難民への寄付金の税務上の簡易ルール
現時点でのシリア難民関連の現状を踏まえ、税務当局は2015年8月1日から2016年12月31日までの期間、寄付金に関して以下のような優遇措置を許可しました。支援団体、社会福祉事業団体などが寄付金 を集めるために開設した特 […]
現時点でのシリア難民関連の現状を踏まえ、税務当局は2015年8月1日から2016年12月31日までの期間、寄付金に関して以下のような優遇措置を許可しました。支援団体、社会福祉事業団体などが寄付金 を集めるために開設した特 […]
独英資本の半導体大手ダイアログ・セミコンダクター(ロンドン)は15日、2015年10-12月期(第4四半期)の売上高を従来見通しの4億3,000万~4億6,000万米ドルから3億9,000万~4億ドルへと下方修正した。携
化学大手の独メルク(ダルムシュタット)は14日、電子素材の開発を手がける米スタートアップ企業、オーメット・サーキットへの出資比率を引き上げ完全子会社化したと発表した。半導体向け素材事業を強化することが狙い。買収金額は公表
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が11日発表した11月のグループ新車販売台数は前年同月比2.2%減の83万3,700台となり、これまでに引き続き縮小した。同社の排ガス不正問題が発覚した米国で2ケ
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が10日発表した1~11月のグループ乗用車販売台数は203万3,948台となり、前年同期比で6.9%増加した。11月末時点で200万台を超えたのは今年が初めて。過去最高となった昨年通期実
今年54年ぶりに本格的に復活したドイツの自動車メーカー、ボルクヴァルト・グループ(シュツットガルト)が新規株式公開(IPO)を視野に入れている。業界紙『オートモビルボッヘ』が13日報じ、同社が追認したもので、5年後をめど
製薬大手の独ベーリンガー・インゲルハイムは15日、仏同業サノフィと資産交換することで合意したと発表した。自社の一般医薬品(OTC)事業を譲渡してサノフィの動物薬事業(メリアル)を取得。動物薬事業の売上高を約38億ユーロに
後発医薬品世界最大手のテバ(イスラエルのペタク・チクヴァ)は9日、独子会社ラティオファームのウルム本社工場にバイオ医薬品の生産施設を設置すると発表した。投資額は1億ユーロのケタ台の後半で、テバが行う個々の投資では過去最大
移動手段の比較・予約サービスを手がけるドイツのスタートアップ企業ゴーユーロ(GoEuro、ベルリン)は9日、ゴールドマン・サックス・インベストメント・パートナーズを中心とする企業連合から4,500万ドルの出資を受けること
眼鏡製造の独ローデンストック(ミュンヘン)は9日、英投資会社コンパス・パートナーズが同社に資本参加すると発表した。ローデンストックは2007年、独投資会社ブリッジポイントに買収されており、新たな大株主を得たことになる。出
ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は10日、イングランド北部地区の旅客鉄道運営権をめぐる入札で現地子会社アリバが落札したと発表した。DBはこれにより、英鉄道市場シェアを現在の14%から22%に拡大。同市場最大手の一角を占めるよ
化学大手の独BASFは9日、合成繊維マス染色用のマスターバッチを製造する伊子会社マジェンタ・マスター・ファイバーズを特殊ポリマー製造の米ポリワンに売却することで合意したと発表した。合成繊維用マスターバッチ事業は中核事業に
ドイツ鉄道(DB)は15日、新規導入したばかりの2階建てインターシティ(主要都市間を結ぶ特急列車)の車両で運行中に大きな揺れがあったことを明らかにした。同社は製造元のボンバルディアと共同でショックアブソーバーを調整して対
欧州連合(EU)の欧州委員会は10日、ドイツ政府を欧州司法裁判所(ECJ)に提訴すると発表した。独自動車大手ダイムラーが高級乗用車メルセデスの一部モデルにEUの「カーエアコン指令(2006/40/EC)」に反する旧冷媒を
ブラウンシュヴァイク工科大学は11日、リチウムイオン電池のリサイクリングを行うパイロット設備を敷地内に設置したと発表した。電気自動車(EV)の使用済み電池からリチウム、ニッケル、コバルトなどの原料を回収。資源を有効利用す
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独電機業界の10月の新規受注高は前年同月比4.8%増となり、5カ月連続で拡大した。ユーロ圏(ドイツを除く)が15.9%増えてこれまでに引き続き全体をけん引。ユーロ圏外も5.9%伸
ドイツ企業の96%がデジタル化を事業のチャンスと考えていることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)が10日に発表したアンケート調査結果で分かった。その一方で、競合に比べてデジタル化が遅れているとの回答も56%と多く、B
ドイツ機械産業工業連盟(VDMA)は8日、独産業用画像処理業界の売上高が今年は前年の19億ユーロから10%拡大し20億ユーロを超えるとの見通しを明らかにした。これまでに引き続き欧州、北米、アジア向けの輸出が全体をけん引す
独化学工業会(VCI)は9日、同国の化学・製薬業界の売上高が来年は前年比1.5%増の1,936億ユーロに拡大するとの予測を発表した。国外市場がけん引車になるとみている。国内の業界生産高は1.5%増、出荷価格は横ばいを見込
独海運事業者連盟(VDR)は10日、独業界全体の保有商船数が9月末時点で2,133隻となり、1年前に比べ117隻減少したと発表した。国外競合への売却が182隻に達したことが響いた格好。VDRのアルフレート・ハルトマン会長
フランクフルト国際空港の運営会社フラポートは14日、同社を中心とするコンソーシアムがギリシャの14空港の運営権を取得する契約に調印したと発表した。国営資産の民営化に否定的なチプラス政権が成立したことで、一時は同運営権を取
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受けて、対策を講じる動きが出てきた。不正を防ぐ有効な手立てを打ち出さないと、自動車と型式認定制度に対する消費者の信頼が揺らぎかねないためで、ドイツ連邦交通省はエンジン
ドイツ連邦統計局が15日発表した死因統計によると、2014年の死亡者数は86万8,356人で、前年から2.8%減少した。最大の死因はこれまで同様、循環器系疾患で、全体の38.9%を占める(グラフ参照)。同疾患による死者の
ドイツ連邦統計局は11日、11月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が0.4%、前月比が0.1%で速報値と変わりがなく、ともに低水準にとどまった インフレ率を押し下げる最大
「富める者がますます豊かになり中間層から貧困層に転落する人は増加する」としたフランスの経済学者トマ・ピケティ氏の理論はドイツに当てはまらない――。与党・キリスト教民主同盟(CDU)系のシンクタンク、コンラート・アデナウア
ドイツ連邦統計局が9日発表した10月の輸出高は前年同月比3.3%増の1,062億ユーロとなり、伸び率は4カ月連続で縮小した。新興国の経済低迷が響いた格好で、営業日数と季節要因を加味した輸出高は前月比で1.2%落ち込んだ。
機械大手の独フォイト(ハイデンハイム・アン・デア・ブレンツ)は9日、各事業部門に分散するデジタル関連の事業を統合し来年初頭から新部門「デジタル・ソリューションズ」を設置すると発表した。新たな事業モデルを構築して、ドイツが
半導体製造装置メーカーの独アイクストロン(ヘルツォーゲンラート)は9日夜、中国の発光ダイオード(LED)チップ大手、三安光電(Sanan Optoelectronics)からの受注規模を大幅に縮小することで両社が合意した
企業が整理解雇を行う場合、社会的計画(Sozialplan)というリストラ計画を労使の協議で策定し、対象となる被用者に解雇一時金を支給する。解雇に伴って被用者に生じる経済的な不利益を緩和するためである。 整理解雇を行う企
農業機械大手の独クラース(ハルゼヴィンケル)が14日発表した2015年9月通期決算の売上高は前期比0.4%増の38億3,850万ユーロとなり、過去最高を更新した。農機市場は縮小しているものの、同社は欧州域外の売上高を11