通信

ヴァレオ、「ミラーリンク」対応技術開発を推進

仏ヴァレオは17日、スマートフォンと車載機器の接続規格「ミラーリンク(Mirrorlink)」に対応する技術開発を進めていることを明らかにした。 \ ミラーリンクは、米国の業界団体であるカー・コネクティビティー・コンソー

電気通信料金、2011年は2.7%下落

ドイツ連邦統計局は18日、2011年の電気通信料金が前年比で2.7%低下したと発表した。移動通信サービスが3.5%下落、固定網通信サービス(通話とインターネット)も2.4%下がった。固定網通話サービスに限ると0.2%上昇

2011年インフレ率2.3%へと大幅上昇

ドイツ連邦統計局が12日発表した2011年の消費者物価指数(CPI)は前年比2.3%増となり、08年以来の大幅上昇を記録した。金融・経済危機の影響を受けた09年と10年は上げ幅がそれぞれ0.4%、1.1%にとどまっていた

Deutsche Telelom

電気通信大手のDeutsche Telelomは12日、スペインの競合Telefonicaの独法人Telefonica Germanyと提携すると発表した。Telefonica GermanyがO2ブランドで展開する移動

Deutsche Telekom

Deutsche Telekomは16日、ケルンのローカル通信網事業者Netcologneと提携すると発表した。Netcologneの光ファイバー通信網を利用する見返りとして自社のVDSL通信網を提供。巨額の投資が必要な

KDDI―独にデータセンター開設へ―

KDDIは10日、ドイツに大規模なデータセンター「TELEHOUSE FRANKFURT」を開設し、今月下旬からサービスを開始すると発表した。英子会社Telehouse Holdings Limitedがドイツのデータセ

モバイルネット普及進む、顧客200万人突破

ハンガリーで携帯電話など移動体通信を利用したインターネット接続サービス(モバイル・インターネット・サービス)の普及が急速に進んでいる。国家メディア情報監督当局(NMHH)の最新データによると、2011年11月時点の契約者

ルーマニア、国内全域でブロバン網整備

ルーマニア政府は27日、ブロードバンド通信回線網の拡張プロジェクトを推進する専任チームの発足を決めた。国内約3,600の地域ではまだ同回線網が整備されておらず、2015年までにこれを設置し、国内全域でブロードバンドを使っ

Liberty Global

ドイツ連邦カルテル庁は15日、ケーブルテレビ大手の米Liberty Globalが独同業Kabel BWを買収する計画を条件付きで承認すると発表した。Liberty Globalは独市場2位のUnitymediaをすでに

独ICT市場、2012年は1,500億ユーロ突破見通し

ハイテク業界団体Bitkomは15日、2012年の独情報通信技術(ICT)市場規模が前年比2.2%増の1,513億ユーロとなり、初めて1,500億ユーロの大台に乗るとの見通しを発表した。情報技術部門が4.5%増の732億

サムスン電子、「顔文字特許侵害」などでアップル提訴

韓国サムスン電子は16日、米アップルに特許を侵害されたとして、独マンハイム地方裁判所に提訴した。独特許の専門家であるフローリアン・ミュラー氏がブログへの投稿で明らかにしたもので、携帯端末に顔文字を表示させる方法に関する特

Deutsche Telekom AG―米移動通信事業の売却がとん挫―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は19日、米国の移動通信サービス子会社T-Mobile USAを競合の米AT&Tに売却する契約を両社の合意で破棄すると発表した。米当局が取引に強い疑義を表明

Apple Inc.―音楽サービスiTunes Match、欧州でもスタート―

IT大手のAppleは先月米国で開始したクラウドベースの音楽ダウンロードサービス「iTunes Match」を16日からドイツにも導入した。欧州で同サービスを実施するのは初めて。米国で同様のサービスを展開する競合のGoo

トムソン・ロイターが改善策提示、競争法違反問題で

ニュース・金融情報配信大手のトムソン・ロイターがリアルタイムな市場データの配信サービスで独占的な地位を悪用している疑いがあるとしてEUが調査に乗り出している問題で、欧州委員会は14日、トムソン・ロイターが提案している改善

高速ブロバン普及に向け政財界が協議へ

連邦経済技術省(BMWi)主催のドイツITサミットが6日、ミュンヘンで開催された。今回で6回目となった同サミットには情報通信技術(ICT)業界関係者1,000人以上が参加、「ネットワーク構築」「モバイル」「スマート」の3

パナソニック―欧州でスマホ販売へ、6年ぶり海外展開―

パナソニックは9日、欧州市場にスマートフォンを投入すると発表した。グローバルモデルとして開発した1機種を3月に発売し、携帯端末の海外展開を6年ぶりに再開。米国やアジアにも販売地域を広げ、2015年度には国外販売900万台

委任状無添付の解雇通知、受け入れ拒否の表明は1週間が上限

解雇権の被委任者が委任状を添付せずに解雇通知を送付した場合、解雇通告を受けた被用者がその受け入れを「速やかに」拒否すると、解雇は無効となる。これは委任状のない法律行為(ここでは解雇通告)に関する民法典(BGB)174条第

SAP AG―クラウド事業強化へ、米SuccessFactorsを買収―

企業向けソフト大手の独SAPは3日、クラウドベースで人的資本管理(HCM)ソリューションを提供する米SuccessFactorsに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。当該事業を強化する狙い。TOB計画はSuc

移動通信サービス会社が蘭でカルテルか

オランダの独禁当局は6日、国内の移動通信サービス市場で違法な価格カルテルなどが結ばれていた疑いで関係企業に立ち入り調査を行ったと発表した。市場最大手の蘭KPNのほか、ドイツテレコム子会社のTモバイル、英ボーダフォンが捜査

Drillisch AG―Deutsche Telekomを逆告発―

独立系携帯電話サービスプロバイダーのDrillisch(マインタール)は28日、Deutsche Telekomのマンフレート・バルツ取締役(データ保護担当)を検察当局に刑事告発したと発表した。Deutsche Tele

Nokia Siemens

電気通信設備大手のNokia Siemens Network(NSN)は23日、従業員の4分の1に当たる1万7,000人を2013年末までに削減すると発表した。収益力を強化して競争力を向上させる狙いで、営業費用を10億ユ

1~9月民生家電売上4.5%増加、スマートフォンが好調

家電通信機器研究所(gfu)が24日発表した今年第1-3四半期(1~9月)の独民生家電市場規模は前年同期比で4.5%拡大した。特にスマートフォン(多機能携帯電話)が好調で、電気通信部門の売上成長率は40.9%に達している

Deutsche Post AG―格安郵便子会社を廃止―

郵便・物流大手のDeutsche Post(ボン)は22日、格安郵便子会社のFirst Mailを今年末で廃止すると発表した。同子会社の料金をめぐる裁判で裁判所から値上げを命じられたため。First Mailは赤字経営が

独ICT企業の7割が2012年の増収見込む

独情報通信業界連盟(Bitkom)は22日、2012年に売上高が増加すると予想する国内の情報通信技術(ICT)企業は全体の69%に達するとのアンケート調査結果を発表した。減収を見込むのは11%にとどまっており、ユーロ危機

スマートテレビでのネット接続、今後増加の見込み

インターネット接続機能搭載テレビ(スマートテレビ)が急速に普及しているにもかかわらず、実際に同機能を使用している人は少ないようだ。独情報通信業界連盟(Bitkom)が9日発表した調査結果で明らかになった。 \ 同調査は、

ポーランドのメディア王、移動通信2位を完全買収

ポーランドのメディア王と呼ばれる実業家、ジグムント・ソロルジャク(Solorz-Żak)氏が同国2位の移動通信企業ポルコムテルを完全買収する手続きを完了した。取引規模は181億ズロチだが、債務や今年支払われた配当額を差し

マジャールテレコム、7-9月期も大幅減益

ドイツテレコムのハンガリー子会社であるマジャールテレコムが10日発表した2011年7-9月期の税引き後利益(国際会計基準)は、前年同期比で42.1%減の167億フォリントに縮小した。純益は45.6%減の133億フォリント

サムスン特許戦略が欧州委の調査対象に

欧州連合(EU)の欧州委員会は3日、韓国サムスン電子と米アップルに対し、移動体通信システムの規格に関する特許権の行使状況についてEU競争法に基づく調査に着手したことを明らかにした。アップルは移動体通信規格に関連する特許を

Deutsche Telekom AG―Drillischとの提携解消―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は7日、独立系の携帯電話サービスプロバイダーDrillischとの販売提携を即時解消したと発表した。Drillischと同子会社のSimplyが架空の顧客がいるように

アップル製品が独で販売仮差し止めに、モトローラの訴訟で

自社の特許2件を侵害されたとして米モトローラが米アップル(Apple Inc.)を相手取って起こしている係争で独マンハイム地方裁判所は4日、当該特許を使用するアップルのモバイル機器の国内販売を差し止める仮処分命令を下した

ソニー―Ericssonとの合弁を完全子会社化―

ソニーは10月27日、携帯端末分野でスウェーデンの通信機器大手Ericssonと共同運営してきた合弁会社Sony Ericssonを100%子会社化すると発表した。自社のタブレットやテレビ、パソコンなどネットワーク対応製

通信大手TPSA、2年間で2300人削減

フランステレコム傘下のポーランド通信最大手テレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)はこのほど、2012~13年の2年間で従業員を最大2,300人削減すると発表した。業績悪化を受けたリストラの一環で、削減規模は全従業員の

Gazprom―独消費者向け市場に参入へ―

天然ガス世界最大手の露Gazprom(モスクワ)がドイツの小規模エネルギー販売会社Envacom Servie GmbHを買収する見通しだ。独で一般消費者向けエネルギー販売市場に参入することが狙い。Envacomの広報担

高度道路交通システム、公道実証実験スタート

最先端の情報通信技術を用いて渋滞などの道路交通問題の解決を目指す「高度道路交通システム(ITS)」の産官学協同プロジェクトで、公道を利用した実証実験が始まった。「simTD」と命名された同プロジェクトはフランクフルトを中

マジャールテレコム、250人を追加削減

ハンガリー通信最大手のマジャールテレコムは18日、来年の人員削減で労働組合と合意に達したと発表した。経営効率化の一環で、250人を解雇する。契約満了で退任する取締役と定年退職者を加えると、人員を今年6月末時点と比べて約3

華為技術、ルーマニアにサポートセンター設立

中国の通信機器大手、華為技術は来年2月、中国、インド、メキシコに次ぐ同社4番目のグローバルサポートセンターをルーマニアに開設する。同国通信・情報社会省が明らかにした。開設場所など詳細については、華為技術が今後、明らかにす

「トロイの木馬」を捜査当局が違法利用か

コンピューターからひそかに情報を収集するトロイの木馬(スパイウエア)をドイツの捜査当局が利用していることが大きな問題となっている。法律で定められた権限を大幅に逸脱し、人権を侵害している可能性があるためで、ハイテク業界団体

マジャールテレコム、年明けに4Gサービスを開始

ハンガリー通信大手のマジャールテレコムは7日、第4世代(4G)移動通信サービスを年明けに開始すると発表した。同社は昨年5月、大規模な通信網近代化プロジェクトを開始。ハード技術面では米シスコやスウェーデンのエリクソンと提携

Nokia Siemens Networks B.V.―出資2社が10億ユーロ注入―

NokiaとSiemensは9月29日、折半出資の通信設備会社Nokia Siemens Networks(NSN、フィンランド・エスポー)にそれぞれ5億ユーロの資本注入を行うと発表した。同合弁の売却を今夏にひとまず断念

ICタグで駐車料金決済、IAAで「Viatag」を公開

無線認識技術専門メーカーの独MotionID Technologiesは、フランクフルト国際モーターショー(IAA)で駐車料金などの支払いができるRFID(ICタグ)「Viatag」を公開する。 \ 同社はViatagを

華為技術、ハンガリー生産を縮小=現地メディア

ハンガリーMTI通信の29日付報道によると、中国の通信機器大手、華為技術が同国南西部のペーチ工場での生産を縮小する。同工場のオーナーであるフィンランドの電子機器受託製造サービス(EMS)大手、エルコテックも9月から従業員

上部へスクロール