Avtovaz

イラン版「サンデロ」発表、ロシアでも生産へ

●同モデルは第一世代ダチア・ロガンをベースに開発された ●露アフトワズ製のエンジンブロックが搭載されている イランでこのほど、第一世代ダチア・ロガンをベースに開発された新モデル「サンデロ(Sandero)」が発表された。 […]

アフトワズが塗料不足、「ラーダ」の選択肢は2色だけに

ロシア自動車最大手のアフトワズが塗料不足に陥っている。対ウクライナ侵攻を機に発動された欧米諸国らによる制裁が原因だ。欧州サプライヤーから調達できなくなる一方で、それに代わる取引先を見つけられていない。国内生産が非常に少な

アフトワズが塗料不足、「ラーダ」の選択肢は2色だけに

●欧米の制裁で塗料の調達が困難に ●むしろ部品不足が深刻との指摘も ロシア自動車最大手のアフトワズが塗料不足に陥っている。対ウクライナ侵攻を機に発動された欧米諸国らによる制裁が原因だ。欧州サプライヤーから調達できなくなる

サンクトペテルブルクの旧日産工場、アフトワズが操業へ

●再稼働の情報はマントゥロフ副首相兼通産相の発言 ●今年10月に撤退した日産は6年以内に資産を買い戻す権利を持つ 日産自動車がロシアのサンクトペテルブルクで操業していた工場が来年から、アフトワズ工場として再稼働するもよう

露自動車最大手アフトワズ、エアバッグの調達回復

●同社は対ロ制裁の影響で海外メーカーとの取引が中断 ●エアバッグはイランや中国の自動車業界から調達している模様 ロシア自動車最大手のアフトワズは24日、エアバッグ付きの低価格車「ラーダ・グランタ」の生産を再開したことを明

露アフトワズ、「ラーダ」にBEVモデルを導入

●乗用車2タイプとバンの計3タイプを計画 ●来年に量産開始、将来的に年数万台規模を生産 ロシア自動車メーカーのアフトワズは4日、乗用車ブランド「ラーダ」の「ラルグス」Largus)」に完全電動車(BEV)モデル「eラルグ

Avtovaz

ロシア自動車大手のアフトワズ は、モスクワから東へ約1,000キロメートルの距離にあるイジェフスク工場でリストラを実施しているもようだ。複数のロシアメディアの報道によると、アフトワズは自主的な退職を申し出た従業員に対し、

ロシア自動車最大手のアフトワズ、新型グランタ発売へ

●価格は「市場最安値」の67万5,900ルーブル(1万1,300ユーロ) ●制裁による輸入部品不足のためABSなど装備せず ロシア自動車最大手のアフトワズが新型「ラーダ・グランタ・セダン」を発売する。欧米による制裁の状況

ロシア自動車最大手アフトワズ、生産再開

ロシア自動車最大手アフトワズが8日、生産を再開した。ロイター通信によると、人気モデル、ラーダ「グランタ」の生産を再開するもようだ。同社は西側諸国の制裁で部品調達が難しくなり、稼働を停止していた。 アフトワズの親会社だった

ロシア自動車最大手のアフトワズ、生産再開

●人気モデル、ラーダ「グランタ」の生産を再開するもよう ●同社は西側諸国の制裁で部品調達が困難に ロシアの自動車最大手アフトワズの工場が8日、再始動する。ロイター通信によると、人気モデル、ラーダ「グランタ」の生産を再開す

仏ルノーのロシア子会社アフトワズ、部品不足で減産

●16日から生産ラインを部分的に再稼働、18日以降は別に計画 ●ロシアはルノーの「お得意先」、撤退は言い出せず 仏ルノーのロシア子会社であるアフトワズは10日、一時停止していたトリヤッチ本社工場とイジェフスク工場の完成車

露自動車最大手、半導体部品の代替供給確保を目指す

●ロシアは半導体製品を完全に外国に依存 ●アフトワズの昨年の売上高は前年比10.4%増 ロシア自動車最大手アフトワズは2月22日、対ロ経済制裁による半導体部品の供給不足に備えた対策を講じると発表した。米国などの半導体メー

露自動車最大手、半導体部品の代替供給確保目指す

ロシア自動車最大手アフトワズは22日、対ロ経済制裁による半導体部品の供給不足に備えた対策を講じると発表した。米国などの半導体メーカーによる供給制限を見据えたもので、代替措置を早急に講じる方針だ。ロシアは国内で半導体を生産

露自動車最大手アフトワズ、18日から生産再開

ロシア自動車最大手のアフトワズは18日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて再停止していた工場で生産を再開した。

当初はシフトを制限し、6月29日から週4日勤務に切り替える。

同社は3月28日、プーチン大統領による有給の休業措置(「非労働日」)の導入を受けて生産を一時停止し、4月13日に再稼働したが、その後の同措置の延長を受けて4月29日から再び生産を中断していた。

露アフトワズ、米GMとの合弁会社を吸収

GMアフトワズが生産し、シボレーブランドで展開するSUV「ニーヴァ(Niva)」は当面はシボレーの名で販売し、将来的にアフトワズのブランド「ラーダ」に統一していく予定。

当初新工場の建設が予定されていたが、同計画は2015年にGMがロシア事業を大幅に縮小することを決定したのを受け同年に中止された。

仏ルノー傘下のアフトワズはロシア国内に2工場を持ち、ラーダ、ルノー、日産、ダットサンの各ブランドの車両と部品を生産している。

露アフトワズ、米GMとの合弁会社を吸収

ロシア自動車最大手のアフトワズは9日、米ゼネラルモーターズ(GM)と運営する合弁会社GMアフトワズの株式のGM保有分すべてを取得したことを明らかにした。

GMアフトワズが生産し、シボレーブランドで展開するSUV「ニーヴァ」は当面、シボレーの名で販売し、将来的にアフトワズのブランド「ラーダ」に統一していく予定。

当初新工場の建設が予定されていたが、同計画は2015年にGMがロシア事業を大幅に縮小することを決定したのを受け、同年に中止された。

露自動車大手アフトワズ、現地生産でイランと交渉

ロシア自動車最大手のアフトワズは20日、イランでの現地生産、販売に向けて交渉中であることを明らかにした。繰延需要の大きい同国へ製品を供給し、独立国家共同体(CIS)以外の地域における存在感を強める狙いとみられる。ただ、親

露自動車大手アフトワズ、現地生産でイランと交渉

ロシア自動車最大手のアフトワズは20日、イランでの現地生産、販売に向けて交渉中であることを明らかにした。繰延需要の大きい同国へ製品を供給し、独立国家共同体(CIS)以外の地域における存在感を強める狙いとみられる。ただ、親

露アフトワズ、8,200人を追加削減

「ラーダ」で知られるロシア乗用車最大手のアフトワズが2018年までに従業員の2割強に当たる8,200人を削減する。経済危機による販売減で大きな赤字を出しているためで、さらなる人件費削減を目指す。 関係者の話を総合すると、

露アフトワズが追加リストラ、時短措置は停止

ロシア自動車最大手アフトワズが全従業員の2%に当たる740人を整理する。景気不振に伴う自動車需要の低迷を受けた措置。一方、操業日数は週4日から週5日に戻す。実施時期は明らかにしていない。 1月にはマウレ社長が「今年中の人

アフトワズ、第三者割当増資で850億ルーブル調達へ

ロシア自動車最大手のアフトワズ(AvtoVAZ)が年内に第三者割当増資を実施する方針だ。総額850億ルーブル(2億6,200万ドル)の新株発行計画の第1弾となるもので、筆頭株主の仏ルノーなどから250億ルーブル(3億8,

露アフトワズ、カザフの自動車産業クラスターに新工場

カザフスタン東部のオスケメン(旧ウスチ・カメノゴルスク)で、同国最大規模の機械工業関連施設となる自動車産業クラスターの建設が進められている。プロジェクトを推進するのはルノー=日産連合傘下のロシア自動車大手アフトワズ(Av

露アフトワズ減産、半年間は週4日操業に

ロシア自動車最大手のアフトワズ(AvtoVAZ)は15日、生産調整を開始したと発表した。需要の落ち込みに対応する措置で、今後6カ月にわたり操業日数を週4日に抑える。 11日に発表した2015年12月期の最終損益は737億

露アフトワズ、リストラ実施へ

ロシア自動車最大手アフトワズ(AvtoVAZ)が年内に従業員2,000人を整理する方針だ。景気低迷に伴う自動車需要の落ち込みを受けた措置で、2月15日からは操業日数も週4日に削減し、賃金を20%引き下げる。賃下げの対象と

露アフトワズ、リストラ実施へ

ロシア自動車最大手アフトワズが年内に従業員2,000人を整理する方針だ。景気低迷に伴う自動車需要の落ち込みを受けた措置で、2月15日からは操業日数も週4日に削減し、賃金を20%引き下げる。賃下げの対象となる従業員は5万人

ハンガリーで「ラーダ」再発売、11月から

ロシア自動車最大手アフトワズ(AvtoVAZ)は14日、ハンガリーで「ラーダ」ブランド車を再発売すると発表した。年内に3モデルを投入し、来年に3モデルを追加する。他の欧州諸国での販売も視野に入れる。 アフトワズは今月1日

ロシア自動車市場は引き続き縮小、国産ブランドも苦戦

ロシアで自動車販売の低迷が続いている。欧州ビジネス協会(AEB)が先ごろ発表した5月の新車販売台数は前年同月比約37.6%減となり、4月の41.5%減に続く大幅な落ち込みとなった。全てのメーカーが販売台数を大きく落とす中

アフトワズ、9~12月に新デザイン2モデルの生産開始

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは9~12月にラーダブランドからセダン「ヴェスタ」とSUV「エックス・レイ(XRAY)」の生産を開始する。両モデルはイギリスの自動車デザイナーでメルセデス・ベンツやボルボ・カーズに在籍し

アフトワズ、シェア奪回に意欲

ルノー・日産連合傘下のロシア自動車最大手アフトワズがシェア拡大を目指している。不景気で消費者の可処分所得が減少し、米ゼネラルモーターズ(GM)などが減産に追い込まれる中、得意の低価格車市場で40~50%の占有率を目指す。

AvtoVAZ

ロシア自動車最大手のアフトワズ は13日、値引きなどの販促措置を強化すると発表した。クレジットで「ラーダ」ブランドのモデルを購入すると、5万ルーブルを割り引く。また、自動車買い替え奨励制度(スクラップインセンティブ)を利

ロシア自動車最大手アフトワズ、14年は254億ルーブルの赤字

ルノー・日産アライアンス傘下のロシア自動車最大手アフトワズが12日発表した2014年通期(1~12月)決算は、最終損益が254億ルーブルの赤字となった。外貨建てローンの再評価や金融商品の減損などが響いた。営業損益は57億

露アフトワズ、千人以上を整理解雇

ロシア最大の自動車会社アフトワズは1月27日、従業員1,100人を解雇する計画を発表した。退職者には給与の3カ月から5カ月分の退職割増手当が支給される。同社は設備投資用に借り入れた負債を返済するためコスト削減を進めており

アフトワズ、14年は販売低迷も15年は15~20%増を予想

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは21日、「ラーダ」ブランドの乗用車の2014年の販売が43万9,100台となり、前年に比べ17.9%減少したと発表した。うち、ロシア市場での販売が38万7,300台、輸出は5万1,70

アフトワズ、14年は販売低迷も15年は15~20%増を予想

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは21日、「ラーダ」ブランドの乗用車の2014年の販売が43万9,100台となり、前年に比べ17.9%減少したと発表した。うち、ロシア市場での販売が38万7,300台、輸出は5万1,70

アフトワズ、ラーダを値上げ

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは13日、「ラーダ」ブランドの乗用車を1月15日に値上げすると発表した。工場渡し価格を平均で9%引き上げる。ロシア経済の回復を期待し2014年下半期は値上げを見送っていたが、状況が改善し

アフトワズ、ラーダを値上げ

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは13日、「ラーダ」ブランドの乗用車を1月15日に値上げすると発表した。工場渡し価格を平均で9%引き上げる。ロシア経済の回復を期待し2014年下半期は値上げを見送っていたが、状況が改善し

エジプト政府、露アフトワズに自動車合弁事業を提案か

エジプト政府がロシア自動車最大手のアフトワズに国内自動車メーカーのナスルとの合弁事業を提案したもようだ。エジプトのムニール・ファクリ・アブデル・ヌール工業相が16日、訪問中のモスクワで明らかにしたという。ロシアのRIAノ

エジプト政府、露アフトワズに自動車合弁事業を提案か

エジプト政府がロシア自動車最大手のアフトワズに国内自動車メーカーのナスルとの合弁事業を提案したもようだ。エジプトのムニール・ファクリ・アブデル・ヌール工業相が16日、訪問中のモスクワで明らかにしたという。ロシアのRIAノ

アフトワズ、人員削減を強化

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは6日、トリヤッチ工場の人員削減を強化する方針を明らかにした。年初に7,500人を削減する計画を発表していたが、これを大幅に上回る約1万3,000人の規模に拡大する。これにより同工場の従

アフトワズ、人員削減を強化

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは6日、トリヤッチ工場の人員削減を強化する方針を明らかにした。年初に7,500人を削減する計画を発表していたが、これを大幅に上回る約1万3,000人の規模に拡大する方針という。これにより

ロシア自動車最大手アフトワズ、13年は赤字に転落

ロシア自動車最大手アフトワズが3月28日発表した2013年年の決算は、最終損益が79億ルーブル(2億2,200万ドル)の赤字に転落した。前年は292億ルーブルの黒字だった。景気減速による販売の落ち込みが響いた。売上高は7

アフトワズ、13年は赤字に転落

ロシア自動車最大手アフトワズが3月28日発表した2013年通期決算の最終損益は79億ルーブルの赤字となり、前期の292億ルーブルの黒字から大幅に悪化した。景気減速による販売の落ち込みが響いた。売上高は7%減の1,770億

アフトワズ、13年は大幅赤字

ロシア自動車製造最大手のアフトワズはこのほど、2013年通期決算で69億ルーブル(1億9,600万ドル)の純損失を計上したと発表した。売上高も前年比4%減の1,750億ルーブルに減少した。「ラーダ」ブランドの国内販売が大

アフトワズ、13年通期は大幅な赤字

ロシア自動車製造最大手のアフトワズはこのほど、2013年通期決算で69億ルーブル(1億9,600万ドル)の純損失を計上したと発表した。売上高も前年比4%減の1,750億ルーブルに減少した。「ラーダ」ブランドの国内販売が大

アフトワズ、7500人を削減

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは今年、従業員の1割以上に当たる7,500人を削減する。国内販売の不調を受けた措置。年末に就任したアンダーソン新社長が1月23日発表した。管理部門で2,500人、生産部門で5,000人を

アフトワズ、7500人を削減

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは今年、従業員の1割以上に当たる7,500人を削減する。国内販売の不調を受けた措置だ。年末に就任したアンダーソン新社長が23日発表した。管理部門で2,500人、生産部門で5,000人をカ

上部へスクロール