自動車

フォード、ICタグで新車輸送管理

フォード・ドイツのケルン工場が導入した無線ICタグ(RFID)を使った自動車の輸送管理システムが大きな効果を挙げている。同工場のクリス・バルトキエヴィッツ氏によると、新システムの導入以来、出荷ミスがほぼゼロになったほか、 […]

国際自動車部品見本市「Automechanika」開幕

ドイツのフランクフルトで14日、世界最大の国際自動車部品見本市「Automechanika」が開幕した。今年は世界76カ国から4,486社が出展、前回(2008年)を15社上回った。19日の閉幕までに約15万人の来場が見

ドイツ人の理想の中古車、今年は「VWアストラ4ドアセダン」

ドイツ人の憧れの中古車はフォルクスワーゲン(VW)「ボーラ」とオペル「アストラ」を足して2で割った4ドアセダンで、色は黒とシルバーのツートンカラー――独中古車サイト大手2社がサイト内で最も検索されたキーワードを元に「秘密

ロシア新車販売、8月は51%増

欧州ビジネス協会(AEB)がまとめたロシアの2010年8月の乗用車・軽商用車の新車販売は、16万8,627台となり、前年同月に比べ51%増加した。政府が3月から新車への買い替え奨励制度を導入して以来、6カ月連続で前年実績

仏アルトラン、ドイツにソフト開発拠点開設

技術コンサルティング大手の仏アルトランは、ミュンヘンにソフトウエア開発拠点を開設する方針だ。同社のリーダー・キルスタン取締役(自動車事業担当)が明らかにしたもので、新拠点では車載ソフトウエア制御装置などを中心に開発すると

EU新車販売、7・8月は2ケタ減

欧州自動車工業会(ACEA)は16日、EU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の2010年7月および8月の乗用車新車登録台数を発表した。7月は103万2,893台となり、前年同月を18.6%下回った。8月も70万1,710

BMW、中央物流センターに自動出荷システムを導入

独高級車メーカーのBMWは、独ディンゴルフィングにある中央物流センターにpbsイントラロジスティクス(ピルマーゼンス)が開発した部品出荷管理システムを導入する。ディーラーなどから受注した交換部品の出荷手続きをを完全自動化

上海汽車、「栄威550」を欧州で発売へ

上海汽車集団(SAIC)は、コンパクトセダン「栄威550」のガソリンエンジンモデルを今年末に、ディーゼルエンジンモデルを2011年末から12年にかけてそれぞれ欧州で発売する計画だ。SAIC技術センターのGao所長が4日、

現代自、「i10」のマイナーチェンジ版を発表

韓国・現代自動車は13日、スモールカー「i10」のマイナーチェンジモデルを発表した。今月30日に開幕するパリモーターショーで正式公開する。 \ i10のマイナーチェンジモデルは、クロスオーバー車「ix35」からヒントを得

EV用電池の環境負荷は3リッターカー並み=スイス材料試験研

スイス連邦材料試験研究所(EMPA)の研究チームはこのほど、電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池(以下:電池)が環境に与える負荷の試算結果を発表し、電池自体の環境負荷はライフサイクル全体で15%と比較的小さいことを明

加リナマー、ハンガリー子会社に追加投資

カナダの自動車部品大手リナマーはこのほど、ハンガリー子会社リナマー・ハンガリーの自己株式4,377株を購入したと発表した。7月の追加投資に続くもので、出資比率は99.03%から99.28%に拡大した。約2カ月の間に30%

セルビア、外国企業の投資が加速

外国企業によるセルビア投資が加速している。ドイツのゴム成形部品メーカーのE.F.Mは8日、北東部のズレンヤニンに新設されたユゴイストク(Jugoistok)工業団地内に工場を建設すると発表した。敷地面積は6,500平方メ

ウクライナ自動車部品メーカー、大幅増収

ウクライナのブレーキメーカーPoltava Automobile Unit Plant(PAAZ)はこのほど、今年1-8月期の売上高が前年同期比70%増の6,160万フリブナに拡大したと発表した。このうち、主力のブレーキ

ウクライナ自動車大手、1-8月期の輸出台数は6,098台

ウクライナの大手自動車メーカーであるBogdanは、今年1-8月の輸出台数が6,098台に達した。これは生産総数の約54%に当たる。国内経済の不振と消費意欲の低下で国内出荷が伸びず、輸出が国内販売を上回った。 \ 8月単

高速料金値上げを独政府が凍結

ドイツ政府は9日の閣議で、2011年1月に予定していたトラック高速道路料金の引き上げを凍結した。昨年秋の政権協定を履行したもので、ラムザウアー連邦交通相は「現政権の期間中は値上げを行わない」との立場を表明した。今回の決定

製造業売上2カ月連続で後退、7月は前月比0.9%減に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2010年7月の製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.9%下回った。減少は2カ月連続で、景気の減速感が強まりそうだ。 \ 部門別でみると、自動車・自動車部品

Adam Opel GmbH―労使の再建合意をGMが承認―

自動車大手Opel(リュッセルスハイム)の労使が結んだ同社の再建計画を親会社の米General Motors(GM)が承認した。再建計画にゴーサインが出た格好で、Opelは年内にも有限会社(GmbH)から株式会社(AG)

Daimler AG―BMWと中国で共同調達へ―

高級車大手のDaimler(シュツットガルト)が競合BMWとの協力関係を拡大する。同社のトーマス・ヴェーバー取締役(研究・開発担当)は14日公開されたロイター通信とのインタビューで、両社の提携は新たな段階に入ると明言、具

ドイツ商用車新車登録、2010年8月は前年比19%増

独自動車工業会(VDA)は7日、2010年8月の国内商用車新車登録が2万890台となり、前年同月に比べ19%拡大したと発表した。特に6トン超の大型トラックが41%増の5,966台と大幅に増えた。同カテゴリーは特に、金融危

ダイムラー、相乗りサービス「car2gether」を試験始動

独自動車大手のダイムラーは9月18日から、自動車の相乗りを仲介するサービス「car2gether」のパイロットプロジェクトをドイツのウルム市でスタートする。期間は2011年7月まで。利用者の反応をみて事業化するかどうか検

ドイツと日本が協力、EV用バッテリーの研究で

ドイツの連邦教育研究省(BMBF)は6日、電気自動車(EV)向けのバッテリー研究でドイツと日本が協力すると発表した。両国は同日、覚書(MOU)に署名、具体的な計画を検討するため、両国の研究者は近く、協議を開始する予定とい

ダイムラー、バス部門でシェア奪回を狙う

独自動車大手ダイムラーのバス部門(メルセデス・ベンツ、セトラ、オリオン)を統括するハルトムート・シック部長は6日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙とのインタビューで、今年の世界シェアを経済危機が起こる前の2008年水

Daimler

独自動車大手ダイムラーの高級車ブランドであるメルセデス・ベンツ は約15m先の路上の穴やでこぼこをカメラでとらえ、路面状況に合わせてエアサスペンションを調整するシステムを開発している。カメラはフロントガラスの裏面に設置す

日産、英で「リーフ」予約受け付け開始

日産自動車は1日、英国で電気自動車(EV)「リーフ」の予約注文の受け付けを開始した。発売は来年3月からで、来年1月に導入される5,000ポンドのエコカー補助金と、20%の付加価値税(VAT)を差し引いた実質価格は2万3,

ebi-tec

独自動車用測定・計測装置メーカーのebi-tec はこのほど、全地球測位システム(GPS)と携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)を使った盗難車両追跡システム「GPS-Alarm」を開発した。車に取り付けたセンサ

奇瑞汽車、工場建設でカタルーニャと協議

スペインのカタルーニャ自治州政府は2日、中国の奇瑞汽車と工場の建設について協議していくことで合意したと発表した。現地メディアによると、新工場は2015年までに稼動を開始し、製品は地中海沿岸諸国に出荷する。投資額は10億ユ

DEVK

独保険大手のDEVKや独デュースブルクエッセン大学などが主催する環境に優れた技術を表彰する「エコ・グローブ(OEkoGlobe)」の表彰式が9月7日、ケルンで催された。12の受賞企業・機関のうち、自動車メーカーが7社を占

PSA、2011年に中国工場から輸出開始

仏PSAプジョー・シトロエンのアジア事業部門のグレゴワール・オリビエ社長は4日、東風汽車集団との合弁会社である神竜汽車が、今年末の第3工場の着工に向けて順調に作業を進めていると明らかにするとともに、2011年には中国工場

Kia Motors

韓国の起亜自動車 は2010年初めから欧州で、液化石油ガス(LPG)を燃料とするエンジンと電気モーターで走るハイブリッド車「フォルテLPIハイブリッド(Forte LPI Hybrid)」の実証試験プロジェクトを実施して

長安汽車、英R&D拠点で200人採用へ

中国の自動車大手、長安汽車公司はこのほど、英国中東部のノッティンガムに開設した研究開発(R&D)センターで約200人の技術者を採用する計画を発表した。 \ 6月下旬に開設されたノッティンガム・センターは、長安汽

BMW

独高級車メーカーのBMWはこのほど、ウエブサイト「dontblogabouthis.com」を開設し、「6シリーズ」をベースとして開発しているプロトタイプの写真や動画を公開している。新モデルは2012年に発売される予定で

仏ルノー、ハイブリッド車は開発しない戦略

仏自動車大手のルノーは、経営資源を電気自動車(EV)に注力し、ハイブリッド車は開発しない方針だ。同社のパトリック・ペラタ副社長が3日、デュッセルドルフで報道陣に明らかにした。ハイブリッド車を開発しないと公言したメーカーは

グリメ・ラントマシーネンファブリック

ドイツの農機メーカー。ジャガイモの大型栽培・収穫機で世界トップクラスを誇る。本社はドイツ北部のダンメに置く。従業員は約1,100人。世界約100カ国で事業を展開する。 \ \ 同社は1861年に鍛冶工場として創業した。1

独ダイムラー、日産に4・6気筒エンジン供給へ=独誌

独自動車大手のダイムラーは、4気筒および6気筒のディーゼルエンジンを日産自動車に供給する。年内にも出荷を開始する見通しで、日産は同エンジンを欧州と米国で販売するモデルに搭載する予定。9月6日発行の独有力誌『シュピーゲル』

フォルクスワーゲン、ロシア現地生産強化へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)がロシア現地生産を拡大する。カルーガ工場の生産能力を強化するほか、現地大手のGAZに自社ブランド車の組み立てを委託する方向だ。成長著しいロシア市場で事業を拡大し、販売急増を狙う。プー

独部品会社アンゲル・デンメル、「需要急増」で倒産

アルミ製デザイン部品の製造・開発を手がける独アンゲル・デンメル・ヨーロッパ(リンダウ)は会社更生手続きの適用を申請し、事実上倒産した。自動車市場の回復にともなう需要急増で生産が追い付かず期間労働者を大量投入したことで不良

独ミンダ・シェンク、製品ポートフォリオを拡充

独自動車用樹脂部品メーカーのミンダ・シェンク・プラスチック・ソリューション(エスリンゲン)は、将来の技術トレンドを捉えた製品開発に取り組んでいる。リクライニングスイッチやオーディオコントローラーを組み込んだリアアームレス

独A.カイザー、ボッシュから生産ラインを取得

独自動車部品メーカーのA.カイザー・オートモーティブ・システムズはこのほど、独ロバート・ボッシュのガソリンシステム事業から、カットオフバルブ、電空変換器、電空制御器の生産ラインを取得した。ボッシュからカイザーの本社工場(

コンティネンタル、ハンガリーに物流拠点を新設

独自動車部品大手のコンティネンタルが、オーストリアとスロバキアの国境に近いハンガリー北西部の町に800万ユーロを投じてロジスティックセンターを建設する。70人を雇用し、来年1月からハンガリー、オーストリア市場向けのタイヤ

英新車登録、8月は17.5%減

 英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2010年8月の乗用車新車登録は5万5,305台となり、前年同月に比べ17.5%減少した。7月に続いて2カ月連続の後退となった。SMMTのポール・エヴェリット会長は、年内は厳しい

ダイムラー、IT業務をTシステムズに委託

独自動車大手のダイムラーは、ドイツテレコムの法人サービス部門であるTシステムズにIT業務を委託したもようだ。Tシステムズは今後、ダイムラーの自動車開発、生産から納品に至る60余りのITシステムのメンテナンス業務を引き受け

ドイツ乗用車新車登録、2010年8月は27.0%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2010年8月の同国の乗用車新車登録は、20万885台となり、前年同月に比べ27.0%減少した。前年同月は新車購入補助金制度の効果で販売が急増していた背景があるが、2008年8月と

スマートとMINI、電動スクーターをパリオートサロンに出展

独自動車大手ダイムラーの超小型車ブランド、スマートはこのほど、10月開催のパリオートサロンに、電動スクーターのプロトタイプを出展すると発表した。独高級車メーカーBMW傘下の小型車ブランドMNIも電動スクーターの出展を計画

Schaeffler Gruppe―Continentalとの合併先送り―

ベアリング大手のSchaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は傘下の自動車部品大手Continentalとの合併を先送りする意向だ。同社のユルゲン・ガイスラー社長は1日の決算発表で、「これまで提示してきた2011年末と

Bayerische Motorenwerke AG―小型モデル拡充へ―

高級車大手の独Bayerische Motorenwerke (BMW、ミュンヘン)が小型モデルの種類を拡充する方針だ。二酸化炭素(CO2)の排出規制強化や燃料価格の上昇、環境意識の高まりを背景に高級車市場でもスモール、

Daimler AG―バス事業好調、1-7月期販売は25%増に―

Daimler(シュツットガルト)のバス事業が好調だ。1-7月期の販売台数は前年同期比25%増と大幅に拡大。2010年通期では世界市場シェアを前年の13%から経済危機前の08年に記録した15%まで回復させる意向だ。バス部

コンチネンタル、ハンガリーに物流拠点を新設

独自動車部品大手のコンチネンタルが、オーストリアとスロバキアの国境に近いハンガリー北西部に800万ユーロを投じてロジスティックセンターを建設する。70人を雇用し、来年1月からハンガリー、オーストリア市場向けのタイヤを保管

上部へスクロール