大手企業の動向(EUビジネスウオッチ関連)

日経新聞、英フィナンシャル・タイムズを買収

日本経済新聞社は23日、英有力経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)を発行するフィナンシャル・タイムズ・グループを買収することで、同社の親会社である英ピアソンと合意したと発表した。買収額は8億4,400万ポンド。日本のメ

仏シュナイダー、英ソフト会社アヴィバを買収

仏エンジニアリング大手のシュナイダー・エレクトリックは20日、産業用ソフトウエア大手の英アヴィバを買収することで合意したと発表した。自社のソフト部門と統合させる形で実施する。 合意によると、まずアヴィバがシュナイダーのソ

ロシュ、がん免疫治療薬を来年投入へ

スイスの製薬大手ロシュは23日、同社初のがん免疫治療薬「アテゾリズマブ」を来年にも投入する意向を表明した。ライバルの米ブリストル・マイヤーズ・スクイブとメルクはすでにがん免疫治療薬を販売しており、追撃する形となる。 がん

ノバルティス、4~6月期は32%減益

スイスの製薬大手ノバルティス(バーゼル)が21日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は18億5,600万ドルとなり、前年同期から32%減少した。決算通貨であるドル相場の上昇や眼科部門アルコンの不振が響い

クレディスイスの業績改善、4~6月は10.5億フランの黒字

スイス大手銀行のクレディ・スイスが23日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算は、最終損益が10億5,100万スイスフラン(約9億9,000万ユーロ)の黒字となり、前年同期の赤字から改善した。 前年同期は米国人顧

IAGのエアリンガス買収、欧州委が承認

欧州委員会は14日、英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空の親会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)がアイルランドの航空会社エア・リンガスを買収する計画を承認したと発表した

エリクソン、4~6月期は増収減益

通信インフラ機器大手のエリクソン(スウェーデン)が17日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は21億クローナ(約2億2,000万ユーロ)となり、前年同期から20%減少した。売上高は中東事業などが好調で、

ボルボが大幅増益、クローナ安が追い風に

スウェーデンのトラック大手ボルボが17日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算は、純利益が52億クローナ(約5億5,000万ユーロ)となり、前年同期の25億ユーロから倍増した。欧州、北米での販売が好調だったほか、

エレクトロラックスの収益改善、4~6月期も黒字に

欧州家電大手のエレクトロラックス(スウェーデン)は17日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算で6億800万クローナ(約6,500万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(9,200万クローナ)から黒字に転じた

IAGのエアリンガス買収、実現へ前進

アイルランドの航空会社エア・リンガスの筆頭株主である欧州格安航空最大手ライアンエアー(アイルランド)は10日、インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)によるエア・リンガス買収を受け入れると発表した。これによっ

ライアンエアーがイスラエル乗り入れ、11月から運航

欧州格安航空(LCC)最大手のライアンエアー(アイルランド)は7日、イスラエル便を就航すると発表した。欧州3都市からエイラート近郊のオブダ空港に乗り入れる。イスラエルは同社にとって31カ国目の乗り入れ地となる。 ライアン

マースク、オフショア支援船子会社を売却

デンマークの海運・石油大手APモラー・マースクは7日、オフショア支援船(OSV)子会社エスヴァグトを投資会社の英3iインフラストラクチャー、豪AMPキャピタルに売却することで合意したと発表した。コンテナ船など中核事業に集

インベブ、ブラジルの地ビール会社を買収

ビール世界最大手アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)のブラジル子会社アンベブは7日、国内地ビールメーカーのコロラドを買収したと発表した。買収額は明らかにしていない。 コロラドはサンパウロに本社を置く企業。コーヒー

テトラパック、ハンガリー工場を拡張

スウェーデンの液状食品用紙容器大手テトラパックはこのほど、ハンガリー工場の拡張工事が完了したと発表した。従来の生産ラインの8割を最新化して生産能力を2割引き上げ、従業員を45人増員した。投資額は4,490万ユーロ(140

ガスプロム、シェルとの連携強化へ

ロシア国営ガス会社ガスプロムは先ごろ、サンクトペテルブルク経済フォーラムで英蘭系ロイヤルダッチシェルと戦略的な連携関係を推進していくことで合意したと発表した。新たな市場の開拓などを目指し、資産交換などを通じた協力を進める

伊製菓大手フェレロ、英ソーントンズを買収

伊製菓大手のフェレロは22日、英同業ソーントンズを買収することで合意したと発表した。英市場での販路拡大が狙い。買収額は1億1,190万ポンド(約1億5,620万ユーロ)に上る。 両社はチョコレートを主力とする企業。フェレ

衣料小売りH&M、3~5月期は11%増益

欧州衣料小売り大手のヘネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)が25日発表した2015年3~5月期(第2四半期)決算の純利益は64億5,000万クローナ(約7億ユーロ)となり、前年同期から11%増加した。ただ

ドイツ鉄道子会社、ハンガリーに新ターミナル開設

ドイツ鉄道(DB)子会社で貨物輸送を手がけるDBシェンカー・ロジスティックスは17日、ブダペストに新ターミナルを開設した。これによって2010年に開始したハンガリー事業の統合が完了する。今後は道路輸送、航空輸送、海上輸送

米シエラネバダ社、トルコ国産ジェット開発に協力

米国の航空宇宙システム開発企業シエラネバダが、トルコ国産航空機の開発に乗り出す。同社が16日明らかにしたところによると、完全子会社の「TRジェット」を現地に設立し、同国初となる小型ジェット旅客機(リージョナルジェット)の

イケアがセルビア進出、1号店はベオグラードに

スウェーデンの家具製造・販売大手イケアは10日、セルビア第1号店の建設許可を取得した。7,000万ユーロを投じてベオグラードの東部地区ブバニ・ポトクに売り場面積4万平方メートルの店舗を開設する。今秋に着工し、来秋にオープ

英HSBCが大型リストラ、最大5万人削減へ

英金融大手のHSBCホールディングスは9日、大規模な合理化計画を発表した。為替取引の不正操作の発覚や英国の金融規制強化などで事業環境が厳しくなっていることを受けたもので、支店と投資銀行部門の縮小、海外2カ国の事業の売却に

インディテックス、第1四半期の純利益28%増

欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が10日発表した2015年2~4月期(第1四半期)決算の純利益は5億2,100万ユーロとなり、前年同期から28%増加した。主力チェーン店「ザラ」などの63店舗を新たに出店し

欧州委がアマゾンを競争法違反で調査、電子書籍の販売めぐり

欧州委員会は11日、ネット通販大手の米アマゾンが電子書籍の販売でEU競争法に違反している疑いがあるとして、正式な調査を開始したことを明らかにした。アマゾンが欧州電子書籍市場での独占的な地位を悪用し、出版社との契約に競争制

英タバコ大手BAT、クロアチア同業を買収

英たばこ大手のブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)は1日、クロアチア同業のTDRを買収することで合意したと発表した。買収額は5億5,500万ユーロ。BATは、クロアチア、ボスニア、セルビアなどバルカン諸国で大きな

仏政府がアレバ救済策発表、原子炉部門を電力公社と統合

仏大統領府は3日、経営難に陥っている原子力大手アレバの救済策として、同社の原子炉製造部門であるアレバNPを仏電力公社(EDF)の傘下に置く計画を発表した。また、アレバに政府が資本注入も行う。 大統領府によると、アレバとE

マースク、11隻の超大型コンテナ船を調達

デンマークの海運・石油大手APモラー・マースクは2日、海運部門のマースク・ラインが11隻の超大型コンテナ船を調達すると発表した。欧州~アジアのコンテナ輸送市場での競争力強化が目的。投資額は123億クローネ(約16億5,0

アマゾンが欧州で税慣行を変更、欧州委の調査には影響せず

米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムは5月26日、欧州での売り上げを法人税率の低いルクセンブルクに集約して会計処理する手法を見直し、国ごとに売上高を計上する方式に変更したと発表した。欧州で事業展開する多国籍企業の節税対

アイルランド政府、IAGのエアリンガス買収を容認

アイルランドの航空会社エア・リンガスの大株主であるアイルランド政府は5月26日、英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空の親会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)による同社の

ING、保険部門の株式を追加売却

オランダ金融大手INGグループは5月26日、昨年に上場した保険部門NNグループの株式を追加売却すると発表した。公的支援の条件として求められている再編の一環で、持ち株比率は50%を割り込む。 売却するのは4,500万株。2

仏LVMH、日刊紙「ル・パリジャン」買収へ

高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンは5月26日、仏メディア大手グループ・アモリ傘下の日刊紙「ル・パリジャン」の買収に向けた交渉を行っていることを明らかにした。経済紙「レゼコー」などを擁するメディア部

バルフォアビーティー、鉄道信号の合弁事業から撤退

英インフラ大手のバルフォア・ビーティーは5月28日、仏アルストムと折半出資する鉄道信号システムの合弁会社シグナリング・ソリューションズの株式持分をアルストムに売却したと発表した。 シグナリング・ソリューションズはバルフォ

露アルミ大手ルサール、1-3月期は黒字

ロシアのアルミ最大手ルサールが13日発表した2015年1-3月期決算は、最終損益が5億7,200万米ドルの黒字となり、前期の赤字(1億200万米ドル)から改善した。ロンドン金属取引所(LME)のアルミ価格が下落するなど経

ビンペルコムとハチソン、伊携帯電話部門統合で協議

ロシア携帯電話サービス大手のビンペルコムは13日、香港のハチソン・ワンポアとイタリアの携帯電話事業の統合に向けた協議を行っていることを明らかにした。実現すると契約者数ベースで伊最大の携帯電話サービス会社が誕生する。 統合

ボルボ・カーズ、初の米工場はサウスカロライナに

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは11日、米国初の工場をサウスカロライナ州に建設すると発表した。投資額は5億ドル。2018年の稼働を予定している。 中国・吉利汽車の傘下にあるボルボ・カーズは現在、スウェーデン、ベル

ロイズ銀、来年にも完全民営化へ

金融危機で政府に救済された英大手銀行ロイズ・バンキング・グループのブラックウェル会長は14日、政府が同行の株式売却をさらに進め、2016年に同行が完全民営化されるとの見通しを示した。 ロイズはリーマンショックに伴う金融危

ウニクレディト、1~3月は28%減益

伊最大手銀行のウニクレディトが12日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は5億1,200万ユーロとなり、前年同期の7億1,200万ユーロから28%減少した。EUの指示でドイツ、オーストリア部門などの預金

インテサ銀が大幅増益、手数料収入増加で

伊大手銀行インテサ・サンパオロが11日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は10億6,400万ユーロで、前年同期の5億300万ユーロから倍増した。手数料収入が大きく増えたほか、コスト削減、貸倒引当金の圧

カールスバーグの赤字拡大、ロシアの販売不振で

欧州ビール大手のカールスバーグ(デンマーク)が12日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算は、最終損益が9,000万クローネ(約1,211万ユーロ)の赤字となり、赤字幅は前年同期の6,700万クローネから膨らんだ

マースク、1~3月期は減収増益

欧州海運・石油大手のAPモラー・マースク(デンマーク)が13日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算の基本利益は13億ドルとなり、前年同期から18%増加した。原油安で石油部門が不振で、売上高は10%減の12億ドル

ミシュラン、英タイヤ通販会社を買収

タイヤ大手の仏ミシュランは6日、自動車用タイヤのオンライン販売を手がける英ブラックサークルズを買収すると発表した。買収額は5,000万ポンド(約6,700万ユーロ)。 ブラックサークルズは2001年創業。交換用のタイヤを

仏ソシエテジェネラル、1~3月は大幅増益

仏大手銀行ソシエテ・ジェネラルが5日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は8億6,800万ユーロとなり、前年同期の1億6,900万ユーロから急増した。欧米の対ロシア経済制裁の影響でロシア部門が赤字となっ

蘭INGが急回復、1~3月期に黒字転換

オランダ金融大手のINGグループは7日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算で17億6,900万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(19億1,700万ユーロ)から急回復した。経営危機に際して受けた公的資金の返

UBS、1~3月純利益は88%増

スイス最大手銀行のUBSが5日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は19億7,700万スイスフラン(約19億ユーロ)となり、前年同期から88%増加した。富裕層向け資産管理部門などが好調で、収益を押し上げ

ビール大手インベブが好調、高級品の販売増加で

ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)が6日発表した2015年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は22億9,000万ドルとなり、前年同期の14億2,000万ドルから60%増加した。出荷量は1.2

ラファージュとホルシムの合併、米当局も承認

米連邦取引委員会(FTC)は4日、セメント大手の仏ラファージュとスイスのホルシムの合併を承認したと発表した。同合併による巨大企業の誕生は北米セメント市場の健全な競争を阻害するとして、当初は難色を示していたが、両社が資産売

上部へスクロール