力的な価格で新たな顧客層を開拓している。独業界紙『オートモビルボッヘ』がメルセデスベンツのドイツ販売組織の
28日夜に行われた欧州サッカー連盟(UEFA)の準決勝戦(ドイツ対イタリア)に合わせて、独自動車メーカーのBMWやフォルクスワーゲン(VW) が国内工場の一部では生産を休止した。BMWのレーゲンスブルク工場では、3台の大
独自動車大手のダイムラー はこのほど、米電気スポーツカーメーカーのテスラに「Bクラス」の電気駆動システムの開発を委託したもようだ。同社の広報担当者が独業界紙『オートモビルボッヘ』に明らかにしたところによると、レンジエクス
仏政府は、大型高級車に対する特別税を導入することを検討している。コンパクトモデルを主力とする国内自動車メーカーの販売減少に歯止めをかけるのが狙いと見られる。20日付け現地経済紙『ラ・トリビューン』が報じた。 \ 報道によ
シーリングシステムや複合材料などを開発・生産している米インターフェイス・ソリューソンズ は20日、NOK(東京都)と独フロイデンベルクが米国に設立した合弁会社フロイデンベルク・NOKシーリング・テクノロジーズから、変速機
蘭ナビゲーション機器大手のトムトムは18日、レストランなどローカル情報を検索する「トムトム・プレイス」サービスを欧州10カ国に拡大したと発表した。年内には25カ国で利用できるようにする計画だ。 \ トムトム・プレイスは2
欧州自動車工業会(ACEA)が28日発表した欧州連合(EU)の2012年5月の商用車新車登録は14万6,212台となり、前年同月に比べ17.8%減少した。主要5カ国では英国が唯一、10.0%増の2万5,576台を確保。フ
英エレクトロモーティブ は北東イングランドのEV普及プロジェクト「チャージ・ユア・カー」と協力し、「チャージ・ユア・カー」ブランドで全国規模の充電スタンド網を構築する。21日付けの英エコカー情報サイト「グリーンカーウェブ
独自動車部品メーカーのアルフマイヤー・プレチジオーン(バイエルン州トロイヒトリンゲン)は21日、ドイツの中小企業向け投資ファンド会社AF(AF Eigenkapitalfonds fuer deutschen Mitte
トヨタ自動車は23日、小型車「ヤリス」(日本名:「ヴィッツ」)の北米市場向け生産を来年5月に日本からフランスに移管すると明らかにした。同社が欧州で生産した車を北米に輸出するのは初めて。円高により国内からの輸出採算が悪化し
欧州連合(EU)で実施された先進運転支援システム(ADAS)の大型実用試験プロジェクト。さまざまな運転支援システムを装備した乗用車やトラックにデータ記録装置を搭載し12カ月以上の長期に渡り実用データを収集した。 \ 安全
独産業設備大手のデュルは18日、独小型車ブランド「スマート」の仏法人から新塗装システムを受注したと発表した。フランスのアンバック(Hambach)工場に年内に納入し、稼働する予定。受注額は明らかにしていない。 \ デュル
日産自動車は19日、英国サンダーランド工場の従業員を最大で200人増員すると発表した。新型車の生産開始が相次ぐことを受け、生産体制を強化する。 \ サンダーランド工場は現在、「キャシュカイ」(日本名:「デュアリス」)、「
イタリア自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2011年の自動車生産は79万348台となり、前年に比べ5.7%減少した。乗用車、バスが前年実績を下回った一方、軽商用車、トラック(3.5トン超)は増加した。 \ \ 輸
墺エンジニアリング会社のアンドリッツによる独プレス大手シューラーの買収計画にあらたな横槍が入った。米ヘッジファンドのエリオット・インターナショナルがシューラーの発行済み株式を市場で買い進め、18日時点で10.1%を取得し
独高級車メーカーのBMWと米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は燃料電池車に関する技術提携の協議を打ち切ったもようだ。28日付けの独経済紙『ハンデルスブラット』によると、BMWの広報担当者が同紙の取材情報を追認した。
フォルクスワーゲン(VW)のスペイン子会社セアトは、コンパクトセダン「トレド」の新型(4代目)モデルを今年秋に市場投入する。同モデルは今年3月のジュネーブ・モーターショーで披露したコンセプトカーの量産モデルで、まず11月
仏自動車部品大手フォルシアは21日、インド西部マハラシュトラ州プネに技術開発拠点「テックセンター(Techcenter)」を開設したと発表した。 \ 11億ルピーを投じて建設されたテックセンターは、フォルシアの4つの事業
自動車大手の独BMWと仏PSA Peugeot Citroenがハイブリッド車用部品分野で提携の見直しを検討している。PSAが先ごろ、米General Motors(GM)と包括提携したことで、独仏2社の提携の前提条件が
韓国のハンコックタイヤが高級車大手の独Daimlerにタイヤを供給するもようだ。欧州法人Hankook Tire Europe GmbHのJin Wook Choi最高執行責任者(COO)などへの取材をもとに22日付『ハ
軍需大手の独Rheinmetall(ラインメタル)は26日、自動車部品事業を統括する子会社KSPG AG(旧Kolbenschmidt Pierburg)の新規株式公開(IPO)を従来予定の6月末から先送りすると発表した
高級車大手の独Porscheがディーラー網を拡充する。BRIC4カ国や韓国、台湾などで需要を掘り起こせると判断したためで、販売店の数を2010年代末までに現在の750から1,000へと増やす意向だ。ベルンハルト・マイヤー
アジアからの安価な繊維製品の輸入拡大で国内の繊維産業が大きな打撃を受けるなか、伝統的な繊維・アパレル産業の集積地として知られるメンヒェングラートバッハ(独西部・低地ライン地方)のメーカーが生き残りの道を探っている。中小企
トヨタ自動車とPSAプジョー・シトロエンの合弁会社であるトヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル(TPCA)がコリーン工場で250人の削減に踏み切る。これにより、西欧・南欧市場における受注減に対応する。 \ 5月以降
中国の自動車部品メーカーである亜普汽車部件がチェコのムラダー・ボレスラフに樹脂製燃料タンク工場を設置する。投資額は1,000万ユーロで、製品はフォルクスワーゲン(VW)子会社のシュコダに供給する。亜普が欧州に生産拠点を設
三菱自動車は、エストニアのタリン港をロシア工場向け自動車部品のトランシップ港に決定した。ロシア鉄道(RZD)のラトビア物流子会社RZDロジスティクスのソコロフ社長が18日、ラトビア紙『Dienas Bizness』で明ら
米自動車最大手のゼネラルモーターズ(GM)がロシアでの生産能力を現在の3倍に強化する。昨年発表した総額10億米ドルの投資5カ年計画の一環で、サンクトペテルブルグの自社工場およびロシア同業のアフトワズと共同で操業するトリヤ
欧州環境庁(EEA)は20日、2011年にEU域内で新規に登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)平均排出量は走行1キロメートルあたり平均135.7グラム(g)で、前年から3.3%減少したと発表した。排出量が減少した理由と
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは11日、子会社のAutoliv Mekanを国内の同族企業(非公開企業)Verktygs Allians i Hassleholmに売却したと発表した。今後は社名をLare