Michelin

仏ミシュラン、スコットランド工場を閉鎖

仏タイヤ大手のミシュランは5日、スコットランドのダンディー工場を2020年半ばまでに閉鎖すると発表した。同措置により、従業員845人が影響を受ける。 ダンディー工場は1971年に開設した。16インチ以下の小型タイヤを生産 […]

ミシュランのサプライヤー表彰式、今年は5社を表彰

仏タイヤ大手のミシュランは10月26日、第4回目となるサプライヤー表彰式を行い、同社の売り上げに特に貢献したとして5社を表彰した。 今回は「原材料購入」部門でベルギーの鋼材大手ベカルトと化学大手ソルベイの2社が、「産業材

仏ミシュラン、カナダのカムソを買収

仏タイヤ大手のミシュランは12日、カナダの同業カムソを14億5,000万ドルで買収することで合意したと発表した。ミシュランは買収により、建設車両用タイヤなど特殊タイヤ事業を大幅に拡充する。 カムソは建設・農業機器用特殊タ

仏ミシュラン、カナダのカムソを買収

仏タイヤ大手ミシュランは12日、カナダの同業カムソを14億5,000万ドルで買収することで合意したと発表した。ミシュランは買収により、建設車両用タイヤなど特殊タイヤ事業を大幅に拡充する。 カムソは建設・農業機器用特殊タイ

ミシュラン、英エンジニアリング会社を買収

タイヤ大手の仏ミシュランは3月19日、鉱業用ベルトコンベヤーなどを手がける英エンジニアリング会社のフェナーを12億ポンドで買収すると発表した。鉱業向け事業の強化が狙い。6月末までの買収手続き完了を見込む。 ミシュランはフ

ミシュラン、英エンジニアリング会社を買収

タイヤ大手の仏ミシュランは19日、鉱業用ベルトコンベヤーなどを手がける英エンジニアリング会社のフェナーを12億ポンドで買収すると発表した。鉱業向け事業の強化が狙い。6月末までの買収手続き完了を見込む。 ミシュランはフェナ

ミシュラン―自動車修理のATUに20%出資―

タイヤ大手の仏ミシュラン(クレルモン・フェラン)は12日、欧州最大の独立系自動車整備チェーンである仏モビヴィア・グループから独子会社ATUアウトタイレウンガーの資本20%を6,000万ユーロで譲り受けたと発表した。出資の

仏ミシュラン、独ATUに20%出資

仏タイヤ大手のミシュランは12日、独自動車修理サービス大手のアオト・タイレ・ウンガー(ATU)に小規模株主として資本参加すると発表した。ATUの資本の20%を6,000万ユーロで取得する。同取引の成立には、競争当局の認可

ミシュラン、ルーマニアのワイヤー工場を増強

仏タイヤ大手のミシュランは3月29日、ルーマニア北西部ザラウのワイヤー工場を増強すると発表した。6,000万ユーロを投じて生産設備を増設し、2019年までに生産能力を50%引き上げる。新規雇用は140人。完工後の年産能力

ミシュラン、ルーマニアのワイヤー工場を増強

仏タイヤ大手のミシュランは3月29日、ルーマニア北西部ザラウのワイヤー工場を増強すると発表した。6,000万ユーロを投じて生産設備を増設し、2019年までに生産能力を50%引き上げる。新規雇用は140人。完工後の年産能力

Michelin

仏タイヤ大手のミシュラン は8月26日、ブラジルの自転車および自動二輪用タイヤのメーカーであるレボリン(Levorin)を買収すると発表した。レボリンは1943年創業の同族企業で、現在はサンパウロとマナウスの2カ所に工場

仏ミシュラン、メキシコ工場を建設

仏タイヤ大手のミシュランは4日、メキシコ中部のグアナフアト州レオンに新工場を建設する計画を発表した。乗用車および軽商用車用の高性能タイヤを生産し、メキシコや北米市場に出荷する。建設投資は4億5,000万ユーロ(5億1,0

仏ミシュラン、ハンガリー物流拠点を強化

仏タイヤ大手のミシュランは8日、ハンガリーの物流拠点を拡張し、欧州配送センターとしての機能を持たせると発表した。投資額は700万ユーロに上る。 同社はブダペスト近郊にある物流拠点の床面積を2万平方メートルから3万平方メー

仏ミシュラン、ハンガリー物流拠点を強化

仏タイヤ大手のミシュランは8日、ハンガリーの物流拠点を拡張し、欧州配送センターとしての機能を持たせると発表した。投資額は700万ユーロに上る。 同社はブダペスト近郊にある物流拠点の床面積を2万平方メートルから3万平方メー

ミシュラン、独再製タイヤ工場を閉鎖

タイヤ大手の仏ミシュランは3日、ドイツ東部のオラニエンブルクにある商用車用再生タイヤ工場を2016年末までに閉鎖すると発表した。欧州経済の低迷と欧州タイヤ市場の激しい競争を受けた措置で、イタリア北西部のフォッサーノと英バ

ミシュラン

タイヤ大手の仏ミシュランは3日、ドイツ東部のオラニエンブルクにある商用車用再生タイヤ工場を2016年末までに閉鎖すると発表した。欧州経済の低迷と欧州タイヤ市場の激しい競争を受けた措置で、イタリア北西部のフォッサーノと英バ

Michelin

仏タイヤ大手のミシュラン は9日、農業用トレーラー向けの新型タイヤ「カーゴXBib ヘビーデューティ」を発売すると発表した。タイヤのトレッド(路面との接触面)に三脚のような形をした新開発の「トリポッド・トレッド」を採用し

仏ミシュラン、金属3Dプリンターの合弁設立

仏タイヤ大手のミシュランと同国のインダストリアル・エンジニアリング会社であるFivesは4日、工業用の金属積層造形装置(金属3Dプリンター)を開発・販売する合弁会社を折半出資で設立する合意書に署名した。両社の協力により、

Michelin

仏タイヤメーカー大手のミシュラン はこのほど、米ハーレーダビッドソンの自動二輪車専用に開発したタイヤ「スコーチャー」シリーズの販売網拡大について同社と合意したと発表した。両社のロゴマークがサイドウォールに入った「スコーチ

ミシュラン―独に投資、労働時間は柔軟化―

タイヤ大手の仏ミシュランが独化学労組IG BCEとの間で新たな労使協定を締結した。マインツの地方紙『アルゲマイネ・ツァイトゥング』が報じ、IG BCEが追認したもので、労働時間柔軟化の見返りとして、経営上の理由による整理

仏ミシュラン、独タイヤ卸業者を買収

仏タイヤ大手ミシュランは7月30日、ドイツのタイヤ卸売販売業者マイヤー・リッセンドルフの資本の100%を取得し完全子会社にすると発表した。ドイツとオーストリアの競争当局の認可を得て取引は成立する。 マイヤー・リッセンドル

ミシュラン、インドネシアに天然ゴムの合弁設立

仏ミシュランは18日、インドネシアの複合企業バリト・パシフィック・グループ(BPG)と天然ゴムの生産を手がける合弁会社を設立すると発表した。 新会社はBPGが53%、ミシュランが47%を出資して設立する。天然ゴムの生産は

ミシュラン、英国のタイヤネット通販最大手を買収

仏タイヤ大手ミシュランは6日、タイヤのネット通販で英国最大手のブラックサークルを5,000万ユーロで買収すると発表した。 ブラックサークルはスコットランドのエディンバラに本社を置く。タイヤの販売と取り付けを組み合わせた「

ミシュラン、英タイヤ通販会社を買収

タイヤ大手の仏ミシュランは6日、自動車用タイヤのオンライン販売を手がける英ブラックサークルズを買収すると発表した。買収額は5,000万ポンド(約6,700万ユーロ)。 ブラックサークルズは2001年創業。交換用のタイヤを

ミシュラン、タイヤ通販大手の株式取得

仏タイヤ大手ミシュランは14日、タイヤのネット通販最大手アロプヌ(Allopneus)の株式40%を6,000万ユーロで取得したと発表した。ネット通販事業を強化するのが狙い。 アロプヌはエクサンプロバンスに本社を置く。従

ミシュラン、ハンガリーの生産能力を増強

仏タイヤ大手ミシュランは先ごろ、ハンガリー北東部のニーレジハーザ工場の生産能力を増強すると発表した。需要増大に応じたもので、4,000万ユーロを投じて生産設備を増設する。2017年までに日産能力を6,900個に引き上げ、

ミシュラン、オールシーズンタイヤを5月に発売

ミシュランは2日、オールシーズンタイヤ「CrossClimate(クロスクライメート)」を5月に発売すると発表した。サマータイヤとウィンタータイヤの両方のメリットを組み合わせ、四季を通じて安定した走行を可能にする。 クロ

ミシュラン、14年は減収減益

仏タイヤ大手ミシュランが10日発表した2014年12月通期決算は、純利益が前年比8.5%減の10億3,000万ユーロとなった。欧州での需要低迷と為替差損が響いた。営業利益は2.9%減の21億7,000万ユーロだった。 売

ミシュラン、14年通期は減収減益

仏タイヤ大手ミシュランが10日発表した2014年12月期決算は、純利益が前年比8.5%減の10億3,000万ユーロとなった。欧州での需要低迷と為替差損が響いた。営業利益は2.9%減の21億7,000万ユーロだった。 売上

ミシュランとエアリキード、持続可能なモビリティを支援

仏タイヤ大手ミシュランと産業ガス大手エアリキードはこのほど、持続可能なモビリティを支援する投資ファンド「エコモビリティ・ベンチャーズ」に参加すると発表した。 エコモビリティ・ベンチャーズは2011年にフランス国有鉄道(S

Michelin

仏タイヤ大手のミシュラン は独中西部のバート・クロイツナハ市から約7万平方メートルの敷地を購入した。同市にある既存工場の駐車場に隣接した土地で、ミシュランは新しいタイヤ倉庫を建設する計画という。ミシュランのバート・クロイ

仏ミシュラン、靴底事業で際華集団と提携

仏タイヤ大手のミシュランは11月26日、中国の際華集団(JIHUA)と高機能シューズやテクニカル・フットウェア向けの靴底事業で提携すると発表した。ミシュランによると、当該市場の規模は約5億足で、両社は最終的に5~10%の

ミシュラン、米国にエアレスタイヤの工場開設

ミシュランは11月20日、米サウスカロライナ州ピードモントに商用車向けエアレスラジアルタイヤ「トゥイール」の工場を開設したと発表した。新工場は13万5,000フィートの広さを持ち、ミシュランにとってサウスカロナイナ州で1

ミシュラン、中国で投資家対象イベント開催

ミシュランは10日、投資家とアナリストを対象にプレゼンテーションを行う「インベスター&アナリスト・デー」を中国の瀋陽第2工場で開催した。 ミシュラン・チャイナのヴェルヌイユ社長は中国におけるミシュランの歴史を振り返るとと

ミシュラン、7-9月期の売上高4.8%減

仏タイヤ大手ミシュランは10月22日、2014年7-9月期の売上高が前年比同期比4.6%減の48億8,500万ユーロだったと発表した。新興国市場の不振と、欧州でのトラック用タイヤの需要低迷が響いた。 売上高を部門別で見る

ミシュラン、セルビア工場の生産能力拡大

仏タイヤ大手ミシュランがセルビア工場の生産能力を拡大する。9日付の独経済紙『ジュドオイローパ・アクトゥエル』が報じたもので、現地子会社タイガー・タイヤズを通じて4,500万ユーロを投じ、新工場を建設する。 タイガー・タイ

ミシュランとアミリスの協力にブラジルのブラスケムが参加

仏タイヤ大手のミシュランは9日、米バイオ化学品会社のアミリスと2011年から実施している再生可能なイソプレンの開発・商業化に向けた共同事業に、ブラジルの石油化学大手ブラスケムが参加すると発表した。アメリカの石油化学市場に

ミシュラン、上期は減収も増益

仏タイヤ大手ミシュランが7月29日発表した2014年上期(1~6月)決算は、純利益が前年同期比23%増の6億2,400万ユーロに拡大した。原材料コストの低下が寄与した。 売上高は96億7,000万ユーロと前年同期から4.

ミシュラン、ブラジルの車両管理会社を買収

仏タイヤ大手ミシュランは9日、ブラジルでデジタル車両管理や貨物警備事業を手がけるサスカーの全株式を取得すると発表した。買収金額は13億5300万レアルで、このほかに2億4,700万レアルの負債を引き受ける。ブラジル競争当

ミシュラン、ブダペストのトラック用タイヤ工場閉鎖へ

仏タイヤ大手ミシュランは6日、ハンガリー・ブダペストのトラック用タイヤ工場を2015年中頃までに閉鎖すると発表した。トラック用タイヤの需要低迷と市場における競争激化を受けた措置で、同工場の生産はルーマニア、ポーランド、ド

ミシュラン、ブダペストのタイヤ工場閉鎖

仏タイヤ大手ミシュランは6日、ハンガリー・ブダペストのトラック用タイヤ工場を2015年中頃までに閉鎖すると発表した。トラック用タイヤの需要低迷と市場における競争激化を受けた措置で、同工場の生産はルーマニア、ポーランド、ド

仏ミシュラン、ブダペスト工場を閉鎖

仏タイヤ大手のミシュランは6日、ハンガリーのブダペストにあるトラック用タイヤの工場を閉鎖する計画を発表した。欧州のトラック用タイヤ市場における需要低迷や競争激化を受けたもので、2015年半ばに生産を停止する計画。今回の措

ミシュラン、1-3月期は2.4%の減収

仏タイヤ大手ミシュランが4月23日発表した2014年1-3月期の売上高は、前年同期比2.4%減の47億5,800万ユーロだった。 ユーロ高と中東欧地域での需要低迷が圧迫要因となった。 売上高を部門別で見ると、乗用車・軽ト

仏ミシュラン、カナダ工場で小型タイヤを減産

仏タイヤ大手のミシュランは3日、カナダ東部ノバスコシア州にあるピクトゥ工場で小型タイヤの生産を大幅に縮小すると発表した。北米市場における乗用車用小型タイヤの需要低迷を受けたもので、今年3月~2015年6月30日までの18

ミシュラン、13年の純利益28%減

フランスのタイヤ大手ミシュランが11日発表した2013年12月期決算によると、純利益は前年比28.3%減の11億2,700万ユーロだった。ユーロ高やリストラ費用、タイヤ販売価格の下落が響いた。ただ、今年の販売数量は回復が

ミシュラン(2013年12月通期決算)

2013年12月通期決算の純利益は11億3,000万ユーロで、前期から28%減少。需要低迷による価格下落にユーロ高が追い討ちをかけ、収益を圧迫した。フランス国内でのリストラで約2億6,000万ユーロの費用が生じたことも響

ミシュラン、タイヤリサイクルプロジェクトを主導

仏ミシュランは、原子力庁傘下の新エネルギー技術・ナノ材料開発センター(CEA-Liten)、微粒子化技術を手がけるSDテック、バイオテクノロジー企業のプロテウスと共同で、使用済みタイヤのリサイクルプロジェクト「TREC」

ミシュラン、新研究開発センターのメイン棟の建設開始

仏ミシュランはこのほど、クレルモン=フェラン近郊ラドゥーで新研究開発センターのメイン棟となる「キャンパスRDI(研究、開発およびプロセスエンジニアリング)」の建設に着手した。 キャンパスRDIは8万300平方メートルの床

上部へスクロール