EU

Bayer CropScience AG―GM米混入事件で米農家などと和議―

農業科学大手の独Bayer CropScience(BCS、モンハイム・アム・ライン)は2日、同社の遺伝子組み換え(GM)長粒米Liberty Linkが米国産の非GM長粒米に混入していた事件で、被害を受けた米農家などと […]

Bayer HealthCare AG―眼科治療薬を日本で申請―

製薬大手の独Bayer HealthCare(レバークーゼン)は6月29日、日本法人Bayer薬品が眼科用製剤VEGF Trap-Eyeを滲出型加齢黄斑変性(wet AMD)の治療薬として製造販売することの承認を厚生労働

太陽風を宇宙船の推進力に、EUプロジェクト始動

フィンランド気象研究所を中心とする国際研究チームはこのほど、太陽から吹き出す電離した粒子の風(太陽風)を受けて進む宇宙船の開発プロジェクト「電子太陽風帆(E-sail)」に着手した。秒速400~800キロメートル(km/

東欧諸国への労働市場開放、大量流入にはほど遠く

ドイツが欧州連合(EU)中東欧8カ国の労働者に対する就労制限を撤廃してから2カ月が経った。公式統計はまだ出ていないものの、これまでの受け入れ数はドイツ側の予想を大きく下回っているようで、独商工会議所連合会(DIHK)のア

アイスランドと加盟交渉開始、漁業が最大の焦点に

EUとアイスランドが6月27日、加盟交渉を正式に開始した。すでにアイスランドはEU加盟国を主体とする欧州経済領域(EEA)に参加し、EU経済に事実上組み込まれていることから、過去のEU拡大と比べて交渉はスムーズに進む見通

新車のCO2排出削減進む、2010年は3.7%減

欧州環境庁(EEA)は6月29日、2010年にEU域内で販売された新車(乗用車)の走行距離1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は140.3グラムと、前年と比べ3.7%減少したと発表した。 \ 減少幅は09年(

クロアチア加盟交渉、正式に完了

EUとクロアチアは6月30日の加盟交渉で、残る4分野の交渉を終えた。これによりクロアチアは6年に及んだ加盟交渉を正式に完了し、順調に行けば2013年7月にEU入りする。 \ クロアチアは同日までに35に上る交渉分野のうち

児童の性的虐待・ポルノ対策法案、欧州議会と閣僚理が合意

欧州議会、閣僚理事会、欧州委員会の3者は6月30日、児童の性的虐待や児童ポルノへの対策強化を目的とする指令案の内容で基本合意した。EU共通の罰則基準を定め、違法行為に対してより厳しい刑事罰を科すことを加盟国に求める内容で

IMFがルーマニアに追加融資、第5弾として4.8億ユーロ

国際通貨基金(IMF)は6月27日、金融危機で大きな打撃を受けたルーマニアに対する4億8,100万ユーロの融資実行を承認したと発表した。同融資はリーマンショックに伴う金融危機に見舞われたルーマニアへの支援としてEU、IM

6月のユーロ圏インフレ率は2.7%、ECBの追加利上げ確実に

EU統計局ユーロスタットが6月30日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.7%となり、前月と同水準だった。欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%を大幅に上回る状態が続いて

ユーロ圏景況感、6月も悪化

欧州委員会が6月29日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は105.1となり、前月の105.5から0.4ポイント低下した。景況感の悪化は4カ月連続で、昨年10月以来8カ月ぶりの低水準まで後退した。

5月のユーロ圏失業率9.9%、3カ月連続で同水準

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の5月の失業率(速報値・季節調整済み)は9.9%となり、3カ月連続で同水準となった。EU27カ国ベースの失業率は9.3%。(表参照) \ データが出そろっているEU21カ国で

コートジボワール経済制裁、全面解除

EUは6月27日、コートジボワールの企業を対象に今年4月から発動していた経済制裁を全面解除した。 \ 昨年11月に行われた大統領選以降、EUはバグボ前大統領陣営および国営放送RTIなど13社に対する制裁を実施していた。決

EUの銀行健全性審査、最大15行が「不合格」に

EUが域内の90銀行を対象に実施するストレステスト(健全性審査)で、「不合格」となる銀行が昨年のテストを上回る最大15行に上る見通しだ。消息筋が6月28日、ロイター通信に明らかにした。 \ 同筋によると、テストを主管する

対韓FTA、1日に発効

EUと韓国との自由貿易協定(FTA)が1日に発効した。EUとアジア諸国とのFTA発効は今回が初めて。双方は自動車、医薬品、電気製品、農産品など幅広い品目で段階的に関税を撤廃する。工業製品については向こう5年以内に全品目に

EU共通特許の運用ルール、産業相理が実施規則案を承認

EU加盟国は6月27日の産業相理事会で、域内共通の単一特許制度の運用ルールを定めた規則案の内容で合意した。加盟国と欧州議会はすでにイタリアとスペインを除く25カ国が共通特許制度を先行導入する計画を正式に承認しており、2つ

EUの外国直接投資、昨年は62%減

EU統計局ユーロスタットが6月27日発表した2010年の外国直接投資(FDI)統計によると、EU27カ国から域外への直接投資は総額1,067億ユーロとなり、前年から62%減少した。ギリシャを震源地とするユーロ圏の財政危機

次世代原発開発に10億ユーロ投資、仏大統領が表明

フランスのサルコジ大統領は6月27日、第4世代となる最新型の原子炉の開発などに10億ユーロを投資すると表明した。同時に、原子力の安全性に関する研究に向けて巨額の融資を行うほか、再生可能エネルギーの研究に13億5,000万

ドイツ取引所とNYSE、合併認可を申請

フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストは6月29日、欧州委員会に対して合併計画の認可を正式に申請したと発表した。両社の合併をめぐっては、かねてから競争

ギリシャへの追加融資正式決定、今後は第2次支援が焦点に

ユーロ圏17カ国は2日、財務相の電話による協議で、深刻な財政危機に陥っているギリシャに対して、EUと国際通貨基金(IMF)が120億ユーロの追加融資を実行することを正式決定した。ギリシャ議会が追加融資の条件となっていた中

LVMHのブルガリ買収を承認

欧州委員会は6月30日、高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンがイタリア同業のブルガリを買収する計画を承認したと発表した。ブルガリの高級ブランド市場でのシェアが小さく、しかも同分野には強力な競合会社も存

Daimler

独自動車大手のダイムラー と航空機用エンジンなどを生産する英ロールス・ロイス は6月24日、独大型エンジンメーカーのトグナムの株式の94%を取得したと発表した。両社は3月にトグナムを共同で買収する計画を発表していた。当初

Sogefi

イタリアの自動車部品メーカー、ソジェフィ(Sogefi) は6月21日、スペインの自動車部品メーカーMark IV Systemes Moteursを買収すると発表した。取引価格は約1億5,000万ユーロとなる見通しで、

Continental

独自動車部品大手コンティネンタル のエルマー・デーゲンハルト社長は6月29日発行の独地方紙『ハノーバー・アルゲマイネ・ツァイトゥング』に掲載されたインタビュー記事の中で、ドイツの自動車業界は電気自動車(EV)の部品開発で

Think

ノルウェーの電気自動車(EV)メーカー、シンク が6月22日に民事再生法の適用を申請したもようだ。『フィナンシャル・タイムズ』紙によると、投資家から資金支援を受けることができず資金繰りに行き詰った。同社の経営破たんは過去

Daimler

独自動車大手ダイムラー のトーマス・ウェーバー取締役(研究開発担当)はこのほど、スマートの電気自動車(EV)の出荷台数を2,000台に引き上げる方針を明らかにした。当初は1,000台を計画していたという。 \ 同取締役に

欧州商用車販売、5月は25.1%増

欧州自動車工業会(ACEA)が6月28日発表した欧州連合(EU)の2011年5月の商用車新規登録台数は前年同月比25.1%増の17万7,811台に拡大した。全てのカテゴリーで前年実績を上回ったが、なかでも中・大型トラック

DIAMANT

ドイツのヘッセン州で実施されているテレマティクスの研究プロジェクト。車車間通信や路車間通信(C2Xコミュニケーション)を活用して円滑な道路交通や安全性の向上を目指す。  \ 同プロジェクトには下記の4企業・機関がパートナ

VW、中国に2工場建設へ

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は6月28日、中国に2工場を新設する計画について、同国政府から認可を取得した。広東省の仏山と江蘇省の揚州にそれぞれ生産能力が年30万台の工場を建設し、2013年から生産を開始する計

ギリシャ、新車登録統計 2010年

ギリシャ自動車輸入業者連盟(AMVIR)のまとめによると、同国の2010年の乗用車新車登録台数は14万1,4999台となり、前年に比べ35.7%後退した。 \ 同国では2008年から減少が続いており、2010年の乗用車登

独ダイムラー、中国にエンジン工場を建設

独自動車大手のダイムラーは6月28日、中国に新たなエンジン工場を建設するほか、既存の乗用車工場を拡張する計画について、提携先の北京汽車工業(BAIC)と枠組み契約を交わした。約20億ユーロを投資する。契約調印はベルリンで

MAN株主総会、VWが監査役派遣を自粛

独商用車大手MANのフェルディナンド・ピエヒ監査役会長は6月27日の株主総会で、監査役会の選出について、フォルクスワーゲン(VW)の取締役3人が候補を辞退すると発表した。欧州連合(EU)の欧州委員会から、同3人はスウェー

長城汽車、イタリアから大型受注

中国自動車大手の長城汽車は6月18日付のプレスリリースで、イタリアから小型ピックアップトラック「ウィングル(風駿5)」の大型受注を獲得したと発表した。今年11月までに計2,000台を輸出する契約で、天津港からこのほど最初

上海汽車、欧州市場で「MG6」発売へ

中国自動車大手の上海汽車集団(SAIC)は英子会社のMGモーターから新型ハッチバックセダン「MG6」を欧州市場に投入する。英国では7月に、欧州大陸部では2012年に発売する予定。SAICは今後さらに販売車種を増やし、20

米テネコ、ドイツ事業を強化

米自動車部品大手のテネコは年内にもドイツの拠点に2,100万ユーロを投資する計画だ。排ガス処理システムの開発や新製品の市場投入などにあてる。6月27日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』が報じた。 \ 同紙によると、テネコ

仏ルノー、DHLにEV用バッテリーの物流業務を委託

仏自動車大手のルノーは6月30日、電気自動車(EV)の交換用バッテリーの物流業務をドイツポスト傘下の物流大手DHLに委託することで合意したと発表した。期間は3年で、9月1日からスタートする。今回の合意にはルノーの提携先で

ダイムラー、Car2goにEVを投入

ダイムラーは7月にも、ウルムと近郊のノイウルムで実施しているカーシェアリングサービス「Car2go」に電気自動車(EV)を投入する計画だ。リチウムイオン電池を搭載したスマート「フォーツー」を市内に複数台配置し、Car2g

デンマークに欧州初のバッテリー交換ステーションを開設

電気自動車(EV)向けのインフラ整備事業を展開する米ベタープレイスはこのほど、デンマークに欧州初のバッテリー交換ステーションを開設した。同社は日産ルノーと提携しており、デンマークのほかイスラエルやオーストリア、米カリフォ

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は開発中の小型車「Up」をベースにした低価格車を新興国市場に投入する計画の模様だ。6月24日発行の独『マネージャー・マガジン』誌が報じた。価格を約6,000ユーロに抑えたモデルを

独中政府が初の合同閣議を開催

ドイツ政府と中国政府は27日から2日間、ベルリンで両国初の合同閣議を開催し、2国間関係を政治、経済、文化など幅広い分野で強化することで合意した。最大のテーマとなったのは経済問題で、中国は同国を「市場経済国」として承認する

欧州独自の格付け機関、フランクフルトに設置か

ムーディーズなどの米格付け大手に対抗する欧州独自の格付け機関をフランクフルトに設置する動きが出てきた。コンサルティング大手の独ローランド・ベルガーが24日明らかにしたもので、すでに地元ヘッセン州政府と予備交渉を進めている

Volkswagen AG―MAN監査役会への役員増派見合わせ―

自動車大手のVolkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は27日、同社が約30%出資するトラック大手MANの監査役会への役員増派を見合わせると発表した。欧州連合(EU)の欧州委員会から懸念が示されたためで、MANの経営

West LB AG―事業分割で出資者合意―

独ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州立銀行West LB(デュッセルドルフ)の出資者は24日、同行の分割計画で合意した。West LBは金融危機で公的支援を受けた際に欧州連合(EU)の欧州委員会から事業の大幅整

専門職にEU共通の身分証、欧州委が職業資格の相互認証制を提案

欧州委員会は22日、専門的な資格を持つ人材の域内移動を容易にするため、域内共通の身分証を発行して職業資格を相互に認証する制度の導入を提案した。国ごとに資格が異なるため専門職の移動が制限され、分野によっては深刻な人材不足を

ノルウェーとアイスランド、米・EU航空自由化協定に参加

ノルウェーとアイスランドは20日、EUが米国との間で締結している航空自由化(オープンスカイ)協定に加盟した。EU非加盟国である両国とEU加盟国の航空会社は今後、域内および両国のいずれの空港からでも、米国行きの便を運航でき

武田薬品の糖尿病治療薬、EUが対応決定を延期

EUの欧州医薬品庁(EMA)は23日、武田薬品工業が製造する糖尿病治療薬「アクトス」について、新規患者への処方を認めるかどうかの決定を7月に先送りすると発表した。 \ EUでは仏独当局が今月、アクトスの服用で膀胱ガンを発

上部へスクロール