欧州自動車工業界の動き

独オペルのEVパネルバン「コンボeカーゴ」、受注開始

欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペルは9日、パネルバン「コンボカーゴ」の電動(EV)モデル「コンボeカーゴ」の受注を開始したと発表した。販売価格はオランダ市場で2万7,599ユーロからとなる。新モデルはクラス最高レ […]

日産、欧州のEV販売で25万台達成

日産自動車は6日、欧州市場における電気自動車(EV)の販売台数が累計で25万台に達したと発表した。内訳は、乗用車モデル「リーフ」が20万8,000台、配送用バン「e-NV200」が4万2,000台。同社は2023年末まで

チェコの自動車業界、脱炭素化の影響に危機感

●自動車産業は工業生産高の26%、GDPの9%を担う同国経済の柱 ●EUの環境政策に対する国外メーカーの戦略は不透明 確かな技術力と安い労働力を強みに大きな躍進をとげたチェコの自動車業界。工業生産高の26%と国内総生産(

シュコダ自、ローマ教皇訪問で自社製EVを提供

●「エンヤックiV」と「カロック」各2台を移動手段として提供 ●ローマ教皇のスロバキア訪問は18年ぶり 独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は13日、ローマ教皇フランシスコのスロバキア訪問にあた

乗用車 2021年1~6月 1/5

オーストリア統計局によると、同国の2021年上半期(1~6月)の乗用車新車登録台数は13万4,396台となり、前年同期に比べ19.2%増加した。ただし、新型コロナウイルスの世界的感染拡大(パンデミック)前の2019年同期

英新車登録、8月は22.0%減少 1/2

英自動車工業会(SMMT)は6日、同国の2021年8月の乗用車新車登録が6万8,033台となり、前年同月に比べ22.0%減少したと発表した。半導体不足により自動車生産が減少しており、新車の供給が滞っていることが販売減少の

シュコダ自がAI研究所を開設、オストラバ工科大学と共同運営

●学術研究の成果を実地に応用、学生には現場の経験を提供 ●同大とは後続無人隊列走行のシステム開発でも提携関係 独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は7日、オストラバ工科大学と提携して「産業用人工

露新興企業エルチャージ、移動式充電車のサービス開始

●ミニバンを改造した「自走式充電器」による出前サービス ●英BPなど国際大手が運用を検討 ロシアの新興企業エルチャージ(L-Charge)がこの夏からモスクワで、「電動車(EV)充電の出前」サービスを始めた。独自開発の移

ステランティス、米自動車金融会社を買収

欧州自動車大手のステランティスは1日、米国の自動車金融会社ファースト・インベスターズ・フィナンシャル・サービシズを買収すると発表した。大手自動車メーカーで唯一、米国で金融部門がない状況を解消し、販売拡大を図る。 ステラン

ジュネーブ・モーターショー、カタールでも開催へ

スイスのジュネーブ国際モーターショー(GIMS)の主催者とカタール観光局は8月25日、カタールの首都ドーハでカタール・ジュネーブ国際モーターショーを開催すると発表した。カタールのGIMSは隔年開催とする方針で、最初の開催

スカニア、ストックホルムの配送事業にPHEVトラックを供給

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手スカニア(スウェーデン)は8月24日、レストランチェーン向け物流大手の米HAVIがストックホルム市で行う配送事業に新たにプラグインハイブリッド(PHEV)タイプの低床式トラック

対ルーマニアFDI、自動車企業の投資目立つ

●生産拠点のみならず研究開発拠点としても脚光 ●米フォード、独ポルシェなどの投資計画が注目 対ルーマニアの直接投資(FDI)で自動車関連企業の重要性が高まっている。同国の工業生産高に占める自動車の割合は23%と、現時点で

ボルボ、江鈴汽車の大型トラック部門を買収

商用車大手のボルボ(スウェーデン)は23日、中国同業・江鈴汽車(JMC)の大型トラック部門である江鈴重型汽車を買収することで合意したと発表した。中国向け大型トラックの現地生産が目的で、買収額は8億人民元(約135億円)に

英新車生産、7月は56年以来の低水準

英自動車工業会(SMMT)が26日に発表した7月の新車生産台数は5万3,438台となり、前年同月から37.6%減少した。半導体不足と新型コロナウイルス感染拡大に伴う行動制限で人員が足りないことが響き、7月の実績としては1

商用車大手スカニア、英のeロード実証試験事業に参加

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手スカニア(スウェーデン)は18日、英国で実施される架線給電式道路(eロード)の実証事業に参加すると発表した。同国の道路貨物輸送の脱炭素化に向けたもので、プロジェクト期間は今月か

Microlino

小型電気自動車「Microlino」を開発するスイスのMicrolino が9月にドイツのミュンヘンで開催予定の国際自動車モーターショー(IAA)に「Microlino」の量産モデルを出展するもようだ。独業界紙『オートモ

英自動車生産、7月は37.6%減少

英自動車工業会(SMMT)は26日、同国の2021年7月の乗用車生産が5万3,438台となり、前年同月に比べ37.6%減少したと発表した。これは1956年(5万1,472台)以来の低水準となる。乗用車生産は3月以降、増加

ボルボ・トラックス、江鈴重型汽車の買収で合意

スウェーデンのトラック大手ボルボ・トラックスは23日、中国の江鈴汽車(Jiangling Motors)のトラック製造子会社である江鈴重型汽車(JMC Heavy Duty Vehicle)の買収で合意したと発表した。取

中国BYD、ヘルシンキに電気バス76台を供給

中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD)は10日、フィンランドのヘルシンキ市交通局(HSL)に電気バス「eBus」を76台納入したと発表した。北欧のバス運行最大手ノビナ(Nobina)が同国向けに発注し

シュコダ自が生産再開、半導体不足で夏季休暇延長

●半導体不足による未完成車は4万台強、5万台を目途に再調整 ●従業員には賃金の85%と特別手当を支給 独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社、シュコダ自動車が夏季休暇を終え、22日夕から生産を再開した。夏季休暇は通常

ロシア、EV市場の創造・育成に注力

●電気自動車の登録総数はわずか1万台 ●メーカー支援、購入時助成、充電インフラ整備を政策の柱に ロシア政府は電動車(EV)市場の創造・育成に向けて、助成金を含む様々な措置を実施する方針だ。中国のゼロエミッション車政策に範

ルノーが吉利と提携、中韓でHV事業展開へ

仏自動車大手ルノーは9日、中国の浙江吉利控股集団と提携し、中国および韓国でハイブリッド車(HV)事業を展開することで合意したと発表した。ルノーは2020年に東風汽車集団との乗用車合弁事業を解消したが、急拡大する中国のエコ

ルノーと浙江吉利、中国・韓国市場で提携

仏自動車大手のルノー・グループと中国の浙江吉利控股集団(Geely Holding)は9日、中国と韓国市場における提携について覚書(MoU)を締結したと発表した。今回の提携では、成長が著しいアジア市場におけるハイブリッド

中国BYD、マドリード市に電気バス20台を追加供給

中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD) は7月29日、マドリード市交通公社(EMT)から電気バス「eBus」20台を受注したと発表した。EMTからの電気バス受注は今回が3回目。年末から納車を開始する。

トルコ国産EV、22年10~12月期に生産開始

●トルコから1年半遅れでドイツ市場に投入予定 ●中国ファラシスはトルコに電池工場を整備 トルコの自動車会社(TOGG)のギュルチャン・カラカシュ社長は3日、同国が開発する初の電気自動車(EV)の生産開始が2022年10~

ロシア国産EVは年内に量産開始、24年には燃料電池車も発売

●EV「ゼッタ」は4人乗り、価格は55万ルーブルから ●政府は早ければ来年から購入を助成する方針 ロシアのマントゥロフ産業貿易相はこのほど、初の国産電気自動車(EV)「ゼッタ(Zetta)」の量産が、予定通り年内に始まる

ルノー、EV電池用リチウム供給でヴァルカンと契約

自動車大手の仏ルノーは2日、独・オーストラリア系のリチウム生産会社ヴァルカン・エナジー・リソーシズと電気自動車(EV)用電池に必要となるリチウムの供給を受ける契約に調印したと発表した。契約は2026年からの5年間。年間6

英自動車生産、6月は22.1%増加も1953年以来の低水準

英自動車工業会(SMMT)は7月29日、同国の2021年6月の乗用車生産が6万9,097台となり、前年同月に比べ22.1%増加したと発表した。前年同月は、新型コロナウイルスの影響で生産台数が大幅に落ち込んでいた背景があり

英新車登録、7月は29.5%減少 1/2

英自動車工業会(SMMT)は5日、同国の2021年7月の乗用車新車登録が12万3,296台となり、前年同月に比べ29.5%減少したと発表した。前年同月は、2020年の最初のロックダウン(都市封鎖)が解除され、ショールーム

バス製造ソラリス、オーフス市からEVバスを29台受注

●デンマークへのEVバスの納入はこれが初めて ●同国の主要都市はバス調達をEVに限定することを決定 ポーランドのバス製造大手ソラリスは2日、デンマーク第2の都市であるオーフス市の交通公社オーブス(AarBus)から電動バ

商用車大手ボルボ、Q2は増収増益

スウェーデンの商用車大手ボルボグループが20日発表した今年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益は97億3,000万クローナとなり、前年同期から197.4%増加した。比較対象となる前年4-6月期は新型コロナ感染急増の影響

上部へスクロール