自動車

Fulda

米タイヤ大手グッドイヤーのドイツ法人グッドイヤー・ダンロップ・タイヤ・ジャーマニーの傘下にある独タイヤメーカーのフルダ はこのほど、商用車向けの冬用タイヤを発売した。舵取り車輪向けの「Wintercontrol」と駆動車 […]

独ボイゼン、ベルトラントに資本参加

独排ガス処理システムメーカーのフリードリヒ・ボイゼンは19日、独技術開発サービス会社のベルトラントに資本参加したと発表した。同社の資本の24.99%を保有する独バーデン・ビュルテンベルク州立銀行(LBBW)の投資子会社か

Renault/Nissan

ルノー・日産アライアンス は23日、仏駐車場運営大手のビンチパーク(VINCI Park)と電気自動車(EV)用充電インフラの整備やサービス事業で協力すると発表した。共同の作業チームを立ち上げ、充電インフラの技術スペック

仏サフト、中国EV市場への参入に意欲

仏バッテリーメーカーのサフトと米自動車部品大手のジョンソンコントロールズは中国の電気自動車(EV)市場への参入に向け複数の現地企業と協議を進めている。サフトのJohn Searle最高経営責任者(CEO)が16日、ロイタ

Daimler

独自動車大手のダイムラー はメルセデス・ベンツの新型「Bクラス」にMFAと呼ばれる新しい前輪駆動のプラットフォームを採用する計画だ。現行のBクラスにはサンドイッチ構造と呼ばれる二重フロアのプラットフォームを採用しているが

自動車部品のラーバ、投資5カ年計画を発表

ハンガリーの自動車部品大手ラーバは、このほど発表した5カ年計画で、来年から2015年までに毎年20億~25億フォリントを投資する方針を明らかにした。生産効率を向上させるとともに、顧客のニーズにあった製品開発を実現する目的

Porsche

独高級車メーカーのポルシェ は23日、ドイツのヴァイスザッハにある開発センターに1億5,000万ユーロを投資すると発表した。ハイテク技術を導入した風洞試験設備やデザインセンター、電子技術センターなどに投資する。同社は今回

蘭トムトム、5インチのポータブルナビ発売

蘭ナビゲーション機器大手のトムトムは、新型ポータブルナビゲーション(PND)2モデルを市場投入した。いずれもPNDとしては大型の13センチ(5インチ)のディスプレーを採用して表示内容を見やすくするとともに、音声入力やブル

Stolfig Group

ドイツの技術開発サービス会社。自動車業界向けにプロトタイプの製造や小規模生産などの事業を展開している。マグネシウム、アルミニウム、鉄鋼、樹脂を素材とした部品の成形を得意とし、軽量部品の開発も強化している。 \ 国内はドイ

Mobile.de、フェースブックと連動するアプリ提供

ドイツの自動車ポータルサイト大手Mobile.deは22日、今月からソーシャルサービスのフェースブックと同期(連動)するアプリケーションの提供を開始したと発表した。ディーラーがMobile.deのサイトに車両を出品すると

ポーランドの自動車生産、10月は23%減

ポーランドの市場調査会社Samarが18日発表した10月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は6万6,100台にとどまり、前年同月から22.95%減少した。内訳は乗用車が前年同月比27.31%減の5万8,251台、

ダイムラー、ガートナーのグリーンIT賞に

独自動車大手のダイムラーは23日、同社のグリーンITイニシアチブ「エコロジカル思考、エコロジカル行動」が「ガートナー・データセンター・エクセレンス・アワード」を受賞したと発表した。同賞は米IT調査・コンサルティング大手の

3社がブルガリアでEV生産を検討

18日付のブルガリア日刊紙『Dnevnik』によると、外国自動車メーカー3社が、ブルガリアに電気自動車(EV)の生産拠点を設けることを検討している。 \ 経済省のユリアン・ニコロフ経済政策課長によると、ロシア企業が南部プ

ボルボ、LAモータショーで圧縮空気自動車を披露

ボルボ・カーズは、今月17日から28日まで開催される米ロサンゼルスモーターショーの恒例イベント「デザインチャレンジ」に、圧縮空気自動車のコンセプト「エアーモーション」を出品した。 \ 今年で第7回目となるデザインチャレン

「中国生産、年間50万台に」=シュコダ自CEO

チェコのシュコダ自動車は、将来的に中国での生産規模を年間50万台に引き上げる計画だ。18日発行されたシュコダ自の労働組合の週報が、ヴィンフリート・ヴァーランド最高経営責任者(CEO)の話として伝えた。 \ シュコダ自は2

ベルギー自動車販売大手、7-9月期に増収

ベルギーの自動車販売最大手ディーテレン(D’Ieteren)が19日発表した2010年7-9月期連結決算は、売上高が前年同期から9.9%増加した。国内自動車市場の好調を受け、自動車販売、自動車ガラスの修理・交

ルノー、早期退職実施で労組と協議

仏ルノーは、国内生産が減少していることを受け、従業員の早期退職を募る方向で労働組合と協議を進めている。ブルームバーグ通信が20日、同社の広報担当者の話として伝えた。 \ ルノーのキャロリーヌ・ド・ジェゼル広報部長は、早期

独ダイムラー、電気自動車のサウンドを開発

独自動車大手のダイムラーは電気自動車(EV)および燃料電池車から自然なサウンドを発生させる開発に取り組んでいる。部品やモジュールの組み合わせにより、車内の乗員および路上の歩行者が同社特有のEV音であると認識できるサウンド

独電子部品市場、今年は24%拡大

独電気電子工業会(ZVEI)の電子部品・システム部会はこのほど、国内電子部品市場規模が今年148億3,000万ユーロとなり、前年比で24.3%増加するとの見通しを示した。世界経済の回復を背景に半導体や受動部品などすべての

独保険業界、10年は4.7%成長見通し

ドイツ保険協会(GDV)が18日発表した国内保険業界動向によると、2010年の保険料収入総額は前年比4.7%増の1,795億ユーロに拡大する見通しだ。前年に引き続き生命保険と民間医療保険がけん引役となる。また、これまで頭

自動車部品のラーバ、投資5カ年計画を発表

ハンガリーの自動車部品大手ラーバは、このほど発表した5カ年計画で、来年から2015年までに毎年20億~25億フォリントを投資する方針を明らかにした。生産効率を向上させるとともに、顧客のニーズにあった製品開発を実現する目的

独港湾取扱量9%増の見通し

独港湾事業者中央連盟(ZDS)はこのほど、国内港湾(河川を除く)の2010年の貨物取扱量が2億8,400万トンとなり、前年から9%増加するとの見方を示した。景気回復を反映、2011年も4%増加すると予想している。 \ 独

チェコの自動車生産、今年は初めて100万台を突破

チェコ自動車工業会(SAP)は18日、今年の国内乗用車・小型商用車生産台数が初めて100万台を突破する見通しを明らかにした。1-6月期の生産は前年同期比で18%拡大。1-10月の累計も88万9,546台と前年同期から11

シュコダ自、1-10月期の販売9%増

チェコのシュコダ自動車はこのほど、2010年1-10月期の販売台数が63万8,200 台となり、前年同期から9%増加したと発表した。ロシアやインド、中国など新興国での販売が好調だった。 \ 1-10月期の国内販売は前年同

ルーマニアの自動車保有台数は420万台

17日付ルーマニア日刊紙『ジアルル・フィナンチアル』によると、ルーマニア内務省がこのほどまとめた2010年の国内自動車保有台数は420万台と、09年から微減となった。08年からは6%の増加だった。 \ ルーマニアでは19

3社がブルガリアでEV生産を検討

18日付のブルガリア日刊紙『Dnevnik』によると、外国自動車メーカー3社が、ブルガリアに電気自動車(EV)の生産拠点を設けることを検討している。 \ 経済省のユリアン・ニコロフ経済政策課長によると、ロシア企業が南部プ

日産、アフトワズ株10%取得へ

仏ルノーと資本提携している日産自動車は、露自動車最大手アフトワズ株10%を取得する見込みだ。アフトワズの株主である露国営複合企業ロステクノロジーのセルゲイ・チェメゾフ最高経営責任者(CEO)が19日にモスクワで記者団に明

カマズの印合弁、15年までに6千万ドル投資

ロシアの商用車大手カマズのインド合弁会社であるカマズ・ベクトラ・モーターズ(KVM)はこのほど、南部ホスールの工場に向こう5年間で6,000万米ドルを投資、同工場をアジア太平洋地域向けの生産ハブに育てる考えであることを明

Johnson Controls Inc.―欧州で電池事業強化―

自動車部品大手の米Johnson Controls(ミルウォーキー)が欧州で電池生産事業を大幅に強化する。アイドリングストップシステム向け鉛蓄電池の需要拡大に対応する考え。欧州パワーソリューション事業を統括するエリック・

Saargummi Deutschland GmbH―財務支援で債権者合意―

5日に倒産申請した自動車部品メーカーSaargummi Deutschland(ヴァーダーン・ビュシュフェルト)の債権者会議が16日あり、同社を支援することで合意が成立した。債権銀行と顧客の自動車メーカーが千万ユーロのケ

Volkswagen AG―今後5年間で516億ユーロ投資―

欧州自動車最大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は19日、2011~15年の5年間に総額516億ユーロを投資する計画が監査役会で承認されたと発表した。環境技術と新モデルに重点を置く考えで、ヴィンターコル

車載インターネット、数年で本格普及見通し

自動車部品大手独コンティネンタル(ハノーバー)のエルマール・デーゲンハルト社長は『フランクフルター・アルゲマイネ』紙の取材に対し、車載インターネットシステムは今後数年で本格的な普及期に入るとの見方を明らかにした。車載イン

電気自動車で外国と協調=政府諮問委委員長

電気自動車(EV)の分野で世界トップになることを目指しドイツ政府が5月に立ち上げた諮問委員会(Nationale Plattform Elektromobilitaet)のヘニング・カーガーマン委員長は18日付『ファイナ

EU新車販売の低迷続く、10月は16%減

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の10月の新車販売(登録)台数は102万7,036台となり、前年同月から16.6%減少した。多くの国で新車買い替え奨励策が終了した影響で、

独VW、今後5年間516億ユーロ投資

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は19日、2011~15年の5年間に総額516億ユーロを投資する計画が監査役会で承認されたと発表した。環境技術と新モデルに重点を置く考えで、ヴィンターコルン社長は「VWを世界

EU新車販売の低迷続く、10月は16%減

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の10月の新車販売(登録)台数は102万7,036台となり、前年同月から16.6%減少した。多くの国で新車買い替え奨励策が終了した影響で、

ドイツの国内乗用車生産、10月は1%減

独自動車工業会(VDA)の発表によると、ドイツメーカーの2010年10月の乗用車国内生産は50万1,200台となり、前年同月に比べ1%減少した。輸出は37万7,800台と3%増加した。1~10月の累計では、国内生産が前年

独デュル、中国のVW合弁から塗装ラインを受注

独産業設備大手のデュルは16日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と中国自動車大手の上海汽車(SAIC)の合弁会社である上海フォルクスワーゲンに新塗装ラインを納入すると発表した。新ラインは2011年10月から稼働し

ブルガリアの新車販売、低迷に歯止め

ブルガリアの新車販売市場の低迷に歯止めが掛かりつつある。現地日刊紙『Dnevnik(オンライン版)』によると、10月の新車販売台数は前年同期比32.86%減となり、前月の37.8%減、年初の約40%減から改善した。ルノー

独ダイムラー、米国で燃料電池車の実証走行試験を実施

独自動車大手のダイムラーは18日、メルセデス・ベンツの「Bクラス」をベースに開発した燃料電池車「Bクラス Fセル」の実証走行試験を米国のカリフォルニア州で実施する計画を発表した。年内にもレンタル形式で一部の顧客に供給を開

プジョー、プリペイド式レンタカーサービス好調

仏プジョーがベルリンで5月に開始したプリペイド式レンタカーサービス「Mu by Peugeot」が好調な滑り出しをみせている。契約者はスタートから半年間で約500人に達し、毎月約20%割合で増加しているという。プジョーは

ポルシェ、中国販売を5割増へ

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは、中国での販売台数を2013年までに今年見通しの50%増に引き上げる計画だ。このためディーラー網を同年までに現在の2倍に拡大する。ポルシェ中国法人のヘルムート・ベーカー社長が15日付

プジョー、充電スタンド整備でドイツ鉄道子会社と提携

仏自動車メーカー、プジョーの独法人(プジョー・ドイチュラント)は、ドイツ鉄道(DB)のエネルギー子会社DBエネルギーとドイツ国内の電気自動車(EV)用充電スタンドの整備で提携することで合意し、11日に趣意書に署名した。D

Continental

独自動車部品大手コンチネンタル のエルマー・デーゲンハルト社長は16日発行の独地方紙『ライプチガー・ツァイトゥング』に対し、生ゴムの価格が今後さらに上昇した場合、「(現在の状況からすると)タイヤの値上げはほぼ確実となる」

ロシア検察庁、ダイムラーの贈賄疑惑で捜査開始

ロシア検察庁は12日、独自動車大手のダイムラーによる官庁への車両納入を巡る贈収賄容疑で捜査を開始したことを明らかにした。 \ 検察庁はホームページ上に掲載した声明で、「事前調査の結果、(ダイムラー傘下の)メルセデス・ベン

上部へスクロール