CIS諸国

墺ケーブルメーカー、モルドバ工場を開所

オーストリアのケーブルメーカー、ゲバウアー・アンド・グリラー・カーベルヴェルケは3日、モルドバのバルティに建設した自動車用ケーブルの新工場の開所式を行った。中東欧地域の需要増に対応する狙い。同工場の拡張も視野に入れている […]

墺ケーブルメーカー、モルドバ工場を開所

オーストリアのケーブルメーカー、ゲバウアー・アンド・グリラー・カーベルヴェルケは4月3日、モルドバのバルティに建設した自動車用ケーブルの新工場の開所式を行った。新工場の建設により中東欧地域における生産能力を拡大した。同工

欧州復興開発銀、CISの不動産開発会社に投資

欧州復興開発銀行(EBRD)は4日、独立国家共同体(CIS)地域で不動産開発を手がけるアムテル・プロパティーズ・デベロップメント(APD)に5,000万米ドルを投資すると発表した。 APDは、ロシア、ウクライナ、ベラルー

「醜い記念碑」が政治問題に~ベラルーシ、ロシア

米テレビ放送局CNNがホームページに掲載した「世界の醜い記念碑リスト」がベラルーシ、ロシア国民の激しい怒りを呼び、政治問題にまで発展した。CNNはこれまでに記事を削除したが、第2次世界大戦に対する意識の差が浮き彫りとなっ

中東欧の景気回復へ、構造改革が課題=WIIW予測

ウィーン比較経済研究所(WIIW)が11月28日発表した最新予測によると、中東欧の経済成長率は上昇する見通しだ。しかし、依然として外需に頼る経済構造のため、成長率は金融危機前の水準を大きく下回るとしており、長期的な成長確

ロシアが旧ソ連圏諸国に相次ぎ輸入規制、EU接近を牽制

ロシアの消費者保護当局は7日、リトアニアからの乳製品の輸入を全面的に禁止すると発表した。さらに8日にはグルジア産ワインに対する検査体制を強化する方針を打ち出した。いずれも品質に問題があるとの理由だが、ロシアは夏以降、ウク

露プーチン大統領、ウクライナのEU接近を牽制

欧州連合(EU)加盟や欧州との経済統合を目指すウクライナと、それを阻止したいロシアの間で通商摩擦が生じている。ロシアは今月中旬、ウクライナから輸入されるほぼすべての品目を対象に、事実上の輸入禁止措置を実施。EUからの非難

露プーチン大統領、ウクライナのEU接近を牽制

EU加盟や欧州との経済統合を目指すウクライナと、それを阻止したいロシアの間で通商摩擦が生じている。ロシアは今月中旬、ウクライナから輸入されるほぼすべての品目を対象に、事実上の輸入禁止措置を実施。EUからの非難や国内産業へ

EBRD、木材加工クロノスパンの新工場建設に融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は24日、オーストリアの木材加工大手クロノスパンのベラルーシ、ロシアの新工場建設プロジェクトに対する長期融資契約に調印したと発表した。総融資額は最大1億9,000万ユーロ。新工場は製造工程で出

関税同盟の国営鉄道3社、合弁貨物輸送会社設立で合意

関税同盟および共通経済圏(CES)を構成するロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国の国営鉄道であるロシア鉄道、カザフスタン・テミル・ジョルィ、ベラルーシ鉄道の3社はこのほど、合弁のコンテナ貨物輸送会社「統一輸送・物流会

関税同盟の国営鉄道3社、合弁貨物輸送会社設立で合意

関税同盟および共通経済圏(CES)を構成するロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国の国営鉄道であるロシア鉄道、カザフスタン・テミル・ジョルィ、ベラルーシ鉄道の3社はこのほど、合弁のコンテナ貨物輸送会社「統一輸送・物流会

ロシアなどの関税同盟が好調、12年域内貿易高8.7%増

ロシア、ベラルーシ、カザフスタンで構成する関税同盟の調整機関であるユーラシア経済委員会がこのほど発表した2012年の域内貿易高は686億米ドルとなり、前年から8.7%増加した。 \ 加盟国の二国間貿易を見ると、ロシアとベ

ウズベク政府、タジキスタン領迂回の鉄道路線を計画

ウズベキスタン政府は、タジキスタン領を迂回して首都タシケントと東部フェルガナ地方を直接結ぶ鉄道路線の建設を計画している。 \ タシケント~フェルガナ地方間は現在、ハヴァスとコーカンドを結ぶ110キロメートルの路線が運行し

独バイエルンガス、ナブッコ計画への参加を取りやめ

欧州連合(EU)が推進するナブッコ・ガスパイプライン計画にまたもや影が差している。ドイツのバイエルンガスは28日、ナブッコ計画への出資に向けた交渉を打ち切ったと発表した。経営戦略転換を理由としている。しかし、同じドイツの

ユーラシア経済連合、15年1月の発足に向け準備加速

ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国が参加する関税同盟は12月19日、執行機関であるユーラシア経済委員会(EEC)首脳会議を開き、2015年1月のユーラシア経済連合(EEU)発足を目指し、準備作業を加速させることで合

関税同盟、国際道路輸送連盟と協力で合意

ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国が参加する関税同盟の執行機関であるユーラシア経済委員会(EEC)は11日、国際道路輸送連盟(IRU)と協力に関する覚書に調印したと発表した。 \ モスクワで行われた調印式にはEEC

関税同盟、国際道路輸送連盟と協力で合意

ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国が参加する関税同盟の執行機関であるユーラシア経済委員会(EEC)は11日、国際道路輸送連盟(IRU) と協力に関する覚書に調印したと発表した。 \ モスクワで行われた調印式にはEE

ロシアなど3カ国が電力市場統合、15年1月めどに

関税同盟および単一経済圏を構成するロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国は、2015年1月をめどに電力市場を統合する。関税同盟の執行機関であるユーラシア経済委員会のアフメトフ社会基盤・エネルギー担当理事がこのほど明らか

ベラルーシ、高速道料金徴収システムが来年7月稼働

ベラルーシの高速道路料金自動徴収システムの名称がBelToll(ベルトル)に決まった。同システムの構築を受託したオーストリアの高速道路サービスシステム大手カプシュの現地子会社カプシュ・テレマチック・サービシーズによると、

ロスアトムとエネルゴアトム、原発の保守管理で提携

ロシア原子力公社ロスアトムの子会社ロスアトム・サービスとウクライナ国営の原子力発電会社エネルゴアトムは6日、加圧水型原子炉(VVER)を備えた原子力発電所の保守管理での協力に関する合意文書に調印したと発表した。 \ 合意

CIS鉄道輸送協議会が開催、運行スケジュール見直しへ

トルクメニスタンの首都アシュガバードで16日、独立国家共同体(CIS)鉄道輸送協議会の第57回総会が開催され、各国の鉄道分野の専門家など1,500人を超える参加者がCIS地域における鉄道輸送のあり方について話し合った。

スイス・ベラルーシの合弁電車工場が着工、来年稼動へ

スイスのシュタッドラーとベラルーシのベルコムンマシュの合弁電車工場が4日、着工した。来年中に生産を開始する見通しだ。ベルコムンマシュのコロル取締役が明らかにした。プロジェクトの規模は5,000万ユーロで、合弁会社エレクト

EU加盟国、在ベラルーシ大使を一斉召還

欧州連合(EU)加盟国は28日、ベラルーシに駐在する自国の大使を本国に召還すると同時に、各国に駐在するベラルーシ大使を召喚することで合意した。野党弾圧を強めるルカシェンコ政権の関係者に対するEUの制裁措置に対して、ベラル

シェル、アルバニアで油田開発権を取得

石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルとカナダの油田開発会社ペトロマナスはアルバニアの油田開発事業で提携する。米経済紙『ウォールストリート・ジャーナル』がこのほど報じた。 \ シェルは、ペトロマナスがアルバニアに保有する

ロシア・ベラルーシ・カザフスタンの統一経済圏が発足

ロシア、ベラルーシ、カザフスタンは1日、統一経済圏を発足させた。2010年7月の関税同盟に続くもので、労働力と資本の移動を自由化し、経済統合をさらに一歩進める。 \ 3国は経済統合を発展させ、他の旧ソ連諸国を加えた「ユー

EBRDが中東欧の成長見通しを下方修正、CIS諸国は堅調

欧州復興開発銀行(EBRD)は18日、東欧と中央アジア29カ国の2011、12年の予想経済成長率を前回(7月)から下方修正した。11年は4.8%から4.5%に、12年は4.4%から3.2%に引き下げた。特に中欧・バルト諸

関税同盟、WTOの食品安全基準採用

ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国で構成される関税同盟は、世界貿易機関(WTO)のルールに準拠した食品安全基準を採用する。ロシアのプーチン首相が17日、明らかにした。 \ プーチン首相は、18日にサンクトペテルブル

CIS諸国、自由貿易圏創設で合意

ロシアなど旧ソ連諸国で構成する独立国家共同体は18日、ロシアのサンクトペテルブルクで首相会合を開き、自由貿易圏の創設に関する合意文書に調印した。 \ 会合後に会見したロシアのプーチン首相は、「長く白熱した、しかし建設的な

ドイツの対東欧貿易、10年は24%増に

中東欧・CIS諸国との貿易振興を目的とするドイツ経済界の東欧委員会(Ost-Ausschuss)によると、ドイツと東欧(29カ国)の2010年貿易額(サービスは除く)は前年比24%増に拡大した。ドイツの輸出高は前年比23

エジプト革命、中央アジアへの飛び火は?

エジプトで市民による反政府デモが広がりを見せる中、同じイスラム教国である中央アジア5カ国の政権は、事態の推移を注視している。中央アジア諸国とエジプトとの間には長期にわたる独裁や貧困のまん延など類似点が多い。7日付けのロイ

入札案件

N1692 カザフスタン:電気ケーブルの調達 \ 入札期限:2010年1月10日、入札保証金:13万ユーロ、納期:180日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:PETROKAZAKHSTAN KUMKOL RESOURCE

カスピ海パイプライン、14年までに輸送能力倍増へ

カザフスタン産の石油を黒海沿岸に運ぶカスピ海パイプラインを運営する企業連合カスピアン・パイプライン・コンソーシアム(CPC)は15日、54億米ドルを投資して、パイプラインの輸送能力を2014年までに年間7,000万トンに

中央アジアの経済堅調、2010年GDP成長率は5~9%に

原料の世界的な需要拡大に伴うガス・原油価格の上昇、主要輸出先であるロシアの景気高揚を追い風に、中央アジア諸国の経済回復が堅調だ。国際通貨基金(IMF)は先ごろコーカサス・中央アジアの経済見通しを発表し、この地域の2010

CIS首脳の信頼度、カザフ大統領が首位

独立国家共同体(CIS)の首脳で最も信頼が高いのはカザフスタンのヌルスルタン・ナザルバエフ大統領――。ロシアの有力世論調査機関である全ロシア世論調査センター(VTSIOM)が行った調査で、こんな結果が明らかになった。 \

カスピ海諸国の天然ガス輸出、20年までに3倍に

国際エネルギー機関(IEA)は、9日に発表した2010年版「世界エネルギー見通し」で、カスピ海周辺国からの天然ガス輸出が今後10年間で3倍に拡大するとの見通しを示した。 \ IEAは、トルクメニスタン、アゼルバイジャンな

国際金融3社、ナブッコプロジェクトへの融資を準備

ロシアを迂回してカスピ海周辺の天然ガスを欧州に運ぶ「ナブッコ・パイプライン」プロジェクトが一歩前進した。ナブッコ企業連合は6日、欧州投資銀行、欧州復興開発銀行(EBRD)および国際金融公社(IFC)との間で、融資条件を定

ナブッコ計画が前進へ

カスピ海周辺国の天然ガスをトルコ経由で欧州に運ぶ「ナブッコ・パイプライン」計画の先行きに明るさが出てきた。6月にトルコがアゼルバイジャン産天然ガスの輸入で合意したことにより、課題となっていた供給源の確保に道筋がついたため

ロシアとウクライナ、希少鉱物開発で協力強化

ロシアとウクライナは、ウランなどの希少鉱物の開発で協力を強化する考えだ。17日発行の独誌『オストヴィルトシャフツレポート』によると、両政府は鉱物資源の共同開発プロジェクトの可能性について協議を進めている。 \ ロシアの国

業務提携・パートナー求む

T1031  ベラルーシ:バイオガスプラント建設プロジェクトでパートナーを求む \ 問合せ先:BiogasStroj Ltd Belkrug, \ Mr. Pavel Ramanouski, \ Kuibysheva 1

独農機大手クラース、CIS事業を強化

独農業機械大手のクラースはロシアや周辺国のウズベキスタン、カザフスタンの事業を強化する。ロシアでは今後数年間に4,000万~5,000万ユーロを投資し、生産能力を拡大する計画だ。同社のカタリーナ・クラースミュールホイザー

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1599 タジキスタン:ごみ処分場用設備の調達 \ ごみ収集車11台 \ タンク車5台 \ ダンプカー1台 \ 計量台 \

上部へスクロール