EU

ダイムラー、EV向け電池でルノーと提携か=独誌

自動車大手の独ダイムラーと仏ルノーが電気自動車(EV)向け電池にも提携範囲を広げることを検討しているもようだ。独『マネージャーマガジン』誌によると、ダイムラーと独化学大手エボニックの合弁会社でリチウムイオン電池セルを開発

シーメンスに違約金支払いの裁定、アレバとの合弁解消で

独シーメンスが仏アレバとの原発合弁会社Areva NPから全面撤退し露Rosatomと提携するのは契約違反だとしてアレバが提訴していた係争で、国際商業会議所(ICC)国際仲裁裁判所はこの訴えを認め、シーメンスは違約金6億

EUのナノ物質定義めぐり化学業界が懸念

欧州連合(EU)の欧州委員会が年内にもナノ物質の法的定義を定める方針を打ち出したことを受け、化学業界に懸念が広がっている。「定義が広範囲に及ぶほど、関連規制も複雑多岐になり、これに伴う検査・登録などの業務が増大する」(独

法人税の課税標準統一構想、英などが欧州委に反対の意見書

EU域内で法人税の課税標準を統一する計画をめぐり、アイルランドや英国など7、8カ国が18日までに、「共通連結法人税課税標準(CCCTB)」と呼ばれるシステムの導入に反対する意見書を欧州委員会に提出したもようだ。英フィナン

4月のEU新車販売4%減、独除き主要市場が不振

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の4月の新車販売(登録)台数は108万9,118台となり、前年同月から4.1%減少した。ドイツを除く主要市場で低迷し、2カ月連続の落ち込み

3月のユーロ圏貿易収支、28億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した3月のユーロ圏の貿易収支(速報値、季節調整前)は28億ユーロの黒字で、前月の赤字(30億ユーロ)から改善した。前年同月と比べると、ほぼ同水準の黒字となった。(表参照) \ EU27

ユーロ圏建設業が再び低迷、3月売上高は5%減

EU統計局ユーロスタットが18日発表したユーロ圏の3月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比4.9%減となり、大幅に落ち込んだ。前月は3.9%増となり、7カ月ぶりに伸びを記録したが、再びマイナスに転じた。(表

蘭DSMと中国中化の合弁認可

欧州委員会は19日、オランダの製薬大手DSMと中国国有コングロマリット中国中化集団(シノケム)が抗感染症薬事業で合弁会社を設立する計画を認可したと発表した。DSMとシノケムの合弁事業が市場に及ぼす影響を分析した結果、同計

欧州委がレジ袋の規制検討、法整備に向け諮問開始

欧州委員会は18日、スーパーなどで使用するプラスチック製レジ袋の削減に向けた意見の募集を開始した。環境保護の観点からレジ袋の利用を減らすため、利用禁止や課税などの可能性も含め市民・企業などから広く意見を聴取し、新たなルー

ユーロ圏財務相会合、ポルトガル支援を承認

ユーロ圏17カ国は16日にブリュッセルで開いた財務相会合で、財政危機に直面するポルトガルにEUが国際通貨基金(IMF)と共同で金融支援を実施することを承認した。支援額は総額780億ユーロ。20日にはIMF も同支援を承認

EUがアイルランドに第2弾融資、30億ユーロを実行

欧州委員会は18日、金融危機に直面するアイルランドに対する30億ユーロの融資を実行したと発表した。EUが国際通貨基金(IMF)と共同で実施する金融支援の一部で、融資実行は第2弾となる。 \ EUは昨年末、アイルランドにI

域内クラウド戦略策定へ、欧州委が諮問開始

欧州委員会は16日、来年の「欧州クラウドコンピューティング戦略」発表に向けた諮問作業を開始した。クラウドコンピューティングの利点をいかにして最大限に活用するかについて企業など各方面からの意見を集めた上で、データ保護やプラ

4月のユーロ圏インフレ率、確定値も2.8%

EU統計局ユーロスタットが16日発表したユーロ圏の4月の消費者物価統計によると、ユーロ圏の消費者物価指数上昇率(インフレ率)は前年同期比2.8%となり、速報値と同水準だった。これによりインフレ率は、欧州中央銀行(ECB)

EUが対イラン制裁強化へ、対象を大幅に拡大

EUは19日、イランに対する制裁措置を強化する方針を明らかにした。23日に開かれる外相理事会で正式決定する予定。これにより、新たに約100社が制裁対象に指定されることになる。 \ 追加制裁では、イランの核開発計画に関与す

加盟国が空売り規制強化で合意、CDSの現物なし取引は容認

EU加盟国は17日の財務相理事会で、株式や国債の空売りなど投機性が高い取引の規制強化について合意した。国家や企業の信用リスクを売買するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)も含めて、空売りを厳しく制限することが柱。た

中国がEU産片栗粉に反補助金関税、コート紙の報復措置で

中国商務省は16日、EU産のじゃがいも澱粉(片栗粉)に反補助金関税(相殺関税)を課すと発表した。EUが先ごろ中国製上質コート紙に同関税を課したことへの報復措置で、19日から発動した。 \ 片栗粉に対する反補助金関税の税率

独連邦政府、電気自動車の研究開発に10億ユーロを追加投資

ドイツ連邦政府は18日、電気自動車の新たな普及促進プログラムを閣議了承した。研究開発の支援に重点を置いた内容で、現政権任期の2013年までに10億ユーロを追加投資し、総額で20億ユーロに引き上げる。しかし、税優遇などで購

トヨタ、欧州工場の生産を6月から正常化

トヨタ自動車のドイツ法人は17日、欧州工場の生産を6月から正常化すると発表した。小型車「ヤリス」を生産するフランス工場では5月16日から通常の生産体制に戻っているという。 \ 欧州の5工場では日本の震災により部品供給が滞

アウディ、再生可能エネルギーとエコカーを連携

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは、2011年の欧州環境首都に選ばれたハンブルクが5月12~13日に実施した関連イベントで再生可能エネルギーとエコカーの連携を目指す大型プロジェクト「Audi b

サーブ、中国の大手ディーラーと提携

スウェーデンの高級車メーカー、サーブの親会社である蘭スパイカー・カーズは16日、中国の自動車ディーラー大手の厖大汽貿集団と提携すると発表した。厖大汽貿は計4,500万ユーロ分の車両をサーブから購入するほか、6,500万ユ

独マン・ウント・フンメル、エアフィルターの新工場を建設

独自動車・産業用フィルター大手のマン・ウント・フンメルは17日、エアフィルターの新工場を建設するドイツのヒンメルクロンで鍬入れ式を行った。生産能力を拡大するとともに、生産効率を高める狙いがあり、従業員は約10キロメートル

J.C、仏サフトとの合弁解消に向け法的措置

米自動車部品大手のジョンソンコントロールズは18日、仏サフトと設立した合弁会社ジョンソンコントロールズ・サフトの解消に向け、米国のデラウエア衡平法裁判所に法的手続きを申し出たと発表した。将来の方針についてサフトと合意でき

独デュル、パーカーエンジニアリングと資本・業務提携

独産業設備大手のデュルは17日、パーカーエンジニアリング(東京都中央区)と資本・業務提携すると発表した。パーカーエンジニアリングが実施する第三者割当増資による新株を引き受けて同社に10%資本参加する。 \ 両社は2009

英EVO、EV用レンジエクステンダーで独マーレと協力

英エンジニアリング会社のEVOエレクトリックは17日、独自動車部品会社マーレと電気自動車(EV)向けのレンジエクステンダーエンジンの開発で協力すると発表した。 \ マーレがエンジンの開発・生産やシステムインテグレーション

Porsche

独高級スポーツカーメーカー、ポルシェ のマティアス・ミュラー社長は独日刊紙『南ドイツ新聞』(13日発行)に対し、米国や中国など今後の需要増加が見込まれる国外市場で現地生産することを検討していると明らかにした。国外市場での

伊藤忠の英タイヤ販売大手買収を承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は12日、伊藤忠商事 が英タイヤ販売大手のクイック・フィット・グループ を買収する計画を承認したと発表した。伊藤忠商事は3月、仏投資会社PAIパートナーズが保有する同グループの全株式を6億3,

KLiB

ドイツの研究機関や企業が参加するリチウムイオン電池研究開発ネットワーク(KLiB:Kompetenznetzwerk Lithium-Ionen Batterien)。公的機関、研究機関、民間企業の連携を促すためのプラッ

EU新車販売、4月は4.1%減

欧州自動車工業会(ACEA)が5月17日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の4月の新車登録は108万9,118台となり、前年同月に比べ4.1%減少した。1~4月の累計では前年同期比2.7%減の467万4,45

経済危機前の税収水準をほぼ回復、好景気が追い風に

ドイツの税収が今後、急速に拡大する見通しだ。景気回復の足取りが速いためで、税収見積もり委員会は12日、地方と欧州連合(EU)を含む同国の2011年の税収総額が昨年11月の予測を176億ユーロ上回るとの見方を発表した。来年

ECB次期総裁に伊ドラギ氏が就任へ、独首相が支持表明

欧州中央銀行(ECB)の次期総裁に現イタリア中銀総裁のマリオ・ドラギ氏(63)が就任することが事実上内定した。総裁人事のカギを握るドイツのメルケル首相が11日、同氏の就任を支持する意向を表明したため。ドラギ氏の次期総裁就

環境団体にも建設差し止めの訴権あり=欧州司法裁

環境に悪影響をもたらす懸念のある産業施設に対し環境団体が建設差し止め訴訟を起こせるか否かをめぐる裁判で、欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)は12日、環境団体にも個人同様に判決請求権(訴権)が認められるとの判断を示

中国に初の反補助金関税、コート紙を対象に

欧州委員会は14日、中国がEU域内に輸出するコート紙に反補助金関税(相殺関税)と反ダンピング税を課すと発表した。中国政府が上質コート紙のメーカーに、不当な補助金を交付して安値での輸出を支えていると認定した。EUによる中国

EUとリベリアが違法伐採対策で協定、木材取引の規制を強化

EUとリベリアは6日、違法伐採された木材および関連製品のEU向け輸出を禁止する自主的2カ国間協定(VPA)に調印した。これにより、西アフリカに現存する熱帯雨林の多くが集中するリベリアには2014年以降、家具やバイオ燃料用

3月のユーロ圏鉱工業生産指数0.2%低下、6カ月ぶりに下落

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の3月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.2%の低下となった。市場は0.3%程度の上昇を予想していたが、資本財を中心に落ち込み、6カ月ぶりに下落した。(表参照)

伊藤忠の英タイヤ販売大手買収を承認

欧州委員会は12日、伊藤忠商事が英タイヤ販売大手のクイック・フィット・グループを買収する計画を承認したと発表した。伊藤忠商事は3月、仏投資会社PAIパートナーズが保有する同グループの全株式を6億3,700万ポンド(約85

仏フリーへの3G免許付与、競争上の問題なし=欧州委

欧州委員会は10日、フランス政府が第3世代(3G)携帯電話サービスの事業免許をインターネット接続サービス会社のフリーに付与したのは妥当との判断を示した。ライバルの通信会社は競争上の問題があるとして異議を申し立てていたが、

原発ストレステストめぐる協議、検査項目で合意できず

欧州委員会とEU27カ国の原子力安全当局は12日、ブリュッセルで域内の原子力発電所の安全性を点検する「ストレステスト」について協議したが、検査項目などをめぐって意見調整がつかず、決定を先送りした。今月19、20の両日にプ

1-3月のユーロ圏成長率は0.8%、独・仏がけん引

EU統計局ユーロスタットが13日発表した2011年1-3月期のユーロ圏の域内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比0.8%増となり、前の期の0.3%を大幅に上回る伸びとなった。主要国のドイツ、フランスが好調だったほ

携帯ローミング料金、欧州委が新規制検討

欧州委員会はEU域内の他の国で携帯電話を使用する際の料金を引き下げるため、6月をめどにローミング料金に関する新たな規制案を打ち出すもようだ。複数のメディアがEU関係筋の話として報じたもので、ウェブサイトを閲覧する際などに

上部へスクロール