欧州の銀行監督一元化にブルガリア参加、金融不安払しょくへ
ブルガリアのプレヴネリエフ大統領は14日、欧州の銀行の監督を欧州中央銀行(ECB)に一元化する「欧州単一監督メカニズム(SSM)」制度に同国が参加する意向を表明した。国内大手銀行の経営不安で取り付け騒ぎが発生し、同国の金 […]
ブルガリアのプレヴネリエフ大統領は14日、欧州の銀行の監督を欧州中央銀行(ECB)に一元化する「欧州単一監督メカニズム(SSM)」制度に同国が参加する意向を表明した。国内大手銀行の経営不安で取り付け騒ぎが発生し、同国の金 […]
ブルガリア中央銀行の国立銀行(BNB)は11日、取り付け騒ぎが発生し、政府の管理下に置かれた国内4位銀行コーポレート・コマーシャル・バンク(KTB)の清算、国有化に踏み切ると発表した。ずさんな経営が問題の背景にあると判断
ブルガリア中央銀行の国立銀行(BNB)は11日、取り付け騒ぎが発生し、政府の管理下に置かれた国内4位銀行コーポレート・コマーシャル・バンク(KTB)の清算、国有化に踏み切ると発表した。ずさんな経営が問題の背景にあると判断
墺通信最大手のテレコム・オーストリアは6月25日、ブルガリア事業(モビルテル)で4億ユーロの減損処理を実施すると発表した。同国通信市場の厳しい状況と資本調達コストの膨張を受けて収益見通しを見直した結果と説明している。市場
欧州連合(EU)の欧州委員会は6月30日、ブルガリアに対する33億レフ(17億ユーロ)の緊急融資枠拡大を承認したと発表した。ブルガリア政府からの融資枠拡大要請を受けたもので、取り付け騒ぎが起こった大手銀行2行に十分な流動
ブルガリア政府は23日、取り付け騒ぎによる資産減少で経営危機に陥っているコーポレート・コマーシャル・バンク(KTB)に対し、緊急支援を実施する用意があることを明らかにした。まずは同行の資金需要を確認したうえで、主要株主に
スイスの重電大手ABBは18日、ブルガリアのラコフスキに建設していた新工場の開所式を行った。新工場では低圧および中圧仕様の電気コンポーネントを製造する。雇用規模は600人を見込む。ABBのブルガリア工場はこれで4カ所目と
ブルガリア政府は23日、取り付け騒ぎによる資産減少で経営危機に陥り政府管理下にあるコーポレート・コマーシャル・バンク(KTB)に対し、緊急支援を実施する用意があることを明らかにした。まずは同行の資金需要を確認したうえで、
ブルガリアの首都ソフィアにある通称「ジャパン・ホテル」の売却が決まった。日本の誇る建築家、黒川紀章氏の設計で1979年に開業したケンピンスキー・ホテル・ゾグラフスキ・ソフィアがそれだ。 このホテルは市の南部の高台に位置す
トルコのガラスメーカー、ドゥブレクス・グラス(Dubleks Glass)は、900万ユーロを投資して、ブルガリアのスビレングラートにバスおよび自動車用ガラスの新工場を開設する計画を明らかにした。主にドイツ、ベルギー、フ
東芝はこのほど、ブルガリア・コズロドゥイ原子力発電所の新炉建設計画に対する戦略投資を取りやめた。ブルガリア政府の4日発表によると、その他の合意条項は効力を失っておらず、東芝子会社であるウエスチングハウスの原子炉を採用する
欧州委員会は3日、ブルガリア政府に対して、ロシアからウクライナを迂回して欧州諸国に天然ガスを輸送する新たなパイプライン「サウスストリーム」の建設計画を一時凍結するよう要請したことを明らかにした。ロシアの国営ガス会社ガスプ
欧州連合(EU)のバローゾ欧州委員長は5月27日、ブルガリアのオレシャルスキ首相に会見し、ガスプロムが主導する「サウス・ストリーム」天然ガスパイプラインの建設計画に関連して、ブルガリアに対する違反調査手続きを近く開始する
ブルガリア国営ガス輸送会社ブルガルトランスガスはこのほど、天然ガスパイプラインの建設プロジェクトで、欧州復興銀行(EBRD)が運営管理するコズロドイ国際廃止措置基金(KIDSF)から1,100万ユーロの交付を受けると明ら
ブルガリアで支払不能に陥る企業の数が増加している。信用リスクの管理サービス事業を手がける仏コファス・グループによると、2013年に支払不能に陥った企業は834社と前年から38.8%増加。このうち破産したのは646社だった
米化学品販売会社ネクセオ・ソリューションズは21日、ブルガリアの同業キムスナブ(Chimsnab)と、ブルガリア、ルーマニア、マケドニア、セルビアの事業で提携を結んだと発表した。これにより、東欧市場における営業地域を拡大
ブルガリア国営鉄道(BDZ)が大幅な人員削減を計画している。赤字続きで経営が悪化しているためで、現在の従業員数1,200人の半数以上に当たる約700人を整理する見通し。パパゾフ交通相がこのほど明らかにした。 パパゾフ交通
ロシア石油大手のルクオイルが、ブルガリアのネフトキム・ブルガス製油所における減圧残渣油水素化分解装置の設置工事に取り掛かる。重質油処理技術を整備するプロジェクトの第1段階で、投資額は15億米ドル。3年後の完工を見込む。ブ
ブルガリアの電力・水道事業監督機関である国家水・エネルギー規制委員会(DKEVR)は19日、外資系の配電事業者3社に対する事業免許取り消しの手続きを開始したと発表した。国営電力会社NEKに対する支払いが遅れたことで「エネ
アウトソーシングソリューション開発を手がけるソフトサーブ(本社:ウクライナ・リヴィウ)は18日、ブルガリアのソフィアに研究開発センターを設置したと発表した。同社の垂直戦略の実現に向け、新センターを足掛かりに様々なソフトウ
ブルガリアで世界最長クラスの道路トンネルの建設が計画されている。首都ソフィア近郊ペルニクからギリシャ国境を結ぶストルマ高速道路のブラゴエフグラド~サンダンスキ区間(65キロメートル)にあるクレスナ渓谷に建設されるもので、
ブルガリア国立銀行が17日発表した2014年1月の外国からの直接投資(FDI)は5,830万ユーロとなり、前年同月から17.6%減少した。国内総生産(GDP)に占めるFDIの割合は0.1%と、前年同月の0.2%から低下し
ブルガリア国立銀行が17日発表した国内保険業界に関する統計によると、国内で営業する保険会社の資産は2013年12月末時点で52億6,300万レフと、前年同月末から0.8%減少した。12年9月末時点からは3.8%の増加だっ
ブルガリア、外資系配電会社の事業免許取り消しへ ブルガリアの電力・水道事業監督機関である国家水・エネルギー規制委員会(DKEVR)は19日、外資系の配電事業者3社に対する事業免許取り消しの手続きを開始したと発表した。国営
ベルギーの小売大手デレーズは2月26日、ブルガリア事業をAPマートに売却したと発表した。中核事業に経営資源を集約する戦略の一環としている。売却額などの詳細は明らかにしていない。 デレーズは2011年にセルビアに拠点を置く
スイス日用品メーカーのトリサがブルガリアに物流拠点を設ける。東欧・ロシア市場での拡販戦略に沿うもので、当初3年で600万レフ(約250万ユーロ)を投じる。30人を雇用する計画だ。 立地は首都ソフィア郊外にあるソフィア東工
ブルガリアの憲法裁判所は1月28日、議会が可決した他のEU加盟国出身の外国人による土地取得禁止措置を延長する法案を違憲とする判決を下した。これによって同法案は無効となり、外国人による土地取得が解禁されることになる。 \
ブルガリア銀行業界の収支が08年以来で初めて改善した。国立銀行(BNB)のリポートによると、2013年の利益は5億8,490万レフとなり、前年から3.1%増加した。現地の民間通信社フォーカスが3日報じた。 \ 金融機関3
アドリア海横断パイプライン(TAP)とギリシャ・ブルガリア連絡パイプライン(ICGB)の事業会社は6日、両パイプラインの連結に向けた準備作業を共同で進めることで合意し覚書(MoU)を交わした。これにより、アゼルバイジャン
ルクオイルのブルガリア子会社ルクオイル・ネフトヒム・ブルガスは、黒海沿岸ブルガスの製油所を近代化するプロジェクトの推進に向けて、海外5銀行から総額5億7,000万ユーロの融資を取り付けた。融資期間は10年間で、イタリア輸
チェコ電力最大手のCEZは12月31日、ブルガリアのエネルギー規制当局による電力料金改定を不服として提訴する方針を明らかにした。国民の抗議行動を機にブルガリアでは昨年に2回、料金が引き下げられており、今年初めの改定は3回
オーストリアのプラスチックメーカー、ボレアリスはこのほど、バーレーンのファースト・エナジー・バンクとの合弁会社フェボラン(FEBORAN)を通して、ブルガリアの肥料メーカー、ネオキムの発行済み株式の20.3%を取得した。
ブルガリア政府は11日、コズロドゥイ原子力発電所における原子炉1基の新設工事について、東芝を戦略投資家として迎える方向で同社と交渉を開始することを決定した。ストイネフ経済エネルギー相が明らかにした。 \ ストイネフ経済エ
ブルガリアが来年から再生可能エネルギーに対する課税制度を導入する。電力料金の上昇を抑えるとともに、エネルギー関連の赤字を縮小する狙い。新税により1億6,000万レフの歳入増を見込む。 \ 議会が5日可決した関連法案による
ブルガリア政府がベレネ原子力発電所新設計画を再開する。電力を輸出できる発電能力を長期的に確保する狙い。同時に、コズロドゥイ原発7号機新設計画も推進していく方針だ。オレシャルスキ首相(社会党)が11月30日、記者会見で明ら
ガスプロムが主導する天然ガスパイプライン「サウス・ストリーム」のブルガリア区間の建設入札手続きが中断された。受注を狙う複数の企業が、入札期間が短すぎるとして抗議していたためで、近く改めて入札が告知される。これにより、業者
欧州復興開発銀行(EBRD)は18日、ライフアイゼンバンク・ブルガリアに対し、エネルギー効率改善および再生可能エネルギープロジェクトへの貸付支援を目的とした融資拡充のため、1,500万ユーロの与信枠を追加設定したと発表し
ブルガリア議会は22日、外国人による土地取得を禁止する法律の適用期間を7年間延長する法案を可決した。2007年にEUに加盟した同国は、加盟交渉の過程で、外国人による土地取得を来年に解禁することになっていたことから、今回の
ブルガリアの移動体通信事業者のモビルテル、グロブル、ビバコムは21日、首都ソフィアの地下鉄でWi-Fi(無線LAN)によるネット接続サービスを提供すると発表した。3社の契約者は地下鉄でも音声通話の他、動画や音楽、ゲーム等
ブルガリア中央銀行は、赤字が続く中銀造幣所の再建に乗り出す。造幣国際大手の仏フランソワ=シャルル・オーベルチュール社に資本の70%を譲渡したうえで、造幣事業を合弁化する。稼働率を引き上げることで、年間120万レフの赤字か
ブルガリア議会は22日、外国人による土地取得を禁止する法律の適用期間を7年間延長する法案を可決した。2007年にEUに加盟した同国は、加盟交渉の過程で、外国人による土地取得を来年に解禁することになっていたことから、今回の
ブルガリアの被雇用者の4人に1人がフルタイムで働いても貧困線以下の収入しか稼げない「働く貧困層(ワーキングプア)」に属することが、ブルガリア労組KNSBと社会・労組研究所の合同調査の結果で明らかになった。1カ月当たりの平
ブルガリアのIT業界で人材不足が深刻化している。同国では現在、就労者の1%にあたる約4万人がIT業界で働いているが、ブルガリア産業連盟の予測によると、2015年にはソフトウエア業界で2万7,000人以上の専門家が不足する
欧州復興開発銀行(EBRD)は9日、ブルガリアの食肉大手ボニ・ホールディングに事業拡大資金として1,050万ユーロを融資すると発表した。同国における食肉生産を拡大して消費に占める国産肉の比率を増やし、輸入依存を軽減する狙
ブルガリアのアデモフ労働・社会政策相は1日、来年1月から最低月額賃金を30レフ引き上げ340レフとすると発表した。また、1~2歳の子供がいる家庭に支給する手当を340レフに引き上げることを検討していることも明らかにした。