フルアルミニウム製のブレーキ・ブースターを発売
独自動車部品大手のコンティネンタルはこのほど、フルアルミニウム製のブレーキ・ブースターを発売すると発表した。第3世代となるこのブレーキ・ブースターは前世代に比べ重量が約50%軽く、長さも12%(15ミリメートル)短く、コ […]
独自動車部品大手のコンティネンタルはこのほど、フルアルミニウム製のブレーキ・ブースターを発売すると発表した。第3世代となるこのブレーキ・ブースターは前世代に比べ重量が約50%軽く、長さも12%(15ミリメートル)短く、コ […]
独タイヤ・自動車部品メーカーのコンティネンタル がこのほど発表した2012年12月通期決算の純利益は18億8,350万ユーロとなり、前期から51.6%増加した。欧州事業は不振だったが、アジア、米国、南米事業が好調で大幅増
自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)が7日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBITベース)は30億7,340万ユーロとなり、前期比で18.3%増加した。アジア、米国、南米事業が好調で、欧州事業
2012年12月通期決算の純利益は18億8,350万ユーロで、前期から51.6%増加。欧州事業は不振だったが、アジア、米国、南米事業が好調で大幅増益となった。売上高は7.3%増の327億3,620万ユーロ。 \
独自動車部品大手コンティネンタルのゴム・プラスチック部品子会社コンチテックは6日、中国の江蘇省に新たな研究開発(R&D)センターを開設した。マウント(固定)や防振部品などを開発する。アジアの顧客との連携を強化す
独自動車部品大手のコンティネンタルは2月26日、独高級車大手のBMWと自動運転システムの開発で協力すると発表した。共同研究プロジェクトの実施期間は2014年末まで。ドイツのほか欧州の高速道路で複数のプロトタイプ車を使って
独自動車部品大手のコンティネンタルは7日、米国のシカゴモーターショー(一般公開:2月9~18日)で、車内に設置したLED照明のラインにより、ドライバーの注意を促し事故を防止するシステム「ドライバー・フォーカス」を発表した
独自動車部品大手のコンティネンタルは1月28日、米イリノイ州のマウント・バーノンにあるタイヤ工場の生産能力を1億2,900万ドル投資して増強すると発表した。北米の旺盛なタイヤ需要に対応するとともに、最新鋭の設備を導入する
独自動車部品大手のコンティネンタルは1月25日、タイヤセンサーを活用した積載量の計測システムを開発したと発表した。タイヤの走行面の内側にセンサーを装着し、タイヤと路面の接触面積を計測する仕組み。同システムは、横滑り防止シ
独自動車部品大手のコンティネンタルは、照明やドアロックなどの機能を制御するボディコントロールユニットを1つに統合した「ボディ・ドメイン・コントロール・モジュール」(BDCM)の開発を強化する方針だ。安全装備などの機能充実
独自動車部品大手のコンティネンタルと韓国のエネルギー・石油化学大手のSKイノベーションが設立した合弁会社SKコンティネンタル・Eモーションが2013年1月初めから事業を開始した。新合弁会社は乗用車および小型商用車向けのリ
独自動車部品大手のコンティネンタルが14日発表した2012年通期決算(暫定値)の売上高は約327億ユーロとなり、前年に比べ7%以上の増収となった。売上高営業利益率(EBITベース)は約10.7%と、前年の10.1%を上回
独自動車部品大手のコンティネンタルは11日、車の周囲 360 度をカメラで確認できるシステムを開発している英ASLビジョンを買収すると発表した。これにより運転支援システムの開発を強化する。 \ コンティネンタルは、カメラ
独自動車部品大手のコンティネンタルは、逆走を防止するための警告システムを開発した。2013年からドイツの大手自動車メーカーに同社のシステムが採用されるという。将来は車車間通信や車と交通インフラのネットワーク化により、より
独自動車部品大手のコンティネンタルは自動運転システムの開発に注力している。2025年までに実用化することを目指しており、開発した技術を段階的に市場に投入していく計画を示している。 \ 2016年には高速道路における時速3
タイヤ世界4位メーカーの独Continental(ハノーバー)が欧州域外市場の開拓を強化する。これら市場は欧州よりも高い成長が見込めるにもかかわらず、同社の存在感が薄いためだ。新興市場や北米で事業を加速し、2025年まで
独自動車部品大手のコンティネンタルは、タイヤ事業の国外生産の強化に向け2015年までに10億ユーロを投資する。これは同社の成長計画「ストラテジー2025」に基づくもので、米国、ロシア、ブラジル、中国、インドを中心に生産能
独自動車部品大手のコンティネンタルは19日、国内外で新たに開発センターを2ヵ所開設した。今回開設されたのはルーマニアのティミソアラとドイツのニュルンベルク。ティミソアラではオートモーティブ部門全般の研究・開発(R
独タイヤ大手のコンティネンタルはこのほど、ドイツのハノーバー近郊にあるタイヤ試験場「コンティドローム(Contidrom)」に新たに導入した全自動タイヤテスト設備AIBA(Automated Indoor Braking
独自動車部品大手のコンティネンタルは10月31日の2012年第3四半期(7~9月)の決算報告で、2012年の通期予想を堅持した。売上高で前年比7%以上増の325億ユーロ以上、EBITベースの売上高利益率で好調だった前年の
欧州復興開発銀行(EBRD)は23日、独自動車部品大手のコンティネンタル がロシアのカルーガに建設するタイヤ工場に8年間の長期融資を実施すると発表した。融資は総額で9,000万ユーロとなる。同工場の当初の生産能力は年40
独自動車部品大手のコンティネンタルは、新たなセンサーモジュール「SRL-CAM400」の開発を進めている。SRL-CAM 400はCMOSカメラとレーザー赤外線レーダー(LIDAR)をモジュール化して障害物の検知能力を高
欧州復興開発銀行(EBRD)は23日、独自動車部品大手のコンティネンタル がロシアのカルーガに建設するタイヤ工場に8年間の長期融資を実施すると発表した。融資は総額で9,000万ユーロとなる。同工場の当初の生産能力は年40
独自動車部品大手のコンティネンタルは26日、中国・吉林省の長春工場でセンサーの新たな生産ライン3本を稼働させた。窒素酸化物(NOx)センサー、高温センター、燃料蒸気を監視するためのセンサーの6世代目(CPS6)を生産する
独タイヤ大手のコンティネンタルは18日、IAA国際商用車見本市(ハノーバー、一般公開:9月20~27日まで)で、再生タイヤおよびタイヤゴムのリサイクル工場をハノーバーのシュテッケン工場に建設すると発表した。 \ 「コンチ
スマートフォンを自動車の施解錠・認証手段として活用するカーシェアリングプロジェクトが仏トゥールーズで進められている。近距離無線通信(NFC)技術を利用したもので、ユーザーは専用アプリをスマホにインストールしたうえで、予約
自動車部品大手の独Continentalは18日、古タイヤのリサイクリング施設と再生タイヤの生産施設をあわせ持つ工場を本社所在地ハノーバーに設置すると発表した。原料となる資源の減少を受けた措置で、タイヤに含まれる再生ゴム
独自動車部品大手のコンティネンタルは9月に開催されるIAA国際商用車見本市(ハノーバー、一般公開:9月20~27日まで)に、電子式ブレーキシステム「MK 100」の新シリーズ「MK 100 ESC XT」を出展する。標準
独自動車部品大手のコンティネンタルは23日、ブラジル・サンパウロ州のサルト市に2,800万レアル(約1,100万ユーロ)を投じて建設していたテクノロジーセンターの開所式を行った。同センターではエンジンの性能試験のほか、デ
自動車部品大手のコンティネンタルは13日、ゴム・プラスチック子会社のコンチテック(ContiTech)が油空圧装置大手の米パーカー・ハネフィン(以下:パーカー)から自動車向け空調ホース事業を買収することで合意したと発表し
独自動車部品大手のコンティネンタルは17日、来年初めにもドイツのウルムに運転支援システムの新たな開発拠点を開設する計画を明らかにした。これにより当該分野のドイツにおける開発を強化するとともに、同社の世界的なネットワークも
独自動車部品大手のコンティネンタルは2日の決算発表で、2012年通期の業績予想を上方修正した。売上高は前年比7%増の325億ユーロ以上、営業利益(EBIT)は好調だった前年の実績を上回ると見込んでいる。同社はこれまで、売
独自動車部品大手のコンティネンタルはこのほど、シンガポールに新たな研究・開発センターを開設した。同センターへの投資は約2,100万ユーロ。同社の国際事業の拡大による開発業務の増強に対応した措置で、特にアジアでは事業成長が
独自動車部品大手のコンティネンタルはこのほど、フォードに供給しているターボチャージャーの需要が今後、拡大するとの見通しを示した。 \ コンティネンタルはフォードの1.0リットル3気筒ガソリンエンジン(エコブーストエンジン
独自動車部品大手のコンティネンタルと韓国のエネルギー・石油化学大手のSKイノベーションは23日、自動車向けのリチウムイオン電池モジュールを開発・生産・販売する合弁会社の設立に関する契約を締結した。 \ 合弁会社の出資比率
自動車部品大手の独Continentalと化学大手の韓SK Innovationは23日、合弁会社設立の契約書に調印した。世界の自動車メーカーにリチウムイオン(Li-Ion)電池を供給していく考え。出資比率はSK Inn
独自動車部品大手のコンティネンタルは社員の改善提案制度により経費削減で成果を上げている。同社が16日発表したところによると、2011年に採用された改善提案は世界全体で31万件に上り、前年に比べてコストを2割、金額で1億2
自動車部品大手のコンチネンタルは16日、社員の改善提案によるコスト削減効果が昨年は前年比22%増の1億2,000万ユーロ強に達したと発表した。現場社員の提言を事業プロセスに取り入れ業績向上を目指す日本発の「カイゼン」の取
独自動車部品大手のコンティネンタルは4日、英国の自動車診断機器専業メーカーのオミテック・グループ(ウィルトシャー州ディヴァイザズ)を買収すると発表した。国際的な車両整備事業を強化するのが狙い。買収はコンティネンタルの独立
独自動車部品大手のコンティネンタルはこのほど、厚さが3.4ミリメートルの自動車向け薄型カードキーを開発した。5ミリメートル以上の厚みのある従来製品と比べ、スリムなデザインとなっており、ポケットに入れてもかさばらず、一般の
独自動車部品大手のコンティネンタルは20日、新たな事業部門「パッシブセーフティー&センソリックス(PSS)」を開設したと発表した。パッシブセーフティーと従来のシャーシ&セーフティ事業部門のノウハウを統合し総合的なシステム
独自動車部品大手のコンティネンタルは13日、ドイツ東部のリンバッハ・オーバーフローナ(ザクセン州)に新たな技術センターを建設すると発表した。ディーゼルエンジンの燃料噴射を制御するピエゾ式インジェクターの生産技術を開発する
独自動車部品大手のコンティネンタルは11日、チェコのイチーン工場で生産するブレーキブースターの累計生産が6日で1億個を突破したと発表した。1995年の工場開設から17年で達成した。 \ コンティネンタルのイチーン工場はシ
独コンティネンタルは5月24日、フリート管理の新たなソリューション「VDOドライブタイム」を発売したと発表した。 \ VDOドライブタイムは、ワイヤレスソリューション「DLDワイドレンジ」と組み合わせることで、フリート管
独自動車部品大手のコンティネンタルは14日、マレーシアの合弁会社Continental Sime Tyreを完全子会社化したと発表した。現地提携先のサイム・ダービー(Sime Darby)が保有する同合弁会社の資本30%
自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)がタイヤの生産能力を強化する。同社の市場シェアが低い北米やアジアで販売拡大の余地が大きいとみているためで、2015年までに年産量を11年の1億2,900万本から1億5
独タイヤ・自動車部品大手のコンティネンタルが3日発表した2012年1‐3月期(第1四半期)決算の純利益(被支配持分除く)は4億8,300万ユーロとなり、前年同期に比べ31.2%増加した。自動車部品・タイヤ部門ともに好調で
独自動車部品大手のコンティネンタル は7日上海で、今年末までに中国で新たに約5,000人を雇用する計画を明らかにした。同措置により中国における従業員数は2万人を超えるという。7日付けの独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子
独自動車部品大手のコンティネンタルは、内燃エンジンと電気モーターを併用したハイブリッド車に対応する新たなエンジン・駆動システム向けの制御システム「エネルギー・マネージメント・システム 3 プラットフォーム(EMS3)」の
独コンティネンタルは22日、同社の第2世代のヘッドアップディスプレイ(HUD)がBMWの新型「3シリーズ」に採用されたと発表した。 \ ヘッドアップディスプレイは、フロントウインドウ上のドライバーの視界内にさまざまな情報